LeTSさんの日記 page.32

LeTSさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

LeTS
LeTS日記

2020/12/06 11:21

[web全体で公開]
😶 リプレイをMDで形成してて、思った事。その2
なんでまだリプレイをいじってるかと言うと、
「作ってみたリプレイは折角MD使っててカラフルになってるのに、構成上途中からしかそれが現れないから求心力が低くない?」
と思ったからでして。

リプレイを作るにあたって当初の思惑は”プレイ記録を撮る”ことですが、オンセンSNSで公開する以上はある程度の形成が必要かな?とも思う訳ですよ。
「MD使ってます!」って勢い込んで喋ってるのに、見てみてもしばらくそれらしい効果が出てこないと、ね。
キャンペーンの途中のリプレイですし一度起こした原稿に手入れをしてるので「これだ!」って形に中々なりません。

検討の結果、
「キャラ紹介のテーブルを先頭近くに移動して一言コメントをキャラの発言にすれば色味が出る」
と考えつきました。
で、あーでもないこーでもないといじってみてて、
・セリフボックスはラインの先頭から判定している為、テーブルに組み込めない
・テーブルは左上から判定しているので組子を作る場合は気を付ける。
・レンジはブラウザ依存の自動形成の為、テーブルを切り離すと列はずれる。
と言う経験を得ましたとさ。

上手い事自分用のテンプレが完成したら便利なんだけどにゃー。

手を入れてみたリプレイ。
https://trpgsession.click/sp/topic-detail.php?i=topic160622587736
いいね! 9
LeTS
LeTS日記

2020/12/06 10:49

[web全体で公開]
😶 リプレイをMDで形成してて、思った事。
まだまだ全然使いこなせてない雰囲気なのでちょこちょこ修正してみたMD使用のリプレイなんですが。
いじってて「なんかこの感覚、覚えがあるな?」って。

これ、あれだ。むかーしむかし、手打ちでホームページ作ってた頃の感覚だ。
いいね! 7
LeTS
LeTS日記

2020/12/02 00:38

[web全体で公開]
😶 メモ:ワールド構想
仮)不思議シティ
シティアドベンチャーしかない。

うる星やつらのような、千と千尋の神隠しのような、下水街のような。ニア_7のような。
そんな世界で生活する、いい加減で、スノッブで、スプーキーな、普通の人々となり
普段通ってるはずの道の始めてみる薄暗い小道を通ってみたり。
”やきとり”と称してる露店の緊急仕入れを任されてみたり。

住人は階層でカラーが分かれてて、
上層はインチキ臭いまでのハイソ。白いスーツにシルクハット。
中層はいい加減なまでのごちゃまぜ。法被の旦那も居れば、壊れた宇宙服の女の子も居る。
下層はあからさまにビンボーで。着てるから服だけど、脱いだらボロみたいな恰好。
地層はどうしようも無くフリーキー。溶けてたり繋がってたり共食いしたり。

ヒトビトは意思の疎通ができるから人々なだけで、種族もバラバラ。
人、赤青黄色黒白緑。
ネコ。人並に大きくて二足歩行してる。
トカゲ。マジトカゲもトカゲ人間も。
アンデット。りっちちゃん?スカルマン?


なんかそんな世界。
いいね! 6
LeTS
LeTS日記

2020/12/02 00:21

[web全体で公開]
😶 そう言えばコミュニティの説明更新しました。
リプレイのMD編集を書いたので更新したんですが、ついでにツールとかのアドレスとかも足しました。
元々備忘録だしね。
いいね! 7
LeTS
LeTS日記

2020/12/01 19:19

[web全体で公開]
😶 マークダウン(MD記法)を利用したリプレイ編集の手法
マークダウン(MD記法)を利用したリプレイ編集の手法

追記 三行まとめ
ログの時間と発言種別を削除。
名前と発言の間に列を挿入して「:」を入れる。
発言者を定型で登録
以上

リプレイの編集については、以前日記に書きましたが、
https://trpgsession.click/sp/comment-detail.php?c=leafwoodts00&i=leafwoodts00_158692664476
先ほど実装されたMDを利用した方が簡単に編集できるので、こちらで手法を書き直したいと思います。

あくまで一例です。私はこうしていますと言う程度。

●準備するもの
・プレイログ。退室前にチャットウィンドウの「ログ」からダウンロードしたもの。
・表計算ソフト。フリーのOpenOfficeを使っていますが、ExcelでもGoogleスプレッドシートでもほぼ変わりません。

◆ログを表計算ソフトで開きましょう。
 TAB区切りになっていますので、そのまま編集状態に進めてよいです。
例)
   A          B   C    D
1 2020-03-28 23:26:45 メイン メカリ わぁ。さすがクラルちゃん。生き物にも無生物にも容赦なーい!

