木魚さんがいいね!した日記/コメント page.245
木魚さんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
くれない![]() | |
2021/08/30 17:28[web全体で公開] |

コメントする 0
杉材ペレット![]() | |
2021/08/30 14:29[web全体で公開] |
😆 SW2.5成長計算補助ツールβ4.0 機能追加!たぶん今回が機能追加アプデとしてはラスト!たぶん!! http://sugi-pellets.com/swgrtest/ 成長ロールのログを突っ込むと表として出力する 表の中で成長項目を選択すると自動的に計算する 各ステータスでソート出来る 初期値を入力すると成長後の値を確認全て表示する機能追加!たぶん今回が機能追加アプデとしてはラスト!たぶん!! http://sugi-pellets.com/swgrtest/ 成長ロールのログを突っ込むと表として出力する 表の中で成長項目を選択すると自動的に計算する 各ステータスでソート出来る 初期値を入力すると成長後の値を確認出来る。ついでに初期値合計と成長後合計も表示する 勇者の証を三種類それぞれで選択出来る。一応複数選択可 いやー。必要十分な機能は揃えられたでしょう。個人的にこれ以上多機能だと無駄が多くて猥雑だと思います 今回で特に問題が見られなければ、UIを実装して正式版に引き上げます。いつもの如く使ってみて、何かあれば教えてください
PI-TG001(平岡AMIA)![]() | |
2021/08/30 14:07[web全体で公開] |
😶 PTの傾向 GMが多い人間として、いろんなパーティと遊びます。 それぞれのパーティが、いろいろ違います。楽しいです。 嘗てやったキャンペーン『ウミヘビ団』は混沌にして善、自由の海賊団になりそうな人たちでした。 トライセリオンのクレリックがフロントマンで、みんな混沌PTやってあの手この手で秩序にして悪の全て表示するGMが多い人間として、いろんなパーティと遊びます。 それぞれのパーティが、いろいろ違います。楽しいです。 嘗てやったキャンペーン『ウミヘビ団』は混沌にして善、自由の海賊団になりそうな人たちでした。 トライセリオンのクレリックがフロントマンで、みんな混沌PTやってあの手この手で秩序にして悪の敵を倒した。 いまやってる平日昼卓は、ババ・ババ・ドルイド・バード(NPC)。 こっちは自然を愛するピーポー。 2話やってそんな感じなので、そういう卓にする。 オンセ版『賢樹の森』2演目と『ぼくと333号』の人たちは、なんだろう、博愛? いつもやさしいPTに感心します。かっこいい。 そんな感じで、やっぱり楽しいなあGM。 ただちょっとスピードダウンしてます。お尻が痛い。ゴムを締める7日から数日はめっちゃ痛いだろう。 とりあえず、明日13時、二つ目のPT。忘れないように。 どういう風にPCたちが感じるかわからないから、フリーハンドで行きます。 はて、似たような日記をいつか書いた気もしなくはないな。 PLはフェアリーガーデンが11日再開、 ウィッチクエストが5日から毎週日曜。覚えておこう。半分覚えているが。 っていうか、カレンダーに書かないとな。 ~~~~~~ そうそう、カレンダー。 余談だが、最近筋トレができてない、この日この部位この日この部位って、びっしり書いてるのに。 おしりの痛みもあるんだが、やっぱりいろいろメンタルに来てるのもある。 まあ、本当に軽い体操でもいいから、運動習慣を復活させないことには。
葉月たまの![]() | |
2021/08/30 11:28[web全体で公開] |
😆 D&D5thの第2話にPL参加! 8月26日の木曜日のお昼の、ヒラオカGMのD&D5thの第2話に参加してきたー! 今回は戦闘なかった! わーいヽ(=´▽‘=)ノ。 戦闘ないセッション、大好き! 戦闘のないセッションはほのぼのとしてていいよね~! 今回のD&Dは、本当にほのぼのした話で良かった~♪。 わたしのキャラクター全て表示する8月26日の木曜日のお昼の、ヒラオカGMのD&D5thの第2話に参加してきたー! 今回は戦闘なかった! わーいヽ(=´▽‘=)ノ。 戦闘ないセッション、大好き! 戦闘のないセッションはほのぼのとしてていいよね~! 今回のD&Dは、本当にほのぼのした話で良かった~♪。 わたしのキャラクターのティム、ドルイドだから、今回は動物さんや昆虫さんと沢山お喋りしたよ~♪。 D&Dって、戦闘中心のシステムだと思ってたから、こういうシナリオも出来るんだ、と嬉しかった! 今回、ティムは2レベルになった~♪。 これで動物さんに変身できるようになったよ~♪。これからがますます楽しみ! でも、ドルイドの動物変身、何かデータ的に強くなったりとか、してるのかな……? 正直、データ方面は、全く分からない! まあ、フレーバー的に楽しいから、それだけでもいいか♪。 平日のお昼からセッションが出来て幸せ~♪。 明日は第3話! 明日も楽しみ~♪。
ハリィ![]() | |
2021/08/30 10:58[web全体で公開] |
😶 【sw2.5】なんだかんだで今週の3連休もTRPG 8月最後の3連休(土日月休みにしてるんです)も、週末からちょこちょこセッションに参加させていただいて。 ありがとうございます。 昨日は家でTシャツを紅茶染め(暑い)して、 更に染料で部分的に染めて(かがむので腰が痛い)、 マギテック技能のおさらいをして(マギスフィアが買えないT.T)全て表示する8月最後の3連休(土日月休みにしてるんです)も、週末からちょこちょこセッションに参加させていただいて。 ありがとうございます。 昨日は家でTシャツを紅茶染め(暑い)して、 更に染料で部分的に染めて(かがむので腰が痛い)、 マギテック技能のおさらいをして(マギスフィアが買えないT.T) フランスから来たお洋服の予約の受付とか、家でしてました。 (↑仕事と好きなことがごちゃごちゃになってる。楽しいのですぐ混ざる) TwitterでTRPG以外でも料理や、服屋の仕事、実家の柴犬、テレビゲーム(←古い)のことを好き勝手言ってたら、やっぱり仲良くしてくださる方もいて。 その方たちからも、誘ったり誘われたりで。 でね? オンセンのルーム使ってGMしてるの・・・ハリィだけなんですw みんな、戸惑いながらも参加してくださるので、ありがとうございます。 セッション募集のページで、 「ルームはどこでやるんですか?」 と毎回誰かしら、聞いてきてくださるのですが(優しいカミソリのようにw) その度に、ごめんね・・・と思いつつ。 なんだかんだ、参加してくださるPLさんには感謝して、頭を下げてます。 さて、今夜はランダムダンジョンの『アーゼルの魔塔』 嬉しいことに、同じパーティでPCを成長させて挑んでくださるそうです。 なるべく、今まで使ったことない・登場させたことがないモンスターも出しつつ。 単発とはいえ、少し次に繋がりそうな伏線イベントもあちこち用意しつつ。 のんびり頑張ろうと思います☆ ではでは、みなさんよい1日を♪
アキレウス![]() | |
2021/08/30 10:44[web全体で公開] |
😊 やれました セッション何とか出来ました 教えながらで時間かかったけどとても楽しかったです! 次回をやるのがとても楽しみです ただ、参加キャラクターが、1人女性かと思ったらそう言う見た目の男性で、笑いましたw どうやら、花は添えられたけど男性のみと、言う事実は変わらないらしい これも経験になるのか?
