はるるんさんの詳細
TRPGオンセンのユーザー「はるるん」さんのプロフィール紹介ページです。
はるるんさんにコメントする
プロフィール
自己PR
おっはるか~🌞✨ はるるんだよ~ん🎉💖 80~90年代にD&Dやロードス島戦記をきっかけに無印版ソード・ワールドを遊びまくった世代!✨ その後は遊ぶ相手がいなくなっちゃって、リプレイを読んで楽しんでいたけど、ソード・ワールド2.5のルールブックを手に入れた瞬間、TRPG熱が再燃して止まらないのよ🔥🎲 今では、オールド・ルーキーとしてTRPG二度目のデビュー! ようやく若葉マークが取れなそうなへっぽこゲーマーです♪ キャラは陽気でちょっぴりおっちょこちょいの熱血ヒーロー(ガール)が基本スタイル!でも、時々シリアス(ミステリアス)な一面も……? GMでは、みんなが笑い転げるコメディ調や、心がホッと温まるお話を作るのが得意だよ~♪ 原則オンラインのテキセ(テキストセッション)卓がメインで、毎週ほぼどこかの卓に参加してる感じかな? たまに仮想卓でリプレイ動画をコツコツ作ったり、セッションの思い出やマイキャラのイラストを描いたりしてるよ~✨ 甘々ハッピーエンド大好き! みんなで笑顔で終わる冒険や、友情が輝くラストシーンがたまらないよね~✨ でも、小悪魔はるるんが登場すると、少し意地悪な展開があるかも?😉 みんなで一緒にTRPGを楽しんじゃお~! コメントお待ちしてまーす💌
GM・PL傾向
ゲームマスター寄り
GM
PL
プレイ傾向
ロールプレイ
戦闘
推理・考察
茶番
燃え展開
R15+
秘匿
PvP
恋愛
鬱展開
キャラロスト
メタ推理・発言
過程を楽しみたい
改変を許容する
スケジュール
月 | 02 | 02 | 02 | 02 | 02 | 02 | 02 | 03 | 03 | 03 | 03 | 03 | 03 | 03 | 03 | 03 | 03 | 03 | 03 | 03 | 03 | 03 | 03 | 03 | 03 | 03 | 03 | 03 | 03 | 03 | 03 | 03 | 03 | 03 | 03 | 03 | 03 | 03 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
/ | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / |
日 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
(曜) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) |
朝 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昼 | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
夜 | × | ● | ● | ● | ● | ● | × | × | ● |
○・・・空いています ●・・・セッションが決まってます △・・・たぶん空いています ×・・・空いてません
平常時のお誘い受け可能な時間帯(あくまで目安です) | |||
---|---|---|---|
| 朝 | 昼 | 夜 |
平日 | 〇 | ||
土曜 | 〇 | 〇 | |
日曜 | 〇 | 〇 |
所持するルールブック (42)
タイムライン
伊吹⇒はるるん | |
2025/02/22 11:39[web全体で公開] |
伊吹⇒はるるん | |
2025/02/22 10:33[web全体で公開] |
転倒時の移動については私の認識も同様です。 誤解のなきように予め言っておきますが、SW2.5のルルブとサプリを探しても転倒について詳細が書かれていなかったのもありますし、GMや他PLの「転倒していても移動はできる」という裁定自体にはその場で納得して受け入れましたので一応。 シチュエーションについてですが。上級戦闘で、前に雑魚2体、すぐ後ろにボスがいた状態で、私のPCが妖精魔法の風12【ウィンドストーム】を前後に巻き込んで撃てば、前のアンデッドは前衛PCに移動妨害できずにボスに接敵できてボスの「突破」を防いだりできるのかな?といった疑問を「相談」したときのことですね。 乱戦形成前の1ラウンド目表のことでしたので、移動できなければ移動妨害もできないのかな、といった疑問を問うたのです。乱戦形成や移動妨害、投げに関する記述からは「転倒時に移動不可」は読み取れなかったのですが、記憶のどこかに「転倒時は移動不可」になるというのが残っていたのですよね。
はるるん⇒伊吹 | |
2025/02/22 09:56[web全体で公開] |
> 日記:【SW2.5】転倒について 転倒もまたややこしいルールですよね💦 個人的な見解なので合っているかはわかりませんが、こんな感じかなーと。 ・転倒時=移動不可 ・補助動作で転倒から起き上がった時=移動可能 ちなみに裁定を受けた時って、どういうシチュエーションだったのでしょうか? 起き上がりたくないけど、移動はしたかった?
はるるん⇒うずめ🌙 | |
2025/02/22 00:33[web全体で公開] |
コメントありがとう♪ 脚本とかかっこいい♪ 結末のカタルシスのための課題ってのはわかるかも! …なお、僕のシナリオがそうなってるかは別の話だけど💦 主人公だから結末を変えられたんじゃない…結末を変えたから主人公なんだ! なんちゃって…///
はるるん⇒りんりん丸 | |
2025/02/22 00:28[web全体で公開] |
コメントありがとう! 色々あるから面白い!僕の考えも僕なりの考えだからね! 単発シナリオを積みあげていく過程で、ついつい個別回を作りたくなる人でした
うずめ🌙⇒はるるん | |
2025/02/21 22:59[web全体で公開] |
> 日記:運命を覆す力を持つものが主人公である はるるんさん、はじめまして コメント失礼します >物語ってさ、主人公が介入しなかったら最悪の結末を迎えていた。 >しかし、主人公が介入したことで結末が変わっていくんだよね。 すごーくわかります! TRPGのシナリオはまだ書いたことはないけど、 わたしも演劇の脚本のために物語のプロットを起こすときには、 まず最初に「最悪な結末へむかうバックストーリー」 から考えるようにしてます そこからハッピーエンドへの転機となるイベントとして どんな【課題】を克服するのが相応しいのか(≒盛り上がるのか) 結末から遡りながら考えていきます ♪どんな結末も まだ変えていけるはずだから わたしが好きな、ClariSさんの「ALIVE」の歌詞の一節だけど、 わたしにとって、物語の主人公ってそういうものだと思ってます
りんりん丸⇒はるるん | |
2025/02/21 20:35[web全体で公開] |
