ソウマさんがいいね!した日記/コメント page.2
ソウマさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
綾![]() | |
2019/05/01 14:02[web全体で公開] |
![いいね!](http://trpgsession.click/images/m_icon2.png)
コメントする 1
くりちかりち![]() | |
2019/04/26 03:31[web全体で公開] |
😶 ついつい他人と自分を比較してしまうよね(ビギニングアイドル「Be con Roots」感想) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)4/22, 24にプレイしたビギニングアイドル「Be con Roots」の感想のような何かです。 前回: https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=criticality0123&i=criticality0123_155431722383 いつものメンバー、らずうP、てるきさん、ソウマさん、そして自分でやっているビギドルキャンペーンもとうとう第5回。 担当回の最後を飾るのは、てるきさんのPC「玲音」です。 前回、ビギニングアイドルの予選をトップクラスのスコアで勝ち上がったBe-con。 今回は第2ラウンド、前回とは違って審査員もいる中、地域振興をテーマに温泉街を盛り上げるライブをやることに。 休息&特訓を兼ねた今回のライブ、しかしどうも玲音の様子がおかしくて……? 忙しくしている他のPC、ソウマさんの「悠」と自分の「ティルフィング」に対し何か思うことがあるようだが……? という流れで始まった今回のセッション、特訓ということで分かるかもしれませんが、第2回でもやった合宿ルールを使うことになりました。 以前はいまいちガチャが振るわなかったのですが、今回こそはリベンジと行きたい! ……そう、このときは思っていたのです。 さて、1サイクル目は悠とティルフィングが玲音の様子を気にして声をかけていったのですが、どうもお互いの間に壁がある感じ。 玲音が「二人はすごいよな」「自分の売りって」みたいなことをぼやいていることを考えると、自分のアイドルとしての立ち位置的なところについて悩んでいるんだろうか……。 そんなギクシャクした流れで玲音は二人と合同レッスンをすることにしたのですが、なんとここで玲音悠ティルフィングとシンフォニーをした結果、思い出なしに素でパーフェクトミラクル達成! これまで全然上手くいかず、前回ようやく思い出を利用して成功したパーフェクトミラクルが、こんなあっさりと、しかも演出的に完璧な状況で出るなんて! 全員驚愕しましたよ、これは。 第2回での合宿の際にはレッスンは全然上手くいかなかったことを考えると、この9か月(ゲーム内)の間に3人がすごく成長した、という風に解釈できます。ダイスの女神さま凄いな! しかしながら、玲音は「二人が合わせてくれたから」と考えている様子。悠とティルフィングはそんなこと考えていないのに……という演出もあり、いい感じです。 2サイクル目は悠と玲音のライブに関する個人レッスンのシーンから始まりました。 すると、ここでもシンフォニーで素のミラクルシンクロ! 今回のダイス、荒ぶりすぎでは? このシーンと、次の玲音とティルフィングのシーンにより、玲音のプロデュースカードの裏面が公開されました。 やはり、アイドルとしての自分の強みは何なのか、ほかの二人がすごいのに自分は何をやっているんだろうか、という悩みでした。 スカウトされて「なんとなく」という理由でアイドルになったキャラがこういうことを悩むっていうのは、とてもエモいですねぇ! その後、ティルフィングと悠は玲音のことについて相談をするのですが、このシーンが卓球をしながらというもので、やはり第2回の合宿回でこの二人がテニスをして交流を深めたということとの絡みがあり、なんというか、とてもいいです……。 さてさて、この後はお楽しみのガチャだったわけですが……まあ、キャラシを見るのが早いでしょう。 https://character-sheets.appspot.com/begidol/edit.html?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFwsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEYuriZrQEM 結果としては、ティルフィングは「全能力値+2」「スキル2つ獲得」という凄いことになりました。 そして、このスキルが「パフォーマンス時に場に1の出目が1つでもあれば【パフォーマンス値】+5」「個性特技の目標値-1」というもので、すでに持っているスキル「スペシャル値-2」とアクセサリ「アイドルスキルの効果+1」が組み合わさることできわめて強力なコンボとなりました。 駆け出しシーンも無事成功し、わだかまりが解けたBe-con。いよいよライブフェイズです。 ここで、上記のコンボが前半後半ともに決まり、独りパーフェクトミラクルを2回も出すという恐ろしいことになってしまいました。 これによる【パフォーマンス値】上昇は合計72。今回の目標ファン人数が70,000人だったのですが、ランク係数は1,000なのでこれだけで成功してしまっています。 また、悠はガチャで変調を回復できるアイテム「差し入れ」を獲得していたのですが、「ファンブルなんてそうそう出ないし使い道なさそう」と思っていたら幕間でティルフィングがファンブルを出してしまったり。 他にも、玲音もパーフェクトミラクルに成功したりと、今回のセッションの出目は本当にすごいことになっていました。 最終的には獲得ファン人数の合計は227,000人となり、大成功の条件である140,000人を大幅に超えるというおかしな結果に。 いやぁ、こんなことってあるんですねぇ……。 さて、これでエモさの連続だったセンター回3連続も終わり、いよいよ次回はキャンペーン最終回であるビギニングアイドル決勝です。 果たしてライバルアイドルグループのForestに我らBe-conは勝てるのか、そして次回もティルフィングの凶悪コンボが発動するのか……! 少し寂しい感じもしますが、とても楽しみにしています。
ヤマザキ![]() | |
2019/04/24 21:21[web全体で公開] |
😶 笑え! 商品をよく見ずにクトゥルフ神話のシナリオだと思って買ったものがダブルクロスのシナリオだったこの私を笑え! ……全部私が悪いじゃねえか!