 この様な感じのデータが各セルに入力されています。念のため、シートをコピーして原文を残しておきましょう。

◆編集をします。
 まずはA列とB列のタイムスタンプと発言種別を消します。
 A列を右クリック「列を削除」でまとめて消えます。

 次に発言者と発言の間に空白の列を挿入します。
 列の削除を行った場合
   A   B
1 メカリ わぁ。さすがクラルちゃん。生き物にも無生物にも容赦なーい!

 こんな感じに寄っているので、B列で右クリック「列の挿入」
   A  B  C
1 メカリ   わぁ。さすがクラルちゃん。生き物にも無生物にも容赦なーい!
 
 続いて、挿入したB列に「:」半角のコロンを入れていきます。1つ入れたらコピーでOK。

 これで準備完了です。

◆発言者のデータを登録します。
 A列の発言者を全員分確認します。
 ※Excelであれば、A列をコピーして空いてるE列辺りに貼り付けて、メニューの「データ」から「重複したデータの削除」を選べば勝手にトリミングしてくれます。

 発言者の数だけ、行を挿入しておきます。

    A  B   C
 1 メカリ :  わぁ。さすがクラルちゃん。生き物にも無生物にも容赦なーい!
 この状態から、5人分なら
    A  B   C
 1
 2
 3
 4
 5
 6 メカリ :  わぁ。さすがクラルちゃん。生き物にも無生物にも容赦なーい!
 こんな感じで。

 C行1列から発言者を書式に則って書いていきます。
 https://trpgsession.click/sp/faq.php?i=84_4

    A  B   C
 1        !{メカリ:158239481144leafwoodts00}
 2
 3
 4
 5
 6 メカリ :  わぁ。さすがクラルちゃん。生き物にも無生物にも容赦なーい!
 

◆あとはこれをコピーして新規のリプレイとして貼り付ければ完成。


細かく修正したり、内容を確認したりはあるかと思いますが、とりあえずこれで「プレイヤーやキャラが吹き出しで喋ってる」リプレイが完成します。早くて簡単!ヤッター!!

で、そのあとに表を入れたり見出しを付けてみたりしたリプレイがこちら。
https://trpgsession.click/sp/topic-detail.php?i=topic160622587736
いいね! 7
LeTS
LeTS日記

2020/11/29 14:39

[web全体で公開]
😶 MDの解説日記を書くべきかどうか。
ここしらばらくマークダウンでフィーバー中です。
で、まぁ使ってみた所感とかわたしはこうやって使ってますよ、みたいなのを書いてみるべきかどうかを考えているのですが、
”FAQ見たら十分じゃない?”
とも思ってて、どうしたものかなーと。

書くとしたら、以前に上げたように
・整形の仕方
L 必要なツール
L ツールに則った手順
L FAQに載せてもらうかどうか悩む類のTIPS(テーブルのルールとか)
位かなぁ。
まぁ悩んでる位ならとりあえず書いとけって話ですが。
いいね! 5
LeTS
LeTS日記

2020/11/28 21:17

[web全体で公開]
😶 MD記法が華やかなので、他にも利用できないかな?と思った。
過去にネチネチ書いた操作方法とかが(本人としては頑張ったけど)やっぱり見づらいので、今回のマークダウンを利用して再編集してみるのはどうかな?と思ってテストしてみたんですよ。

で、結果がこちら。
https://trpgsession.click/sp/topic-detail.php?i=topic160656506901

見易くはなってるけど、ちょっとなんか・・・
懐かしい感じの形式になってますね!!!!