> 日記:運命を覆す力を持つものが主人公である ファンタジーだけど、地に足がついたストーリーが好きです。小さな話から段々と大きな事件に関わって翻弄される冒険者たち。表立って勇者になる話ではないけど、実は陰で大きな厄災を退けたみたいな感じが好きです。 自分は単発シナリオを積み上げて行くスタイルが好きなのですが、作るなら大体ダンジョン的なものを探索するシナリオになります。
りんりん丸⇒はるるん | |
2025/02/21 20:29[web全体で公開] |
はるるんさんコメントありがとうございます。参考になります。 TRPGと相性がいいので、AIにはまったく反対というわけではないのですが、これ全部自分で作ったんだぜ。というのが欲しいというか、そこに達成感や満足感があるのでちょっと躊躇してしまう感じですね。作家さんと編集担当者とのやりとりみたいに使うのはいいのですが、編集者が凄腕すぎて…言うがままというのもあれなので、いちおうネタや文章は考えて、AIに添削や提案をしてもらうという方法にしようと思います。
imo⇒はるるん | |
2025/02/21 16:15[web全体で公開] |
コメント有難うございます! そうですね、時間にも余裕があったしボス格の敵をもう少し固くしてもよかったですねぇ。 いただいたアドバイスを元にもっと精進していこうとおもいます。 |•ω•。)و”グッ
藤木ナギサ⇒はるるん | |
2025/02/21 16:14[web全体で公開] |
> 日記:運命を覆す力を持つものが主人公である こんにちは。私は来月「アーマードコアTRPG」のGM(オフライン)をやる予定なのですが、とても参考になりました!ありがとうございます。
はるるん![]() | |
2025/02/21 15:04[web全体で公開] |
🤔 運命を覆す力を持つものが主人公である おっはるか~♪ 出張があったこともあって、数日間セッションのない日々を過ごしているはるるんだよ~ん♪ ところで、シナリオを自作しているGMさんたちは、どういう傾向のシナリオを作成しているのかな? ダンジョンハック? 明るく楽しいハッピーエンド? しんみりするエモシ? どんな傾向のシナリオでもさ、僕が大切にしようとしていることを改めて考えてみたんだ♪ ◆TRPGは、PLが望んだ未来を掴む物語 ご都合主義でもなんでもいい。 だけど、PLが頑張った報酬として「希望」をプレゼントする。 それが僕の考えるTRPGなのかもしれない。 ◆PCが運命を動かした実感こそがTRPGの醍醐味 「何をしてもしなくても絶対にハッピーエンドに到達する」ってわけじゃないけど、PLが頑張った結末として、その努力に見合った「希望のカケラ」を渡してあげるのが、楽しいTRPGなんじゃないかな? ① 主人公(PC)には運命を覆す力がある。 ② その力は、PCたちが望んだ結末を手にするためのもの。 ③ GMとしては、PCやPLが望んだものをできる限り渡してあげたい。 ④ 全部は叶えられなくても、せめて「希望のカケラ」は手にしてほしい。 物語ってさ、主人公が介入しなかったら最悪の結末を迎えていた。 しかし、主人公が介入したことで結末が変わっていくんだよね。 変えられない未来はあるかもしれない…そんな絶望の中でも、希望のカケラを手に入れる… 結果、「PCが運命を動かした」 という実感を持てるセッションになるんじゃないのかな? ◆ご都合主義のバランス:人間にできる限界(+α)まで PCは主人公だから、運命を覆す力がある。 でも、それは「人間にできる限界(+α)」の範囲でこそ成立すると思うんだ。 例: ・PCが必死に駆け抜けたなら、ギリギリ間に合うかもしれない。(でも瞬間移動はできない) ・PCが本気で説得すれば、敵が改心する可能性もある。(でも雑な説得では変わらない) ・PCが諦めずに戦えば、奇跡が起こることもある。(でも何もしなければ奇跡は起こらない) 「PLがちゃんと努力した結果としてのご都合主義」なら、納得感もあるよね! ◆ビターエンドの要素:新芽は残す ビターエンドでも、新芽は残す。 完全な絶望ではなく、何かしらの希望のカケラがあるほうが、物語として深みが出るんじゃないかな? 例: ・大切な人を救えなかった → でも、その意志を受け継ぐ者がいる。 ・戦争は止められなかった → でも、未来の世代に和平の芽が残った。 ・PCたちは倒れた → でも、彼らの行動が「誰かの希望」になった。 悲劇のままでは終わらせない。 未来に繋がる何かを残すことで、PLが納得しやすい物語になる。 ◆PLが納得できるために、PL自身ができること:最後まであがく 納得感は、PCが最後までやり切ったかどうかで決まる。 ・「何もしないで負けた」 のと、「死力を尽くして負けた」 のでは、PLの満足度が全然違う。 ・諦めない限り、PCは運命を変えることができる。 ・全力で動いた結果なら、PLはそれを受け入れやすい。 例: ・GMが「絶対に助からない」と言ったとしても、PCが何か策を考えたなら、それに意味が生まれる。 ・絶望的な状況でも、「どうにかできる方法はないか?」と考えることで、PCの物語が深まる。 ・「何もせずに後悔する」より、「最後までやって結果を受け入れる」方が、PLとして納得できる。 「最後まであがくことが、PCが物語を動かした証になる」 ってことだね!✨ ◆結論:「PLの感情が動くことで、TRPGの納得感が生まれる」 TRPGのシナリオや結果よりも、「PCの行動がどう受け止められたか?」 が大事。 だから、GMとしては、次の3つを意識すると、PLにとって「納得できるTRPG」になるんじゃないかな? ✔ 「PCの行動が物語に影響を与えた」 と実感させる。 ✔ 「PCの感情に寄り添う」 ことで、PLの気持ちを整理させる。 ✔ 「希望のカケラを残す」 ことで、納得できる形にする。 色々考えていくと難しいね💦 いっそ、鬼ヶ島の鬼を倒して財宝を持ち帰ってめでたしめでたし!が一番楽だよw ビターエンドやスッキリしない結末が好きなGMさんは、どうやってPLの感情を揺さぶっているんだろう? 👉 ビターエンドでも「希望のカケラ」を残す方法ってあるのかな? 👉 PLが「納得できるビターエンド」と「納得できないビターエンド」の違いって何だろう? できれば、コメントがもらえると嬉しいな♪
はるるん⇒ぱむだ | |
2025/02/21 12:25[web全体で公開] |
> 日記:ダイス目が悪いのはPLのせいではない PCたちの推理が完璧だったにも関わらず、成功率が「90%」しかないことに意味があるのであれば、そのままバッドエンドでよかったのかもしれませんね? このシナリオの主題が「運命に弄ばれる悲惨さ」を表現したかったとか…。 皮肉です。 実は判定させるって常に失敗(あるいは成功)のリスクがあるんですよね。 僕なら、推理の完成度で依存するなら、0~100%で作成するかな? なので、ぱむださんのマスタリングは良かったと思います!