くりちかりち![]() | |
2019/04/24 01:22[web全体で公開] |
😶 ダメ。ゼッタイ。(ストラトシャウト「結局これが一番“キく”」感想) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)4/16にプレイしたストラトシャウト「結局これが一番“キく”」の感想のような何かです。 GMはらずうさん、PLはてるきさん、ソウマさん、しおんさんと自分という面子で、まあ要は普段ビギドルキャンペで一緒に遊んでいる方々です。 お誘いいただきどうもありがとうございました。 今回のPCは葦名陸という高校一年生の男の子。頭のよくない元不良少年です。 https://character-sheets.appspot.com/stratoshout/edit.html?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFwsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEYz6HgmgIM 自分がキャラ作成をするタイミングでは、既にほかのPCはデータについては仕上がっていたので、足りていない要素を入れたキャラにしようと思っていました。 てるきさんのPC「村瀬一臣」とソウマさんのPC「佐々木日向」が男性キャラで高2(っぽい)、しおんさんのPC「里村結」は女性キャラ(その時点では年齢不明)だったので、年下系のキャラにするのがよさそう。 あと、楽器の担当は、自分のPCがギター、一臣がベース、日向がドラム、結がキーボードと決まっていたこと、そして今回の曲がラップ多めで男性ボーカル推奨ということだったので、ボーカル兼任するならギターをやるキャラがいいと思ったので年下の男の子をやることにしました。 最初はショタキャラにしようかとも思いましたが、曲の雰囲気に合わなさそうだったので今の舎弟感あふれる元不良キャラに修正。 名前についてなんですが、苗字は最近遊んでいるゲーム「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」に登場する葦名家のキャラから。忍よ、卑怯とは言うまいな。 陸はルルブの命名表から拾ってきました。調べてみたら、2004年の男の子の名前ランキングで7位だったらしいですね。 ========以降はシナリオのネタバレがあるので注意======== 今回は軽音部の4人が学校のイベントでようやくデビューできそうということで、それにまつわるメインシナリオとサブシナリオとなりました。 メインは別の二人組ユニットに関するシナリオ。ボーカルの岩原卓郎に持ち掛けられた相談は、キーボード/DJの大佛瀧野が最近練習に参加しないので調べてほしいというもの。 一方、サブは実際に軽音部がそのイベントに出れるか意気込みやアピールポイントなどを描いた書類を作ろうというもの。 公開された歌詞カードはCreepy Nuts(R-指定&DJ松永)の「新・合法的トビ方ノススメ」()。 ※セッション開始前に公開されていたので、これ(のバンドアレンジ)を歌ってもおかしくなさそうなキャラにしました。 この歌詞の内容に関連して最近練習に参加しない人……どんなシナリオになるのだろうといろんな意味でドキドキしてました(笑) 1サイクル目は陸と一臣、日向と結という組み合わせで瀧野のことを調べてみることに。 分かったシガラミは「最近ヤバそうな連中と付き合っているらしい」「練習して音楽やって、というのがつまらくなった」というもの。 この時点では、瀧野の状況がどうなっているのかまだよく分からない……。 例えば、悪い連中と付き合うようになって抜け出せなくなっている、何か悪い連中と付き合わなければいけない理由がある、何かから逃げるために悪い連中と付き合うようになった……。 色々考えられるものの、はっきりしたヒントはないので現状では考察はできない感じ。 これ以降、このサイクルでは新しいシガラミは公開されなかったので、日向を中心に好きな音楽のジャンル、バンドを始めたきっかけについて相談するという内容でサブシナリオを進めていくことに。 2サイクル目。1サイクル目の最後に挿入されたマスターシーンで新しいシガラミが公開されたので、さっそく一臣が調べに行くことに。 ここで、てるきさんが「陸と一緒に悪い連中のところにカチコミかけたい」と提案し、いろいろ相談した結果、ひとまず騒ぎを起こした後で瀧野が独りでいる場所を聞き出し、そこに行くという流れに決定。 皆でヤンキーRPを楽しんだ後は、瀧野のシガラミを調査。結果、「いつのまにか相方の卓郎がとても上手くなっていて、自分と差がついてしまっていることがつらくなって逃げた」ということが判明。 なるほどなるほど、ヤバい状況じゃなくてよかったです(笑) シガラミは全部公開されたので、あとはサブシナリオを進めたり、練習をしたり。 そんなこんなでライブフェイズ。 聴きに来いと声をかけておいた瀧野(と卓郎)は無事ライブにやってきて、無事ターゲットの瀧野のDPを0にできました。 ベースのフレーズバースト、ヤバいですね。 瀧野は再び音楽活動へのやる気を取り戻し、めでたしめでたし。 エモいフレーズで戦うストラトシャウト初プレイ、とても楽しかったです。 そうそう、セッション終了後GMと話していたのですが、NPC二人の名前の元ネタが電気グルーヴだとか、そもそも二人のユニット「デンタルグルメ」を略すとまんま「デングル」になるという裏話も面白かったですね。
どんなぁ![]() | |
2019/04/22 11:49[web全体で公開] |
😊 オンセン1周年記念 ふと気付けば、このサイトに登録してから早1年が経過していました。 この1年ですが、本当にたくさん遊ばせて貰いました。飽き性な自分が長く続けられる趣味を作ってくれたTRPG、ひいてはこのサイトに深い感謝の意を。 思えば1年前、TRPGのTの字も知らなかった自分。それに最初の切っ掛けを生み出してくれ全て表示するふと気付けば、このサイトに登録してから早1年が経過していました。 この1年ですが、本当にたくさん遊ばせて貰いました。飽き性な自分が長く続けられる趣味を作ってくれたTRPG、ひいてはこのサイトに深い感謝の意を。 思えば1年前、TRPGのTの字も知らなかった自分。それに最初の切っ掛けを生み出してくれたソードワールド2.0。ライトプレイヤーだった自分をTRPGの沼に引きずり込んでくれやがった(褒め言葉)JOJOTRPG。ついには布教する側に回るまでになったソードワールド2.5。これらのシステムに感謝を。 そして、自分に付き合って遊んでくれるGM、PLのみなさまにも感謝を。特に現在進行形で進んでいるCPメンバーにはいつもいつも楽しませて貰っています。改めて感謝を。 さて、最後に2年目の抱負をば。 ひとつ!最近CPしかしていないソードワールド系列。GM、PL問わず単発の方に復帰していきたい。 ふたつ!JOJOTRPGの布教。遊んで下さる人が増えてきたんですが、なかなか卓が建たないのが現状です。布教の方もぼちぼちやっていこうかと。 みっつ!来年もここに日記を書けるよう、TRPGを続ける! 目標倒れにならないようにがんばろー!!!
