灰さんの詳細

TRPGオンセンのユーザー「灰」さんのプロフィール紹介ページです。

灰さんにコメントする

※投稿するにはログインが必要です。

プロフィール

自己PR

 主にクトゥルフ神話TRPG(6版、7版)で遊んでいます。KPとしては7版に移行中。sw2.5もたまに遊びますが多分オンセンではやらない。PL/GM両方やります。
 ギャグシからエモシまで色んなシナリオを遊びますが、ちゃんとクトゥルフ神話の恐怖を味わえるクラシック寄りのシナリオが一番好みです。ギャグセンスが無いのでシリアスなRPの方が得意。

【プレイスタイル(PL)】
 RPそのものを楽しむというよりかは、シナリオ含めたストーリー全体を楽しむタイプ。RPに対するこだわりは多分人より少ないです。危険度が低くのんびり遊べるシナリオよりかは、ロスト率高めなシナリオで、手に汗握る展開を工夫して乗り切るようなシナリオが好み。
 プレイしている最中は色々頭の中で考察したりしてますが、行動自体は脳死気味で「まぁ大丈夫でしょ」と思いながら色々試行錯誤するタイプ。警戒心はあんまりないです。

【プレイスタイル(GM)】
 「ルールを守って楽しくプレイ!」がモットーです。
 全員が楽しいセッションに出来ることが目標ですが、その上でルールや裁定面でPL/PC間が公平であることを重視します。私がGMを務めるセッションは基本的に真面目な遊び方をしていると思われます。
 PL時と同じように、困難な展開を知恵や工夫を活かして打破する――というのが好みなので、募集かけるシナリオはそこそこの難易度のシナリオが多くなると思います。
 実際のロスト率はそんなに高くないですが、キャラロストが苦手な人や、おふざけがやりたい人は本当に私がGMのセッションでいいのかよく考えて応募してください。お慈悲はあまりかけないタイプですし、茶番は得意ではありません。
 ココフォリア部屋で使う探索者置き場には、大抵全身立ち絵用のパネルを用意しています

【地雷】
▼感情の指定
▼性転換
▼動物の殺害(特に猫)
▼NPCの死がハッピーエンドの条件
▼予告のないPvP
→他の探索者を傷つけるのは好きじゃないです。
▼恋愛RPの強要
→恋愛RPしたいときはそういうシステムで遊ぶので。
▼過度なメタ発言
・神話生物やカルト組織のネタバレ等
・PLのクトゥルフ神話技能をひけらかすような発言等
▼シナリオの雰囲気を壊すような発言
・キャラロストして迎えたエンディングで「まぁ復活シナリオ行けばいいでしょw」等
・神話生物を前にして発狂しているわけでもない探索者が「可愛い~!」等
▼ロストした探索者を当然のように復活させる行為
→気持ちはわからなくもないですが私がGMのセッションには来ないでください。
→PLとして参加申請出してるセッションに来た時は一々言うのも面倒なので私が抜けます。

【GM可能なシナリオ(クトゥルフ神話TRPG)】
https://getupnote.com/share/notes/enkqwC90y7NCu8xeUuqgMsO0Omm1/4a9f235b-adac-4085-a48d-3a2aabff567c

【ハウスルール・選択ルール(7th)】
https://trpgsession.click/sp/character-detail.php?c=169934383360ash000&s=ash000

【ハウスルール・選択ルール(6th)】
https://trpgsession.click/sp/character-detail.php?c=169239027807ash000&s=ash000

【応募のお願い】
https://trpgsession.click/sp/character-detail.php?c=169239027807ash000&s=ash000
※私がGMのセッションに参加する際は必ず読んでください。同卓経験者も含めて、です。

