アリアンロッドRPG2E ルールブック (2) 改訂版

書籍説明

アリアンロッドRPG2E ルールブック (2) 改訂版 システム:

アリアンロッド2E

明るい ☆★☆☆☆ ダーク
書籍種類: サプリメント リアル ☆☆☆☆★ ファンタジー
発行年月: 2016-03 直感的 ☆☆★☆☆ 頭脳的
所持する人: 863人 短時間 ☆☆★☆☆ 長時間
コメント数: 1件 初心者向け ☆★☆☆☆ 玄人向け
著者/編集:菊池 たけし/F.E.A.R./佐々木 あかね
出版社:KADOKAWA

「アリアンロッドRPG2E改訂版」は「改訂版1」だけあれば遊べるTRPGだ。だが、追加ルール、追加データ満載の本書を導入すれば、その面白さは格段に広がる。5種のクラス、7種21個の種族スキル、27個の一般スキル、数々のマジックアイテム…これらは、キミのPCを格段に強化するだろう。そしてGMのために追加で用意されたルール、トラップやエネミーなどのデータも冒険に新たなスリルと彩りを与える。さあ、新たな力を手にする時だ!

アリアンロッドRPG2E ルールブック (2) 改訂版を所持する人の一覧

みたま

みたま  最終更新 1年前  登録日 2017年02月08日  活動時間 だいたい24時に寝ます

  プレイ回数 6  GM回数 0  ボイチャ可   お誘い可   主に冒企さんのシステムで遊んでいます。CoCやアリアンもやったことがあります。同卓の際はどうぞよろしくお願いします。

屋根裏みかん

 屋根裏みかん  最終更新 1年前  登録日 2017年02月23日

  プレイ回数 0  GM回数 0  ボイチャ可   お誘い可   初心者丸出しの奴ですが、仲良くしてやってくださいませプロフ絵はクトゥルフの最初の探索者を描いていただいたときのものですPL自身は♂ですのであしからず...ツイッター:@shikanandesu所持ルルブ47冊もあったことに今更驚いてます【オリシ】・Forget-me-not(シノビガミ/現代退魔編)・夏の思い出(ゆうこや)・キツネの恩返し(ゆうこや)

もこ

もこ  最終更新 1年前  登録日 2017年03月01日

  プレイ回数 0  GM回数 0  ボイチャ不可   お誘い可   アリアンロッドやソードワールド辺りをよくやってます。

茶友

 茶友  最終更新 1年前  登録日 2017年02月19日

  プレイ回数 0  GM回数 0  ボイチャ可   お誘い可   TRPGは2015年の11月から始めております参加させていただいた方には感謝感謝!テキセもボイセもどっちでもいけます!持っているルルブは、SW2.0改訂版123EX,アルケミストワークスアリアン改訂版12クトゥルフ(基本)、2010マギロギ123ネクロニカ、サプリ全部片道勇者インセイン12SCPドラクルージュ、ヘレティカノワールアマデウス神我狩、ダモクレス、神魂ブラッドムーンキルデスビジネスです!

