セナさんがいいね!した日記/コメント page.16
セナさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
尸![]() | |
2021/03/02 22:58[web全体で公開] |

コメントする 1
らんじょう![]() | |
2021/03/01 10:05[web全体で公開] |
😶 ソドワ卓。いつ立てる? いつもはTwitterで募集を投げてるsw2.5卓。 らんじょうがオンセンに貢献する方法は何かと考えた時、 卓を立ててクリック数を稼ぐ…か?とか思い至る。 コミュの卓以外だと、 継続卓とか持ち回り卓とか、 あるいは特殊な卓ばかりで、 「どうにも飛び入り参加しにくいよなー」 と感全て表示するいつもはTwitterで募集を投げてるsw2.5卓。 らんじょうがオンセンに貢献する方法は何かと考えた時、 卓を立ててクリック数を稼ぐ…か?とか思い至る。 コミュの卓以外だと、 継続卓とか持ち回り卓とか、 あるいは特殊な卓ばかりで、 「どうにも飛び入り参加しにくいよなー」 と感じていたのがその理由。 ソドワに新規参入してくる人が増えないじゃないかーみたいな。 うちの理想は、 『参加して楽しかった!と感じたことを他の人にも感じてもらいたい!って思い行動に移せる人を増やす』こと。 敷居は低く。 頂は高く。 さすれど、 羽を休める場所はたくさん。
アーリング![]() | |
2021/02/27 01:12[web全体で公開] |
😆 ビルディングBOXのシナリオ、遊んでみましたっ! ★2/23(火・祝)SW2.5 「ビルディングBOXシナリオ:ゴブリンを退治して!」(GM:俺) 独りぼっちのソロプレイではなく、実際にセッションしてみたくなったので立てました~! 『SW2.5 RPGビルディングBOX』のシナリオ。収録されてるシナリオは初期作成PCで楽しめるものから、順番全て表示する★2/23(火・祝)SW2.5 「ビルディングBOXシナリオ:ゴブリンを退治して!」(GM:俺) 独りぼっちのソロプレイではなく、実際にセッションしてみたくなったので立てました~! 『SW2.5 RPGビルディングBOX』のシナリオ。収録されてるシナリオは初期作成PCで楽しめるものから、順番にレベルアップして継続キャンペーンにできるシナリオが収録されてるので、どれでもできなくはないのだけれど……独断と偏見で「ゴブリン退治」のシナリオを選びました。 ゴブリン VS 新米冒険者 うん、王道ですよね! 集まってくださったのPLさんは、以前参加させていただいた卓のベテランGMさんや、俺自身が一緒に遊び慣れたPLさん、はたまた初オンセ&初SW2.5というフレッシュさんと、経験も同卓経験もバラバラな4人。 うーん、こういう組み合わせ、超ワクワクします。なんていうか、予測不可能さと期待感が半々でどうなるのかわからないけど、楽しみたい!っていう感じだけはみんな同じ方向を向いてるぞ、みたいな? 依頼がゴブリン退治とは言え、そこに至るまでの道中はカードによるランダムイベント。中盤に1回戦闘もはさみつつ(ボスよりこっちの方が強くないかオイ?!)、どんな展開になってくのかはGMにもワカラナイ! ここはちょっと手前味噌になるのですが、カードには「選択肢A、選択肢B、どっちを選ぶ?」みたいな記述になってるので、本来GMすら不要になってるんですよね。でも、せっかくのTRPGセッション!GMのアドリブで、選択肢をそれとなーく提示しつつ、別の行動をとるのもアリアリ!と状況を進めてみました。すると「それならば!」とばかりに、的を前に作戦会議を始め、GMにアドリブを要求してくるPL陣。はははこやつらめ……それが醍醐味だバッチコーーイ!w フレッシュさんもベテランさんも一緒になってあーでもないこーでもないと作戦会議。GMとしては口出しできませんが、こーゆーのを一歩引いた位置でウォッチングできるのはGMの特権ですよね。愉悦! ボス前イベントも「急げ――!?」と急展開があったりして、どったんばったん大乱闘!ダメージの出目が振るってぴったりDeath!なことも相次ぎ、無事依頼達成!やったー! 時間は1時間弱ほど少し押してしまいましたが、自己紹介タイムを事前に取ったり、街の説明をあらかじめポン!と置いておけば3時間にも収まりそう…と考えるとテキストセッションにもかなり相性がよさそうなシナリオだと感じました。何よりも、PLさん達が終わった後に「楽しかったです」ってみんな言ってくれたので、俺にとっちゃそれだけで大成功なのだ。それ聞きたくてGMしてるんですもーーん♪ 実際、GMしてても楽しかったですしね。カードをPLさんに引いてもらった瞬間、手元に打ち直したシナリオを見て「ほほう。これを引いたか…」とニヤニヤしちゃうのは、GMにしか味わえない最高の味!愉悦!(本日2回目) PLさん、PC達、そしてその時々に引くイベントカードの組み合わせで何回でも遊べるの、期待が持てて楽しい&マスタリングがラク!また遊んでみたいな~。 参加していただいたPLの皆さん、楽しいセッションをありがとうございましたー!(*’▽’)b!
らんじょう![]() | |
2021/02/24 21:39[web全体で公開] |
😆 チャレンジOnビルディングBOX! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)アーリングさんの卓に参加させていただきました! Twitterにはオンセンでの参加は2度目って書いたけど、3度目かもしれない。 いやはや、記憶力がミジンコなのはやばいね。 ともあれ、今回珍しく参加希望した理由は2つ。 アーリングさんの卓に参加してみたい!ってのと、 ビルディングBOX(以下ビルボって言ってます)を体験してみたい!。 一ツ目はバッチリ体感。 あぁ、この方はしっかりとPLもPCもフォローしつつ卓を回してくれてるなー シナリオにもリスペクトあるし、タイピングも手早い。 ココフォリアの準備とかもパネェっす!みたいな。うん。語彙力! 続いて2つ目に関しては、 卓の翌朝、、、今朝になってビルボのルールとかをちょこっと斜め読みしてみて、 あぁ、ぼくらはビルボのシナリオを楽しんでたんだな。というのが第一印象。 ビルボ全体を遊び尽くすには時間が足りないなって感じました。 自分のキャラを楽しみたいって人向けには確かにこの遊び方が良いのだろうなと思うのですが、 それはビルボの遊び方の一つの形であって、目指してる部分にはパーツが足りてないのだろうな。みたいな。 とまぁ、ビルボ感想はここまで! 続いて同卓の皆さん! GMのアーリングさんについては先に書かせていただいたので、PCの皆さん! PLさんのことは推して知るべし!派なので、PC宛! ハンス! タビットなコンジャラー!知識の坩堝! 妙なテンションでPTをねじま、もとい引っ張るムードメイカー! 支援は任せろー!以上の仕事をガッツリこなしてくれました! リコーラ! 一見大人しめなマギシューエルフ! いや、実際普段は大人しめなのですが、 やる時はやる男。SUGOI!!! そして戦闘ではいつも全力! なんかふんわり雑に楽しんでたらんじょうがテヘってました(テヘ ローレス! 1歳とは思えない安定感。 マッチョルンフォ! マレットの使い所、キャッツアイの使い所、全力攻撃の使い所。 すべてが一流の手腕! 頼れる相棒!!!みたいな。 そんな3人におまけでついていったリルドラ神官なルヴァンス嬢。 神官らしい仕事はあまりしませんでしたが、 壁役は頑張った気がします! あと、先制6ゾロとか! たぶんあれが一番の見せ場。 PLも画面のこちらでマジ喜びしてました。 そんなこんなで、 勢いなタビット&リルドラにしゃーなしで付いてきてくれた感のある二人と共に頑張った4人組。 最大敏捷12という鈍足PTは、冒険者として新たな一歩を踏み出したのでありました。 歩みは遅いけどね。
アーリング![]() | |
2021/02/16 23:40[web全体で公開] |
😆 SW2.5RPGビルディングBOX 感想 ひとまず、一通り部品を切り離し、ざっとルールブックを読みました。 シナリオはキャンペーンのネタバレはしたくないので極力読まず。とりあえずの感想となります。 ☆キャラの選択や成長の幅が広い! 戦士、魔法剣士、射手、密偵などの初期クラスで一通りさっくりと作成されており、さらにレベルアップ全て表示する ひとまず、一通り部品を切り離し、ざっとルールブックを読みました。 シナリオはキャンペーンのネタバレはしたくないので極力読まず。とりあえずの感想となります。 ☆キャラの選択や成長の幅が広い! 戦士、魔法剣士、射手、密偵などの初期クラスで一通りさっくりと作成されており、さらにレベルアップしていくうちに ・戦士 →野伏戦士 →練体戦士 ・魔法剣士 →練魔剣士 →賢者魔法士 といったように、成長する段階で方向性が大体2種類に選べます。ファイヤーエムブ●ムとかのFFタクテ●クスのシミュレーションゲームで、クラスチェンジをする感じと言えばわかり易いかなあ。(余計分かりにくいという感想は受け付けます) ☆作成したPCの個性を自由に設定できる! キャラクタービルディングブックであった、生まれてから起こった出来事を決めたり、信念を肯定/否定したり、矜持をカードで選んだりして個性をつけられます。 「信念:暴力」を「肯定」するのであれば「力こそパワー!かかってこい!」なキャラだし、「否定」するのであれば「無駄な戦いはやめましょう」は平和主義になります。 「矜持:弱者を見捨てない」とか「矜持:知識の獲得は何物にも優先する」とかあれば、RPする上での土台となるでしょう。 ぶっちゃけ、サプリで文字だけだった時よりもカードの方が見やすいしデザイン的にもかっこいいです。 ☆最終レベル5までの全24シナリオ! 単発でも遊べて、組み合わせるとキャンペーンにもなるようにデザインされてます。しかもシナリオ分岐がありラスボスが変わる?みたい。 さらにさらに、このシナリオ自体は「最初と最後」は決まっていますが、その道中やイベントなどは24種のカードをランダムに引いて組み合わせることで決まります。シナリオ自動生成とは恐れ入った。 カードには「選択A」「選択B」というように、アドベンチャーゲームのように選択を選ぶものもあれば、自由度の高い回答を求めるものもあり、もちろん判定も関係してきます。 その結果、ボスがちょっとパワーアップしたり、PC達がお得なアイテムをゲットすることもあったりして楽しい! ☆自分でもシナリオ作れそう!? このカードを組み合わせるだけでシナリオができる、ということは 最初と最後さえ自分で作ればもうシナリオができちゃうんですよコレ。 このカードのイベントも簡単なの物なので、これも自分で作ればオンセでのシナリオ作りめっちゃ楽。 しかもセッション時間は「オフセで30分~1時間」ときた。オンラインのテキストセッションだと3時間相当かな。いいじゃん! ☆GMレスで遊べます。 GMいりません(断言)。いやほんとにそう書いてるの。だってカード引いて判定していくだけでもいいんだもん。 アーリング、試しに一人でRP抜きで遊んだら1シナリオ目がわずか15分で終わりました。2シナリオ目行ったらさらに15分で死んで終わったけどw ☆商売上手だな、グループSNE! そして、当然ながら「もっと遊びの幅を広げたかったら、BOXセットから書籍のルールブックやサプリ買って遊んでみてね!」なのですが。 うまい事このBOXセット、色んなルールブックやサプリから【美味しいトコどり】してるので、完全再現するにはいっぱい買っちゃうんですよ・・・w ・基本のルール&冒険者レベル5まで……【ルールブック1】 ・追加技能(エンハンサー)・追加種族(メリア、リルドラケン)……【ルールブック2】 ・追加技能(ドルイド)……【サプリ:モンストラスロア】 ・剣の恩寵ルール、キャラクター作成ガイド……【サプリ:キャラクタービルディングブック】 ・モンスター……【ルールブック1~3&モンストラスロア】 ・アイテム(武器防具含む)……【ルールブック1~3&サプリ:エピックトレジャリー】 代わりに、マギテック技能やライダー技能、ナイトメアやティエンスと言った種族が削られてたりして「上手くチョイスしたな商売上手め・・・!(←何様)」とニヤニヤしちゃいました。 全部持ってる人には今さらですけどね!(俺です) ☆MAPタイルが少ない これ、すっごく申し訳ない話なのですが、オンセでやる時にはMAPタイルって用意するの大変なんですよ…。これまでのSW2.0/2.5のセットでもちょっとこれがネックでして。 でも、このビルディングBOXのMAPタイルはわずか8枚! それを組み合わせてのランダムダンジョン形式となっております。 何なら使わなくてもいいって書いてた! やった! ☆イラスト可愛い。 登場する武器・防具・アイテムはすべてイラスト付き。種族もすべて「若い男女・壮年の男女」の4パターンのイラストが! リルドラケンの女性とかなかなか想像しづらかったけど、見たら「なるほど・・・!!!」と唸っちゃいました。 タビットは全部可愛かったですw もちろん欠点もあります。ざっと思いつくのは2つ。 ★重い。 2kgあります(実話)。重たくてこれ買った時に街を歩くとき大変でした!w 米袋買って散歩してるみたいな気分。 オフでの持ち運びはご注意を。 ★中身がてんこ盛り過ぎて箱に収まらない。 カードがきちっとビニールで包装され、チット類やMAPタイルが切り離されずに収まった状態で、ギリギリミチミチに梱包されております。 切り離したり、カード類をスリーブや小袋に入れたり、チット類やコマをまとめてジップロックに入れたりするともう入りきりません。 俺は100均でA4のクリアケースを追加買ってきて、それでようやくギリギリ全部収まりました。詰め込みすぎぃ!w SW2.5はもちろん、TRPG自体初めて!って方にもめっちゃお勧めです。 早速これをパソコンに打ち込んで、セッションしてみたいと思いました。思ったので実行!卓立てました! お時間と興味がありましたら、ぜひぜひどうぞですー! 【ビルディングBOXシナリオ:ゴブリンを退治して!】 2/23(火・祝)21:00~ https://trpgsession.click/session-detail.php?s=161348631835aring
アーリング![]() | |
2021/02/16 00:26[web全体で公開] |
😆 2021年、初GMやってきました! 終わって数日、この日記書く今になって気付いたんですけどね。(↑タイトル) ここ数年で類を見ないほどの超絶的に忙しい年末年始だったので、12~1月はPLはともかくGMする元気も余裕もなかったのです。 でも! GM! したい! そんなわけで半ば突発気味に、SW2.5やってきました。全て表示する 終わって数日、この日記書く今になって気付いたんですけどね。(↑タイトル) ここ数年で類を見ないほどの超絶的に忙しい年末年始だったので、12~1月はPLはともかくGMする元気も余裕もなかったのです。 でも! GM! したい! そんなわけで半ば突発気味に、SW2.5やってきました。楽しかったー! ★2/11(木・祝)SW2.5 「ある日の依頼」(GM:俺) 今回のセッションは、俺の自作シナリオの中でも一番のお手軽シナリオ! 昨年4月のSW2.0/SW2.5総合コミュニティの3周年記念イベントでも使わせていただいたシナリオです。 何でお手軽かって? 依頼内容・道中イベント・ボス、全てがランダムだからです!w どんなセッションになるかはGMもわかんない!PLさんも、何回やってもわかんない!だってその場で決まるから! ……聞きようによっては、超テキトーなシナリオだな……w でもでも、レギュさえ合えば何回でも参加できるし、実はセッションを重ねるたびにちょこちょこ改善したりランダムイベントの中身を追加したりしているので、常に進化し続けるワクワクシナリオと自負しております。てへへ。 さて、今回はやや突発気味ということで、4人中3人は予定を確認して招待させていただき、残るお一人を募集!とさせていただいたのですが。 来てくださったのは、2年前にチュートリアル卓に来てくださったPLさん! お久しぶり元気してましたー!? しかも招待したPLさんは、その時に同じ卓でも入ってる方もいて。久々の共演にもう「このセッションきっと楽しい」と始まる前からワクワクしてました。さらにですよ? PLさん達が持ち込んだPCがですね。 オオヤマネコの獣人PC! わあ、知ってる! 俺のSW2.5初GM卓に参加してくださったPCだーー!? アライグマの獣人PC! かわいい! 後衛が獣人だから前衛にも獣人持ってきて、モフモフ合わせてきたーー! 腹ペコの魔銃使いエルフPC! 俺のSW2.5チュートリアル卓で参加してくださったPCだぁ~~!? SW2.0の家出娘ファイターPC! アーリングの別コミュニティで、このPLさんが初参加してくださったときのPC~~~! かわいい!嬉しい!懐かし―――――――! GMやってて、こんなうれしいサプライズあります? あるんですよこれが。PLさん達、粋なことしてくれるぜ!(感涙だばーーー) さて、セッションの方はというと、魔剣の迷宮を探索するランダムダンジョンでした。 襲い来るトラップをかわし・・・きれなくて、うっかりダメージがクリティカルしたり。 魔法陣に保存食投げ込んで、こんがり焼きあげて料理したり。 香草茶でティータイムやお弁当を広げる様は、さながらピクニックのようでした。なごみすぎでしょ君らw ボス戦ではヒヤリ、とする場面もありましたが、終わって見れば大勝利!GM演じるNPCが「やっちゃえやっちゃえ!」と煽るもんだからボスは可哀そうなくらいボッコボコにされてPCに冥福を祈られることになりました。合掌。 参加PLさん達の「楽しかった!」がもらえて、大満足。やっぱりGM楽しい!TRPG楽しい! 参加していただいたPLさん方、ありがとうございましたーーーーー! そうそう、SW2.5ビルディングBOX、買いました。これ楽しい!そして個人的には今までで一番オンセに「使える」セットだと思いました。 近々、お試しにこのシナリオを使って卓募集かけようかと思いま~す。お時間と興味がありましたら是非是非どうぞ♪
シリュウ![]() | |
2021/02/04 14:11[web全体で公開] |
😶 プロフィールとアイコンを更新しました オンセンのプロフィールでプレイ傾向や、GM、PLの比率を設定できるようになっていたので、早速設定してきました。 …正直これについてはそこまで言うことがない( あくまで目安程度ですが、参加者のプレイ傾向が目安程度とはいえ分かるようになるので、嗜好が異なる故の事故を防ぐことができ全て表示するオンセンのプロフィールでプレイ傾向や、GM、PLの比率を設定できるようになっていたので、早速設定してきました。 …正直これについてはそこまで言うことがない( あくまで目安程度ですが、参加者のプレイ傾向が目安程度とはいえ分かるようになるので、嗜好が異なる故の事故を防ぐことができる・・・かもしれません。今後皆さんのを見ていくのも楽しみです。 ここからが本題。同時に今まで使ってきたプロフィールアイコンを変更。TwitterやDiscordも一緒に一新しました。 今まで使ってきた画像がシルエットとはいえ版権キャラのものなので(例によってゼノブレイド)、正直割とアウトだというのが1つ、もう1つは今までのシルエット画像、ココフォリアだとチャット画面に同化してほとんど見えなくなっちゃうんですよね。PLの時はPCの画像しか表示しないから全然意識していなかったのですが、今度GMをすることになって初めて気づきました。 しかしいざ変更しようとなっても、3年近く慣れ親しんできた画像に代わるものなので、正直かなり悩みました。結局、普段セッションで使用するモンスターの立ち絵をお借りしている【Rド】様のドット画像で、「シリュウ」の「リュウ」にちなんだドラゴンの画像を使用することにしました。レトロなドット絵の中でも、気高さと凛々しさがあっていいよね。 今後SKIMA等で正式に立ち絵をお願いするかもしれませんが、それまではこのドラゴンの画像でやっていこうと思います。 …というご報告でした。 最後に全く関係ない宣伝を1つ。 明後日6日(土)にSW2.5の卓を立てたので、よかったらぜひどうぞ! https://trpgsession.click/session-detail.php?s=161241492449Shiryu6321