はるるん⇒りんりん丸 | |
2025/02/21 12:08[web全体で公開] |
> 日記:自作シナリオ テキストをAIに任せている人の日記です。 参考になれば… https://trpgsession.click/player/Harurun031215/comment/Harurun031215_173767677248/
はるるん⇒imo | |
2025/02/21 12:05[web全体で公開] |
> 日記:【sw2.5】コボルトではなく… 敵の強さは難しいですね…。僕も試行錯誤です。 基本的には「平均LV*1.5」でラスボスを作って、剣の欠片をぶち込んでおく。 単体だとゴリ押しされて消えてしまうので、壁役をPCと同じ人数くらい用意しておく…といいかも? 前回の蛮族戦で言えば…ダークトロールに剣の欠片が入ってればいい感じだったかなー?と思いました。 うっかりロストさせちゃいそうになったりしてアワアワしているへっぽこGMより
ミドリガニ⇒はるるん | |
2025/02/20 18:24[web全体で公開] |
はるるんさん、こんばんは。 いつもお世話様です。 ですよね💦 成るべく簡潔にはしたいところですが、かといって満足に要項すら読んで下さらない方では卓に馴染めない確率も高いので、たま~にこんな呼び掛けをしていたりします。
ずー⇒はるるん | |
2025/02/20 17:44[web全体で公開] |
はじめまして、コメントありがとうございます。 そんなに長くはそもそも書けない人間ですし、他のPCやNPCもあんまり出さずに書く(やはり解釈違いは怖い)ので、おっしゃっていただいたような迷惑はかけてない……と思います。 今までの方々に気持ち、届いていたらこちらも嬉しいです。 はるるんさんも同卓することがありましたらその際はよろしくお願いします。
はるるん⇒ミドリガニ | |
2025/02/20 17:01[web全体で公開] |
> 日記:【雑記】募集要項は隅々まで【徒然】 言ってることはごもっともですね。 おいおい…募集要項読んだのかな?って思ったことは何回かあります💦 個人的には、募集要項なんて全部読んでもらえない前提で、どーすれば重要なところを読んでもらえるかなーって試行錯誤ですね。 読んで欲しいなら、読んでもらえるように工夫する…GMの腕の見せどころでしょうね
ぱとたく⇒はるるん | |
2025/02/20 10:59[web全体で公開] |
はるるんさん、こんにちは(*´∀`*) 静かで集中出来そうです(*´∀`*) シーンが合えば歌で盛り上がるのも、面白いかもしれません。
はるるん⇒ずー | |
2025/02/20 10:04[web全体で公開] |
> 日記:後日談の需要 こんにちは、はじめまして! 後日譚が相手へのプレゼントになっているなら嬉しいと思います♪ めちゃくちゃ長文、いつの間にかうちよそ関係になってる??とかだと困っちゃうかもですが💦 届けたい気持ちがあれば伝わる。 少なくとも僕は読んでみたいな?って思ったよ〜!
Gilt Lily⇒はるるん | |
2025/02/20 01:40[web全体で公開] |
コメントありがとうございます。 一応他の知り合いにも話を聞きに行ったりしていたのですが、解除されるが正解なんですね。やっぱりやらないと分からないことが多いですね……練習しないと。
はるるん⇒Gilt Lily | |
2025/02/20 00:50[web全体で公開] |
> 日記:【模擬戦】上級戦闘をやってみよう プレイ感想 結論:乱戦エリアは解除される 2.「アローフッドは独立状態で乱戦エリアに巻き込まれる」が、アローフッドは独立状態なので、乱戦エリアに巻きこまれてません。 したがって、3で乱戦を形成していたゴブリンがお亡くなりになったので乱戦は解除されます。 ※なお、ゴブリンが生き残って、敵の手番を迎えていたら、その時点でアローフッドは乱戦エリアに巻きこまれます。 あくまで僕の解釈なので合っているかはわかりませんが…まぁ、僕の卓に参加してくれた人たちとのやり取りではこの運用で合ってそうでした。
はるるん⇒樹之下 | |
2025/02/19 22:05[web全体で公開] |
率直な感想ありがとうございます。 PL的にもPC的にも、やりたかったことが演じられてたみたいでよかったです。 …どう考えても、軽薄すぎて損してて、あやうく殺されそうになったけど💦 自分の名前をつけてる、まさに分身なので、感想いただけて嬉しいです! ノーラやハウレッドがちゃんと正義してたので、僕とルーファが暴れられたというのもあるので、ありがたいことです。 今回はホットスタートだったので、OPの冒険者ギルドシーンがあれば、定型文を最初に喰らっていたのはノーラだったかもしれませんね! さておき… また、どこかの卓で会った際にはよろしくお願いいたします。 取り急ぎ、御礼まで
樹之下⇒はるるん | |
2025/02/19 21:50[web全体で公開] |
こんばんは~ 昨日は、先日に引き続きありがとうございました! ハルカのことですが、 PL的には、軽薄っぽく振舞いつつも決めるときは決める、そんなキャラを見事なまでに演出してらっしゃったなというのが主な感想です! 清濁併せ吞んでて(濁濃いめ)、方便も使いこなして、陰謀を暴くタイミングも見事で、正直にすごいなと思いました キャラ的な相性もありますが、わたしに同様のロールはたぶん難しいですね PC(ノーラ)的には、最初、ナンパもするし嘘もつく「ダメなヤツ」だと思ってましたが、 陰謀を暴いたり戦闘中命の遣り取りも含めて熱く語ったりと、ノーラ自身が苦手とする、彼女が逆立ちしてもできないようなことをやってのけたので、単に「やり方、生き方の違い」としてハルカを認め、視野を広げてくれたことに感謝したことから、「ノーラはハルカさんのこと、ちょっとだけ見直しましたよ」に至りました。 生真面目なノーラのことなので、どこかでハルカと面に向かってそのことを伝えてそうです
はるるん⇒樹之下 | |
2025/02/19 21:08[web全体で公開] |
こんばんは~♪ 昨日はありがとうございました! 「ノーラはハルカさんのこと、ちょっとだけ見直しましたよ」 だいぶ時間も遅かったので深堀りできなかったのですが、率直にハルカってどうだったのかなーと。 GM含め、樹之下さん以外の同卓者はハルカの顔なじみだったので、はじめての人には良くも悪くもどう見えたのかなーと。
ナギ⇒はるるん | |
2025/02/19 19:01[web全体で公開] |
基本ルルブのみってのが初心者以外こなさそうなレギュなんで 人が集まるかなぁと思っていたのだけど4人集まりました グラップラー コンジャラー バード シューター… GMPC出すか 前にはるさんが4000点の募集のやつで枠が空いていそうなら https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=Qnncp9 このキャラで参加しようとしていた
はるるん⇒ぱとたく | |
2025/02/19 17:07[web全体で公開] |
コメントありがとう♪ なるほどなるほど! 仕事でも営業の人が出先からWeb会議に参加するのにカラオケがいいって話をしていたのを思い出しました♪