綾![]() | |
2019/04/19 17:14[web全体で公開] |
😶 暇じゃ~ 今日の準備しろ~ いう感じの綾です オムニバス系オリシの皆様のキャラが少しずつ来ていますが やはりいキャラばかりで創作意欲が高まる 今日は先月予約したグラスパレエの前編がやっとメロンに届いた でもやるのかな 最近はやはりもっとRPしたい意欲が・・・ もう少しRPがうまくなったらKPリングもよくなるかなぁ まぁ結局はバランスが一番ですよね
胡麻田乃らずう![]() | |
2019/04/08 03:30[web全体で公開] |
😶 できてません。できました。 ごきげんよう。 誰も心配してない生存報告に来ました鳥類です。 ジンヤさんのクラヤミクライン卓、「黒が招く家」に参加させて頂きました。 感想を書こう書こうと思ってたんですが、クラヤミクラインってどこさわってもネタバレになるんですよねぇ……。 特に、進行役以外に、つまり他のPLにすら秘密の【全て表示するごきげんよう。 誰も心配してない生存報告に来ました鳥類です。 ジンヤさんのクラヤミクライン卓、「黒が招く家」に参加させて頂きました。 感想を書こう書こうと思ってたんですが、クラヤミクラインってどこさわってもネタバレになるんですよねぇ……。 特に、進行役以外に、つまり他のPLにすら秘密の【狂気】なんかがありますから。 なので、もう具体的なことは言いません。みんな募集があったら参加して、発狂して笑、詳しいところを体験してください。「黒が招く家」。 今回の主人公「大倉隼八(おおくら じゅんや)」。ふとした思いつきで変化球を仕込んでみたんですが、おおむね面白いところに投げれたかなー、という手応えです。 そんなことより、PL発言でフォローしっぱなしの自己チュー全開野郎。という基本ロールプレイが完全に誰かの地雷に触れそうで申し訳ないお気持ち……。 普段のボイセだとついつい素が出てしまって全キャラ似たようなちゃらんぽらんのチンピラになってしまうので、毛色の違うキャラをやってる当人は大変楽しんでました。良くないパティーンのやつですね。 シナリオはネタバレになるのでこいつについてアレコレしゃべりたかったんですが、ほぼ【狂気】に関する部分なのでそれもダメ。無念。 ジンヤさんにはクラヤミクラインにて2度目にお世話になりましたが、不慣れな鳥類ものびのびやらせて頂けております。 感情表やアイテム表、果てはシーン表まで共有メモに用意してもらっていて、こんな至れり尽くせりでいいの?と思いながら甘えさせて頂きました。 学ぶところの多い、尊敬するGMさんのお一人です。 また機会がありましたらよろしくお願いします! てるきさんによるビギニングアイドルキャンペーン卓も第2話「勝ち抜け!トップアイドルへの道」が開催。 てるきさんには、普段はらずうPのビギドルにてアイドルとして参加して頂いてるんですが、こうしてPLとしても遊ばせてもらえるのはとても嬉しいです。ありがとうございます。 単純にアイドルやってるのは楽しいんですが、それはそれとしてPLをやってみて発見することもいろいろ。 わっちは常々、TRPGは「ごっこ遊び」だと思ってるんですが、少ない経験の中でもビギニングアイドルは特にゲームというよりアイドルごっこの感が強いなぁ。と改めて考えております。 今回、うちのティナがメンバー中もっとも新規ファンを獲得したんですが、果たして世間様になーにが刺さったのやら。 なんか知らんけどバズった、みたいなところは、ファンの動向を事務所がどうこうできない芸能界のままならなさって感じで個人的には気に入ってますが。 スキルやアイテムで出目に干渉することがほとんど不可能というルール面も合わせて、ゲームというより即興劇。それこそ「アイドルごっこ」だなぁ。っていうアレです。 サイコロの結果にPLが積極的に意味を見いだして、時にはこじつけてセッションを進めていく。結果はすべてサイコロが先立ち、PLになすすべなし。的な。 戦闘のあるシステムに慣れ親しんだ人なんかはけっこうもどかしい場面が多いんじゃないかなぁ。とかも思います。 固定値を上げるとかクリティカル値を下げるとか、ビギニングアイドルにおいてこれほど難しいこともないので、基本的にはただ運否天賦に任せてサイを投げます。 あぁ、いつものシステムなら+技能Lvで判定なのに……!お気持ちはお察しします。 しかして「詳しいロールが思い付かないんで、とりあえず『こういうことがあった』ということで」で進められるのはあくまでビギドルが演劇でなくゲームであることの良さですね。 鳥類もこれ幸いと二言目に「ではタロットカードをシャッフルしようとしてぶちまけます」で乗りきったので笑、引き続きティナらしくお気楽にアイドルして参りましょう。 すでにだいぶ長くなったので細かい振り返りは割愛!笑 個人的にアイドルといえばコレだろう。と思ってた「オリジナル自己紹介」「サインを書くときファンの名前を入れる」ができたので大満足のセッションになりました。 次回は認知あるファンとの絡みロールとかやりたいですね。 「Twitterでいつもあの曲好きって言ってるでしょ~」 「サビの振り付けかわいいって言ってくれるから、今日はサビで目線送ってたの。気付いた?」 的な、金曜日に鳥類が推しちゃんに言われたまさに上記みたいなやつ。ワハハ← 零式エイト監督のもと進行中のステラナイツ卓も後編の日程を調整しつつ、しおん監督のステラナイツにもお誘い頂いておりまして、本当によいご縁に恵まれて皆さまお世話になります。 しおん監督卓のブリンガーはまだできてません。マジすみません。鋭意制作中です。 キャラ作るの遅いんですよ。思い入れがどうしても強くなっちゃって(言い訳モード)。 ということで、上記が「(感想日記)(新キャラ)できてません」パート。 以下「できました」パート。 なんとなく構想があったストラトシャウトのシナリオがやっとこ形になりました。 バンドやりたいなー、という人がいらっしゃればお声かけ下さいませませ。 新シナリオは男性ボーカル推奨です。 土日を欲望に任せて寝て過ごしたので、眠れず気付けばこんな時間。明日もあるのでそろそろ強引に目をつぶります。 引き続き、楽しく遊んで参りましょう。
ユッキー![]() | |
2019/04/06 18:28[web全体で公開] |
😶 友達200人達成! 友達人数が200人達成しました! こんなルーニーに片足突っ込んだ野朗ですが遊んでくれる皆さんに感謝しかありません! 皆さんこれからも宜しくお願い致します!