ノルトレフュー![]() | |
2021/08/30 01:53[web全体で公開] |
😊 Lv9-10 地下砦-オブシディアンオラクル-に行きました。 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)さて。落ち着いたところで感想を。ネタバレは微妙ですが一応。 この間書いた9Lv盾職で遊んできました!キャラシよく見たら遊んだのこれで3回目でした。 近衛兵さん、貘さん、柿の種さん、しゃんはいさんお疲れ様でした。ありがとうございました! 道中の敵とは言え一瞬で消えていくのを見るのは気持ちよかったです。 ボスは顔が一部面白かったので。髭が。大変よろしいのではないかなと! やっぱりダンジョン物は好きです。レンジャーがただの草炊く係になってしまうとしてもw いくらでも炊いてやんよぉ!(謎の気合) あ、でも草は持ってきてねお金ないから。受益者のシンボルもお願いします。 あと、ユドナリウムリリィでは使えないコマンドがあると初めて知りました。草炊くときは気をつけよっと。 そして、やっぱりこのキャラ強いなあ、ふふふ。と思いつつ、今度こそドントレシアの計算を忘れずに他の前衛を守りながら戦えてよかった。そこは本当に良かった。 基本戦闘だとラタイトランナーのことを考えなくって済むのですごく楽でしたが、他にも考えることはたくさんありましたね(当たり前)。 課題は泣くほどいっぱいあるんですけど、とにかく楽しかった!です!やっぱりソードワールド好きだなー。 増えまくったメモは整理しないといけないな。また使いたいけど横に伸びてるからなかなかレギュにあわなくって入れないし、入れる機会を逃さないようにしないと。 他のキャラにも言えるんですけど、結構横に伸ばす癖がついてる気がします。経験点とレベルが合わないから応募しにくくなってしまうんですよね。 1回10Lvくらいのレギュで縦に伸ばしたキャラ作ってみようかな。 しまった。今日はワクチン1回目なので早く寝るはずだったのにこんな時間に。 仕方がないね。
並兵 凡太/虎。![]() | |
2021/08/29 22:07[web全体で公開] |
😟 GMじゃないGMもGMって呼んじゃう、という話 日記のネタがあったので書いていますがこれで4日目です。恐ろしいことに続いてんだよ。続ける必要ないんですけどね。 そう言えば今日は先日の学びを活かして色んなコミュニティに参加&ご挨拶をしてきました。さながら地上げ屋の如き連打でしたので、複数の通知が届いてしまった方には大変申し訳ないと思ってます。お詫全て表示する日記のネタがあったので書いていますがこれで4日目です。恐ろしいことに続いてんだよ。続ける必要ないんですけどね。 そう言えば今日は先日の学びを活かして色んなコミュニティに参加&ご挨拶をしてきました。さながら地上げ屋の如き連打でしたので、複数の通知が届いてしまった方には大変申し訳ないと思ってます。お詫びに同卓させてください。……半分冗談です。 さて本題。 タイトル通りなんですけれど……というのも、昨日の初オンセン募集卓&初クトゥルフであった事故というか個人的な反省点なんですが…… ……KPのことを何度も「GM」って呼んじゃうという。その度に個人的に勝手に気まずくなる私。 クトゥルフはボイセだったんですが、私自身これまでボイセの9割がソードワールド2.0なために思いつきで話すと「GM!」って言っちゃうんですよね……。 そして思い返せば他のシステムでも……ボイセに限らずテキセでも…… 「GMアッ……(スゥーッ)……KP、ここで何か目星を……」 「GMアッ……(スゥーッ)……DL、今の共鳴判定なんですが……」 「GMアッ……(スゥーッ)……真祖、ここの演出なんですけど……」 ……うーん、やらかしがち。そして毎度ちょっと恥ずかしくなりながら気まずくなっちゃう。はずかし。 まぁ伝わるんでしょうが、個人的にはせっかくルールというかゲーム的に呼び方が違うならそちらで呼びたいなぁと思うので脳髄たちを慣らす必要がありそうです。という話でしたとさ。 ある意味では色んなシステムをやらせてもらえてる嬉しい悲鳴みたいなものかもしれません。
アーリング![]() | |
2021/08/29 18:42[web全体で公開] |
😆 登山を楽しむセッション ★8/16(月) りゅうたま「りゅうたまであそぼう!」第2話 第3回(GM:俺) 旅を楽しむRPG、りゅうたま。 生死をかけて戦うのは、なにもエネミーとの戦闘だけではありません。このゲームの真の強敵は・・・「地形」と「天気」! 【平地】では低かった目標値も【山】に登るとぐぐっと上がり、さ全て表示する★8/16(月) りゅうたま「りゅうたまであそぼう!」第2話 第3回(GM:俺) 旅を楽しむRPG、りゅうたま。 生死をかけて戦うのは、なにもエネミーとの戦闘だけではありません。このゲームの真の強敵は・・・「地形」と「天気」! 【平地】では低かった目標値も【山】に登るとぐぐっと上がり、さらに【雨】が振ったり【霧】が出たりするとぐんぐん難易度が高くなる! エネミーとの戦闘では「ダメージを○○点受ける」だけだけど、道に迷えば一気に「HPが半分」になる!たとえHPがどれだけあっても! ……実際、敵の攻撃よりも「食糧尽きて餓死」とか「迷子で体弱ってるところに大ケガして事故死」の可能性の方がよっぽど高いのよね。おもしろいゲームだぜ、りゅうたま! あ、「マンガ図書館Z」でPDFデータが全ページ無料公開中です。よければぜひ。(ダイレクトマーケティング) https://www.mangaz.com/book/detail/43101 りゅうたま(マンガ図書館Z) そして第3回となる今回のセッションの舞台は……山! ★1日目(旅に出て5日目) 豪雨の中での登山はあまりにも無謀、ということでテント泊をしての翌日。雨足は弱ったもののまだまだ降り続く。 ここで、吟遊詩人のPCが全員の判定をプラスするため、「歌」を歌いはじめる。選曲は・・・雨の中なので「あめふりくまのこ」。 ♪ おやまに あめがふりました ♪ あとからあとから ふってきて ♪ ちょろちょろ小川が できました かわいいな!? 