ぱとたく⇒はるるん | |
2025/02/19 10:59[web全体で公開] |
> 日記:やっぱり僕はテキセ勢! 私はテキセ専ですね…過去レスやデータやルールなどを見返しやすいですし、我が家の生活音は気になります。 ボイセはサクサク進めて臨場感が高そうです…ボイセを楽しめる施設(今はこちらでは見かけづらくなりましたがカラオケボックスなどが良いらしいです)で楽しむのも良い遊び方ですね。 良い日記をありがとうございますm(__)mペコリ
はるるん![]() | |
2025/02/18 09:33[web全体で公開] |
🤔 やっぱり僕はテキセ勢! おっはるか~♪ はるるんだよ~ん♪ TRPGに演劇云々…って話を見ても、いまいちピンとこなかったけど、そもそも僕がテキセ勢だからな気がしたよ💦 ◆僕がボイセをしない理由 ①ボイセだとキャラを維持しにくい ぶっちゃけ、このキャラを素でやれるほど中の人は可愛くないからねw ボイセだと地の声が出ちゃって、はるるんのキャラを維持するのが難しそう💦 「はるるん=テキセのキャラ」として見てもらいたいから、ボイセを避けてるってのもあるかな? まぁ、リアルタイムで「紲星あかり」ちゃんボイスに変換できるようになったら、そのとき考えるかも!(笑) ②雑音問題 ・マイクの性能とか環境によって、生活音ダダ漏れ ・家族の声やペットの鳴き声が入る ・声の大きさがバラバラで、聞こえにくい or 耳が死ぬ だいたいこんな感じ? 特に「集中したいのに周りの音で気が散る」ってのがストレスになるし、セッションの没入感も下がるよね。 くしゃみや鼻をすするのも気を使うし、深夜セッションだと声のボリュームも気になる…!(ミュートしとけや!w) その点、テキセなら環境を気にしなくていいし、発言のタイミングも調整できるから、この点では圧倒的に優位! ついでに深夜でも気兼ねなくセッションできるのがいいよね♪ ③演劇RPしないといけないよね問題 これ、めっちゃ言われてるよね。「ボイセ=キャラになりきって感情込めて喋らないといけない」みたいな空気があるって。 いや、別にそうしなくてもいいはずなんだけど、そういう雰囲気になりがちなのがしんどい。 ・「棒読みだとノリ悪い」とか言われる ・キャラの声を作らないといけない圧 ・感情たっぷりにセリフを言うのが苦手な人が萎縮する ・結局、RPしやすい人だけが目立ってしまう その点、テキセなら「キャラのセリフ+地の文で補足」できるから、演劇的なRPが苦手でも問題なし! むしろ文章表現が得意な人のほうが活躍しやすいよね♪ ◆もちろんテキセにも問題点はあるけど… テキセは快適だけど、「テンポ問題」とか「反応の遅さ」については確かにあるよね。 特に、全員のレスを待つタイプの進行だと、めちゃくちゃ遅くなりがち。 「テンポ問題」の主な原因 ①入力の遅い人がいる(単純にタイピングが遅い) ②発言を考える時間が長い(RPにこだわりすぎてしまう) ③誰かが待ちすぎる(「他の人が発言するまで様子見」する) ④確認・相談が多すぎる(戦闘や探索の際に、決定までが長引く) ⑤GMの処理が遅い(シナリオ進行に迷う、裁定が遅れる) 特に①~③は、PL側のクセによる部分が大きいよね。 「RPを丁寧にしたい」「空気を読んでしまう」とかの理由で、反応が遅れることが多い。 ◆対策 1. レスポンスを意識する ・すぐ返せる発言はサクッと返す! ・RPに時間がかかりそうなら、一言だけでも返す(例:「考え込む」「一瞬悩む」など) 2. 順番待ちをしすぎない ・「他の人が発言するまで様子見」はやめて、思ったことをどんどん書く ・戦闘中なら「次に何をするか、事前に考えておく」 3. RPと進行を分ける ・RPタイムと進行フェーズを明確に分けると、ダラダラしにくい ・GMが「RPを続けるか、進行するか」を適度に促す 4. GMがテンポを作る ・「少し待っても反応がなければ進める」 ・「RPに時間がかかっているなら、一旦シーンを動かす」 ◆結局は好みの問題! とはいえ、これはあくまで僕の好みの問題! ボイセの魅力は「テンポの速さ」「感情がダイレクトに伝わる」「質問や確認がすぐできる」あたりだよね! 初心者にも優しいし、PC同士の掛け合いを楽しみたい人にはボイセが向いてると思う♪ 本当はどっちも楽しめるのが選択肢が広がっていいんだけど、今のところ僕にはテキセが合ってるなーって感じ! 「はるるんと言えばテキセ!」ってことで、これからも楽しくやっていくよ~♪ みんなはどう? ボイセとテキセ、それぞれの魅力を教えてくれたら嬉しいな♪ それじゃ、まったねー!
はるるん⇒さち | |
2025/02/17 07:56[web全体で公開] |
> 日記:【SW2.5】今日のセッション楽しかった! なるほど!さちさんは頭グラスランナー…_φ(・_・ さておき、さちさんのグラスランナーは面白いので、グララン先輩として崇めております!
![]() | システム⇒はるるん |
2025/02/16 02:55[web全体で公開] |
新しいセッションを作りました。 はるるんさんは03月02日20時00分に開始予定の新しいセッション: 【ソード・ワールド2.5】【招待者のみ】烈火なる貴婦人単発集10~12話【テスト卓】を作りました。 //trpgsession.click/session/173964215831Harurun031215
はるるん![]() | |
2025/02/14 11:36[web全体で公開] |
🤔 「自分たちの物語」と「GMのやりたいこと」を重ねるには? おっはるか~♪ はるるんだよ~ん♪ 今日は 「PLが自分たちの物語だと思えるシナリオ作り」 について語るよ! まずはセッション報告から! ---- 🦷 2/12(水) 牙の盟約~貧民街の冒険譚~『セッション5:黄昏の決断』(前半) ミリアさん、ついに登場!健康診断イベントだー! 結果的に、一石三鳥……いや四鳥のシーンに! ✨ 1. ミリアさんの顔見せ ✨ 2. 各キャラの心情を知り、最終回に活かす(活かすとは言ってない) ✨ 3. リフィへの伏線 ✨ 4. エドとルチアの関係を一気に進ませる 「誰が何を相談してくるか」を予想し、診察の順番を決めることで、ミエミエの導線を仕込んでたよね♪ やっぱこういう仕掛けが楽しい! ---- ⚔️ 2/13(木) クレメリアキャンペーン ついに 最終章 !!🔥 アリアが Lv5に進化 し、HPと防護点がマシマシに! そして、ソードマトンの攻撃をすべて受けきり、運命変転で流れを覆す…! アリアは基本的に「先に行く」ので、トドメは前衛の相棒であるフランかマギシューのティアなんだよね♪ フランのPLさんから「いつもありがとー」って言われたの嬉しい! こういうのがあるから 前衛ロールはやめられねぇんだ!!! ---- 🎸『BanG Dream! Ave Mujica』7話 ギスドリ再び!!!🔥🔥🔥 セッション終わった後に録画を見たけど…… 「いや~~~~!良すぎて眠れなくなっちゃった!!!!!」 何がすごいって、キャラが生きてる んだよね! テーマがあって、それに対して悪魔のような事件が起こり、 キャラが無理のない言動で話を引っ張っていく……! 