おぼう![]() | |
2019/04/06 01:03[web全体で公開] |
🤔 これは・・・民度というものなのでしょうか・・・? 私は基本的にネット界隈でも、初対面であろうとなかろうと丁寧語を心掛けています。 顔の見えない相手に対しても礼儀は大切、これはどんなことにも言えるからです。 ここで私は皆さんに考えてほしいことがあります。オンセンでのやりとりのときに、 あなたのその発言が、”自分が言われたとき”にどう感じるか全て表示する私は基本的にネット界隈でも、初対面であろうとなかろうと丁寧語を心掛けています。 顔の見えない相手に対しても礼儀は大切、これはどんなことにも言えるからです。 ここで私は皆さんに考えてほしいことがあります。オンセンでのやりとりのときに、 あなたのその発言が、”自分が言われたとき”にどう感じるかを。 ミスや勘違いは誰にでもあります。 初めてのミスであれば丁寧に説明し、また、間違いをつつくのではなく こうすればいいのでは?という導きをする、それが楽しいTRPGにつながるものだと思います。 自分が打ち込んだ内容を読み返して、少しだけ考えてみてほしいと思います。 初対面の相手にそれを突然言われたら、あなたはどう思いますか? 以上のことを踏まえて 最後に・・・ あなたのその発言は”web全体で公開”できるものですか?
綾![]() | |
2019/04/04 19:16[web全体で公開] |
😶 本日はロードス島キャンペーン第3話 初めて尽くしのセッションのロードス島戦記 既存もので話の大まかなストーリーがある 今回のキャンペーンシナリオですが、 最初のシナリオはルルブのシナリオ改変しましたが その後は小説やゲーム通りではなくオリジナルで セッション終了後にシナリオを作ってます。 それゆえにGMである自分もどういう全て表示する初めて尽くしのセッションのロードス島戦記 既存もので話の大まかなストーリーがある 今回のキャンペーンシナリオですが、 最初のシナリオはルルブのシナリオ改変しましたが その後は小説やゲーム通りではなくオリジナルで セッション終了後にシナリオを作ってます。 それゆえにGMである自分もどういう風に話がなっていくかはわかりません。 PCの動きによって話が変わっていくのでフリーシナリオ制っていう奴なのかもしれません。 だってねぇ 一番地理がわからないカノン地方にいるわけなんだからどうしようですよね 今日もヤル気で頑張らねば ロードス島は基本PCの方が強いので少し厳しいぐらいがちょうどいいと思ってます 今月は誕生月でもあるし平成最後だから色々と遊んでいきたいと思います。
あびす/非常食![]() | |
2019/04/04 13:13[web全体で公開] |
😶 治りました… はい、どうもこんにちは、あびすさんです。 一週間にわたり、苦しみと楽しさを与え続けてきやがった風邪が治ってしまいました… 記念にカラオケへ行きたいと思います。ちなみに、風邪はプレゼントとして、喘息を残していきました。 のどの方は、まだ若干痰が残ってるかなぁ程度ですが、まぁこれも問全て表示するはい、どうもこんにちは、あびすさんです。 一週間にわたり、苦しみと楽しさを与え続けてきやがった風邪が治ってしまいました… 記念にカラオケへ行きたいと思います。ちなみに、風邪はプレゼントとして、喘息を残していきました。 のどの方は、まだ若干痰が残ってるかなぁ程度ですが、まぁこれも問題はないでしょう。 では、皆様。風邪には気を付けてください。 しっかりと、朝昼晩、バランスのいい食事をとり、水分補給をしっかりしましょう。 あと、外出した後の手洗いうがいも忘れずに行って、健康的に生活してください。早寝早起きも大事ですよ。 では、皆様。よい一日を。
くりちかりち![]() | |
2019/04/04 03:47[web全体で公開] |
😶 月明かりしか見えなくなっても(ビギニングアイドル「Stand by We」感想) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)3/18, 20にプレイしたビギニングアイドル「Stand by We」の感想のような何かです。 実際にプレイしてからだいぶ間を置いてしまったビギドルキャンペーンの感想も、これでようやく最新回に追いついたことになります。 前回: https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=criticality0123&i=criticality0123_155422040694 らずうPのもと、てるきさん、ソウマさん、そして自分がPLとして参加しているビギドルキャンペーン第4回。 今回はソウマさんのPC、悠がセンター回を務める回となっています。 前回は自分のPCであるティルフィングがセンターだったため、シノビガミやインセインでいう【秘密】を一人(+プロデューサー)だけ知っている状況でした。 なので、何が起こっているのか悩んでいる他PLを眺めながらニヤニヤしつつ、上手いこと徐々に情報を漏らしていくよう工夫するのが楽しかったわけですが……。 今回は逆の立場、悠が何を悩んでいるのか、何を隠しているのかを考えつつ、いかによさげなシーンを演出するかを味わうことになりました。 夏になり、とうとうビギニングアイドルの予選が始まりました。 予選はブロックごとに別れており、ライブの配信をやって、視聴者数やコメント数、投票結果を総合的に判断して勝ち残るアイドルグループが決まる、という風になっています。 ずねPは「インパクト勝負」と言い、無人島ライブを敢行する……ってなんでやねーん! それはアイドルクイズやら砂蒸し風呂やら水風呂といった個性的(婉曲的表現)なセットリストでしたとさ。 頭を抱えたままビギニングアイドル予選に挑むBe-conの面々だったのですが、悠は誰かと電話をした後、どこか心ここにあらずという風になってしまい……? まずは食料を手に入れるため釣りをやることになった悠とティルフィング。 