GM・PL傾向

GM・PL均等

GM




PL

プレイ傾向

ロールプレイ
戦闘
推理・考察
秘匿
燃え展開
鬱展開
キャラロスト
PvP
恋愛
茶番
メタ推理・発言
過程を楽しみたい
重視する

活動情報など

最終更新: 最終更新 6時間前

登録日: 登録日 2023年08月19日

プレイ回数: プレイ回数 7      GM回数: GM回数 25

ボイスチャット: ボイチャ不可 

セッションのお誘い: お誘い可 

100の質問 (回答率:96%)
やりたいTRPG: クトゥルフ神話7版 など

<全部見る>

スケジュール

020202020202020202020202020202020202030303030303030303030303030303030303030303030303030303030303030404040404040404040404
111213141516171819202122232425262728010203040506070809101112131415161718192021222324252627282930310102030405060708091011
(曜)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)
                                                            
                                                           
                                                        
空いています
セッションが決まってます
たぶん空いています
×空いてません

平常時のお誘い受け可能な時間帯(あくまで目安です)

 

平日

土曜

日曜

キャラクターシートと友達

参加コミュニティ

TRPG 人気 作品一覧 - DLsite 同人

所持するルールブック (20)

クトゥルフ神話 TRPG

基本ルルブ クトゥルフ神話TRPG

2004-09-10

クトゥルフ神話 TRPG

クトゥルフ神話TRPG クトゥルフ2010

サプリメント クトゥルフ神話TRPG

2010-02-27

クトゥルフ神話TRPG クトゥルフ2010

タイムライン

ササミ
ササミ
2025/02/10 12:43
[web全体で公開]
> 日記:何もない部屋(CoC)
こんにちは、ササミです。
私の場合ですが、遊ぶ時間でマップを分けています。

平日夜のオンセは、必要な情報が出る場所のみ表示(または不思議な力で開かないとか、人が居て入れない)ようにしています。
3~4時間で遊ぶためには、必要のない部屋を探索する時間が足りません。何もない部屋があっても1部屋ぐらいです。気持ち悪いモヤモヤ感を出すために、あえて意地悪で用意する場合はありますwww
時間内に終わらせるためには必要な処置です。相手にも予定があるので『延長ダメ絶対』ですね。

逆に、土日でたっぷり遊べる場合は、趣味全開の広いマップにしています。特にオフセでは、リアリティを求めて実在するMAPの写真を使って名前部分だけ消して遊ぶこともあります。
リアルな描写を入れたりすると何もヒントが出ない部屋でもPLは楽しんで探索してくれますし、出しそびれた情報を再配置できるので、とても楽しくなります。
ただし、長時間になるのでPLがダレないような工夫が必要です。
たこ
たこ
2025/02/10 11:14
[web全体で公開]
> 日記:何もない部屋(CoC)

灰さん、こんにちは

PL視点で考えると、情報を取りこぼしたくないから全部屋廻っちゃいますねw

例えば、何もない部屋には『探索者が入りたくない』何かを配置するとか?
潜入しているなら警備員や病院関係者、監視カメラには見つかりたくないでしょうね
廃病院なら敵や罠を配置するとかでもいいかもしれません
好戦的な探索者もいますが、とりあえず必要のない戦闘は避けて、他の部屋を調べてくれると思います
その上で必要な情報が手に入ったら、何らかのイベントを起こして撤収へ誘導できるといいかなぁ、と思いつきました

鍵をかけたり、誘導するのと併用すると探索者の不要な行動を制限出来そうに思いました
ササ
ササ
2025/02/10 01:45
[web全体で公開]
> 日記:何もない部屋(CoC)
ヒントに気づくまではどの部屋もあやしく見えて
いちど気づいたらだいじな場所がわかるようになるというのはいかがでしょうか
廃墟ならホコリのあとだったり 潜入なら監視カメラのコンセントに違和感をおぼえるかもしれません
移動するたび起きてた判定はそういうことか~~っ ってなれたら気持ちよさそうです

あるいは「目を引くもののない部屋を抜けて違和感を感じる場所にたどり着いた」として
道すがらPCが見た景色を共有できるとマップの作り込みが伝わってワクワクできそうなきがします
はるるん
はるるん
2025/02/10 00:31
[web全体で公開]
> 日記:何もない部屋(CoC)
TRPGにリアリティを求めるのか、映画のような物語の中の主人公を体験してほしいのか?の違いではないかと思います。

時間の都合とかもあるので、僕は極力、意味のない部屋(シーン)はカットしちゃいます。
「君たちはMAPに示されている7箇所を探索可能だ」って言えば、追求してこない気もするし、
「え?他の部屋はなんで探索できないの?」って聞かれたら、「んー?探索しても特に意味のある情報は得られないよ」って言っちゃうかな?