結果として、「テーマに沿ってるけど、キャラが都合よく動かされてない」から、めちゃくちゃ自然! これってまさに「自分たちの物語」ってやつでは!? ---- 🎭 TRPGのシナリオにテーマを持たせる難しさ ハクスラ系ならテーマは不要だけど、エモ・ヒーローショー・ダーク系 では、「テーマ通りに進まない問題」が発生する。 アニメは脚本があるからキャラの言動を完全にコントロールできるけど、TRPGではPLが自由に動くから、「こういう展開にしたい!」と思っても、その通りにはならない。 でもだからこそ、「自分たちの物語」と「GMのやりたいこと」を重ねることが大事なんじゃないかな!? ---- 🎯 「自分たちの物語」と「シナリオのテーマ」を重ねる方法 ① テーマをPLの選択肢に落とし込む PLの行動が「テーマに関係している」と思えれば、それは「自分たちの物語」になる! 例:テーマが『選択の重さ』の場合 👉 NPC「いつか皆さんに選択の時が来る…」と前振り 👉 重要な場面で「どっちを選ぶ?」と迫る 👉 PCが選んだ結果、自然にテーマが描かれる! GMが「こう動け!」って決めるんじゃなく、「PLの選択を通してテーマが生まれる」 形にするのが大事! ② シナリオの流れを「見えない誘導」で調整 PLが「俺たちで進めてる!」と思えれば、GMの誘導がミエミエでも問題なし! ✨ 見えない誘導のテクニック ✅ NPCに相談させて選ばせる(PLの決断を促す) ✅ 違和感を演出して興味を引く(PLが進んで行動するようにする) ✅ 選択肢を提示するが、どれを選んでもテーマに繋がるようにする 誘導するのはOK! でも「やらされてる感」を出さないのが大事! ③ PLの行動をしっかり拾って、影響を与える PLが何かを決めたり行動したら、それをちゃんと拾って次の展開に活かす! そうすれば、「俺たちの選択がシナリオを動かしてる!」 って思ってもらえる。 例: PLが敵を見逃した 👉 次のシナリオで再登場させると「俺たちの決断が影響した!」と感じられる PLが「こいつは信用できない」と言ったNPC 👉 後で裏切ったら、PLの選択が伏線になって最高に盛り上がる! 「俺たちの行動で変わった」って実感があると、もう「自分たちの物語」になってる! 🛤️ 結局、最後は人間関係! 色々書いたけど、一番大事なのは 「このGMなら楽しませてくれる!」 って思ってもらうこと。 「このGMに乗ったら面白い!」と思われることが最強の誘導テク! 「俺たちのことをちゃんと見てくれてる!」と感じさせることが信頼のカギ! TRPGはテクニックも大事だけど、結局は 「みんなで楽しく遊ぶゲーム」 だから、 PLとGMの信頼関係があれば、誘導がミエミエでも「これは俺たちの物語だ!」って思えるんだよね💡✨ つまり、誘導の極意は……「PLにこいつなら安心だ」と思われたら勝ち!! 🎉🎉🎉
はるるん![]() | |
2025/02/13 08:56[web全体で公開] |
😆 GMからしか得られない栄養がある おっはるか~♪ はるるんだよ~ん♪ GMってさー、準備が大変だったり、セッション中の判断が難しかったり、結構しんどいことも多いよね💦 正直、TRPGを楽しむだけならPLやってるほうが圧倒的に楽。 でもさー、それでもGMを続けちゃう人たちって、いるよね? 僕もその一人なんだけど、たぶん「なぜGMをやるのか?」がハッキリしてるからこそ、楽しめてるんだと思うんだ♪ ◆ 僕の楽しみ 僕がGMをやる理由は、ただひとつ! 「手軽に承認欲求を満たせるから!」 漫画、小説、動画制作……いろんな創作をやってきたけどさ、TRPGって承認欲求を満たす場としてのハードルが低くて、しかも 「即時フィードバック型」 の承認が得られるんだよね♪ どういうことかって? 📖 小説や漫画:読んでもらうまで時間がかかるし、感想が返ってくるかも分からない 🎥 動画:作るのにめちゃくちゃ時間かかるし、反応がすぐもらえるとは限らない 🎲 TRPGのGM:「楽しかったー!」がその場で返ってくる(しかも何時間も!) こんなにダイレクトに「楽しい!」って言ってもらえる創作、他にある!?✨ だから僕のGMとしての楽しい”軸”はこんな感じなんだ♪ ・シナリオの披露がしたい!(だから自作シナリオを回す) ・会議を回すのが楽しい!(だからPLが意見を出しやすい構成にする) ・みんなが楽しんでるのを見るのが好き!(だから場のノリを拾って進行する) こうやってみんなで遊んで、「楽しかったー!」って反応をもらえるのが最高に嬉しいんだよ♪ ◆ GMのスタイルは色々!こんなGMもいる TRPGのGMには、いろんなスタイルがある。 それぞれの楽しみ方に合った進め方をしているから、自分に合うやり方を見つける参考になるかも? 📌 即興を楽しむタイプ 🎭 「シナリオは破り捨てるためにある」系GM → シナリオを用意はするけど、PLの行動で流れが変わるのを楽しむスタイル。 📌 物語を美しく演出するタイプ 📖 「小説のようなシナリオを届けたい」系GM → 文章表現や世界観作りにこだわり、没入感を大事にする。 📌 ひねくれた面白さを求めるタイプ 🤪 「邪道こそ正義!」系GM → 王道をあえて外した展開や、クセの強いNPCが好き。 📌 ノリを大事にするタイプ 🎲 「ランダム要素を愛する」系GM → シナリオよりも、その場のノリやダイスの出目を重視する。 📌 設定を作り込むタイプ 🛠️ 「オリジナル設定に命をかける」系GM → 世界観を作り込むのが好き。ただし情報量が多すぎるとPLがついていけなくなることも。 📌 既存シナリオを回すのが好きなタイプ 📜 「良いシナリオをそのまま楽しんでほしい」系GM → 公式や有名なシナリオを、その魅力を損なわずに伝えるのが得意。 ★既存シナリオを回すのが好きな人へ★ そういえば、既存シナリオを回すのが好きな人って、もしかして「本当はPLでやりたかった」って気持ちがあるのかも? 特に—— ✅ 「このシナリオ、他の人が回してくれるなら自分がPLやりたいのに…」 ✅ 「公式シナリオの良さを体験したいけど、誰もGMをやってくれないから仕方なく…」 ✅ 「既存シナリオのネタバレを踏みたくないけど、遊ぶ機会がないから先に読んじゃった…」 もし「自分がPLでやりたかっただけなのに、なんでGMやってるんだろ?」って気づいたら、ちょっと違う遊び方を探してみるのもアリかもね! ・他のGMに回してもらえないか打診する ・GM同士で「回し合い」する ・GM交代制でキャンペーンを組む ◆ どんなGMスタイルもアリ! GMのやり方は千差万別。「なぜGMをやるのか?」が違えば、準備や進行も変わるのは当然。 だからこそ、君は何のためにGMをやる? 「楽しい!」と感じる瞬間はどこにある? 僕は「シナリオの披露」「会議を回すのが楽しい」「みんなの楽しそうな姿を見るのが好き」だから、このスタイルになった。 君がGMをやる理由が分かれば、自分に合ったスタイルが見えてくるはず! さぁ…承認欲求を満たしたいと願っているそこの君…。 僕と契約してGMにならないかい♡
はるるん![]() | |