悠から「海の向こうはどうなっているんでしょう」と聞かれ、「島や大陸やらにいろんな人がいて、それぞれの生活を送っている」と答え悠が押し黙る……というなんかエモそうなシーン。 判定に失敗して無茶ぶり表を振った結果「栄養ドリンクの宣伝をしながら木を倒す」という意味不明なことをやることに。 突如CMとしてティルフィングが普段お世話になっているスタミナドリンクを飲んで木を切り倒し、その丸太を使って追い込み漁をやるというとんでもないシーンになってしまいました。 その後、てるきさんのPCである(相変わらず)イケメンムーブな玲音と悠。 プロデュースカード裏面を見ることができた玲音、「遠いんです」と言う悠に玲音は「届かせてやろうぜ」……。 何だ、何が起こっているんだ……。 そして、この後は昼食を賭けたトライアスロンをやったり、鬼ごっこを2回もやったりという、相変わらずぶっとんだ仕事をすることに。 ずねP、あんた……。 しかし、そんな謎の状況でもエモいシーンになってしまうのだから不思議です。 昼食中に悠から告白されたのは、彼女(彼?)の友人「星野翼」(こっちはホントの女の子)が海外のサッカークラブチームに入るため離れ離れになってしまう、ということ。 生物学的性別は男の子と女の子、ジェンダー的には女の子っぽい悠と男の子っぽい翼、そんな親友の二人が、ずっと一緒にいることが当たり前だった二人が別れてしまう、そんなシナリオだったのでした。 男女ではあるものの恋愛ではなく友情の話ってのがいいですね~。 悠がちゃんとしている姿を見せるため、そして笑顔で翼を送り出すために、公開しないように頑張ろうとなったBe-con。 そんな想いがダイスの女神さまにも伝わったのか、とうとう、ビギドルキャンペーン4回目にして初めてパーフェクトミラクルが出ました! 出したのは、またこれが完璧で悠。開幕演目のBe-conライブの最後、悠パートで出るという凄い流れ。 その後のトンデモ演目も順調に進み、最終的にライブは大成功となりました。 最後はみんなで空港に行き、翼を笑顔で見送るという、やはり完璧な流れ。 いやー、実にエモいセッションでした。 また、今回はBe-conのライバルグループであるジェイニーズの信じんアイドルグループ「Forest」の面々が明らかになりました。 ティルフィングのライバルでもある神無木達狼に、溝呂木海周と姫之木いずみ。 ニコ動の歌い手として有名だった人や、男性アイドル事務所として有名なジェイニーズの新人グループに女性が加入しているということ、従来のいわゆるジュニア出身がいないという風に、ジェイニーズとしてはかなり革命的な新人アイドルユニットとなっています。 ラスト前にラジオのニュースで達狼がこちらを意識したコメントを話すというサプライズもあったりして、いやはや、いい……(語彙消失)。 前回の日記にも書きましたが、やっぱりセンター回ってとてもいい選択ルールだと思います。 もしもこれを読んでいる人でビギドルキャンペをやってるorやるつもりという方がいたら、このルールの導入をお勧めします! 次回はとうとう、自分視点では立ち位置的に主人公格の玲音センター回。 どうもてるきさん、色々アイデアがあるみたいだし、とても楽しみにしてます。
コッテリハンバーグ![]() | |
2019/04/03 21:15[web全体で公開] |
😟 恐怖演出って・・・(クトゥルフ神話TRPG、インセイン) どうやってすればいいんだろうね、相手を怖がらせるにはどうすればいいのだろうか。 簡単なツールとして画像の用意、だがこれではただのビックリで終わる、そうお化け屋敷だ。 自分の性格から絶対にそんな事出来ないんだけど、どうしてもGMとしてクトゥルフをやると参加してくれてる PLのみんなにはクトゥルフ全て表示するどうやってすればいいんだろうね、相手を怖がらせるにはどうすればいいのだろうか。 簡単なツールとして画像の用意、だがこれではただのビックリで終わる、そうお化け屋敷だ。 自分の性格から絶対にそんな事出来ないんだけど、どうしてもGMとしてクトゥルフをやると参加してくれてる PLのみんなにはクトゥルフ的な恐怖、人間の根本であり且、最も本能的に制御しやすい”モノ” それを知るために今良いホラー小説を探してます。 次にホラー演出もそうだけど物語のピースを拾い集めて次につなげる という根本的な面白さって考えるの難しいよね。直接的にすればいいと思うんだけど、 自分の中ではそれじゃあなぁって感じで避けてる、そういう物はシナリオ内の謎にくっつける程度でいい。 遠回しで比喩的、それでいて間接的なピースを集めるとそれとなく全体像が見えるけど 話の背景が掴めないってのが俺の中ではベスト中のベスト、考察型ってやつですね俗にいう。 以上なことを考えながら、シナリオを制作しています。 どうすれば人は怖がるのだろうかどうすれば怖い先にある物で感動できるだろうか どうすればモヤモヤして、でもどこか切なくて、EDに入ると何故か感動できる物。 こういう事を考えると今作ったシナリオを全部作り直したくなるけど、ここまで完成してしまうと 簡単に手放すのは惜しい。 しなりおつくるのむずかしい
くりちかりち![]() | |
2019/04/03 00:53[web全体で公開] |