もっとも、リアリティ重視していくのであれば、こんなやり方もあるかも?
・フレーバー要素を加える=「ベッドに誰かのメモが残っているが、内容は判読不能」「壁に奇妙な落書き」「患者用の私物が置かれている」など、雰囲気を作るのに役立つものを配置
・無意味に見える部屋にも、ランダムでイベントを起こす。=何もない部屋のはずが「カーテンの向こうに何かがいる気配がする……(でも何もいない)」みたいなハラハラさせる演出。
・「扉が壊れて開かない」「鍵がかかっている」「立ち入り禁止になっている」などで、そもそも調べさせない。
SEL
SEL
2025/02/09 23:36
[web全体で公開]
> 日記:何もない部屋(CoC)
どうもこんばんは
そうですね、あえていけないように塞いでおくか、どっきりイベントを作る・・・
探索できる=収穫がある ではなく、日常に潜む些細な生活パターンがわかる、でもいいかもですね
灰
日記
2025/02/09 23:23
[web全体で公開]
🤔 何もない部屋(CoC)
探索中にたまに遭遇する「調べても役に立つ情報の得られない部屋」
今現在、前編は病院が舞台のシナリオを製作中なのですが、リアルなマップを作ろうと思ったら外来受付から病棟、ドクターラウンドとかまで全部作らないといけないから、探索しても意味のない部屋が大量にできあがる。
個人的にそういう意味のない部屋は、そこを調べる探索者の描写が一瞬で終わるので好きではないのです。一方は重要な情報がある部屋を探索して、RPや考察が盛り上がるのに対し、一方は「この部屋でできることは特になりですね」で、シーンの描写が終わり。
かといって「探索可能場所」みたいに明示するのは、探索者が必要な情報だけを的確に拾っていくエスパーと化してしまうし、「マップを見てどこにどんな情報がありそうかを考察する」というPLとしてのスキルというか、そういうのを無下にしてしまっている気もする。
何かしらの理由をつけて、そういう部屋はそもそも探索できないようにするのが丸そうだけど、それができないシチュエーションもあるわけし、それなら最初からマップなんて作らずに探索可能場所だけ文字で明示しておけばいいわけで……うーん。
いいね! 17
えめ
えめ
2025/02/03 18:12
[web全体で公開]
ありがとうございます!!
灰
えめ
2025/02/03 18:11
[web全体で公開]
えめさん、ネーカルのurlです
https://ccfolia.com/rooms/VKmTFswTF
灰
2025/02/02 00:21
[web全体で公開]
煤さん。現在参加されている「【概要必読】ネームレス・カルト」のKP、灰です。
今回で2回寝落ちされてますが、私は遅刻や寝落ちなどは2回目までしか許しません。次寝落ちしたらたとえあなたがいなくてもエンディングまで行きますし、エルズ・コールもナシです。
寝落ちしそうなら素直にそう言ってください。終了時間を早めたり、いくらでもこちらで対応できるんです。
灰
ミミ子
2025/02/01 22:30
[web全体で公開]
ミミ子さん。明日の「腕に刻まれる死」のココフォリアURLです。
https://ccfolia.com/rooms/sdC9tjisK