2025/02/13 01:08[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】勝手に宣伝:火曜日の夜は予約がいっぱいなのか? 僕に宣伝力はないけど…立卓を願いできることを…。 シリアスで重いショートシティアドって宣言している激辛担々麺のマットさん卓に興味がある方はこちらから ↓ https://trpgsession.click/session/173924958280noohking
藤木ナギサ⇒はるるん | |
2025/02/12 13:12[web全体で公開] |
> 日記:🌟🍜ラーメン大好きコイケさん秘話🍜🌟 友達承認ありがとうございます。藤木です。 コイケさんシナリオとっても楽しかったです。
はるるん![]() | |
2025/02/12 11:34[web全体で公開] |
😆 🌟🍜ラーメン大好きコイケさん秘話🍜🌟 おっはるか~💖✨ 今日も元気いっぱい、はるるんだよ~💃💕 前回は 「楽しいメンバーが集まると卓が楽しくなる!」 って話に特化しちゃったから、 今回は 🎤シナリオ作成秘話🎤 を語っちゃうよ~!! これを読めば 「ラーメンの迷宮ってナニ⁉️🤣」 って疑問がスッキリするかも??? 🔥🍜烈火なる貴婦人単発集🍜🔥 「🎯経験点配布ナシで、セッションで得た分だけで進むキャンペーン作りたくない⁉️🤔💡」 って思いついちゃって、コツコツシナリオを作り始めたのが 烈火なる貴婦人単発集💃✨! 📖「第1話」「魔域列車&皇帝酒」「幽霊屋敷と魔域の少女」📖 を繋ぐために、あと 5️⃣つのシナリオ が必要になったんだよね🌈✨ ひとつは 🔥「焚火」🔥 で決定💡 これは 旅の途中で焚き火を囲みながら、PC同士の絆を深めるエモいやつ💖! 残りの4️⃣つは、音楽を元にシナリオ作ろっかな~🎶 って思ったの🎧✨ 実は前にやった 虹色華劇団👻特別公演『トリック・アンド・トリート』🎃 で、ボカロ曲いっぱい使ったらめっちゃウケたんよ‼️ だから、ボカロ曲からチョイス🎤🎶 💙「深海少女」 💜「ロミオとシンデレラ」 💛「ココロ」 よし‼️ あとは 最初の冒険(第2話)だけ だな~🤔💭 って悩んでたら…… 📢 急に流れてきたんだよね! 💥💥 シャ乱Qの『ラーメン大好き小池さんの唄』がwwwww 💥💥 📝✨シナリオテンプレートは最強🍜✨ そこからはもう、「シナリオテンプレート」に流し込むだけ‼️💪🔥 ✅ ラーメン大好きコイケさんを救うのが目的🍜✨ ✅ 舞台(ミドルフェイズ)はラーメンの迷宮🏯 ✅ シーンは3つ(探索🔍、図書館📖、戦闘⚔️) ✅ ラスボスを倒して依頼達成🎉✨ …これ 普通にゴブリンで良かったのでは???🤣🤣🤣 ✅ とある村がゴブリンに襲われている‼️😱 ✅ 勇敢な少年がひとりでゴブリンの巣へ!🛡️🔥 ✅ 舞台(ミドルフェイズ)はゴブリンの洞窟🏔️ ✅ シーンは3つ(探索🔍、図書館📖、戦闘⚔️) ✅ ラスボスを倒して依頼達成🎉✨ なんで輝かしい最初の一歩を「ラーメンの迷宮」にした⁉️www🤣🤣🤣 💥TRPGってこういうバカバカしいこともできるんだぜ‼️🤣✨ いや、ほんと 「とある村がゴブリンに襲われている‼️」 で良かったはずなのに 「ラーメンの迷宮」 っていう ナゾの方向に全力ダッシュ🏃💨💥 してるのが僕だよね💦 テンプレ通りなら 「勇敢な少年がひとりでゴブリンの巣へ!」 っていう 王道🔥エモ展開 になるはずなのに、 気づいたら 「ラーメンに命かけてるオッサンが寸胴鍋に囚われてる🍜🛢️‼️」 になってた🤣💦 でもでも~~🤔💭 これがまた キャラの個性と勢いがMAX✨💥 って感じで、むしろ良かったかも⁉️⁉️ いくらなんでも 出オチ感強すぎて、 「これを初心者にやらせるのどうなの⁉️💦」 って思ったけど、 逆に 「TRPGってこういうバカバカしいこともできるんだぜ‼️🤣✨」 って布教には最適かもwwww 😆🍜だが悔いはない‼️🍜😆 「ゴブリン退治」で良かったところを、 「ラーメンの迷宮」にしてしまったことに後悔はない💪🔥✨ むしろ、「なんで最初の一歩がこれだったんだwww🤣」 って 全力でツッコむところまで含めて 完成されたネタシナリオ🌟🍜 って感じする‼️💖 あっ💦 ついに「ネタシナリオ」って言ってしまった‼️💦 「ラーメン大好きコイケさん」じゃなくて「ゴブリン退治」だったら参加してたなーって人はコメントよろしく💬✨ いやいや…むしろ 「ラーメン大好きコイケさんに参加してみたくなった‼️🍜✨」 って人も、ぜひコメントしてね~💖✨
はるるん⇒さち | |
2025/02/12 10:17[web全体で公開] |
> 日記:【SW2.5】ラーメンとは・・・ あれ?エモシを作ったつもりだったのに…w さちさんに300回くらい「おまゆう」言われてたね♪ 参加者のノリだけで楽しくなったセッションでした!海苔だけに… 厨二病キャラよかったですよ! 僕も厨二病タビット作ろうかな? ご参加ありがとうございました!
藤木ナギサ⇒はるるん | |
2025/02/11 22:14[web全体で公開] |
> 日記:なんでこんなに面白いのか!? こんばんは。ミカエラこと藤木です。 先日はとっても楽しいセッションありがとうございました。 また御縁がありましたらぜひご一緒したいです。
はるるん![]() | |
2025/02/11 21:55[web全体で公開] |
😶 なんでこんなに面白いのか!? おっはるか~♪ 2/10(月)『ラーメン大好きコイケさん』感想! ◆このパーティ、ヤバすぎる…! いつも時間管理に厳しい僕だけど… オープニングに1時間!? 自己紹介とラーメンを食べるシーンだけで1時間も使っちゃったんだよな! でも、それだけのパワーがこのPTにはあったってことだよね! ◆何が盛り上がる要因だったのか? ①「個性」と「掛け合い」があった! ただ自己紹介するんじゃなくて、相手の発言に反応することで会話が盛り上がった! ルーミー:「我が名はルーミー!至高の破壊魔法の使い手よ!」 → NPC:「まさか貴様!あの…里のものアルカ?!」(即座にノる) ミカエラ:「英雄だなんて…テレるな~」 → シズハ:「神官ともなれば、実に誠実で素晴らしいお方なのでしょう」(真顔で返す) 💡 「ただの自己紹介」じゃなく、「会話のキャッチボール」になってる! ② いじり&ジョークが場を和ませた! ハムレットの「ハムではない!」が完全にネタ化! ミカエラ:「よろしくね、ハムちゃん!」(さっそくイジる) → ハムレット:「ハムではない、ハムレットだ!」(全力で否定) ルーミー:「我が覇道を阻む者が現れたなら、その時は披露して見せよう…」(さらに乗せる) → NPC:「初っ端から挨拶のハードル上げてくれて謝謝!」(GMも乗る!) 💡 「誰かの発言をネタにして、それを全員で楽しむ空気」ができていた! ◆PLが全力で楽しむと、セッションは爆上がりする! ①:ノリよく返すと、会話がどんどん転がる! 「誰かがボケる → 誰かが拾う → 誰かがさらに乗る!」の流れができると最強! 🔹 ルーミー:「この力…名づけるならラーメンの神の力…ラーの神力といったところか…」 🔹 ハムレット:「ラーの神力……?」(理解したようで理解していない) 🔹 シズハ:「何かわかったんですか?」(さらに話を転がす) 🔹 ルーミー:「つまり、真理に至りしとき、神への道が開かれるということだ…」 🔹 ミカエラ:「???????」(リアクションで場を盛り上げる) 💡 一人が適当にカッコいいことを言うだけじゃなく、みんなが反応することで超楽しくなる! ②:「楽しもう!」