らんじょう![]() | |
2021/01/26 23:55[web全体で公開] |
😊 地蔵なPLから変わりたいあなたへ。 地蔵なPLさんをまず個人的に分析してみる…体験から。 ・みんなのやり取りを見るのが楽しいタイプ ・会話に混ざるのが下手タイプ ・喋るのが苦手タイプ ・何をどうすればいいのか分かってないタイプ ・参加者というより見学者でいたいタイプ あたりだろうか。 全て表示する地蔵なPLさんをまず個人的に分析してみる…体験から。 ・みんなのやり取りを見るのが楽しいタイプ ・会話に混ざるのが下手タイプ ・喋るのが苦手タイプ ・何をどうすればいいのか分かってないタイプ ・参加者というより見学者でいたいタイプ あたりだろうか。 順に細分化してみよう。 ・みんなのやり取りを見るのが楽しいタイプ →実は喋れる人と、話すのは苦手だけど仲間に混ざるのが好きな人に分かれる ※実は卵生の本質はこの後者 その場の空気感を楽しんでるので全く苦にならないのだけど、 たまに周りから静かさを気にされると逆に気を使ってしまう。 放っておいて欲しい。 ・会話に混ざるのが下手 ・喋るのが苦手 ・何をすればいいかわからない 実は似てるようで違う。 混ざるのが下手なのは、タイミング(間)を読むのが苦手な場合だろう。 他の人と発言のタイミングが被ってしまって、以後遠慮してしまう…とかもあるかもしれない。 とりあえず相槌から挑戦だ! 喋るのが苦手って事は、自分の喋りに自信がないのかも知れない。 自信なんてなくていい。 文章じゃなくていい。 単語でいい。 そんなキャラ(PC)を使えばいい。 周りが絡んで説明してくれるPCにするのだ。 ちなみに、 何をすればいいか分からない時は、何ができるのかをGMに聞いてみるのがオススメ。 恥を捨ててぶっちゃける事から初めてみるのだ。 何度か遊んでいるうちに、 そのシステムでは、そのGMの卓ではどんなことができるのかがだんだん分かるようになってくる。 分からないなら、メンバーを変えて再挑戦がオススメだ。 ダメな時はダメなのだ。 最後に、見学者でいたいタイプ。 これはおそらく、プレイ動画をリアルタイムで間近で見てるって感覚なのだろう。 正直、このタイプのPLと同卓して嬉しい人はなかなかいない。 出来れば見学者席に移動して頂きたいと思われてるかもしれない。 難しい話である。 こんなところだろうか。 書いてみて気付いたのだけれど、 ひとつ目と最後のタイプは本人に<変わりたい>という欲求は発生しにくい様に思う。 だってすでに楽しいから。 その上であえて。 ひとつ目のタイプなら、GMをしてみるのが実は性に合ってるかもしれない。 ※追記 ・他の人の会話スピードについていけない →結果的に喋るタイミングを逸する みたいな事もあるのですね。 これに関しては、他のPLさん(の誰か)にフォロー役をお願いするのが楽です。 説明入れてもらったり、会話を止めてもらったり。 実は先のタイプもこれでも解決できたりする。
アーリング![]() | |
2021/01/06 03:15[web全体で公開] |
🤔 GMって難しい? 貯まっていた卓日記が年末でぜーんぶ終わり、すっきりした気持ちで迎えた新年。 たまにはとりとめもなく、思ってたことをつらつら書く日記にしてもいいよね、と筆を執ることにしました。 年末にちら、とみかけた「GM難しい」の話からちょこちょこ考えてたこと。 俺個人の考えなので、他にも考えはあるで全て表示する 貯まっていた卓日記が年末でぜーんぶ終わり、すっきりした気持ちで迎えた新年。 たまにはとりとめもなく、思ってたことをつらつら書く日記にしてもいいよね、と筆を執ることにしました。 年末にちら、とみかけた「GM難しい」の話からちょこちょこ考えてたこと。 俺個人の考えなので、他にも考えはあるでしょうし、「GM」の部分は「KP」なり「提督」なり「語り手」なり各システムに合わせて読み替えていただければと思います。 「GMって難しいの?」 先に結論を言います。難しいです。けれども、どれくらい難しいかは人によります。 難しさの難易度で測るより「それでもやりたいかどうか」がGMを「する/しない」のキーポイントかと思ってます。 それじゃあ、何で難しいのかの話。 GMをする上での目的が「自分と、目の前にいるPLさん達に楽しいと思ってもらえること」だからです。 未来は誰にもわかりません。だから、どんなセッションでも必ず成功する、とは限らないんです。これが難しさ。 だからこそ、GMは色々準備をします。ですが、準備には「ここまで出来たらOK」という明確な終わりがありません。 大体のゴールは「GMとして、ここまで出来たら当日にみんなが楽しめるだろう」とひとまず安心できること。 例えば、シナリオを用意します。話の大筋が決まっていた方が、迷走しにくいから。 例えば、レギュレーションを決めます。PCの能力格差が大きすぎない方が、みんなが参加できるから。 例えば、イラストを用意します。GMの伝えたいことが、なるべくストレートに誤解なく伝わって欲しいから。等々・・・。 同じシナリオを何回も使う場合もあります。 ですが、「以前PLさんに好評だったから」と言っても、目の前のPLさんに受け入れられるかどうかは分かりません。99人に好評でも、1人には不評で、それが目の前のPLさんかもしれない。 公式シナリオを使う場合もあります。 テストプレイを繰り返したり作家さん自身の経験だったりいろんな意見をもらったりで、「より多くの人が楽しいと思えるラインやポイント」をおさえているし、矛盾も少ない。横道にそれる等の不測の事態もフォローされている。 けれども、今回同卓したPLさんが「楽しい」と思うかどうかは、やってみないと分かりません。 そしてどんなシナリオであれ、いったんセッションが始まってしまうと必ずどこかでアドリブが要求されるのは、TRPG経験者ならだれもが思い当たるんじゃないかと思います。 自分語りになってしまいますが、 「ボードゲームみたいにサイコロ沢山振る機会があれば、みんな楽しいはず!」と思ったら、オンセだとただの作業ゲーになってしまいPLさんの眠気を促進したり。 「このシナリオ、過去に何回も立ててるから準備もラク~♪」と思ったら、思いもよらぬPLさんの行動で途中からフルアドリブになったり。 「時系列に沿って色々イベント用意したぜ。フフフ」と思ったら、メインのイベントよりPC同士のRP雑談の方が盛り上がってセッション時間が押しまくったり。 と、俺も過去にいっぱい、やらかしました。 でもね。 楽しいんですよ、GM。 「今回は簡略化のため、こういうルールで行きます」と、GMはルールを飛び越えることができます。 「この個体は不思議な力で、使えないはずの神聖魔法が使えます」と、GMは世界を変えることができます。 「今回は、皆さんにヒーローとして世界を救ってもらいます」と、GMは物語を作ることができます。 果物のメロンがクラウチングスタートしてダッシュしたり、歩く木が酔っぱらってカラオケしたり、山賊がメタ発言をしたり。(いずれも実話。GMは俺とは限りませんが) 何でもありです。何でもできます。その場にいるPLさんに楽しんでもらうためなら。 ひろーーーく世間一般相手だったら許されなくても、「その卓を囲む人たちだけ」であれば、許されることもあるでしょう。 その作り手の音頭を取れる。 参加者よりも、主催者となれる。大変ですが、楽しいです。 だから、PLさんから終わった後に「楽しかったです!」って言われると、それだけでぜー――んぶ報われた気持ちになります。 「ふふ。ありがとうございます。」とクールに決めてるGMも、「よがっだぁぁぁぁぁぁ。楽しんでもらえだぁぁあぁ!やる前はどうなることかと思ったよぉぉぉ…‥」と画面の向こうで天を仰いでるかもしれません。俺です。 GMをするのは「GMをしたいから」であってほしいなと思います。 シナリオや画像、BGMなどなど、準備はいろいろあるでしょうが、それは全部GM自身が安心してプレイできるため。 周りがサポートもできるでしょうが、無理に「ここまで準備したらできるでしょ」の環境にするくらいなら、その人が「準備は不十分でも、不安でも、やりたいな」と思える気持ちになってもらえたらいいな、と思います。 きっと、どんな慣れたGMさんでも、「今日のセッション、楽しんでもらえるかな」って不安な気持ちはあると思います。 それを 「ここまでやったから大丈夫!」 「このPLさん達なら、これをきっと面白くしてくれる!」 「俺はできる、俺はできる!」 「誰が何と言おうと、俺はこれがしたいの!好きだから!」 と、自分を鼓舞することで、GMをするんです。 虚勢だっていいじゃないですか。言ってるうちにそうなる気持ちもあります。 自分の中でハードルを上げるより、勇気を出して、まずは短くても1回GMやってセッション終わらせてみる。 そこでPLさんから「楽しかった」をもらえたら、後はそれが次への原動力になる、なんてこともあるんじゃないでしょうか。 終わり。
