座敷猫さんの日記 「うーん。」

座敷猫
座敷猫日記

2016/10/19 03:38

[web全体で公開]
😶 うーん。
今、GMを行っているキャンペーン、お話が少し入り組みすぎたキライはたしかにあるけれど・・・。
どうにも、GMをやっていて、楽しくない。

素直に吐露すれば、ちょっと厳しい(ように一見、見えるデータとか)だけで、すぐ後ろ向きになるPL。そして、皆、結構長いお付き合いになるのだけども、どうにも「PT」で動きを考える事を、いつまでたってもやってもらえない。それを「楽しむ」事をしているようには、GMには感じられない。GMとしてはRPを楽しむのも良いけれど、とりわけSW2.0なら、「戦闘」がほぼ入ってくるヒロイックファンタジーな側面も強いわけで。
キャンペーンである訳で、毎回、できるだけ手を変えて飽きないような、別の感覚がおこるような戦闘シュチュエーションとか、相手とかを設定したいし、しないと、と思う訳で。
「楽しんで欲しい」から。そしてGMも楽しみたいから。
キャンペーンでの楽しみって、PCが育っていくだけじゃなくて、PCを使うPLも育っていく、そしてその「PT」が育っていくのを見るのも、GMとしての楽しさな訳で。
同じキャラが育っていけば、愛着も沸くだろうし、出来る事が少しづつ増えていって、なによりその「増えていった」出来る事をいかんなく発揮する事は楽しさだ、と思うのだけれども。
そうゆうシュチュエーションや、相手を用意して、「GM、てめぇなんて状況にしやがるwww」とか言いながらも、そこを「出来る様になっている」様々なキャラクターの能力(魔法、スキル、アイテム、そしてRPと、なにより長い付き合いのチームワーク)で乗り切ってしまい、物語をどんどん自分(PL)たちのモノにしていってくれる姿をこそ、キャンペーンをしてるGMとしては見たい楽しみな訳で。

・・・はや2年。それがもてない。二度ほど喧嘩のようになって、解散しそうになりながらも、ここまでまだ続いている事は、凄い事といえば凄い事であり、ありがたいことでもあるのは、間違いないのだけども。

それでも、GMがかなり「楽しめない」状況が続く。「メタ」がどうとか「自キャラの能力はFAが命なんだ」とか、そんな事にばかり対応するのは、「楽しめない」。

そのキャラの能力を潰さないよう、皆活躍できるようどれだけ心を砕いても、無論、「砕いてるんだぞ!」とか言いたくもないし、押し付けがましくてそんな事は楽しくもないが、それでもかなり毎回苦心して考えているのだが・・・。

せっかく育てたキャラクター、そして一緒にやってきたPT。
もっとどんな風に動けるか、考えて遊ぶのは「楽しい」事ではないのだろうか。
リアルが忙しいから、TRPGに来るときは頭使いたくない、気軽にしたい、という事なのだろうか。
再三「無理があるなら~」という話をコミュニティで出したりしてるが、その意図が伝わらないのだろうか・・・。

正直、一回現在のプレイヤー達とは離れて、もう一度、自分のこのキャンペーンをやり直そうかと、本気で考え始めている。
GMの思い通りに動いてほしい訳ではない・・・。プレイヤーの自由でいい。ただ、「レベルだけ上がって、それで出来る事がふえていても、それについて何か考えて、仲間の中で行動しよう」という感覚が感じられない、という状況は、はたして続けていて良い事があるのだろうか?楽しさがあるのだろうか?と思う次第で。
TRPGは1人で「自由に楽しむ」ゲームではなく、「仲間とセッションを、その中の範囲で自由に楽しむ」ゲームだと思う次第で。

我輩のこういった「GMとしてこう楽しみたい」は、我輩の価値観であって、それを感じたいとTRPGのGMをする事は、間違っている事なのだろうか。

レベル上がったキャラクターを使うPLに、レベルが上がったプレイを楽しんで欲しい、そしてそれを見てGMも楽しみたい。という思いは間違いなのだろうか。

この日記を目にした方々、どのように思われるだろうか。

どうぞどなたでも、是非、コメントなど残していってほしい。

とても参考にしたいのです。


いいね! いいね!14

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。