😶 サーガの始まり(ビギニングアイドル「戦端(はじまり)を告げよギャラルホルン」感想) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)2/6, 8にプレイしたビギニングアイドル「戦端(はじまり)を告げよギャラルホルン」の感想のような何かです。 前回: https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=criticality0123&i=criticality0123_155422031258 実は前回のセッションが終了してからかなり悩んでいました。 いかんせん、ティルフィングは半分くらい悪乗りで作ったようなキャラ。 なぜ元ボカロPがアイドルを目指すようになったのか、そしてビギニングアイドルで優勝をしたいと思っているのか、この設定を全く考えていなかったからです。 キャンペーンを続けていけばこの辺の設定は生えてくるだろうと高を括っていたのですが、その前にセンター回を担当することに。 しかし、いくら考えてもいいアイデアが浮かんでこない。 そこで、逆にルルブに載っているプロデュースカード裏面の例を参考に設定を考えてみることにしました。 目に留まったのは、サプリメント「ビギニングロード」に掲載されている「親友との戦い」。 親友と自分は、同じところを目指している。だけどきっと、方法が違う。なら、戦うしかない。想い出の「 」を胸に戦おう。 ……そうか、ビギニングアイドル優勝を目指す動機をキャラの内面に求めるから設定が思い浮かばないんだ。 ボカロPとして活動していたキャラに対して、まわりからの影響なしにビギニングアイドルを目指そうと思うようになる理由を考えていたのがそもそもの間違いだったんだ。 親友が影響を与えたことにすればいい。 ボカロPの親友なら、きっとそいつは歌い手として活動していたに違いない。 歌い手として活動していたキャラなら、アイドルを目指すというのはかなり自然な気がする。 きっとコラボもしていて、オフでも会ったりするような仲なんだろう。 その親友が「アイドルって本当にすごいから、きっとティルフィングも気にいるから」と一緒にアイドルのライブを見に行くことを提案したとしたら……。 そして、ライブで衝撃を受けたティルフィングが、自分もアイドルになりたくなったのだとしたら……。 さらに、そこでビギニングアイドルのDVDをもらったことにすれば、前回玲音に尋ねられて苦し紛れに答えた「ビギニングアイドル決勝の様子をテレビで見た」というのにも繋げられる。 こんなアイデアをらずうPに持っていき、色々悪だくみをした結果、よさげなプロデュースカードが出来上がりました。 「ずねPの資料から偶然見えたあの男、間違いなくボカロP時代の盟友『神無木達狼(うるふ)』だ! 自分にアイドルの世界を教えてくれた彼も、今年のビギニングアイドルに出場するらしい。動画サイトを引退するまで再生数では敵わなかった。今度こそ負けるわけにはいかない!」 そんなこんなで始まったビギドルキャンペーン第3回。 季節は春。夏から始まるビギニングアイドルの予選に向け、まずは「事務所内オーディション」を行うことに。 そう、我らがLucky Island Entertainmentは非常に大きなアイドル事務所なため、新人全員をビギニングアイドルに出したりはせず、まず内部で争わせてどのアイドルグループが出場するかを決めるのです。 そんな中ティルフィングは、自分の親友でありライバルでもある「うるふ」が別の有名事務所「ジェイニーズ」からビギニングアイドルに出場することを知ってしまい……というシナリオです。 とりあえず序盤は、仕事に集中できず「もっと練習がしたい、こんなことやっている場合じゃない、勝たなければ意味がない」というのを前面に出すようなRPを心掛けました。 なんとなくでアイドルになった玲音が「ビギニングアイドルってどういうのかよくわからない」みたいなことを言ったので、いかに凄いものなのかを語ってDVDを貸す約束をしたり。 ティルフィングのシーンではやりたかった特訓シーンができ(ダイスの女神さま凄い)、とある動画(もちろんうるふの動画だけど他のPCにはまだわからない)をカピータ星人先生に見せて「どうやったらこういう風に歌えるのか」という質問をして、ティルフィングが自分を見失っている演出を入れてみたり。 全体的に、「こんなことやってみたいな」と思っていた演出ができて(上手にできたかどうかは別だけど)とても満足できるセッションとなりました。 ティルフィングの「勝ちたい」と焦っていることに対して玲音と悠がそれぞれ別の価値観で対応しているのもまたエモかったです。 ライブは惜しくも大成功に数人足りず、通常の成功となりました。 ティルフィングは吹っ切れて、独りでどうにかするのではなくBe-conの玲音悠と協力して頑張ろう、という風になり、めでたしめでたし。 次回は悠回。今回を踏まえて悠はどんな悩みに立ち向かうことになるんでしょうか、楽しみです。 いやしかし、センター回ってなかなか楽しいですね。 ビギドルでキャンペーンをやるなら是非とも導入すべき選択ルールかも。
くりちかりち![]() | |
2019/04/03 00:51[web全体で公開] |
😶 ガチャ……もとい合宿回!(ビギニングアイドル「一年の計は強化合宿にあり!」感想) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)1/16, 17にプレイしたビギニングアイドル「一年の計は強化合宿にあり!」の感想のような何かです。 前回: https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=criticality0123&i=criticality0123_155379348400 らずうさんがプロデューサー、てるきさん、ソウマさん、そして自分がPLのビギドルキャンペーン第2回。 前回、無事デビューを果たした男性アイドルグループのBe-con。 ライブには成功したものの、各々の課題も見えてきたので、冬休みを利用(PCは全員学生)して強化合宿をすることに。 そして、合宿の仕上げには、業界でも有名な「カピータ星人」先生に作ってもらった歌をひっさげて、合宿所近くの街のイベントに参加することになりました。 ところが、その合宿所は凄い山奥で、一番近くの店に行くにも車で数十分かかる(設定が生えた)という、どう考えても冬の合宿には向いていない処。