木魚

 木魚  最終更新 1時間前  登録日 2017年01月14日  活動時間 平日晩+α

  プレイ回数 324  GM回数 108  ボイチャ可   お誘い可   メイン:SW2.0/2.5希望:D&D4版PL回数はてきとー。GM回数はネタ。あらふぉーのTRPG廃人(ハイマン)雑でてきとーな性格をしてますが、ご寛恕くだせぇ。GMするときは、その適当さを遺憾なく発揮し < ぅぉぃ( `ー´)ノ進行させるも放置する… <ダメぢゃん!※オイラの卓募集で抽選落ちした方、 次回以降の抽選で言うていただければ、1回確定に致します。キャラ絵は基本 自給自足。ゲーマー種族診断結果は、遊び人族リラックスゲーマーhttps://seikaku7.com/gamersyuzoku/isfp.php↓もそっと詳しいせつめー↓http://seesaawiki.jp/wood_block2000/d/%cc%da%b5%fb↓twitter↓https://twitter.com/bNjXxITVbYe2Xi2SW2.0のフリーキャンペーンコミュ『石鶏亭』主催https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu150426893226https://seesaawiki.jp/wood_block2000/100の質問 更新しました。@2024/01/12>>オイラの卓に参加される方へ<<・いろんなキャラが見たいので、ガチ組みもほどほどに。(というか、皆が皆、効率一辺倒なガチビルドキャラばっかりだと萎えます<我儘)・アドベンチャーパートでいろいろ振れるほうが楽しいよ?・【戦闘卓】と銘打ってるときは、アドベンチャーパートが(ほぼ)ないです。 戦闘難易度がやや高めになる?(当社比)●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ユドナで、SW2.5熟練戦闘したい人へ自分用に作ったモノですが、欲しいという奇特な方いらっしゃったらどうぞ。質問等ありましたらお気軽にコメントくだせぇ。★射線用 地形オブジェクト ①矢印:縦を「射程x2+1」マスに指定(最低推奨は21x3マス) (用法:オブジェクトの中央にキャラを合わせた後、端をつかんでぐーるぐる)  https://image02.seesaawiki.jp/w/0/wood_block2000/DTOaAc7Bzj.png ↑一応 10m用(縦21x横5)★マップマスク(へクス仕様)赤六角形 ②半径1m(遮蔽:キャラクター用)3x3マス  https://image01.seesaawiki.jp/w/0/wood_block2000/E8AgyMepqc.png ③半径3m(魔法・乱戦 範囲、移動妨害用)7x7マス  https://image01.seesaawiki.jp/w/0/wood_block2000/caqip796Zl.png ④半径4m(魔法・乱戦 範囲用)9x9マス  https://image01.seesaawiki.jp/w/0/wood_block2000/EJSnTtinot.png ⑤半径5m(魔法・乱戦 範囲用)11x11マス  https://image01.seesaawiki.jp/w/0/wood_block2000/Ft2UVLiZ2j.png ⑥半径6m(魔法・乱戦 範囲用)13x13マス  https://image02.seesaawiki.jp/w/0/wood_block2000/IPkCyEf8iq.png青六角形 ⑦半径10m(射程・移動距離の計測用 or 足さばき持ちの移動妨害用?)21x21マス   https://image02.seesaawiki.jp/w/0/wood_block2000/pFmzKCLdHy.png●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●MIMICで作ったイラストメーカー公開中!非商用利用可能にしてますので、物好きな方は是非。 ※タビット、リルドラ絵の作成はそも認識してもらえず頓挫https://illustmimic.com/@bNjXxITVbYe2Xi2/

たけくら

 たけくら  最終更新 1年前  登録日 2017年02月19日

  プレイ回数 20  GM回数 1  ボイチャ不可   お誘い可    ノースティリス在住の冒険者です。 主にアリアンロッドやってます。 ガバガバファンタジーは最高でおじゃるな! やりたいシナリオが見つからないから自分で書く勢。 回すのは自分だから結局プレイヤーはできない模様。

つきしろ

 つきしろ  最終更新 1年前  登録日 2016年11月23日  活動時間 平日:21~25/土日:13~25

  プレイ回数 82  GM回数 4  ボイチャ可   お誘い可   つきしろルアと申します。時間やシステム、内容によって条件が合えば参加ボタンポチっとしに行きます。・所持ルルブについては下部の所持ルールブックの欄をご参照ください。入手次第更新しております。Twitter:rua6123他、Discord(サブでSkype)に生息しています。--------PL参加履歴--------------------CoC:63回AR2E:7回SW2.0:2回ネクロニカ:2回シノビガミ:2回ビギニングアイドル:2回---------------------------------------※キャンペーンはアフタープレイ終了を目安に1卓としています。

D-CET

 D-CET  最終更新 1年前  登録日 2017年02月13日

  プレイ回数 40  GM回数 25  ボイチャ可   お誘い可   身内でばかり卓をやっている人間でアリアンロッドとダブルクロスがメインです。GM経験はほとんどがサンプルシナリオなど自作以外の物なので、シナリオ作りはあまり得意ではありませんし、身内での準備もあるので、こちらではほぼPL専になるかと思います。ステラナイツで募集の際に自分が使ってるスプレッドシートですが、使いたい場合には自由に形式は使ってもらって構いません。ただ、よそ様のところで普通にキャラクターシート置き場もあるので、そちらを使ってみる方がよいかもしれません。

kangetsu

 kangetsu  最終更新 1日前  登録日 2016年10月11日  活動時間 おもに週末

  プレイ回数 16  GM回数 13  ボイチャ可   お誘い可   パスファインダーRPGやりたいです。PLもGMも。GMとしては、ぎりぎりのバランスでのパワーゲームよりもある程度余裕があるバランスを目指しています。せっかくクラスが色々と選べるシステムなのに、最適解を選ばないと易易と全滅してしまうのでは、勿体無いのです。「正しい」も大事だけど、「楽しい」をもっと大事にしたい。さらに言うと、ぎりぎりのバランスを実現できるほどの自信は無いwあと、D&D5版も、やってみると軽いし、どのクラスもそれぞれ活躍しやすくて良いシステムだなーと!そして、できうればKing Arthur Pendragon をそのうちやれるといいな!製作者のグレッグさん、昨年お亡くなりになったし……。Twitter: @KangetsuR