実際エネミーで熊が出てきたら可愛いとか言ってられないのは分かってるけどさw そしてPTの面々、疲労でHPを大きく削がれつつも、無事に山の半分を踏破! やたーーーーーー! 夕方には雨も上がり、テントをはって野営の準備。PT唯一の男の子が、せっせとテントをはる。 男子PC「今日は絶対に!ゆっくり!休むんだ…!!」(テント張る) とか言ってたのに、ダイスの結果、その直後にご飯当番まで任されるという…w 一方そのころ女性陣は…… 女子PCその1「お、でけぇカブト虫! なぁなぁこれでかくね!?」これはなかなか取れないサイズだぞ 女子PCその2「お、、おおきい、、わね。。」あとずさりw (黒くてわさわさっていしてるの、苦手なのぉー) 女子PCその3「オォ、イキもイイ。なかなか高値で売れるかもしれン」(テンションが上がった!) ……苦労してるな、男子(肩ぽむ)。 ★2日目(旅に出て6日目) よーーーーーやくあがった雨! 曇ってはいるものの、判定にペナルティはなし!チャンス! 今のうちに残り半分を登りきるぞーーー!判定GO! 女子PCその3「無理しない方がいいゾ。ころげ落ちたらモズクになル」 女子PCその2「(も、、もくず、のことかしら)」黙っていますw 女子PCその1「モズクにはなりたくないぞ~~!!いや、わかってるけどさ~!」(ころころ……1ゾロ!)ウワーーー!? お手本のようなフラグの回収!山登りに失敗して崖から落下! すかさずPCの一人が手を伸ばして彼女を掴む!さらに別のPCがその腕をつかみ、その後ろでさら動物たちが口で引っ張り・・・童話の「大きなカブ」状態に!w PCの一人によると「ファイトーイッパーツ……というらしイ」 いやそれ令和でも通じるか大丈夫か!?w 魔法で召喚した矢印(矢印まま「あらあら、みんな大丈夫~? ちなみにぃ、あっち、よ~?」)の案内もあって、無事に山頂へ! 夜は少年がトンテンカンテン、昼間に折れた杖を修理していました。ちゃんと蛍光色の名前入りのダサい杖!(※りゅうたまでは「ダサい」とお値段が安くなる) 今夜は皆でミネストローネ!美味しかった! 次回に続くっ! 参加していただいたPLの皆さん、ありがとうございましたーーーーーーーーーー!楽しかったぁ♪
KFC![]() | |
2021/08/29 18:33[web全体で公開] |
😶 二回目 ここに戻ってきてから二回目のセッション(SW2.5)終了! やはり楽しい…RPでキャラクターを演じるのが根本的に楽しいと思えるタイプだから多分大体の状況で楽しいって言い出すけどそういう環境はGMや他のPLさん達が作り上げてくれた物だと肝に命じておきたい。 …とはいえ今回微妙に序盤のRPが乗り全て表示するここに戻ってきてから二回目のセッション(SW2.5)終了! やはり楽しい…RPでキャラクターを演じるのが根本的に楽しいと思えるタイプだから多分大体の状況で楽しいって言い出すけどそういう環境はGMや他のPLさん達が作り上げてくれた物だと肝に命じておきたい。 …とはいえ今回微妙に序盤のRPが乗り切れなくて失敗したなぁというか感じ。 直前までPCの性格設定がフワフワしてたのが原因。やっぱりちゃんと性格とか価値観を決めないと駄目だと反省しました。今回は性格よりビルドでやりたいことを選んじゃったのもこうなった原因だろうか… でもセッション自体は楽しかったです! 特にフレイルのクリティカルによって繰り出される30越えのダメージはヤバいなんてものではなかった 卓を囲んだ皆さん、ありがとうございました!
邪神幼女もやし![]() | |
2021/08/29 11:12[web全体で公開] |
😶 オカメインコとは?(哲学) もったいなかったので 昨日あっさり3行で書いた1m超えのインコハンティングの話なんですが… うちの近所の一角に、ヒマワリが咲いていたんですよね。 私の身長(デカい)よりも高い花を見上げて 写真撮ろうと背伸びをした経験とか久々で…っていうのはさて置き。 (ヒマ全て表示するもったいなかったので 昨日あっさり3行で書いた1m超えのインコハンティングの話なんですが… うちの近所の一角に、ヒマワリが咲いていたんですよね。 私の身長(デカい)よりも高い花を見上げて 写真撮ろうと背伸びをした経験とか久々で…っていうのはさて置き。 (ヒマワリは品種によってミニマムなのもありますよ!手軽に育てられますし、可愛い!) そのヒマワリが枯れました。 もう、8月終わりますしね。花も枯れる。 枯れるとどうなるか?種が出来ますね。 そこに群がる、鳥。 基本はスズメらしいんですが…その中にインコがいたらしく (私は鳥と未だに和解できず、視界に入る前に逃げられてしまいました) 母が大興奮で「インコがいた!」と。 そこで冗談で「じゃあ捕まえてうちで飼えたらいいね」と言ったら 「これぐらいあったから」と、手で…1mぐらいをさしまして…… 「いやインコそんなデカくない」とマジレスしたところ 母もマジレスで「あれはオカメインコだから」 …オカメインコって1mある生き物だったっけ……? それ、ホバリングしながらじゃないとヒマワリの種食べれないよね? 重さでヒマワリがボキっと折れるよね? っていうか ・人語を話す ・1m ・弱点を執拗に狙う(インコへの偏見) …どう考えてもSWとかD&Dとかに出てくるモンスター……!!! 良くてギリギリファミリアじゃん!!!!近所に冒険者いるよ!!!!!!! と、なり「あ、うん、まぁ…うん……?」とギリギリ言葉を濁して平穏に終わろうとしたんですが 昨日、アグレッシブな母は虫取り網で「鳥が鳴いてたから!」とダッシュ。 とれなかったのか、いなかったのか… モンスターとのエンカウントも、冒険者との敵対もしませんでした。 こういうことって結構あるし 皆様も気が付くとやべー生き物とかに遭遇するかもしれないので いざという時のために、得意武器をもっておいた方が…いいかもしれませんね…… (Q.どこに住んでるんです?) (A.都会に…住んでます……タヌキとか馬とか牛いるけど…異世界には住んでないです……)
Undo![]() | |
2021/08/28 13:34[web全体で公開] |