たぬき![]() | |
2020/12/19 15:44[web全体で公開] |
😆 SW2.5、突発卓の宣伝!(再表示) 日記記事が下に流れたので、再度表示、持ち上げです。 もう一名、参加枠が残っております。 日程:12/20、19時~約4時間 話数:1~2話程度 https://trpgsession.click/session-detail.php?s=160828369069TANUKI02 全て表示する日記記事が下に流れたので、再度表示、持ち上げです。 もう一名、参加枠が残っております。 日程:12/20、19時~約4時間 話数:1~2話程度 https://trpgsession.click/session-detail.php?s=160828369069TANUKI02 【レギュレーション】 ・初心者~初級者用。 ・全1~2話程度 ・初期作成キャラクター使用。キャラ持ち込みは応相談。 ・参加PL1名以上で立卓。 ・必須:ルールブック1。 ・適用:ルールブック2、エピックトレジャリー。 ・利用サイト:ココフォリア。 ・戦闘は基本戦闘。 詳細はセッションページにて確認ください。
ニジ![]() | |
2020/12/18 20:36[web全体で公開] |
🤔 デッドラインヒーローズ セッション募集のお知らせ 「キミのキャラクターが主役の番組名がこのセッションのタイトルだ」 というシナリオで卓を立てました。システムはデッドラインヒーローズ です。詳しくは下記。 https://trpgsession.click/session-detail.php?s=160829125353niji
ニジ![]() | |
2020/12/18 20:34[web全体で公開] |
😶 DLH『キミのキャラクターが主役の番組名がこのセッションのタイトルだ』セーラーナイト編 忙しさが日々津波のように襲い掛かる!へへ…やべぇ時だってのにワクワクしてきやがった。…でもセッションはやる!! という訳で、先日私がGMのデッドラインヒーローズシナリオ『キミ番!』が終わりました(╹◡╹) これで20回目!なんだかめでたいな~。お祝いにお酒飲んじゃお、うふふ。 そんなこんなで全て表示する忙しさが日々津波のように襲い掛かる!へへ…やべぇ時だってのにワクワクしてきやがった。…でもセッションはやる!! という訳で、先日私がGMのデッドラインヒーローズシナリオ『キミ番!』が終わりました(╹◡╹) これで20回目!なんだかめでたいな~。お祝いにお酒飲んじゃお、うふふ。 そんなこんなで今日も感想文をつらつらと。 ★参加PC:セーラーナイト/岸川 清羅 (きしかわ せいら)(PL:ゆきさん) 「いいの、ヒーローっていうのは、孤独なのだっ」 どこにでも居そうな、目立たない女の子。しかしひょんな事から異世界の女神に出会い、超人としての力に目覚めたサイオン! 変身すると剣と盾、淡い光の翼を背に携え、悪い奴らをこらしめる! オリジンこそサイオンですが、霊能が高く、パワーも霊能を使ったものを選択…こ、これは…魔法少女ですね!?私魔法少女好き!! キャラクターイラストも淡いタッチの自作絵(凛々しい&かわいい) 設定も大変気合が入っており、パワーについてもそれぞれ詳細なイメージ説明を添えてくださり…こ、これは…本気ですね!! 本気で挑んできていますね!と、GMとしても気合が入りました。 ではセーラーナイトの印象に残ったシーンをつらつらと… ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ヴェール : 「別にウチは気にせんけどなー。清羅も自慢したらええやん。セーラーナイトの正体は自分だって言ったら、きっと人気者やで」 清羅 : 「なっ、、、なに言ってるのお、、セーラーナイトとか、目立つじゃん。。」(ぼそ) ヴェール : 「かーーっ!目立ってなんぼやろ!」 清羅 : 「しかも名前恥ずかしいし。。。」 ヴェール : 「いや、自分でつけたんやろがい!」ツッコミ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ヴェール…異世界の女神にして、セーラーナイトの相棒です。三頭身で顔が丸い。マスコットガール!…なんで関西弁なんだろう…? 最初の肩慣らしのRPで軽快なやり取りをしてくださる。楽しい~! 私、タイピング速度とレスポンス速度は速いと自負しておりますが…互角以上にセリフがポンポン返ってきて、 大変リズミカルでした。テンション上がる~! その後もランニングしたり、ケツバットしたり、楽しくわちゃわちゃする。 ふとしたきっかけで困ってる人を助ける。やさし~。 自分が入院していたことをしんみりと話す。すごく良い話だ…ネタバレになるから触れられないけど…。 さぁ平和な時間は終わりだ!世界の危機だぞヒ… ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 清羅 : 叫ぶが早いか、走り出している 清羅 : 「べーさんっ!行くよーーー!!」 ヴェール : 「よしきた!!」 清羅 : 「ふざけないでっ・・・させないっ。。」走りつつ GM : 周りの人々が困惑してる中…キミはいち早く走り出した ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ …と、ヴィランがベラベラ喋ってる途中で飛び出す。助けを求める人がいたから。 ……合格!!!(何!?)今までで最速の飛び出しでした。この速さ、なかなかマネ出来るものではありません。 細かい事はあとで考える!と言わんばかりのスタートダッシュ…良き…。 さぁその先も困難がいくつも降りかかるぞ!変身して空を飛ぶ! 悪い奴にも情けをかけ、決して命を奪わず決着を着けていく。良き! そしていよいよ…クエリー。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 清羅 :「私、そういう、、誰かが悲しい思いをするのを、見たくないから」 清羅 :「だから、自分のために、セーラーナイトやってるんだ」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ どんな人でも、その人を想い育てた人がいる。 一人を傷つけるだけで多くの人が傷つく悲しみの連鎖がある事、 命の大切さを説く。………強い!良い…。10000満点あげたい。 そしていよいよ決戦だ!バトルだぜーー!綺麗ごとを通せるかどうか…力で決まる!!無常!!! 敵が…押して押しておしまくる!!セーラーナイトの攻撃に対して、20%の回避率なのに、4連続で回避する敵!!わーお、無常!! めっっっちゃ逆境なのに…RPがすごくいい。ボロボロになってもあきらめず戦う姿に、がんばれ!ってグッと拳を握りました。 でも私はヴィラン…ふふふ…心を鬼にして容赦なく攻める!! ライフサニティクレジットすべてギリギリの中、DL状態へ!!あと一撃で死ぬって状態!! そしてとうとう攻撃が…ヒットした!!一気に形勢逆転!!次で決まる!?しかしまた敵が20%で回避!!お前すげぇな!? ひりつく決戦、グリットもすっからかんで敵の攻撃を避ける!!最後の一撃……入った~~!!勝利はセーラーナイト! …これだけ痛めつけられたのに、最後の決着を「許す」事で終わらせた手腕、RP…お見事。 綺麗ごとだって、ここまで貫けるのなら信念です。この信念を最後まで貫いて勝利したことに惜しみない拍手をおくりたい。 エピローグでは疲れ切って公園で寝てしまう…おやすみヒーロー。 ★相棒NPC:女神ヴェール 異世界の女神様。自称アダルトな年齢。でも三頭身の丸顔だからアダルトさは皆無。 ドーナツ大好き。時に厳しく、時に厳しく清羅を導く相棒役でした。…なんで関西弁なの!? 好きなやり取りをペタペタ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ヴェール :「清羅、ウチはなぁ時々思うねん」 清羅 :「な、なによぅ・・」 ヴェール :「ヒーローの資格っちゅーのは、目からビーム出したり、口から炎出すのとはな」 ヴェール :「また別のもんやって」 清羅 :「資格ー?」 清羅 :「またべーさん、難しいこといおうとしてるー」 ヴェール : 手で△を作る「そしてこれは三角!…あかん、忘れて。とにかくやな」 清羅 :「さんかく?」 ヴェール :「清羅が思ってる以上に、清羅はヒーローに向いてるっちゅーことや」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ △!!!このしょーもないボケを終盤もう一回する。どんだけ気に入ってんだ。 ★シナリオ 20回目のシナリオですし、軽く余談でも…。シナリオ内容は毎回変えてますし、演出も変えてます。 人が死んだり死ななかったりするのは、そのヒーローの世界観に合わせたりしてるからです。 (独断と偏見なので、間違う時もあります…どっちかというとPLさんを見て決めてます) 辛口が好きならスパイスをくわえて、小食なら量を少なく…へいお待ち! ★まとめと宣伝 ゆきさん、良いセッションでした!ありがとうございました! 初めてのDLHとは思えない見事なヒーローっぷり…そしてRP力の高さ!お見事でした! 他の卓でご一緒したので大変やりやすかったです!また機会があればよろしくお願いします! デッドラインヒーローズは、判定も簡単! ルールブックも一冊あればOK!サプリとかなくてもだいじょーぶ! ヒーローとRP大好きな人に是非ぜひおすすめです!