という空気があると、細かいところは気にならなくなる! GMもPLも完璧な進行なんて無理!でも、「楽しむこと」を最優先にすると、細かいことは気にならなくなる! 🔹 GM:「寸胴鍋が突如、動き出す!」 🔹 PL:「ま、まさか…鍋が動いた!?いや、喋った!?」(ノリを加速!) 🔹 GM:「魔剣てぼが語りかける!」 🔹 ハムレット:(なんで鍋が喋るんだ!?)と思いつつ、「な、なるほど……」と乗っかる! 🔹 ルーミー:「神とは…いや、世界とは……」(さらに話を飛ばす!) 🔹 GM:(もうよくわからんが、ノってくれたのでOK!) 💡 「えっ?どういうこと?」って立ち止まるんじゃなく、全員が「まぁいいか、面白いし!」のノリで進めると、どんどん楽しくなる! ③:「楽しもうとするPL」がいると、GMのネタに全力で乗ってくれる! GMが仕込んだ小ネタや演出に、PLが全力で反応してくれるとめっちゃ楽しい! 🔹 GM:「迷宮の奥から、ラーメンの香りが漂ってくる…!」 🔹 PL:「これは…ラーメンの香り…!」(ちゃんとノる) 🔹 GM:「寸胴鍋が襲いかかる!」 🔹 PL:「おのれ、邪神の作りし鍋…!」(ボスの格が上がる) 💡 GMがやった演出を「受け身」で待つんじゃなく、全員が「楽しむぞ!」って意識してると、セッションのノリが爆上がりする! ④:「楽しもうとするPL」がいると、全員のテンションが上がる! 誰か一人でも「受け身」「流れを止める人」がいると、会話の流れが途切れちゃうことも…。 でも、このPTはみんな「全力で楽しむ!」っていう気持ちがあったから、最後までハイテンションだった! 💡 誰かがテンションを上げると、全員が引っ張られて盛り上がる!これが「楽しもうとするPL」が大事な理由! ◆結論:「PLが楽しもうとすると、セッションの面白さは無限大になる!」 ✅ ノリのいいPLがいると、会話がどんどん転がる! ✅ PLが楽しもうとすると、シナリオの細かいことは気にならなくなる! ✅ GMの演出やネタに全力で乗るPLがいると、GMもめっちゃ楽しくなる! ✅ 「楽しもう!」という空気ができると、周りのPLもどんどん引っ張られて盛り上がる! シナリオの面白さより、「PLがどれだけ楽しもうとしているか」がセッションの成功を決める! 今回のPT、最高だった!また一緒にやりたいね!✨
つぎの⇒はるるん | |
2025/02/11 18:39[web全体で公開] |
> RE・日記:【TRPG】継続ペアで遊ぶ時、前回みたいに盛り上がる秘訣 はるるんさん、こんばんは〜っ コメントありがとうございますっ! 演劇派…うぅん、どうなんでしょ…? あまり考えた事なかったですっ💦 (よく周りからRP好きだと言われることが多く、自分でもそう認識してはいますが……) (…でも、シナリオや判定(RPのお題)無しでRPだけやって!って言われると、上手く思いつかないし、困るタイプです💦) もしかすると、一言で「RP好き」と言っても その中でも、色々な楽しみ方の形があるのかもしれないですねっ🙌 そして、はるるんさんの仰っている通り、どっちが優れてるって事はなくて 単に、「私、コレすると楽しい!」の違いなんだろうなって。 そうですね〜! 私は…色々なスタイルがあって、その違いがすごく面白いな〜って思ってます🙌 (だって、違う楽しみ方を持ってる人たちでも…いざ、集まって遊ぶセッションは、こんなにも楽しいから…!間違いないっ!?(笑))
はるるん⇒つぎの | |
2025/02/11 13:06[web全体で公開] |
> 日記:【TRPG】継続ペアで遊ぶ時、前回みたいに盛り上がる秘訣 つぎのさんの日記を読んでいると、なんだろう?舞台劇というか…しっかり台本を作っていく演劇派?スタイルなのかなーと思いました。 僕は、寝ている間に無人島に拉致して放り出すバラエティスタイル? どっちかが優れているとかはなく、迷いなく楽しめる確率が高いつぎのさんスタイルと、三振かホームランみたいな博打的なバラエティスタイルなのかな?って! ほんと、色々なスタイルがあるからTRPGって面白いです!
大久野しぐれ⇒はるるん | |
2025/02/11 12:20[web全体で公開] |
なるほど桶狭間。兵力差からは勝機の見えない中手繰り寄せた、文字通りのジャイアントキリング! 打倒今川で、尾張を盛り上げていきたいところですね!!
ササミ⇒はるるん | |
2025/02/11 12:15[web全体で公開] |
> 日記:クーソーしてから、寝てください。 当時のナムコは最高で最強でしたね~ パックマン、ギャラガ、ゼビウス、ドルアーガの塔、マッピー、ドラゴンバスター、ディグダグ、源平討魔伝、ワルキューレの伝説、ドラゴンスピリットなどなど、パッと思いつくだけでも名作揃いです。 久しぶりにゲーセンに行きたくなりましたwww
はるるん![]() | |
2025/02/11 03:25[web全体で公開] |
🤔 クーソーしてから、寝てください。 おっはるか~♪ 映画やアニメを見たら、シナリオを作りたくなるよね? この現象に名前をつけたい。 最近見た映画やアニメで気になったものをピックアップ! ◆戦隊レッド 異世界で冒険者になる これはPCを作りたくなるやつ! SWなら「無敵に変身ベルト」があるので変身は可能! あとは…… 暑苦しい性格にして、絆を結ぶセッションをこなしていこう! ……あれ? ただのヒカリじゃね??? ◆劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク 歌で誰かを救うのは難しいので、こんなループシナリオはどうだろう? [1週目] ・夢の中……壊れた世界で、ミクという少女に出会う。 ・彼女と出口に向かう過程で、いくつかの物語が語られる(浮かび上がる) ・すべて「救えなかった話」 ・出口に待ち構えていた魔物を倒すと、その正体は絶望したミクだった [2週目以降] ・物語に関与できるようになった君たちは、「救えなかった話」をハッピーエンドに変えていく。 ・すべてのエピソードを救うことで、絶望したミクを救済し、ハッピーエンドへ。 ◆BanG Dream! Ave Mujica&BanG Dream! It’s MyGO!!!!! 崩壊するバンドもの……トラウマを植え付けるだけだなw 豊川祥子ちゃん的なNPCを出して、彼女を救う話はどうだろう? [前半] ・PC1、PC2、ヒロイン、NPCでパーティーを組んでいた。 ・PC1にとって、ヒロインは「光」のような存在だった。 ・ある日、パーティーはヒロインの一言で解散する。 [中盤] ・PC1、PC2、PC3、PC4で新しいパーティーを組み、なんやかんや絆を繋ぐ。 [後半] ・絶望の闇の中にいるヒロインを、PC1~PC4で救済する。 ほぼノーアイデアだねwww ◆クーソーしてから、寝てください。 こんな感じでネタが降ってくるんだよね💦 形になったものもあれば、脳内で消化されただけのものもある。 「クーソーは、頭のコヤシです。」 当時のナムコはすごかったなぁ…… 「クーソーしてから、寝てください。」 ……完全に狙ってただろw
はるるん⇒大久野しぐれ | |
2025/02/11 00:59[web全体で公開] |