😟 最近のプラモデル事情は厳しい バンダイが遂にコトブキヤの美少女プラモの牙城を崩すべく送り出した「30 MINUTES SISTERS」シリーズ。 最近のコロナによるプラモ流行も相まってか、入手は厳しい様子。 というか、近場の大きなプラモ売り場を巡ってヘアパーツ2種のみしか買えませんでした(泣。 本体無いから積むかフレームア全て表示するバンダイが遂にコトブキヤの美少女プラモの牙城を崩すべく送り出した「30 MINUTES SISTERS」シリーズ。 最近のコロナによるプラモ流行も相まってか、入手は厳しい様子。 というか、近場の大きなプラモ売り場を巡ってヘアパーツ2種のみしか買えませんでした(泣。 本体無いから積むかフレームアームズガールに転用するしかないかしらん。 フレームアームズガールが初めて発売された時はアキバまで行ったけど、ワクチン未接種で人混みは行きたくないしなぁ。 結構すぐ行ける距離の池袋でも開店から速攻で全滅の報が入ってたみたいですし。 そもそも運動不足の吸血鬼生活してたところを久々に炎天下を自転車2時間くらい漕いだら気分悪くなって吐きました(泣。 こんなんで兄にたっての頼みで誕生日に贈ってくれるよう言われた30日に再販されるHGジ・オは手に入るのかしらん? というかジ・オって古いモデルでそれほど大人気でもないだろうからプラモ屋の隅にひっそり積まれてるイメージだったのに何で今更それがプレミア価格に・・・・・・。 と思っていたら、宇宙世紀のHGモデルは今はどこもどのモデルでも全然無くて転売が深刻って本当なんですね。 まぁ、手に入らなかったら手に入らなかったで2人の姪用にボードゲームやテーブルゲームをいくつか贈る予定なので、それでお茶を濁すとしましょう。 普段、兄が家族でどんな遊びしてるのか知らないけど、確かボードゲーマーではないから大したものは持ってないはず。 でも小学4年生と幼稚園の年少の女の子におすすめのゲームってなんだろう? そもそもボドゲとかテーブルゲームは昔オフセで時間潰しにちょっと誘われてやったぐらいだから詳しくないんですよね。 教えてくださる方がいれば助かります。 遊び相手は兄夫婦以外に、兄はマスオさんやってるので嫁さんの両親も勘定に入れられるみたいです。
ななせ![]() | |
2021/08/27 18:14[web全体で公開] |
😶 セッション記録「神ならぬ身にて天上の意思に辿り着く者達①」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)『【FC】神ならぬ身にて天上の意思に辿り着く者達(LV11』 2021/8/9(月) 13:00~ GM:近衛兵さん 参加PC:セーレ なんか最近2.5を始める方がドン!と増えたようにお見受けしますが、ここ数日私が怒涛のように卓日記を書いているのでサブリミナル効果が発動し、「あれ…?気付いたらソドワのルルブが家に…?」みたいなことが起きた可能性が微レ存… ……と思ったけど私、ゲームのタイトル一切書いてないな。解散!ていうか書けよ。 私の卓日記は特記がなければ全部ソードワールド2.5です!!!今更ですけど!! そんなどうでもいいネタは置いといて。 近衛兵さんの古参PC、メルキー君が毎回同行し、Lv15になるまで続ける予定というレベリングFC卓が始まったよー! これは即ち、ほぼ毎週高レベル卓の戦闘が楽しめるということ…。しかも毎回PCの変更が可能。乗るしかない、このビッグウェーブに。 PC、Lv9を超えると滅多に出番がなくなってしまいますからねえ。これはとても嬉しい企画でした。ついでに、メルキー君とも(PLが)初心者の頃から何度か一緒に冒険したことがあるので、そういう意味でも嬉しいですね! というわけで記念すべき一回目は、単純なビルドばかりの私のPCで唯一、(当社比で)ややこしいことしてるデモルラのセーレを使用しました。これを遅滞なく動かせるようになったら、もう初心者ではないと思ってもいいのではないでしょうか…!(あっこの間ディフィシェンシーの解除忘れをやってたキャラですね!)(そう!!です!!!!) メインウェポンはディフィシェンシー(味方の解除を忘れるな!)からのアヴェンジャー→Wキャストでブランドブランデッド。弱点看破と装備で二桁の追加ダメージが発生するので、抵抗?それが何か?なビルドとなっております。今後ここにポイズンニードルを足す予定。(でも呪いはよく通るけど、毒無効は多いんだよね) あと前衛の命中回避がキッツイ時は前に出てブラッドミスト(味方の以下略!)支援もできる…ようにしてるんだけど実際はかばってもらえないと前線張るのはちょっと厳しい。そんな感じです。 さて、エネミーは基本公式の高レベルエネミーを次々投入していくとのこと。 今回はLv15のムルシエラゴラティーゴと、ボルグプレッサーを少し改変した(設定上人間なので弱点が消えてる)エネミー。 PTは全力グラとゴーレム付きコンジャ、それに私のデモルラとソサコンのメルキーくんです。4人+2部位。本当はWゴーレムだったけど、建物内なので片方は出禁になってしまいました()悲しいなァ。 結論から言うと、さほどの苦戦はなく勝利しました。 ダメージで入るデバフをゴーレムが引き受けてくれたのが刺さってましたねー。 が、何よりも、ヘイスト。 1R目にね、ヘイストもらったんですよ。ヘイスト。全員が。 これがびっくりするほど仕事をしまして、皆56を出す!!!おかしくない!?というくらい出す!2R連続全員再行動とか、そんなことってある? まあ、私を除いてなんですけど…(はい) 皆が5と6を出し続ける中、一人だけ二回とも1を振ってたデモルラがいるらしいですよ。ただ失敗するんじゃないからね。1出して失敗してますからね。2連続で。 ヘイストなんてなかった。いいね? 芸人が健在すぎてやばかったというお話。 もはやレジェンドでは…? まあそれはともかく、今回は基本戦闘でしたし、導入の軽いジャプという感じのセッションでしたね! また次も楽しみです。(現時点でもう3回やってんですけど。早く日記書け) ご一緒していただいた皆様ありがとうございました!ディフィシェンシーはちゃんと解除したよ!