パスタ![]() | |
2020/12/13 10:41[web全体で公開] |
😆 【sw2.5】「はじめての依頼は薬草採取?」「悔恨の難破船」感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)「はじめての依頼は薬草採取?」 シナリオのあらすじは、近くの農園で育てている薬草を取ってきてほしい、という内容でした。 一見簡単なおつかいですが、もちろんそれだけでは終わりません。私たち冒険者パーティーは、道中でハプニングにあいます。そして終盤、おつかいの真実が明かされます。 戦闘は全体的にすんなりといきました。そもそも、味方の火力がすごすぎて、自分のPCが出る幕無かったんじゃないかな、と思えるほどでした。 「悔恨の難破船」 こちらのシナリオは、難破船に巣くうアンデッドを退治してほしい、という内容でした。難破船に乗り込み、アンデッド退治と探索を続けていく冒険者たち。そして、あることをきっかけに難破船に眠る真実を知ることとなります。 シナリオの後半から熱い展開で、話に引き込まれていきました。戦闘終盤の演出にもぐっとくるものがありました。 戦闘は、結構歯ごたえのある内容だったと思います。このレベル帯(2~3)では消費MPに対して、リソースが少なく、MP軽減もまだ取れません。ボス戦の終盤では自PCはMPがカツカツになって、どの魔法を使うか迷いました。
ナガネコ![]() | |
2020/12/05 14:04[web全体で公開] |
😆 【SW2.5】「果樹園を救え!!」開催しました♪ 11/29(日)にソードワールド2.5のセッション「果樹園を救え!!」を楽しんできました☆ 元々、GMをする時のセッションツールは自設のどどんとふを使用していたのですが、近々どどんとふに採用されているフラッシュプレイヤーが使えずサポートも終了するとの事で、これを機に色んなツールに触れて自分に合全て表示する11/29(日)にソードワールド2.5のセッション「果樹園を救え!!」を楽しんできました☆ 元々、GMをする時のセッションツールは自設のどどんとふを使用していたのですが、近々どどんとふに採用されているフラッシュプレイヤーが使えずサポートも終了するとの事で、これを機に色んなツールに触れて自分に合ったものを選んでいきたいと思い、まずは使い方がシンプルでセッションログの取れるオンセンルームに慣れようと「GM練習卓」と称して開催させていただきました。 さて、今回の依頼は、自営の果樹園に行ったっきり戻ってこない果樹園主を探し出して欲しい…というもの。 向かった果樹園は丸ごと《奈落の魔域》に取り込まれてしまっていて、なので冒険者さん達には《奈落の魔域》を破壊し、果樹園の主を救出していただくことに。 ここでソードワールド2.5をあまりよく知らない方にざっくりと《奈落の魔域》(と書いて『シャロウアビス』と読む)の説明をば。 ソードワールド2.5の舞台であるアルフレイム大陸には《奈落》という異界への穴が空いてる場所があって、そこから強力な魔神たちがやって来たりするので、昔の偉い人たちが魔神とかがその穴から出てこないように《奈落の壁》という壁を作ってたりしてるのです。 で、その《魔域》が時折違う場所にぴょこっと飛び地を作っちゃったりする、それが、《奈落の魔域》。 具体的にどういうことになるかというと、その《奈落の魔域》に迷い込んだりした者の願望を読み取って、内部を《魔域》的解釈でアレンジしちゃってより壊されにくい厄介なエリアにしていく訳です。 かねてより、この《奈落の魔域》を題材として使ってみたいと思ってまして。 だって、仮に、『ソードワールド2.5の世界観ではありえない』なんやかんやを出したとしても、『ここはそういう魔域です(キリッ)』って言えば無問題♪ と、いう事で。 果樹園主の願望『大きく育ってほしい』『育った果実を守りたい』と、蛮族ケパラウラの願望『この魔域を自分の恰好の狩り場として守りたい』をふんだんに盛り込んだ《奈落の魔域》にさせていただきました。 セッションの中身は、参加者さんが既にありがたいレポを書いてくださっているので、これまたざっくりお届けするのですが、途中、体調がすぐれない果樹園主をどこでどう介抱するか…という場面では、参加者さんから素敵な提案が挙がったのでちゃっかりそれに乗らせてもらいました。 終始、和気あいあいとしたパーティーで、 農家出身の人間妖精使い魔法戦士君は自分の夢とは裏腹に農作とダイスの神様に愛され、 効率よく言葉をまとめる(!?)ルーンフォークのパワフル戦士ちゃんはみんなにツッコミを入れられ、 幼い見た目ながらも口調は「~のじゃ」なエルフコンジャラーさんは甲斐甲斐しく気配りしたりお世話したり、 電撃魔法が得意なレプラカーンソーサラー君はクレバーな立ち振る舞いと巧みな薬草の扱いで仲間を癒し …と、このままずっとやり取りを見てたいなぁ(ほわわ~ん)となるような仲の良さでした(*´ω`*) 正直言うと久しぶりのGM業でめちゃくちゃ緊張していたのですが、参加者さんがこちらが用意したギミックにも嬉しい反応をして下さったり、積極的に交流を深めて下さったり…と温かい方ばかりで最後までリラックスして務めることができました。 改めまして。参加してくださった皆様、どうもありがとうございました!!
らんじょう![]() | |
2020/12/02 03:10[web全体で公開] |
😶 Swのシナリオの作り方 「そうだ!魔物退治をしよう!」 そう決めた。 とはいえ、どんな魔物にしよう。。。 モンストラスロアのページを適当にめくってみる。 うん、これじゃない。 もう一度めくる。 こいつでもない。 さらにめくる。 「おっ」 と思ったやつの隣の名前だけではよくわからなかった奴。 ギガントボア全て表示する「そうだ!魔物退治をしよう!」 そう決めた。 とはいえ、どんな魔物にしよう。。。 モンストラスロアのページを適当にめくってみる。 うん、これじゃない。 もう一度めくる。 こいつでもない。 さらにめくる。 「おっ」 と思ったやつの隣の名前だけではよくわからなかった奴。 ギガントボア。 でかい猪らしい。 「おっとこぬし??」 こいつだと単体だなぁ。 ボスで行きたいけど、インパクトが薄い。。。 あえて厳しめのレベル帯のPTにして、何とか工夫して捕まえるってシナリオはどうだろう。 反応を「有効的」に変えて、何故か暴走してるって設定にすれば、、、 地元の人が山上様って言って崇めてる、とか? まさにおっとこぬし。 とすると、こいつを嗾けてる何者かが裏にいたりすればその陰謀を暴く流れにできるな。 元凶を捕まえてから、暴走したおっとこぬし様を止めなくちゃ!って流れにすると楽っぽいね。 というわけで、 襲ってきた山賊を捕まえて村に立ち寄ってみたら、、、という導入で行ってみよう♪ ってな感じで、 シンプルな中に「お?」と目を引くものを入れていくと個性が出ちゃったりします! みんなもチャレンジ!!