いやまぁこれで、ジャンル「その他」のリプレイで解説をしたりコントしたりもできるかなって。
(その他ジャンルに対するノイズでもある)

うーん。
いいね! 5
LeTS
LeTS日記

2020/11/24 23:36

[web全体で公開]
😶 リプレイをかっこよく整形したい!(マークダウン)その2
ネクロニカとソードワールドの過去のリプレイをマークダウンで編集してみて得られた知見で、ネクロニカのバトルパートのリプレイをMD適用してみました。

整形前:https://trpgsession.click/sp/topic-detail.php?i=topic159025759122

整形後:https://trpgsession.click/sp/topic-detail.php?i=topic160622587736

システムはライトグレーでナレーション判定。
プレイヤー発言は以前の形式で列揃えコロン。
ターンやカウントについては、テキストヘアライン。
キャラクターはマークダウンを使って発言。
今後を踏まえて、プレイヤーのイメージカラーを設定。

名前      色名   色コード
LeTS    空色   a0d8ef
D       真朱   ec6d71
finch   若竹色  68be8d
blue    蒲公英色 ffd900
ネクロマンサー 丼鼠   595455
システム    白練   f3f3f2
デフォルト   水色   ccffff

こんな感じかなぁ。これなら見易くて雰囲気が出るような気がする。

一晩おいて見直して、大丈夫そうだったらこれで採用しましょう。

あ、カラーコードについてはこちらのページを参照してます。

WEB色見本 原色大辞典 - HTMLカラーコード
 https://www.colordic.org 

追記
スマホで読むとアイコンもはっきり見えて良い。
テキストのヘアラインは自動整形されないから、再考。
→戦闘カウントについては、ログとして”バトルカウント”発言とし、ナレーションで色合いは880000:ffffffとする。
いいね! 9
LeTS
LeTS日記

2020/11/23 22:04

[web全体で公開]
😊 リプレイをかっこよく整形したい!(マークダウン)
ツイッターでアナウンスがありましたよ。

ーー>以下引用<--
ぽん太@番頭
@ponta_banto
·
6時間
SNS機能に関するアップデートを行いました。

・リプレイ内容をマークダウン記法で整形できる機能「オンセンMD」を追加しました。

#TRPG #TRPGオンセン
https://trpgsession.click/sp/faq.php?i=84_4
ーー>引用ここまで<--

と言う訳で早速、適用してみました!
こういうのを待ってましたイエー!!

整形前 https://trpgsession.click/sp/topic-detail.php?i=topic158653230589

整形後 https://trpgsession.click/sp/topic-detail.php?i=topic160612708933

どうかな?見易くなった?雰囲気出た?

初回なのでシェイプに時間かかりましたが、ルール参照しながら一発で変換できるシート作ろうと思ってますよ。


追記
・システムをナレーション表記にしてしまえばいいのでは。
・もういっそ、ログを取る時rawデータとMD適用とで取れたらいいのに。
・3倍ぐらい長くなるね。しょうがないけど。
・さらっとブレーク<br>が追加されてたので、組み込んでみた。
・ソードワールドのリプレイも1つMDで編集してみた。システムメッセージをナレーション#eeeeeeで充ててみたけど、こっちのがいいかも。
https://trpgsession.click/sp/topic-detail.php?i=topic160614607169
いいね! 12
LeTS
LeTS日記

2020/10/08 01:13

[web全体で公開]
😶 最近、検索機能が実装されててハッピー。
はっぴーですね?

で、検索があったらいいなー と言うか、タグ的な物があったらいいのになーと思うのが、
 日記にシステムを選択できる機能
と
 日記のシステムフィルタ
なんです。

まぁ公開情報ですからgoogle使って自力でできますけど・・・
システム名とか略称で書いてあったりするとやや面倒なので、やっぱりあったら調べものするのが楽だよねー、と。

うーん・・・
自分のやってるシステムの情報だけでも拾ってみようかな?
いいね! 12
LeTS
LeTS日記

2020/10/01 01:01

[web全体で公開]
😶 やっほう!
トピックスに検索機能が付いたよ!やったー!!
見たいのは全部見てたのが確認できたけど、漏れがないか見直そうね!
いいね! 14
LeTS
LeTS日記

2020/09/18 20:57

[web全体で公開]
😶 自分のフォローのような日記
今はなんとなくTRPGじゃなくて他の事やってるよー期間になってるので、日記を更新する材料も無いのだなー、と。
以前やってたSNSでは、日常からネタを拾い出して毎日更新してたけども今回はそうしないと最初に決めているので更新できない日もあるよね。(それにしても2か月なんもなしとは考えてなかったですが)