こたつ![]() | |
2021/08/26 23:30[web全体で公開] |
😶 シナリオを作るということ https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=kotatu7171&i=kotatu7171_162963871630 この日記の続きというか自分なりのアンサーが出たので。 多分今まで「良いシナリオ」をつくろうとしすぎてたのかなぁと。 「良い全て表示するhttps://trpgsession.click/comment-detail.php?c=kotatu7171&i=kotatu7171_162963871630 この日記の続きというか自分なりのアンサーが出たので。 多分今まで「良いシナリオ」をつくろうとしすぎてたのかなぁと。 「良いシナリオ」をつくろうとすると、ありとあらゆる展開を考えて最良の土台を探すところから始まる。 だけど、その土台をつくる作業がとても大変なんですよね。 土台Aでくみ上げると、こうなってああなって‥‥矛盾がでちゃうか。 土台Bでくみ上げると、こんな展開をつくれるのか、でも整合性に乏しいな。 土台Cでくみ上げると、なんだかPLの満足度に欠けそうだし。 こんな風に全部シミュレーションするから難航するんですよね。 そうじゃなくて、自分のやりたいことから書いていけばいいのかなあと。 もちろん今までのやり方でも、先にシナリオの軸を決めていましたが、シナリオ作りはもっと自由でいいのかもしれない。 確かに最適解を求めるやり方とはかけ離れているけど、形になるシナリオができるのが早いのは実はこっちなのかも。 抽象的な話ばっかりするのは私の悪い癖ですね。 具体的には、もう描写文から書いて行こうかな、と。 普通なら最後に決める部分だと思います。 他の部分の変更の影響を受けやすいし。 でも、描写文を書くことで自分がどんなシナリオを作りたいかが明白になるんじゃないかと思いまして。 そもそも……。シナリオがセッションの為の道具であり手段であるなんてことは無いと思います。 GMが自分の楽しみを追及して良い(と私は考えている)のと同じように、 シナリオライターが自分の楽しみを追及していけない理由がない。 楽しくシナリオを書くのも大事大事。 ま、ライターを名乗るのはせめてまともなシナリオを一本書き上げてからですね。 いつか自己紹介の部分に「たくさんの自作シナリオタイトル」と「希望があれば回します」 みたいな文言を書いてみたい。あれはあこがれる。
ななせ![]() | |
2021/08/26 15:25[web全体で公開] |
😶 セッション記録「旅路の帰りに待ち受ける者」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)『 Lv8-9旅路の帰りに待ち受ける者』 2021/8/8(日) 13:00~ GM:近衛兵さん 参加PC:ツクヨミ 近衛兵さんの、一風変わった戦闘卓に参加して参りました! ヒャッハー貴重な熟練戦闘だー!!やるのも回すのも結構大変な熟練卓ですが、熟練でしか考えないこととかもたくさんあってやっぱ定期的にやりたくなってしまうんですよね。 今回は「どうやったら熟練戦闘を軽く処理しつつ熟練感を出せるのか」というテーマを追求した戦闘ということで。 フィールドはエネミーにジャックされた列車の中!フィールドは当然とっても横長で、座席は遮蔽。しかもエネミーの数が多く、客に紛れて潜んでいたという設定のため、座席のあちこちにいるのです。 ですがこの雑魚エネミーはほんとに能力値が雑魚であっさり倒せる仕様。遮蔽に注意しつつ、無双しながら奥にいる首謀者を目指す…という感じの流れになっておりました。 近衛兵さんの卓はいつも色んなアイディアやチャレンジが詰まっててすごいなぁと、改めて感心してしまった次第。 PCは足さばき持ちのプリをチョイス。足さばきいいよね…後衛ばっかやってて3mずつジリジリ移動することに慣れすぎているので、10m動けると「自由だーーーー!!!」って気分になります。MAPの特性もあっていい感じに動けたかなと思っております。あと足さばき&影走り持ちのガーディアンが反復横跳びしながらあちこちかばいに行ってたの、ちょっと面白かったです() 最初配置を見た時は「敵、多!!」って思いましたが、サクサク倒せるのでストレスもなく楽しく遊べました!こういうのもアリですね…! ぼうけんしゃって すげー! 感が出せていいなあと思いました。 マップが横長なので、普段の熟練ほど動きに悩むこともなかったですし。まあ初手はね…初手はどうしてもね…アレなんですけどね…(囲まれてたし!) ところで、シナリオの導入が「慰安旅行の帰り」だったので、慰安旅行=温泉だろという私の勝手なイメージにより温泉帰りの御一行となり、あげく戦ってる間にもオンセンマンジュウを始めとする温泉土産をもっしゃもっしゃし始めるという…。シリアス様は死んだ!もういないのよ!! ブルーベリー大根(だっけ)、いったいどんな味なんだ…(食べたことある人いるかな…) 緊張感のないRPを繰り広げてすまない、と思いつつも仲良し冒険者・放浪者によるチーム温泉が結成され、なんかいい感じに終わったのでよしとしましょう() 温泉いきたーーーーーーーい!!!! 同卓していただいた皆様&GM、ありがとうございました!
ななせ![]() | |
2021/08/25 16:58[web全体で公開] |
😶 セッション記録「熱砂の失楽園 ~発砲グロソラリア~③④」あほみたいに長いぞ!! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)『熱砂の失楽園 ~発砲グロソラリア~』第三話・第四話 2021/7/24(土) 21:00 2021/7/31(土) 21:00 2021/8/7(土) 21:00 2021/8/14(土) 21:00 GM:はむかぜさん 参加PC:イルダーナ 日付…合ってるかな…(不安) 駄々をこねて始めていただいたOPB発売記念(?)ヴァグランツショートCP、完走しました! いや駄々をこねたかどうかは正直記憶が怪しいのですが。まあ大体常にはむかぜパイセンには駄々をこねているので、このときもこねたんじゃないかと思います()アリガトウゴザイマス… 思えば数ヶ月前。2.5の長期FCを企画しているが、まだ慌てる時間じゃない…と仰るGMを「今でしょ!!!!!!」と焚き付けてスタートしてもらったというのに、一話目終了後、2.0の技能(ミリしら)とハウスルールに老いた脳がついていけず()すごすごと離脱してしまった…ということがありまして。 まあ己のキャパを超えた場に無理に参加するのは周りの迷惑にもなりますし、あれはあれで良かったと思っているのですが(どうせ毎回定員オーバーだ!)、それからは「はむかぜさんの卓参加したいよぉー!」という気持ちを持て余して不思議な踊りを踊る毎日でした…。自分で書いてて何言ってんのかわからない…(今日3本目の日記だからな) なもんで、今回2.5のみ(なおハウスルール)のCPを立てていただき、完走できてとても嬉しかったのでした。 そういえば、PLで初めて同卓した際の第一印象が「この人…RPが…すごいッ…!」だったんですよねー。(どういう脳内辞書を持っていればあんな語彙がアドリブで出てくるのか…?)あの時は自分がクッソ初心者で、気の利いた返しもできなかったんですけど、今回のCP内ではGM演じるNPCと会話のバトルで渡り合え…合えてた…?どうだろう…?(急に自信をなくす)いや結果はいいんだ、自分の中でめちゃくちゃテンション上がってPC憑依状態でやり取りできたからすごい楽しかったです。 いい加減セッションの内容についての感想を書け。おっそうだな() まず3話は↑に書いた通り、情報収集のRPがすーーーごい楽しかった回です。