アーリング![]() | |
2020/11/29 07:31[web全体で公開] |
😆 いい肉の日! もうすぐ12月。年末仕事忙しィィィィィ!(悲鳴) やらなきゃいけないことが積み上がれば積み上がるほど、やりたいことも積みあがっていきますね。ぐぬぬ。というか今「積み上がる」の一発目の漢字変換が「罪上がる」でした。ギルティ。 でもでも、今日は11/29で「いい肉の日」!晩御飯はお肉食べて元気全て表示する もうすぐ12月。年末仕事忙しィィィィィ!(悲鳴) やらなきゃいけないことが積み上がれば積み上がるほど、やりたいことも積みあがっていきますね。ぐぬぬ。というか今「積み上がる」の一発目の漢字変換が「罪上がる」でした。ギルティ。 でもでも、今日は11/29で「いい肉の日」!晩御飯はお肉食べて元気つけるぞ、おー! ★10/27(火)アリアンロッド2E「どきっ★三下だらけの村祭」1回目(GM:eriさん) ★11/4(水)アリアンロッド2E「どきっ★三下だらけの村祭」2回目(GM:eriさん) アリアンロッド2Eスーパーシナリオサポート、三下女神キャンペーンもいよいよ最終話! 相変わらずの変てこなシナリオでもう・・・!ww これが公式かつシステム作者の作品ってんだからなあwww さて、シナリオの内容は公式の販売シナリオなので、お口チャックチャック!なのですが、これまで以上にオープニングからかっ飛ばしてます。シーンに登場したPCは一人一人、珍妙な展開に巻き込まれていきます。どこから突っ込んでいいのかわからにゃい。 さらに 「あああああ!そ、その絵は、PCが小さいころ賞を取った・・・」と落書き魔にタックルするNPC! 「ポメロ団子はモチモチしているが、歯ごたえがあって・・・」と食堂で女子会する戦士系PC達! 「モグラの気持ちになるために校庭に穴をあけているんです」と謎の行動の結果、NPCから好印象を得る吟遊詩人PC! ※ポメロはアリアンロッドにおけるスラ●ムみたいなモンスター。そしてポメロ団子はまさかの公式リプレイ登場済みの食べ物。 これ全部シナリオ本編とは関係ありませんw PLとGMのアドリブから展開したもの。ホントにもう!w しかし、事態は意外と深刻。先の2話と違って、さすが最終話です。これはほっとくとヤバい。 事態の解決に取り組むPC達ですが・・・・これまで味方だったNPCが全く役に立たない!w分かってたけど!w そして、ちょくちょくPCが判定を要求されるのですが、まあ回数が多い分、難易度はそう高くない。ですが・・・ PC4:1.1さえ出なければ PC3:(ころころ)2[1,1] → ファンブル! 一同:wwwwwwwwwwww PC2:これほどきれいなフラグたて&回収の流れは久々に見るなw GM:本当にフラグってあるんですねぇwww わずか数秒で展開するフラグ回収。いやあ見事しか言いようがない・・・!!! この後の戦闘も、連携で強くなったPC達にとってはさほど苦でもなく。無事勝利! いよいよクライマックスが近い・・・・!セッション会場が、GMの自鯖に設置されたどどんとふなので、そっちの意味でもクライマックスが近い!w GMのeriさん、ご一緒したPLさん方、ありがとうございましたー!また次回もよろしくお願いしまーす。 ……昨日のアップデートで、オンセンとTwitterの連携ログイン機能が追加されましたね。ひとまず連携させてみたけどこれするとどうなる機能なのかしらん?(わくわく)
アーリング![]() | |
2020/11/15 18:38[web全体で公開] |
😊 卓日記(SW2.5はんどれっど!CPキャンペ感想会) 私的要素多めなので今回は畳みます。 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)★10/12(月)・10/22(木)SW2.5 はんどれっど!キャンペーン感想会(GM:俺) 当初、「4時間で4人のPLさんやPCを振り返り、聞こう・語ろう・褒めちぎろー!」と思っていたのですが、語りだしたり思い出話したり裏話とか聞いたりしてたら半分くらいであっという間に4時間!w 急遽、「ゴメンもう1日日程とる~!」と言ったら「YEAHHHHH!」とばかりに10日後にもう1回続きをしました。おかげでPLさんやPCだけでなく、GMの手番もあったりして、えがったぁ・・・! お互いのキャラ作成の時に考えてたこととか、好きだったシーンとか、シナリオの裏話とかもうトークが止まらない。 キャラクターのイメージソングを探してくださったPLさんがいて、みんなで聞き入ったり。 集合絵を描いてくださったPLさんがお披露してくださったのをみんなで「ここがいい」「ここが好き」とキャッキャ盛り上がったり。 わざわざセッションで登場したお菓子をネタにケーキをリアルで焼いてきたPLさんが、集合絵と合わせて写真を公開してくださったり。 もうホントパーティ会場みたいな大盛り上がり。終了時には別れを惜しみながら、みんなでHUGしたりしてました。(チャットだけど) これまでの卓日記では、お名前よりも「こんなPC/PLさんだよ!」ってのを見てほしくってPC名・PL名を伏せてましたが、PLの皆さんから許可も頂けたので最後の最後。今回だけ公開して日記を書かせていただきますね。(※PLさん五十音順) ●グラスランナー・食の吟遊詩人、オルト・ムゾ・サルーテ(PL:セナさん) 好き!(挨拶) 言葉の端々に感じる、知的な言い回し。状況や相手を踏まえて、それを織り交ぜた小粋なセリフをチョイスできる語彙。 もうセナさんのプレイスタイルが吟遊詩人そのものなんですよね。憧れる・・・!! また、可愛らしい四頭身の自作イラストがくるくる表情変わるのが、めっちゃかあいい。キラキラしたシイタケの目とかウィンクとか何度見ても飽きません。 一方、バードとスカウトいうグラスランナー向けの2技能を徹底的に伸ばし、PTのメイン火力の一端を担ったり、探索や冒険の中心となったりと冒険者としてもとっても活躍してくれました。 オンセンや他の所でもいーーーっぱいの熱量こもった感想日記やPLの設定メモ、自作の集合イラストなんかを見て、GM自身すっごくうれしかったです。何より、最終話エンディングでの自作曲(&自作歌詞)はアカンて・・・!本当にこのキャンペーンが好きだったのが伝わってきて幸せです。シナリオやマスタリング、PLさん達の喜ぶ顔をめっちゃ歌詞に織り込んでくださって喜ばないGMがいようか!いやない!(反語) その一方、「キャンペーンのラスト」を考える中で「次のキャンペーン開始への布石」を考えてくるあたり、中々の策士・・・!!まったくもって気が抜けない、それでいて嬉しいことをこれでもか!と投げてくるのがもう楽しくって楽しくってw かっこよかった、そして可愛かったプレイングでした。素敵なプレイをありがとうございました! ●元王族なオジサマ妖精使い、ウィスタ=リア=ミッレ(PL:ナガネコさん) 年齢的に若年層が多いPC達の中、一歩引いた「見守るおじさん」というスタンスのPC。技能や魔法のチョイスなど、調整役に回ることも多く、PLとしてもナガネコさんは「PC/PLのみんなを全体からカバーする」という役どころを進んで買って出てくださってました。好き!(お礼) PLとしてのセッション経験もそこそこ長いので、心配は何もしてませんでした。というかNPCとして出したおっさん達との相性が良すぎ。多分、RPノンストップで1時間くらいは余裕。 キャラシートの設定や、丁々発止のやり取りから生まれる小ネタ、じわじわと明らかになっていく過去などから、「じゃあそれを活かしたい!もっと見たい!」とキャンペーンの舞台となる国や歴史など、ほとんどの部分を拾って広げさせていただきました。そういう意味では、カバーされてたのはPLだけでなくGMも含めてと言えるでしょう。 おそらく、ナガネコさんがルールを読み込んでいるからでしょう。アイテムのチョイスやセッション中の機転やひらめきは「各地を放浪して見分を深めてきた」という設定にもすっごい合ってて、そんなウィスタが段々と「自分」を出していくのがホント可愛い面白いw 一般技能だけでなく、キャンペーン全体においても「旅先案内人」でした。 頼りがいがあり、何度もPT(とGM)のピンチを救い、盛り上げてくれました。ありがとうございました! ●獣人リカントの二刀流青年剣士、ジロウ(PL:ニジさん) 狼に変身する獣人剣士。ですが、女性にデレデレ、強敵にはしっぽを丸める気弱な青年でした。・・・・・初めは。 でも、それだけで終わらないのがジロウ。そしてニジさん。キャンペーンの中盤で仲間に自分の「弱さと不安」を打ち明けるシーンを展開。そして自分の殻を破って、「仲間と一緒なら強くなれる」という王道展開で名実ともにPTの剣として強敵に立ち向かってくれました。 今回の感想会で色々ぶっちゃけてもらったのですが、ニジさんのキャラ作成時点でのコンセプトがすごい。もう最初から・・・ ・メインクエストとして、キャラクターに明確なゴールを設定する ・キャンペーンで精神的に大きく成長するキャラクターにする(最初はめちゃくちゃ情けない奴にする) ・表情差分をいっぱい作る ・必殺技カットインを作る ・ビルド段階から他のPCに支援タイプが多いので【助けられて一人前】くらいのキャラクターにする などなど。自分のこと、パーティのこと、そしてキャンペーン全体のストーリーへのトスまで上げてくれるという何重もの気遣いが! さらにその上で「力に溺れた闇落ちルート」みたいなのもひっそりと想定されてたらしいです。突っ込んで聞いてようやく明かしてくれたのですが、聞かなかったらそのまま電子の海にポイ!してたろうなこの人。 この「配慮重ねての作りこみ」と「合わなければ誰にも気づかれないままそっと捨てられる」のがニジさんの凄さの真骨頂だと思ってます。一緒にプレイしてて、頼もしいことこの上ない。