さすがはづねP。 さて、サプリ「ハードステップ」を持っている人ならご存知かと思いますが、ビギドルでは合宿回は通常とは異なるルール運用がなされます。 「レッスン」をするとガch……もとい合宿ポイントというものがたまります。 そして、2サイクル目終了時にパワーアップシーンというマスターシーンが挿入され、この合宿ポイントを消費することでガチャ……もとい成長表を振ることができるのです。 コモンガチャ……合宿表のほかに、ゴールド合宿表というものもあり、このゴールドガチャを回すと運が良ければレアアイドルスキルという強力なスキルが手に入るかもしれないのです! いっぱいガチャポイントを稼いでガチャを回そうと3人とも頑張りましたが、最終的には自分のPCティルフィングとソウマさんのPC悠はコモンガチャ、てるきさんのPC玲音はゴールドガチャを回すことに。 そして結果は、悠は【メンタル】上昇、玲音はアイドルスキル【効果的なサボり】獲得、そしてティルフィングはアイドルスキル【いわゆる神(ごっど)】を獲得。 ……やっぱり、なかなかガチャってやつはうまくいかないもんですね。 とはいえ、この【いわゆる神(ゴッド)】、スペシャル値を1点減少させることができるうえに、名前に記号を入れたらさらにもう1点減少させられるという、なかなか強力なスキル。 かなり嬉しいです。 話の方はどうだったかというと、合計でレッスンを3回やったにもかかわらず、判定には成功したもののパフォーマンスはあまりよくなく【獲得ファン人数】の増加がおとなしめ。 前回のライブでの成功具合と比べると、どうもちぐはぐ感が否めないBe-conの面々。 いったいどうなってしまうんだろう……、というドラマフェイズでした。 しかし、とても意外な性格だったカピータ星人先生と新曲を作って挑んだライブフェイズでは、それまでの流れが嘘のように順調に進み、見事大成功でライブを終えることができました。 次回から3回連続でセンター回を行うことに。 そのトップバッターはなんとティルフィングということになりました。 ……さてさて、どうなることやら。
くりちかりち![]() | |
2019/03/29 02:18[web全体で公開] |
😶 アイドル始めました(ビギニングアイドル「モニターの向こう側」感想) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨年の12/12, 19にプレイしたビギニングアイドル「モニターの向こう側」の感想のような何かです。 この後もいくつか「感想」を書いていくつもりですが、実際にプレイしてからだいぶ時間が経っているものが多いので、「後から考えてみてこうだった」「自分はこんなことを考えながらプレイしていた」みたいな内容がメインになると思います。 らずうさんがプロデューサーとなり、てるきさん、ソウマさんと自分がPLでビギドルをプレイしました。 PもPLも皆(確か)初めてのビギドルということで、まずはキャラ作成がら一緒に始めることに。 特に事前にキャラをどうするか考えていなかったのと、そもそも大惨事表好きというのもあって、性別を含め名前以外はひたすらダイスを振ってキャラ作成していきました。 そうして決まったのは「背景:ビギニングアイドル」「年齢:19」「イメージカラー:グリーン」「身体的特徴:テクノカット」「ファッション特徴:ネクタイ」「好き嫌い:ジャガイモ、科学」……。 テクノカットって何だろうと思いWikipedia先生に聞いてみたところ、「80年代に流行した髪型で、YMOがしていたことから名前がついた」とのこと。 ここから想像を膨らませて、「楽曲制作が趣味だが、見た目重視なのでビジュアルが高い」というキャラを思いつきました。 楽曲制作をやっているくせにボイスが低いのはオンチだから、科学が好きというのはDTMが得意なのだからパソコンにも強い、という解釈。 特技は《180》《セクシー》《学力》《空白(寡黙)》《音楽》《関東地方》を選択。 こうしてだいたいキャラが定まってきたのですが、試しに名前表も振ってみようとしたために状況が一変することに……。 実は名前表を振る前はEDMあたりを作っているキャラというのを考えていました。 ところが、苗字決定表を振ってみたところ「苗字なし」。 ここでティンときてしまったんですね。そう、こいつはニコ動で活動しているボカロPに違いないと。 さらに、名前決定表を振ると「ティルフィング」。何だこれはと思い調べると、北欧神話に出てくる魔剣とのこと。 これでキャラの方向性が180度変わりました。 速攻で《空白(寡黙)》を《中二病》に変え、さらにほかのアイドルを「オーディン」「フレイヤ」と呼ぶ、頭のおかし……もとい独特なキャラになりましたとさ。 https://character-sheets.appspot.com/begidol/edit.html?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFwsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEYuriZrQEM そうして始まったセッション。 てるきさんのPCはスカウトされる枠の真宮寺玲音くん。サッカー部所属のマイペース高校生……最初はそんなキャラのはずでした。 ソウマさんのPCは紅一点に見える深美悠ちゃん。だが男だ。友達の強い推薦でアイドルになった可愛い子。だが男だ。 そして、このアイドルグループBe-conを率いるのは相原静音。通常づねP。あるいはクソ仕事マイスター。 先輩アイドルの橘加恋がケガをしたということで、その代役としてライブでいくつか演目をやることに。 印象的だったのは、やはりティルフィングと玲音が出ることになったセクシーサンタグランプリの仕事ですかね。