イルダーナ君は、他人に依存しないと生きられないアルヴという種族の設定から、「色んな女性にとっかえひっかえ養ってもらってた(マナ的な意味で)ヒモ気質」という割とひどい設定(いや、一人ひとりにはちゃんと真摯に向き合っていたんですよ!ちょいちょい乗り換えただけで二股はしてないよ!)のPC。 「酒場でーす。情報収拾RPどうぞー」と言われたら、「女性います?」ってなるのは必然。そしてリクエストしたら生やしてくれるGM、これはよいGM。間違いない。(確信) ちょっとワケアリ風の、憂いを帯びた看板娘さんにお酒を奢ったり、プレゼント(現金)したりしつつ、丁々発止のやりとりができて楽しかったですねぇ…。永遠に会話できるわ…って思いながらやっていました。RP楽しい…楽しいな…! 世間話をしてる体で、しっかり情報を出してくれるのが流石です。あとこちらの行動(お酒奢ったりね)を無下にしないのも嬉しい。 そして最後にお礼と言う名のチップを渡して、これで君が着たいと思うドレスを買ってね、と伝えてお別れしたのですが…。 四話は…四話?どこから四話かよくわからなくなってきましたがw、ここからはついに敵の本拠地へノリコメー。 ショップ代わりの魔神さん(後におばあちゃんのペットとなる)と出会ったり、背中に目が生えた(不穏)人がいたりしつつ、いよいよボス戦へ。 すごくつよかったです。(小学生) 総力戦でした…いやいつもそうだけどwボスをやるまえに取り巻きを始末しないといけなかったので、まーた難易度が…。 直前にリビルド権を使って鷹の目取っといてよかったです。 イエーイあらゆるバフ(ドルイドを除く♡)を撒くぞー!をテーマにやってたこのPC、最後までそれが全うできて楽しかった…! 今までほとんど使ったことがなかったBOがメインウェポンみたいになってましたがw、魔法アタッカーがいなかったので結果的にそちらも担うことになったし(人形を買い忘れるな!)、アウェイクンで寝てる人を叩き起こしたりもしたし、死蔵した技能がなかったのは良かったです。ダブルキャストでアウェイクンは本当に便利だ…。 二週に渡る死闘の果てになんとか勝利しまして、ED。 ここでちょっとした秘匿を持っていたイルダーナ君、ようやく仲間にそれをカミングアウトしましたw 秘匿の内容は、キャラシになにげなーく書かれていたフレーバーアイテムが、実はGMの提案で持つことになったこの世界でのご禁制アイテムだった…というもの。 道中これに関する検問がありまして、表ではふつーにしていましたが、裏ではGMと、ここを突破するための行動選択バトルが行われていたんです…w 急に「ここで野営して、進むのは明日にしない?」と言い出し。「先にテント設営しとくね」と言って一人でテントを設置し。その中に件のアイテムを放り込んで!何食わぬ顔で荷物検査を受けていたのだ…! SW2.5しかやらない民なので、こういうの初めてですっごいドキドキしましたね。 ちなみに、それが禁制アイテムであることは「見識したら誰でもわかった」とのこと。ちょっとビクビクしてたんだぜ…。 まあフレーバーアイテムがそんなんだとは、誰も思わないよね。 そのご禁制アイテムの力を使って、最後に襲ってきたピンチを脱出。 看板娘ちゃんの待つ(待ってはいない)酒場へ戻ってラストシーンとなりました…が、看板娘ちゃん。ドレス着てるう~~~~!!!(感涙)(なお立ち絵は変わらないので心の目で見ました) イルダーナとしては、「彼女に服をあげたかった」のではなく「彼女に『自分の好きなドレスを自分で選ぶ』という行為をしてほしかった」のですよね~。 半分くらいはスルーされるかも~と思ってましたが、拾っていただけて嬉しかったです。 というわけで、なかなかの大団円で終了! 終わってみて、とにかく戦闘に(ギリギリ)ついていけてよかった~~~~!!って思ってますw ルルブ的な話では2.5の要素のみに絞ってもらったとはいえ、ハウスルールやオリジナルアイテム満載のこちらの卓。最初はやっぱりわたわたしてましたが、終わる頃には大分慣れて楽しめるようになってました。 熟練戦闘の最初の一手をなかなか決められない病は、最後まで健在でしたけど!! イルダーナ君も大分愛着がわきましたが…ハウスルールで育った彼は、お外に出ることは叶わぬのだ…(哀愁) オリジナルアイテムは封印するにしても、成長回数とかおかしいからね…! これはあれですね…責任を持って続編をやっていただかないとなりませんね…(また駄々をこね始めた。駄々の匠) というわけで、また2.5卓をお待ちしてます♡ 長いようなあっという間のような時間、楽しませていただきましてありがとうございました。 ご一緒していただいた皆様もありがとう!PCたちのその後の放浪に幸あれー! そして週末はいよいよ、はむかぜGMとのエモクロア1on1よー! こちらも楽しみです!
ななせ![]() | |
2021/08/25 15:36[web全体で公開] |
😶 セッション記録「並み居る魔物を蹴散らせ!」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)『【紅玉亭】並み居る魔物を蹴散らせ!【難易度HARDその2】』 2021/8/24(火) 20:00~ GM:くれないさん 参加PC:ルドラ 「あ!!20時だ!!」←卓が立っているのを発見した時の第一声 これまで立っているのを見かけても、1時スタートは流石に無理…ッ!翌日休みでも無理…ッ!と、寄る年波に勝てずに諦めていたくれないさんの卓。 今回は20時スタートということで、やっと参加することができましたー。 いやほんとみんな元気ね…私も昔はそれくらいやれたけど今は無理だぁ…w バランスを確認するための戦闘卓ということで、低レベル帯とはいえがっつり3戦!堪能させていただきましたー。 2戦目まではアンデッド等が相手で順調だったのですが、ラストがなかなかに手こずり…実に9Rwww SW2.5でこんなに長く戦ったの初めてですw(時間の都合で、長引いた場合6Rくらいで切っちゃうGMが多いですしね) R数がかさむということは、渡り合えているけどこっちの攻撃が当たらなくて苦戦しているということ。 ちなみにボス戦の相手はブルドルン&シャザーレイ…ゴールデンコンビですなぁ。VCで死ぬほど戦った記憶が蘇る…(実際死にかけた記憶も蘇る) 両方とも後衛に攻撃可能なため、Lv3とか4で後ろが攻撃されることないっしょ~~~~などと慢心している後衛に現実を教えてくれる先生ですね。百歩譲って光条は許すが物理はおやめください。 グララングラップラー、ファイター、神官、コンジャ&ゴーレムというPTで、気づけばウーンズより遥かにたくさんフォースを撃っており、ソーサラーかフェアテにでもしとけば…とちらっと思ったりもしましたが、結果論だよ!神官がアタッカーでもいいんだよ!いやー知力18の人間神官だけど、ターゲッティング取っといてよかったDEATH。いつもの1ゾロ芸も披露したけど、人間だもんね~~~~!!!!できれば行使じゃなくて威力で変転したかったけどね~~~!!! 神官は魔法アタッカー、いいね? ダイスもなかなか荒ぶっていて、なぜかひたすら狙われていたオークくん。多分隠れスキルで挑発を持ってる。 最後は強化素材を残して消えてしまったけど、デコイとしての職務を全うしてくれました。君がMVPだ。 二人で力を合わせて削りきったー!(削りきったー) ブルドルンのHP5ー!(HP5ー) 共同作業の思い出は永遠に…。 激闘の末にシャザーレイを削りきった時は、PCの前でリアルにバンザイしてしまいました\(^o^)/ 苦労の末の勝利は喜びもひとしお。こんな持久戦もたまには良いですねw というわけで、同卓していただいた皆様ありがとうございました! また機会がありましたらよろしくお願いします!