PLサイドから卓全員の「楽しい」を陰に日向に盛り上げてくださる生粋のバイプレイヤーなんですよ。オンセンの日記もそうですが、この熱に応えたくってGM何回でもできちゃう。すごい! ダイス目もそうなんですが、それ以上に「かっこいい」PCでした。ありがとうございました! ●鉄壁のドワーフ神官大天使、パステル(PL:ゆきさん) 慈愛と復讐の女神、ミリッツァを信仰するドワーフ少女。仲間を《かばう》鉄壁の壁。レベルアップするにしたがって、《ディフェンススタンス》を習得し、ほとんどの魔法をはじき返す。炎や純エネルギー属性の魔法は効かない。ちょっとの傷は回復魔法で自前で治す。どーやって倒すのこれw という戦闘における最大の難敵(GM視点)でした。 その一方で冒険者として強く・固く・たくましくなっていく自分と、女の子としてそれはどうなのか、と乙女な自分に揺れてるのがもうカワイイ。ジロウ役のニジさんとは別卓でご一緒した縁もあり、今回は「恋愛RPに挑戦してみたい」とアプローチを重ねていました。それがもうね。手をつなぐかどうかだけでドタバタ、別の娘に色目使ったらむくれる、冷やかされると真っ赤になる、などもう中学生の甘酸っぱいような青春展開。おっちゃんにはまぶしい・・・・。いつしか、この恋の行方がキャンペーンの中心柱となりました。 今回のPL陣の中で、唯一GMとしての経験はないゆきさんですが、以前から「日常のほっこりするシーンが素敵なPLさん」とは思っていたので、今回のキャンペーンでのシナリオとシナリオの合間の日常回は、とっても生き生きと動いてくれてました。 しかも、その展開が次第にGM要らずのシーン描写まで進んでいき、キャンペ終盤にはGMも「さあ次はどんなシーンを作ってくれるのか、楽しみ!」と参加者気分でワクワクしてました。完全にGMとPLの立場が入れ替わっておりますw PC(はたまたGMにも)似合うイメージソングを探してきてくださったり、癒し系マスコットのような紅一点として(でもPTで一番たくましい)の愛されキャラだったり。自分の持ってる知識・経験・サプリメントなど精いっぱい使って真摯に卓に向き合う姿は、いつもGMの(そして多分他のPLさんにとっても)いい刺激と前向きな気持ちを与えてくれていました。ありがとうございました! 4人とも「セッションご一緒して楽しい!」のはもちろんなのですが。 PCだけにとどまらず、その向こうにあるPLさんに「素敵!」って褒めてくれたり、助け合ったり、楽しくなるように盛り上げてくれたりしてくれる方々でした。 それは、TRPGというだけでなく、一人の人間としてすっごく尊敬できるし、うらやましいし、まぶしくって。 自分もそうなりたいな、そうありたいな。と思ってがんばることができました。もうすっごく楽しかった! GMとしてのキャンペーン完走はこれで8回目(リレキャン含む)。多いのか少ないのかはわからないけど、毎回GMとして全力を出して挑んだからこそ、次のキャンペーンはその前を「超えた」と感じる瞬間が、時々ありました。 今回のはんどれっど!のキャンペーンは、間違いなく今の俺に出せる「最高のもの」を詰め込んだキャンペーンでした。 でもそれは、PLの皆さんが一緒だったからこそ出せた・作れた・出来上がったものであって。 こういう気持ちで完走できたのは、ほんとPLの皆さんがいてくれたからこそでした。一言で集約すると、こうなります。 「楽しい卓を、ありがとうございました!」
ハリィ![]() | |
2020/11/14 19:47[web全体で公開] |
😶 【sw2.5】『チカトロへの挑戦!』『遅れてきた”答え”』のGM楽しかったです♪ チカトロ(11月の上旬)と、初出しのシナリオ(昨夜?)と。 11月もGM2回出来まして。 忙しい中でも、セッションしたらやっぱり楽しい。 PC達やPL達のやり取りを見ながら笑ったり、次にNPCが話すセリフを考えたり。 新しいサプリで、初めて使うモンスターにワクワクしたり。 TR全て表示するチカトロ(11月の上旬)と、初出しのシナリオ(昨夜?)と。 11月もGM2回出来まして。 忙しい中でも、セッションしたらやっぱり楽しい。 PC達やPL達のやり取りを見ながら笑ったり、次にNPCが話すセリフを考えたり。 新しいサプリで、初めて使うモンスターにワクワクしたり。 TRPGって1人で遊べるゲームじゃありませんもんね、無事に開催できてよかったです。 新しいモンスターどれも好きなのですが、やっぱりドルイドの魔法と、デーモンルーラーの魔法(漢字に馴染みがなくて覚えられない)は未だ躊躇しちゃいますけどねw 先に昨日のセッションを振り返って見ると。 『遅れてきた”答え”』 割とPC達には選択肢が少な目で、ベタなラブスストーリーを展開しつつ戦闘メインのシナリオになってて。 PC(PL?)さんたちが、NPCの切なくて悲しい記憶に茶々を入れつつ、魔神たちをカッコよくぶった切るシナリオだったんだな〜とエンディングを回しながら気がついたのでした。 ひねくれずに、かっこいい事をシンプルに言えるPLさんって、すっごくPCの印象が強くなるので助かります。 レベル帯、色々変えて発表できそうなんですよね。 戦闘は3回もあるし、アイテムの補充も出来るし。 あと1〜2回はセッションしてみようと思います。 さて、チカトロですが。 前々回?参加PCの1人がB4Fのボスまで倒していたんですよね。 エレベーターでB4Fからスタートできたのですが。 今回は初参加者やメンバーの冒険者レベルから、B2Fのスタートになりました。 ボス戦は久々に、緊張感のある戦闘で。 (サイコロの運も悪くてボスの情報があんまり出せなかった) 癒し手も多かったのでなんとかなりましたが、やっぱり5人パーティの方が戦闘中の選択肢が増えますね。 人数が1人増えるだけで、処理が追いつかなかったりするのですが。 勘は取り戻せそうなので、また次回からは5人パーティに戻そうと思います。 ・・・。 日記書いてると、セッションまたしたくなりますねwww でも聞いてください。 20日、やっとライダー技能で遊べるんですw サンプルPCと同じ技能にして、騎芸は探索指令を覚えさせました。 戦闘以外ではセージや、スカウトのサブで動けると良いけど。 なので、ドルイドやデーモンルーラーはまだきっと先です!! 次は、ミスリルアックスを持ったドワーフをやりたいからですw さらにリルドラケンの神官戦士も、鎧に魔法の強化をしたい!! なぎ払いたい!! 28連続回転のクリティカルで乾杯したい!!(←絶対セッション中に我慢できなくて飲むと思う) はあ、はあ・・・(息切れ) と、取り乱しました・・・ で・・・ではでは、皆さん。良い週末を♪ 〜戦績〜 グリフォンライダーのレフィン(8LV、2回目の参加) 神官戦士のダルム(7LV、初参加) マギテックシューターのクァマリ(8LV、初参加) アルケミストのリッカ(7LV、初参加) B2Fからスタート。 B3Fへ、28時間で到達。 36時間で帰還。 倒した魔物(部位含):4体 持ちかえった財宝:19600ガメルG イベント数:8 クリアしたミッション:2 経験点:1730点
アーリング![]() | |
2020/11/07 12:38[web全体で公開] |
😆 SW2.5の初心者セッション、立てました! SW2.5どころか、TRPG自体が初めてという方でも大歓迎な自作シナリオ「倒せ!チュートリアル山賊団」。 キャラ作成や判定の方法なんかも練習しちゃおう!という卓ですが、最後にやったのが2019年11月23日。おおう、1年ほどやってなかったのか俺! ということで久しぶりに立てました。お時間や全て表示する SW2.5どころか、TRPG自体が初めてという方でも大歓迎な自作シナリオ「倒せ!チュートリアル山賊団」。 キャラ作成や判定の方法なんかも練習しちゃおう!という卓ですが、最後にやったのが2019年11月23日。おおう、1年ほどやってなかったのか俺! ということで久しぶりに立てました。お時間や興味がありましたら是非是非どうぞ。見学もできますですよ~。 【SW2.5】倒せ!チュートリアル山賊団 https://trpgsession.click/session-detail.php?s=160470239441aring そしていつもの卓感想日記も、どーん♪ ★10/16(金)アルシャードセイヴァーRPG『Four Stars』ep:2=Stardurst Memorys 第4回(GM:カミカゲさん) ホントは間に他のPCの個別シーンがあったけど、GMと当該PLさんのみのセッションだったので、俺が参加した回、ということで第4回と書かせていただいております。後々もっかいこういう回があったので、GMのカミカゲさんは俺たちPLのほぼ1.5倍の日程をこなしていることに。マジ日程調整お疲れ様です・・・!! さて、今回はPC達が何をすればいいのか確証がないため、予測を重ねた結果、ひとまず攫われたクラスメイトを探すということに。 そのためにPC5人が3手に分かれての情報収集をしたわけですが、断片的な手掛かりはつかめたものの……敵の目的も分からなければ、姿も現さない。ううむ、どうしたものか。 むしろ、前回学校に侵入したことで「こらー!」と釘を刺されたりもしましたが……ふへへ。こちとら記憶喪失な未来人なもんで。スイマセーーン(てへぺろ)。 そんなこんなでネットに拡散した情報をもとに(GMからの助け舟ともいう)、NPCの手掛かりを求めて病院へ。 いやあ、病院のセキュリティって厳しいね!こっそりと潜入も難しいし、PCが目立つってことで色々と動きにくい―――――! PCの数人が入院しているNPCとの面会に成功し、ふしぎな予知のビジョンを見る。けど、これは手掛かりになる、のかなあ・・・? 今回は主に相談と予想と作戦会議でほぼセッション時間を使い、具体的な行動は次回に持ち越し! うおぉぉぉ・・・・もう全部滅ぼしてやろうか・・・・(悪役の発想)。いかんいかん、俺は正義のクエスター(PC)だ、うん。 まあ、こうやってじっくり相談できるのもキャンペーンセッションの強み!これはこれで楽しいからヨシ! GMのカミカゲさん、PLの皆さん、ありがとうございましたーーー!次回もよろしくお願いしまーす。