男性アイドルグループであるにもかかわらずなんでこんな仕事をやるようになったのか……ここでづねP=クソ仕事マイスターという流れが決まりました。玲音の不憫設定もここで生えたんだったかな。 あとは、アイドルシーンの「遊ぶ」で運動が苦手なことを話して【思い出】を手に入れたティルフィングが、そのあとのキーパーソンシーンでダンストレーニング中に【思い出】を使用して「ミラクル」を発生させて成功させるという流れがとても麗しかったんじゃないかと思っています。 ライブフェイズでは、悠が素で「ミラクル」を連発して【獲得ファン人数】を増やしつつ【メンタル】も回復させたり、最後の演目でティルフィングが判定に失敗し、オンチ設定を回収したりと、全体的にダイスの女神さまがいい仕事をしてくれました。 無事成功で終了した今回のセッション、なんとキャンペーン化することに。 生涯でこれが2度目のキャンペーン参加となります。(初めてのキャンペーンはウタカゼのテキセでした) 次回以降このBe-conの面々がどんな活躍をするか楽しみです。
まう![]() | |
2019/03/27 14:02[web全体で公開] |
😊 セッション中のメモや記憶 セッション中にメモを取る人取らない人で別れると思います( ・ω・) まぁ、それ意外でも意見の別れるものが多いとは思いますが。今回はメモについての私見というか偏見というか独断というか、独白的な(* ̄∇ ̄)ノ メモを取ることのメリットは言わずともって感じですかね( ・ω・)、ではメモを取ら全て表示する セッション中にメモを取る人取らない人で別れると思います( ・ω・) まぁ、それ意外でも意見の別れるものが多いとは思いますが。今回はメモについての私見というか偏見というか独断というか、独白的な(* ̄∇ ̄)ノ メモを取ることのメリットは言わずともって感じですかね( ・ω・)、ではメモを取らないことのメリットは? 時短や手軽さ、箸休め、RPへの集中、等々かと思われます。 (私ではこれくらいしか思い付けません) まぁ、情報量が少なめのセッションであれば十分に対応できるかと思われます。なにより気軽にできますし(* ̄∇ ̄)ノ ただ、情報量が多いセッションには向かないと思われます。 たまに見られる光景として、出ている情報を何度も繰り返し聞いていたり、他のPLさん任せにしているような絶景です。 とても綺麗な協力プレイだとは思うのですが、それはPL間にそういった友好や了解があっての事だと思います。まぁ、私は気にする方ではないので説得力ないですが( ;´・ω・`) とりあえず、最低限はメモを取った方が良いかも的な内容でした(* ̄∇ ̄)ノ PS.最近セッションでの記憶について考えているこの頃( ・ω・ 笑いを増やせばシナリオの記憶が減り、笑いを減らせばシナリオの記憶が増える事を知りました。 まぁ、笑いが好きなので減らすために 卍悔い改める卍 気はないのですが( ・ω・)
斑咲-Mark2![]() | |
2019/03/27 12:02[web全体で公開] |
😆 CoCシナリオ「神明鏡」踏破 *ネタバレ多 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)2夜連続で行っていた喀血卓シナリオ「神明鏡」が無事終了しました。 今回は死ななかったぞー!(そもそも死ぬような難易度ではないかな?w) 連れて行ったのはゆるふわ天然ブラコンボーイ(ジャーナリスト)だったのですが、ちょいちょい中身(PL)が漏れ出すこと漏れ出すこと… 異空間に閉じ込められ、最後の最後重要NPCが「私をコロせば世界は崩壊して元の世界に帰れるはず。ごめんなさい私のせいで…私をコロしてください!」と……いや、お前、責任とれよ(真顔) 君、その禁足地を守ってた家系の人だよね?なのに禁忌を侵したんだよね?だから、こんなことになったんだよね?いや、責任とろ?ちゃんと自分で解決しよ?何逃げてんの?それ、ただの逃げでしょ? とPL1が必死にいいRPしてる中、ずっと考えていた挙句、PL1の「他の方、何か言いたい事やされたい事はありますか?」という問いかけに対して「は?お前何言ってんの?って感じで睨んでます」というゆるふわ天然ボーイとは程遠いRPになりました。仕方ないね! しかし、喀血卓のシナリオは、どれもこんな特殊ルール戦闘ばっかりなんですかね? オツムが足りなさすぎて、よくルールを勘違いしてて「あれ?それそうなの?そういう処理なの?何で!?」ってバグるんですよね。 向かないのかなぁ・・・楽しかったのに・・・
プラス狐![]() | |
2019/03/25 22:54[web全体で公開] |
😶 とっどいた~ ついにうちに! フタリソウサが届きました~~(一週間ほど前) いや、ここ数日忙しくて…なかなか浮上できなかったんです。 結局明日からもそこそこに予定が詰まっているのですが…w まだるるぶ半分しか読めてませんw キャラを作ろうと一瞬試みたのですが、どうにも気持ちが乗らず… 作りたい全て表示するついにうちに! フタリソウサが届きました~~(一週間ほど前) いや、ここ数日忙しくて…なかなか浮上できなかったんです。 結局明日からもそこそこに予定が詰まっているのですが…w まだるるぶ半分しか読めてませんw キャラを作ろうと一瞬試みたのですが、どうにも気持ちが乗らず… 作りたい気持ちはいっぱいなんですけどね!(矛盾) 一緒に読み込みして一緒に作ってくださる方いないかなぁぁぁぁ← まぁ数日たてば落ち着くでしょうし! 頑張って読み込みます…!w 4月ならこれだけ時間があれば読み込みできる気がするのでセッション参加できるかも…? いや今にもやりたいんですが…w あと、予定が落ち着いたらしばらく書いていなかったセッション振り返りをしようかなぁと思っています! 決して義務感じゃなくて楽しいからやってるんですけど、 たまにこんな風に忘れて貯めちゃうんですよねw 多分二回に分けて投稿すると思います、お楽しみに~(誰得)