くれない![]() | |
2021/08/25 08:30[web全体で公開] |
😶 テスト4回目 今回で4回目となるテスト卓。 ここまできたらこんなもんがベストかな〜と今までの経験を元にエネミー選定をし、開催しましたが… 一言で言うなら割と死闘でした(ボス戦泥沼化) 一戦目と二戦目は結構さくさくっと討伐はできてたんですが、ボスが… ちょっと詳しく書くとあれになっちゃうんですが、結果的に分全て表示する今回で4回目となるテスト卓。 ここまできたらこんなもんがベストかな〜と今までの経験を元にエネミー選定をし、開催しましたが… 一言で言うなら割と死闘でした(ボス戦泥沼化) 一戦目と二戦目は結構さくさくっと討伐はできてたんですが、ボスが… ちょっと詳しく書くとあれになっちゃうんですが、結果的に分かったことが。 コア無しだと場合によってはめちゃくちゃ時間がかかってしまってPC側のバフがもたないっていう感じですかね… バフがなくなると想定してた状況よりもイチタリナイが発生し、ボス側がめっちゃ回避する事案が発生。PC側のダイス目がわりと最強だった(特に一人)ので無事に討伐することには成功しましたけど…うぅーん…バフ考慮しないと『は?雑魚い!』が発生し、考慮しててもそれが切れたら『い…今何ラウンド目だ!?』になる(なった PC側が出せる手を出し尽くしての勝利っていう面から見るのであれば今回は成功といえば成功だった気はするけれど… 次はそこら辺もう少し考慮してやってみよう!
ジーコ![]() | |
2021/08/24 01:57[web全体で公開] |
😊 【SW2.5】『Re:魔法生物の魔域攻略』のGM反省記録(ネタバレあり) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨日、二つ目の自作シナリオ『Re:魔法生物の魔域攻略』を回しました。 結論から申し上げると、前回のトライ&エラーと、PLの皆さんがとても協力的でいらっしゃったおかげで、私なりには満足のいく楽しいセッションとなりました! 参加してくださった皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m 題名を見たら分かるように、このシナリオは前回の『魔法生物の魔域攻略』のリメイクです。今回、変えて良かった点と、もっと詰める余地があったな、と思った点を振り返ります。 良かった点 ①チャットパレットを圧縮した結果、スムーズに進行できた。 事前の取り決めで「攻撃や効果の対象を決定した際に、命中判定や魔法行使判定までは同時に振ってください(意訳)」ということにしたのですが、結果的に大成功でした。 これによって、戦闘中の「命中or魔法行使判定どうぞ!」のチャットパレットを圧縮することができ、スムーズに卓を進めることができました。 特に、そこで判定まで自発的に振っていただくことで、バフやデバフをメモする時間を取りやすくなって管理のミスが減り、間違えてしまった時も確認を行いやすくなったことが、一番のメリットだったと思います。 ②時間内に終えることができた。 今回のシナリオですが、前半に1dで決定されるランダムイベントのパートがあり、そこで長くなることを見込んで5時間を見込みました。 結果的にはこの判断が大正解で、セッションを終了して、報酬諸々の計算を終えたのが4時間50分でした。 ランダムイベントについても、(ランダムイベントの)終盤はグッドイベントor次のパートに移行という状況になるので、序盤よりかかる時間が劇的に短くなるように作れていました(ここは全く意図していませんでした)。また、前回のシナリオは出目次第で即中盤という結構ヤバい設定だったので、そこの程よく調整できた気がします。 地味に時間内にちゃんと終わったの初めてなんじゃないかな……? ③探索というロゴスの要素に、種族特徴や技能に基づいたRPというパトスの要素を組み込むことができた。 今回、シナリオの中に「30秒つかるごとにダメージを受ける、50mの毒の湖」「10mの断崖絶壁の先にお宝がある」という要素を入れたのですが、これは結果的に良かったなと思いました。 ダンジョンアタックって、ある意味で当たり前ですが合理的な判断が求められるので、そういった場面でPCやPLの個性を出す(添えるセリフによって、個性を出せる程度)のって難しいと思うんですよ。 ここも正直、準備の段階では意識してなかったんですが、上述の二つの場面は対処の仕方に幅が出て面白いですし、(ぶっちゃけ割と何でもありなので)GM的に”オイシイ”ところだと思いました(自画自賛)。 ちなみに、今回のPTでは、 ・毒の泉→移動速度が遅いドワーフは騎獣のホースに同乗させてもらい、小柄で軽いグラスランナーは肩車で湖に浸からないようにする(はじめは、別のPCと一緒にグラスランナーの手足を掴んで、タンカー式に運ぶという話もあったのですが……w) ・断崖絶壁→グラスランナーを紐に括って、他のプレイヤーと協力して降ろす(面白かったので、行きの下りは自動成功にしましたw) と、こんな感じで対処されていました。 改善の余地 ①(戦う手段的な意味での)戦闘バランス。 今回、GMの難易度を下げるためにガストナイト(特殊能力なし)をメインで配置し、ボスもダンジョンのギミックと整合性が取れるように洞窟→トロールと設定したのですが、結果的に最終戦が物理偏重になってしまった感は否めませんでした。結果的には前衛タンクや転倒攻撃が輝いたので良かったのですが、工夫しないと2T目ぐらいから消化試合(PTの1ターンあたりの回復力>>>敵の1ターンあたりの打撃点)の香りが発生しそうだな、と思いました。 前哨戦ではアンドロスコーピオン(PCでいうところのマギシュー的攻撃ができる)が程よくスリルをもたらしていた気がするので、以降のテストプレイではそういった部分にも目を向けたいと思いました。 ②ギミックの背景の作り込みがまだ甘い。 今回、前回のセッションよりも「なぜそういう判定を行うのか?なぜそのような効果なのか?」という部分の説得力を増やすために、シーンごとの描写を30%(体感)ぐらい増やしました。ここまでは良かったと思います。 ただ、少し惜しかった点が二つありまして、 ・10mの断崖絶壁の先に眼鏡がそのまま落ちてる→「いや、誰のものやねん?w」という疑問が生じる。今回は眼鏡の前に水たまりがあったので「誰かが顔洗ったときに置きっぱなしにしたんじゃないかな?」と支離滅裂な説明で誤魔化しましたw(誤魔化せてない定期) ・ボス戦の前の宝箱(罠)→敢えてめっちゃわざとらしい描写をしたのですが、「さすがにそんな罠かからんやろw」となり、「ですよね~w」とGMも思いながら先手を取られましたw個人的には10人中7人ぐらいが正解を選べるようなギミック(≒いい感じに意見が割れてPT内で話し合いが始まるレベル)にしたいので、もうちょっと露骨な香りを消臭しようかなと思いました。ぶっちゃけ、こんなのPLさんの経験でブレるとは思うので、厳密に気にしてもしゃーないとは思います。 この辺は微調整する予定です。 総括すると、前回のシナリオの完成度を30点とするなら、(現時点での能力を発揮できたという意味では)今回は70点ぐらいのものにはなったと思います。 『アンデッドの迷宮探索』を回したときも感じたのですが、やはり同じシナリオを繰り返し回すと洗練される感覚を持ちますね♪これからもGMをちょこちょこやっていくつもりなので、ぜひぜひ参加をお待ちしております!