アーリング![]() | |
2020/11/03 13:11[web全体で公開] |
😍 我、誕生す! というわけで誕生日を迎えました俺です。はぴばすで俺! 去年の日記を見たら「これからの出会いとワクワクのために、1年生きていこうと思います」と書いてました。TRPGだけに限っても、1年間のセッションやSNSの出会いを考えると実に実りがいっぱいあった一年ではあったなと。 特に、年明けからのコロ全て表示する というわけで誕生日を迎えました俺です。はぴばすで俺! 去年の日記を見たら「これからの出会いとワクワクのために、1年生きていこうと思います」と書いてました。TRPGだけに限っても、1年間のセッションやSNSの出会いを考えると実に実りがいっぱいあった一年ではあったなと。 特に、年明けからのコロナ騒動は空前絶後の大変化。オンセだけにとどまらず仕事から生活からガラッと日本中変わりましたもんね。その中で新しい出会いやキャンペーンの完結など、素敵なこともいっぱいあったので、人生もTRPGも面白いのですが。 そして、今回の日記はそのキャンペーン完結のお話です。 ★10/2(金)SW2.5 はんどれっど!キャンペーン第7話「よみがえる虚無の影」第7回(エンディング)(GM:俺) ボスも倒し、残すは個別エンディングとグランドフィナーレだけ。一人は前回やったので、今回はPC3人分の個別エンディングからでした。 事前に「どんなのがしたいですか?」とやりとりし、リクエストを受けたりこっちからも提案をしたりしつつ、迎えたセッション日!今回がセッションとして最後の日なので、入室前から手の震えが止まりませんでした。 ●まず、一人目は獣人青年剣士PCのエンディング。 彼の旅の起点となった「姉の呪いを解く」という大目標を成し遂げ、姉の安否を気遣って一時帰郷を選択。 ですが、彼の目的はそれだけではありません。冒険を続ける中で、大事な仲間と想い人を見つけ、それを守るために力をつけていった自分自身を試すため、自分の知る最強の剣士である姉を乗り越えること。そのために、PLさんから「姉と1体1の手合わせをしたい」リクエストがありました。 ・・・・・こんな燃えるシチュエーションある? 姉のキャラシートや特別ルールを作って準備ですよこんなん! 互いに二刀流の剣士ゆえ、左右の剣をそれぞれ命中判定で比べ合うという特別ルール。 1ラウンド目は互いに一撃を相手に入れるも、2撃目は惜し負け、姉の二刀がPCを襲う! HPがマイナスに突入するも、想い人のアイテムを使ってギリギリに意識をつなぎとめる青年PC!あと一撃でも受ければPC敗北という運命の3R目・・・・ダイス目がその想いに応えました。 なんと、姉の二刀を両方ともはじき返し、クリティカル。さらにクリティカル。クリティカル。特殊アイテムも使ってさらにクリティカル!! 結果、本キャンペーンにおける最大ダメージをたたき出しての大・大・大逆転。圧倒的劣勢からの大勝利です! 自分が当事者でなければ信じませんよこんなの・・・・。熱すぎる・・・!!!!かっこよかったぁ・・・・!!! ●続く二人目は、吟遊詩人なグラスランナーのPCのエンディング。 最終話の個別オープニングで、生き別れになった弟夫婦から「君を誇りに思う」と手紙を送るシーンを入れた(その対応もかっこよかった!)のですが、PLさんからは「エンディングではその返事を書いて送りたい」というシーンの要望が。 もともと言葉を巧みに使うPLさんだったので、どんなお手紙を用意してくるのか、とどっきどきしながら「いいですね!」と笑顔で返信を送り、後は当日までコトコト煮込んでじっと待つ、だったのですが・・・・。 えがった・・・・めっちゃえがった・・・・・(じーん)。 そして、あえて新米冒険者たちにその手紙を託す。「自分たちの冒険の一つの終わり」が、「次の冒険者の冒険の始まり」につながるこの演出。なんて心憎い・・・!! PC視点だけでなく、キャンペーンそのものを綺麗に彩って終わらせるこの発想、どうやったら出てくるの・・・!? と、思ってたら。PLさんから「持ち込みたいBGMがあるのですがいいですか?」とのこと。 ほほう、さすが吟遊詩人。BGMまで用意してたか・・・いいですよー!(わくわく)と軽い気持ちでお返事。 ま さ か の 自 作 曲。 し か も 、こ の キ ャ ン ペ ー ン を な ぞ っ た 自 作 歌 詞 。 「ふわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!?」と変な声出たよ!リアルで!! しかもPC達や通ってきたシナリオやセッションのことだけでなく、GMのことまで歌詞に織り込んでるよ!マジか!? イラストを描いてくださったPLさんはいたけど、曲まで作ってきたPLさんなんて初めてだよ!! 耳が…耳が幸せです……! 配信してくれねぇかな・・・!!せめて音源くださいぃぃ。 ●個別ラストを飾るは、恋するドワーフ神官少女PC。 キャンペーンの中盤から、青年剣士PCに想いを寄せ、大事にその関係をはぐくんできた彼女。 先の青年剣士PCの個別エンディングにも絡む演出を入れつつ、GM/PL全員が思っていたのは「告白シーンはよ!はよ!」でしたw 実際に体験されたPLさんもおられるとは思いますが、TRPGで恋愛RPって大変なんですよ!w(実感) 目立ちすぎると他のPLさんが割を食っちゃうし、二人だけの世界に入るとセッション進まなくなるし、GMだってシナリオ展開にどうからめたものかと気を使うし。 一言でいうと、「本人も周りも気を使う」んですよね。うん。 ところが、今回のこのキャンペーン。「いいぞもっとやれ」と止める者がいない!ww むしろキャンペーンの中核にすらなってました。アオハルシーンを次々に生み出し、それをからかったり持ち上げたりいじったりw ずーっとこのままでも面白いのは面白いのですが。 キャンペーンのエンディング。そして与えられた個別シーンというチャンス。 PLさんからのリクエストは「告白しようと思う」でした。タイミングだけ悩んでおられるみたいでしたw GMとして色々シチュエーションを整えることも考えたのですが(伝説の樹とか体育館裏とか学校の屋上とか)、それまでのRPを思い出して「もうPLさんに全部お任せした方が面白い!」とゴミ箱ポイ、しました!w 案の定、俺が想定してた以上のエモいシーンになり、駅でばったり鉢合わせをして、ついに告白!!!受ける方もカウンター告白で大成功!!なお、その合間・・・・ きゃーーーーーーーー!!!!!!!!!! ひゅーーーーーーーーーーー! エンダァーーーーーーーーーー ハラショーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!! ひゅーーーー!!!!!!!祝杯じゃー―!!!!!!!! 雑談タブはもう大盛り上がり。ああうるせえ(自分含む)。 でもね、これが、みんな見たかったんじゃよみんな・・・・。やりきった二人のPLさんたちは、ほんとえらいと思う!よくやった!ぐっじょぶ! ●そして、グランドエンディング。全員集合。 実は、当初考えていたのと少し変えました。‥‥セッション数時間前に。 本来はPC4人だけで締めようと思ったのですが、それを見届けるNPCにもいて欲しいなと思い、キャンペーンのはじめ、第1話後に登場したNPCに再登場。作家としてこのキャンペーンを「物語として本に綴った」という形で締めさせてもらいました。 きれいな流れでボスのネタバラシと、後始末を終え・・・・・おいちょっとまて。 前回、個別EDを終えたPCの一人が 左手の薬指に指輪をはめてるよ????? というわけで、妖精魔法使いの、樹人(メリア)のおっさんPC。 前回の卓日記で「家族」との再会とは書いたけどさ!w 「おじさん と幼馴染の孫娘」という家族同然って話だったはずじゃ? 何でホントに結婚して家族になってんスかあんたーーーーーーー!!wwww いや、まあ、孫娘っつーても30代だから結婚してもむしろおかしくないし、むしろ待ってて独り身貫いてたみたいなことは聞いてたけどさ!GMもびっくりだわ!w 最後の最後にサプライズ持ち込むのやめれ!めっちゃ笑ったじゃないか!wwww 思えば、キャンペーン当初から「見守る」立場にいた彼が、キャンペーン終盤になるにつれて「自分の弱さも過去も少しずつあらわにしていく」という流れが、実に巧みで。これはPLさんの技量やスタイルでもあるんでしょうけど、話数を重ねるにつれて、ちょっとずつ、ちょっとずつキャラの設定を積み重ねていくのが本当に上手い。GMも、ボスの目的や過去、王国の設定などキャンペーンの世界観のほとんどはこのPCを起点に考えて作っていきましたからね。 PLさん達で色々と膨らむ設定を上手にコントロールしてくれたのも、このPCとPLさんあってのことでした。 そんな彼が「自分の幸せ」を手に入れたのは、ただただ純粋にGMとしてとっても嬉しいです。 まあ、その結果。 「さあ、新たな冒険に旅立とう!」というPC達の締めくくりに「ただし奥さんが怒らないよう、定期的に帰っては来ような!」という注意書きが加わったのですがww ひとまず、キャンペーンとしては終了。 リアルでほぼ1年弱。物語が綺麗に完結を迎えたのもPLの皆さんのおかげです。 最後に感想会があと1回。それでこのキャンペーンの卓日記は終わりです。書きたくないけど書きたい!w PLの皆さん、本当に、ありがとうございましたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!