ぼちぼちやっていきましょう。


ちなみに”ラストオリジン”ってスマホのゲームに入れ込んでるので。ストーリーが悲惨で好み。
いいね! 5
LeTS
LeTS日記

2020/09/13 23:21

[web全体で公開]
😶 わっふー。
結局、上手い返しなど思いつかず2ヶ月放置となりました。
もういいや。

えー。8月帰省してオフでインセインやった。こないだ作った相原さん。クエストは裏も表もクリアできたのでハッピー。

あとはまぁ、「メンツのヴァイブスが奏でない」みたいな理由でしばらくオンオフやらなさそう。
ぽふっ。
いいね! 9
LeTS
LeTS日記

2020/07/22 00:50

[web全体で公開]
😶 細々と並べ替えるのが、なぜか好き。
(コメントに対するレスポンスを吟味中)
ふと、気になって”自分の所持するルールブック”の並びが気に入らないなぁ、と。
で、所持から外してブラウザBackして、みたいな小細工で並べ替えてましたが気づいた。
順番入れ替えるボタンあるじゃーん。なーもー 先に言ってよぉ。
ぽち。

・・・これ、最後尾と最前列しかない。

おっけーおっけー。これくらいじゃくじけませんよ。
ネクロニカは2つしか無いからいいとして、GURPSを最後に並べたいのから最後尾ボタン押せばいいんだよね。
ぽちぽち。

妖魔夜行とマーシャルアーツ、どっちが先だったっけ?
いや、それだと妖怪伝奇で挟む羽目になる気がするから、
・・・どうしよう?
汎用っぽいの先にまとめるか。
いいね! 10
LeTS
LeTS日記

2020/07/21 11:21

[web全体で公開]
😶 TRPGについて考えていて、疑問。
前回だらっと考え事をしてましたが、(最初に書いたのと違う感じがしてるけど)その時にふと思ったんですよ。
昔に本で「TRPGはウォーゲームやってる人たちが発想してできた」と知ったのですが、
・その”ウォーゲーム”ってなに?

D&Dが元祖的な話も知ってはいるんですが、D&Dみたいなファンタジーウォーゲームだったの?
それとも、リアルウォーシミュレーションからは作り上げてファンタジーにしてみたの?
みたいな話を知らないのですよね。
最初の販売が1974年らしいので、それ以前のボードゲーム史をおさえたら自然と判るのかな?
・・・それなら「これが元だ!」みたいな記事があるような気もするけど。

ご存じです?
いいね! 8
LeTS
LeTS日記

2020/07/19 23:27

[web全体で公開]
😶 TRPGとはどういうゲームなのか。
内部的には書き直しです。

先日アクセスした際に新着日記でTRPGそのものに対する想いとかを見たけて、モヤモヤしてたのが固まったのでメモ的に残します。

TRPGってどういうゲームなの?と言う疑問について解説をしようとした場合、そのままでは言いづらいですね。
ハイコンテクストなので分解して理解する事が肝心です。

まずは”ゲーム”の部分。
ゲームの語源としては「生活にかかわらない狩猟行為」です。
諸々あるんですがまとめると
 「ルールをもって目的を達成する遊戯」
となります。
ルールが無ければ、お絵描きしてるだけでもいいですね。
目的がなければ、ピタゴラスイッチでもいいわけです。
遊戯でなければ、あの時のアイツとコイツをコろしてますよ、わたしは。
ゲームの定義が出来たので、次。

ロールプレイの部分。
役割を演じるのがロールプレイングです。
これはゲームを前提としてロールプレイを行っている必要があります。
そうでなければ、プロットを作ってるだけでも該当しちゃうようになりますからね。

で、テーブルトークの部分・・・
ここは元から不遇で「テーブルトークなら”TT”じゃね?ロールプレイングが”RP”なんだし」とかありましたが、現状のネットワークを利用したテキセ民にとっては、テーブルでもトークでもありません。
ただ、ロールプレイングゲームだけではジャンルとしてすそ野が広いため、由来のある冠詞として利用していきましょう。

因って、TRPGとは、
・特定のルールを元に共通の目的を達成する役割を演じる遊戯
と言えますね。
ただまぁ、これだけで人に説明しようとしても理解が得られるとは思えませんが、「ルール・目的・役割・遊戯、を話し合う」と言う点を押さえておけば、説明の際にブレません。

