木崎楓さんの日記 「独自流派の可能性」

木崎楓
木崎楓日記

2024/06/20 22:16

[web全体で公開]
😶 独自流派の可能性
『独自流派の作り方』
流派を作った場合、まずその独自流派の流派忍法を三つ選ぶ。選べるのは以下の中からだけ。それと、独自忍法を最低一つは選ぶ必要がある。
①ハグレモノの流派忍法(秘伝忍法除く)
②ハグレモノの下位流派の流派忍法
③独自忍法

『独自流派の強み』
独自流派は、通常の流派の垣根を超えた構成が可能になる。例えば【忍道】【昔日】だったり、【凍蝶】【獣技】だったり。あるいは【ご当地戦法】【拡視器】で好きな攻撃忍法の間合いを伸ばしたりとか。

『強い独自流派を作るためには』
独自流派ごとのコンセプトを明確にしておくべき。個人的には、その流派を象徴する忍法を一つ考えて、それをメインに据えるのがいいと思う。

『独自忍法について』
使い所のある忍法はあるが、軸、あるいはメインになるような忍法は少ないように感じる。【独自集団戦】とかは初動にかなり強いし、【独自戦術】は【街透】と合わせて【銃躙】軸にすると良い感じになる。【独自技術】はちょっと、考えるのが物凄く難しいけど、やり方次第では物凄いことになると思う。

『伝承流派について』
一つまで、他流派の忍法を流派忍法にできる。普通にヤバい。功績点の節約にもなるが、それ以外で影響がでかいのは、背景『生粋』が使いやすくなる点か。特に【銃躙】軸とかだと、扱いやすいかも。

『流派の奥義改造について』
地味にデカいと思う要素。独自流派もハグレモノのため、背景の『独創性』は使える。だからこれで背景を追加すると、『絶対防御/張り·くらまし/最低速度·近接防御』とかが功績点1点だけで可能。クリティカルヒットとか範囲攻撃でも同じようなことが可能と考えると強い。

『結論』
ハグレモノ一キャラにつき一つの独自流派を作ってもいいかもしれない。そう思うくらいには魅力があった。だけど個人的には、他流派からの分派、といった感じに流派を作りたいと思う。
いいね! いいね!7

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。