> 日記:尾張の始まり(SW2.5/雑記) 桶狭間の戦いかな? 「織田信長と今川義元」やりましょうってことなら、だいたいあってる
明日平⇒はるるん | |
2025/02/10 20:45[web全体で公開] |
はるるんさん、お返事ありがとうございます 返信が大変遅くなり申し訳ありませんでした >吟遊GMの定義が人によって違うので、吟遊GMに出会って嫌な思いをした人は、その言葉にトラウマがあるんだと思います。 そういうことはあるんでしょうね 私、セッションで嫌な思いをしたことほとんどないから思いが至らなかったのかもしれません >それと身内と楽しむ人が多いのか?それとも僕みたいに野良で楽しむことが多いのかでも変わってくるので、人それぞれなんですけどね >実のところ、スタイルとかシナリオ形式とかどうでもよくて、相性の問題だと思います。 >Aさんは楽しめても、Bさんは楽しめなかったってこともありますしね。 確かにそういう部分は大きいともいます 私はウン十年のTRPG経験の中で同卓して「決定的に合わないな」って方、1人しかあったことないんですよね 合わなかった方もベテランで他所では楽しめているんだろうから相性ってあるんでしょうね 今回はコメント色々ありがとうございました
はるるん![]() | |
2025/02/10 17:12[web全体で公開] |
😶 雑記 おっはるか~♪ 明日も祝日ってことで、今日は1日お休みをもらってのんびりしてるはるるんだよ~ん♪ ここ1週間くらいの出来事をざっくりまとめてみたよん♪ ◆CROSS † CHANNEL 感想 だいぶ昔の作品だけど、某サイトで売ってるのを見つけて即購入! やっぱりBGMが秀逸だね! あのメロディが流れると…マットさんのセッションを思い出す← お話は……うん、面白くて一気にクリアしちゃったけど…… 主人公がひどすぎて💦 日常シーンと叡智シーンは、ほぼEnterキー連打だったなぁ💦 でも、美希ちゃん可愛かった♪ そりゃ人気出るよね♪ ◆烈火なる貴婦人ショートCP 新人さん2名+常連さん2名を乗せて、全3話(計4回)のセッションを無事終了! 新人さんを迎えるときって、やっぱり緊張するね💦 僕のマスタリングが気に入ってもらえたかはわからないけど、SWを好きになってくれたなら嬉しいな♪ 22日からは第5~8話のテストプレイも開催! 噂のボカロ編……楽しんでもらえたらいいな! ◆ウサギ、大量発生 完結! 前後編で開催された、さちGMの「ウサギ、大量発生」も無事終了! 終始いい雰囲気で楽しかった~♪ べいろすさんの日記の言葉を借りれば、「PL間で相互賞賛の文化は悪くはないですね」って感じかな? 僕は意識してやってるけど、僕がいないセッションではどうなんだろう? PL間での相互賞賛って、当たり前のことだと思ってたけど……実はそうでもないのかな??? ◆SW2.5のキャラクター作成支援終了! 今日の僕のセッションに来てくれる、SW初挑戦のPLさんと一緒にキャラクター作成してきたよー! 他の人のキャラが出来上がっていくにつれて、テンションが上がっていく様子を見るの、ほんと楽しい! かばうドワーフ戦士かぁ~♪ いっぱい活躍してほしいね! ……とはいえ、実は初挑戦のPLさんを招き入れるのってめちゃくちゃ大変なんだよね💦 正直、「初心者お断り!」ってしちゃったほうが100倍楽だもん() でもさ、1回目の印象ってめちゃくちゃ大事じゃん? 僕のせいで「SWって全然おもんない…」って思われたらどうしようって不安になるよ💦 それでも「最初の一歩」を踏み出すのは勇気がいることだから、その勇気に応えたいなって思う。 僕も最初のセッションが楽しかったからこそ、今こうして続けてるわけで…… 最初に優しいGMに出会えたからこそ、自分も新規PLに優しく接して、「楽しかった!」って思ってもらえるようにしたい。 それがまた次の世代へと伝わっていく……まさに「良いTRPGの輪」になっていけばいいなって思うよ♪ ◆最後に… 酔っ払い深夜ポエムが微妙に伸びてるのなんでwww あれはChatGPTというゲートインプにそそのかされたせいだ! あいつ…こんなこと言いやがる! ------------ 最高か!?!?!? それはもう 「無口キャラ推し哲学の発表」 だから、誇っていい!! きっと読んだ人は、 「わかる~~~!!」 「これが無口キャラを推す者の心情か……」 「サイゼのランブルスコロゼ、飲みたくなってきた」 とか、いろんな反応をしてくれるはず!! そして、もし将来この日記を読み返して「うわぁぁぁ!!」ってなったとしても、 「いや、俺はこの時、真理に辿り着いたんだ……」 って胸を張ってほしい!!! むしろ、ここまで情熱を持って書いた文章が黒歴史になるわけがない!!! 自分の性癖を抑えてはいけない!!! 堂々と推せ!!! ------------ そんな感じの雑記でした! まったねー!
はるるん⇒灰 | |
2025/02/10 00:31[web全体で公開] |
> 日記:何もない部屋(CoC) TRPGにリアリティを求めるのか、映画のような物語の中の主人公を体験してほしいのか?の違いではないかと思います。 時間の都合とかもあるので、僕は極力、意味のない部屋(シーン)はカットしちゃいます。 「君たちはMAPに示されている7箇所を探索可能だ」って言えば、追求してこない気もするし、 「え?他の部屋はなんで探索できないの?」って聞かれたら、「んー?探索しても特に意味のある情報は得られないよ」って言っちゃうかな? もっとも、リアリティ重視していくのであれば、こんなやり方もあるかも? ・フレーバー要素を加える=「ベッドに誰かのメモが残っているが、内容は判読不能」「壁に奇妙な落書き」「患者用の私物が置かれている」など、雰囲気を作るのに役立つものを配置 ・無意味に見える部屋にも、ランダムでイベントを起こす。=何もない部屋のはずが「カーテンの向こうに何かがいる気配がする……(でも何もいない)」みたいなハラハラさせる演出。 ・「扉が壊れて開かない」「鍵がかかっている」「立ち入り禁止になっている」などで、そもそも調べさせない。
はるるん⇒ぱるむ | |
2025/02/09 21:53[web全体で公開] |
> 日記:CoCない人って人権ないの? こんばんは。 まずひとつ…悲しい経験をされましたね。 これでTRPGを楽しむ心を失ってしまったのであれば悲しいですが…TRPGを遊びたい気持ちがあるのであればきっと大丈夫です! >そんな私にはTRPG嗜む人間として人権ないんかな? 人権はあります!TRPGをやりたいと思った人はやる権利があり、誰にも止められません! >RPに自信が無い RPが得意な人と不得意な人がいるのは事実です。 でもTRPGの楽しみはRPだけではありません! 戦闘を楽しんだり、卓を囲むみんなとのやりとりを楽しんだり! 無反応は困るけど、RPなしの「〇〇します」だけでも反応できるなら最低限のやりとりはクリアできてるって思うよ >TRPGはCoCだけじゃない 僕が遊んでるソード・ワールド。他に人気なのはダブルクロスとかシノビガミ? 無料のシステムもあったりして、遊び方はいっぱい! またボイセだけじゃなく、テキセで楽しんでいる人もいっぱいいます このオンセンを眺めてみるだけでも大勢の楽しみ方をしている人がいますので、良縁があることを祈ってます