で、実際説明するには先人も色々工夫されておりますけども、気に入りそうなジャンルの動画見せた方が早い。
いいね! 9
LeTS
LeTS日記

2020/07/18 21:47

[web全体で公開]
😶 む?
スマホから日記書いてたらアップされずに消えたようす。

覚えてたら、書き直そう。
タイトルは「TRPGとはどういうゲームなのか。」
いいね! 6
LeTS
LeTS日記

2020/06/28 23:17

[web全体で公開]
😶 インセインのキャラ作成。(垂れ流し
さて。どうしよう?
インセインってマルチホラーってシステムだし、GMから提示されてる舞台情報が”現代日本(2020)”だし、どんな風にしようかな?
GMのサンプルキャラ
https://trpgsession.click/sp/character-detail.php?c=159330801086961sanrensei&s=961sanrensei
は、以前やった伝奇ストーリーのPCの前日譚って感じ。

DMで「やるよー」って話をしたときは、「じゃぁわからせ系メスガキ!」って言ったけど、当然そんなロールできる気がしないのでもっとやり易いのを・・・

名前を決めよう。性別と年齢も。
・・・丁度Peach読んでたから、ちょい出来OLとかどうだろう?
 PEACH!! 1 (まんがタイムコミックス)   川島よしお  https://www.amazon.co.jp/dp/4832266373/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_tdk-Eb3KMFHNQ @amazonJPより 

大卒で5年目位の商社営業。2020年だし、結構気ままに行動する人でいいよね。趣味は旅行とトンボ玉作り。
名前は・・・ 川島よしこ? ちょっとどうかと思う。けどパクるか。
相原佳子さんで。
診断メーカーで能力傾向決めましょうね。https://shindanmaker.com/988722

相原佳子さんは、
スタイル
 I 魔術師(逆)
 XII 吊された男(逆)
 XXI 世界
魔力源
 森(緑)
系統は「操作」です。

フェイスというかアイコン決めましょう。助けてぴくりゅー。
Picrewの「テラリウムメーカー」でつくったよ! https://picrew.me/share?cd=wzuJVkrzma #Picrew #テラリウムメーカー
コレチガウ。

Picrewの「makeYo1」でつくったよ! https://picrew.me/share?cd=D0ItOzUgso #Picrew #makeYo1 
Picrewの「ダウナー女子の作り方」でつくったよ! https://picrew.me/share?cd=iK9wB9Fg1l #Picrew #ダウナー女子の作り方 
どっちがいいかな?
まぁステータスに寄せてみるか。

・・・ルールまだ届いてないから作れないな?

また来週!!
いいね! 4
LeTS
LeTS日記

2020/06/28 00:29

[web全体で公開]
😶 インセインやろーって話になった。
ついさっきですが。

今年の初めか去年かにオフセでやってみただけでルール覚えてないので、とりあえずポチり。
で、
ダイスボットが使い方判らないって話になったので、砂場ルーム立てて一緒に検証。確認できました。
>インセインbacにして「2D6>=5」にすればスペシャルやファンブルの判定してくれる。って確認。
で、ファンブル出したときに「狂気カードを山札から引く」って出てきたので、どうすんの?と聞いたら「GMが引いてウィスパーで伝える」と。
それならカードセット作るって事にしました。ルール届いてからだけど。

ただ、ざっくりwebで調べたら結構記述量多いから、標準のカード内容はスプレッドシートに書いておいて参照する事になりそう。
・・・スプシは操作者カーソルが表示されるから、どこを参照してるか見てたら気づいてしまうけども。
あー これ、絶対カーソル残してて次の人が参照するとき気づくな・・・
まぁいいか。

判定は標準ロールの5だけマクロに登録するようにして、それ以外は手打ちでいいかな・・・
2~12で書いてもいいけど。

たーのしーみー。
いいね! 8
LeTS
LeTS日記

2020/06/27 22:13

[web全体で公開]
😶 マイペース
わたくし、登録は18年ですけどもその時はシステムの紹介でクトゥルフちょっとやってしばらく触っていなかったので、SNS利用としては実質20年3月くらいからなのですけども。

大体同じ時期に始められて「オンセ未経験です」みたいな方々が気が付くと100回プレイなされているのですよ。
羨ましく想う反面、まぁそれぞれよねとも感じておりまして。
プレイスタイルが違うのですから、そういった差を注目してもしょうがない。
利用方法が「内輪でやってたプレイのWEB延長」なのですから、評価するのであれば”何年もプレイできていない、できても年2と言った状況から月1程度のプレイ回数になった”点で考えるべきかな、と。

先月・先々月と暇(と言うか在宅的なアレ)があったおかげで更新できておりましたが、実際のところは今位のペースでやってくのがいいかな。たぶん。
いいね! 11