マスター![]() | |
2021/08/24 00:55[web全体で公開] |
😶 【過去日記再掲】「みんな楽しく」の正体 【読み始める前の注意事項】 一応言っておきますけど、いわゆる「困ったちゃん」プレイヤーを助長する為の文章じゃないですからね! それくらいの分別がつく人だけ読んでください。「ここに書いてあった!」なんて盾に取って悪用するようなプレイヤーは蹴りだしてよしッ!! 全て表示する【読み始める前の注意事項】 一応言っておきますけど、いわゆる「困ったちゃん」プレイヤーを助長する為の文章じゃないですからね! それくらいの分別がつく人だけ読んでください。「ここに書いてあった!」なんて盾に取って悪用するようなプレイヤーは蹴りだしてよしッ!! 数年前。 ワタクシ、コンベンションの主催者さんと一緒にウェブラジオなんてものを収録していました。 今日コンベンションで立った卓の感想話や実際のプレイングテクニックについて、といった四方山話をするってヤツなんですが、その回のテーマが「TRPGを遊ぶ時に気を付けている事」だったんですね。 その回の参加者はGM経験も豊富な面子で、最初に口火を切った参加者が言った事にそのまま同調するように意見交換がされました。 曰く、「みんなで楽しめるために○○を実践している」と言う物。 まあ、そらそうですね。 特にGMメインの人間はこの思考が強いです。 ある意味「楽しい」の奴隷 と言っても良いのではないでしょうか。 そんな話の流れの中、最後に口を開いた先輩プレイヤーがこう言いました。 「お前ら偉いなぁ。でも俺の考えはちょっと違うんだ」 「俺はまず、『自分の楽しい』を優先するよ。ゲームを遊びに来た自分が満足するように、遊ぶ」 「で、考えてみ? 卓上で俺だけが楽しんでて、他のプレイヤーが沈んだ表情でゲームしてる……。 こんな状況でホントに自分は楽しめるか? 無理でしょ」 「俺が他のプレイヤーをケアするのは、自分がより多くの『楽しい』を持ち帰るための布石だね。だから自分が楽しむついでにみんなも楽しんで貰うように遊ぶよ。自分の楽しいをお裾分けするくらいの気持ちでね」 そうなんですよ。 「みんな」と言う「個人」はいないんですよ。 個人が集まってみんなと言う集団が生まれます。 これを聞いた時、ぐぅの音も出なかったのを覚えています。 昔はただただ楽しいからやっていた趣味。長いこと遊んできて、僕の中でも「社会性」と言うモノが育っていたようで。 みんなと言う言葉に必要以上に翻弄されている事に気がついた訳です。 みんな楽しく。 これは確かに大前提ですが、そのみんなの中には貴方もいます。必要以上に畏縮したり悩んだりする必要はありません。 まして「みんなのために空気読め」なんて言ってくるヤツの言う事なんて聞く必要はありません。コレを言いだすヤツは十中八九詐欺師なんで無視して宜しい。 君が君の為に仲間と一緒に楽しめば良いんです。 「自分が楽しく」は自分の気持ちだけでOKです。簡単ですね。 そして「自分が楽しく」を卓上の人間全てが実行する事で「みんな楽しく」が成立します。 ただ、それが難しい。 全員が「俺が俺が」をやりだしたら収拾がつかなくなるのは判るでしょう? そこで取沙汰されるのが「思いやり」って言葉です。 その思いやりを経験によって一般化、体系化したものがTRPGにおける技術と言われるものの正体です。 君が楽しんでかつ仲間も楽しめるように、TRPG黎明期から30年以上も失敗を繰り返しながら経験と技術が培われて来ました。 今、新しくTRPGを始めた人達の悩みを見ていると驚く程、僕達ロートルが悩んできた道を辿っています。 失敗しながら30年後の2048年に2018年相当のトレンドに行きつくのもまた良いとは思いますが、あまりに勿体ないと僕は思っています。 ルーキーが通る道は先人が歩んできた道です。 気軽に相談してみたらあっさり解決することも多いと思いますよ。 少なくとも僕はそうしてきました。 ……だってアイツら、なんでも知ってるぜwww でもね、センパイ。 「まあ卓全員がお通夜みたいな顔してても俺が『楽しい!』って状況が発生した場合、俺は満足するケドナ!」 この台無し感ったらないな!(笑) 【追記】 セッション中のプレイングガイドに関してはFEAR社が一歩抜きん出ていると思います。 もし興味のあるゲーム世界観のシステムがあれば、購入し一読するのも良いかと思います。 アリアンロッドには無料でそのプレイガイドがあるので、試しに一読してみてはどうでしょう。 http://www.fear.co.jp/ari/dlc/ar2e_pl_guide.pdf(プレイヤー編) http://www.fear.co.jp/ari/dlc/ar2e_gm_guide.pdf(GM編) http://fear.co.jp/wordpress/?p=1573(シナリオ作成方法の見本) 参考書として僕がオススメするのは小太刀右京著「なぜなに未来侵略~TRPG編」「なぜなに未来侵略~カオスフレア編」の2冊……ってダイマしようと思ったらまた売切れてやがる……。