ミミ子さんはたぶん大丈夫だとは思ってますが、ネタバレや匂わせの類は一切ないようにお願いします。
灰
ササ
2025/02/01 20:00
[web全体で公開]
こちらセッション部屋のURLです
https://ccfolia.com/rooms/VKmTFswTF
ササ
ササ
2025/02/01 19:57
[web全体で公開]
お気遣いありがとうございます。
ネタバレ的にはCoCにふれる頻度がすくなく内容を覚えてるうちは直に回る機会がなさそうなので私のほうは問題ございません
見学の目的はCoC触れてないなぁだったりお部屋の勉強したいなぁだったり雨ふってるなぁだったりなのでお手煩いでしたらお断りくださって差し支えありません👌
灰
ササ
2025/02/01 19:47
[web全体で公開]
コメント失礼します。今ササさんが見学を希望しているセッションのKPをしています、灰と申します。
見学していただいても大丈夫なんですが、今シナリオ終盤となっています。それでもよろしいですかね?
システム
システム
2025/02/01 08:32
[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
灰さんは02月02日13時00分に開始予定の新しいセッション:
【クトゥルフ神話7版】腕に刻まれる死を作りました。
//trpgsession.click/sp/session/173836632329ash000
システム
システム
2025/01/31 16:16
[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
灰さんは01月31日20時00分に開始予定の新しいセッション:
【クトゥルフ神話7版】とある漫画家に起きたことを作りました。
//trpgsession.click/sp/session/173830776822ash000
システム
システム
2025/01/26 22:32
[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
灰さんは03月01日23時00分に開始予定の新しいセッション:
【クトゥルフ神話7版】【開催日時未定】奇妙な共闘を作りました。
//trpgsession.click/sp/session/173789832137ash000
灰
日記
2025/01/05 21:07
[web全体で公開]
😶 流卓
新年一発目のセッションはオンセンに繋がらずに流卓。
まぁ諸々しょうがないんでしょうけど萎えるものは萎えますね。楽しみにしてたしなおさら。
いいね! 17
FLOWER
FLOWER
2024/12/29 11:38
[web全体で公開]
> 日記:2024のKP履歴
挙げられたうち、7つものセッションにPLとして参加させていただき、誠にありがとうございました。

どのセッションもとても印象に残っており、他PLの方はもちろんですが、とりわけKPのおかげで「素晴らしいセッションだった。また遊びたい」と思えました。

来年も機会がありましたら、同卓できることを楽しみにしております。
改めてになりますが、ありがとうございました。
たこ
たこ
2024/12/29 02:33
[web全体で公開]
> 日記:2024のKP履歴

3本も参加させていただき、ありがとうございました
長期のシナリオは遊んだ後にPCへの思い入れが大きくなりますし、充実感もひとしおでした

また、来年も参加させていただけると嬉しいです!
えめ
えめ
2024/12/29 00:00
[web全体で公開]
> 日記:2024のKP履歴
ちゃうすんよ、軽いノリで傷を作れって言われてやったら激重で後悔したんすよ、ここまで重いと思ってなかったんすよ!!!
それはそれとして滅茶苦茶楽しかったのでわざわざありがとうございました。
灰
日記
2024/12/28 23:45
[web全体で公開]
😊 2024のKP履歴
そろそろ今年も終わり。年内にTRPGで遊ぶ予定ももうないので、私がCoCのGMを務めたセッションを振り返り。オンセンでは全18セッション。

・毒入りスープ(6版/7版)
その日急に暇になったので立てたのが2回、7版のリハビリがてら立てたのが1回。生還率は8/8。
構成はシンプルだけどPL陣次第で解法が結構変わってくる。今年は初めて囮戦法で切り抜けた人が出てきた。

・コーヒー一杯分の恐怖(7版)
7版のリハビリがてら立てたのが2回。生還率は6/7。
初心者向けを謳っているけれど、ロスト率は多分そこそこ。実際一陣目で一人連れていかれてる。苦戦する人もいればアッサリクリアしてしまう人もいる。

・腕に刻まれる死(7版)
2010だか、2015だかに収録されている公式シナリオ。生還率は4/4。
全生還か全ロストかのどちらかになりやすい。シナリオ独自の処理さえ気をつければ、割と遊びやすいので初心者KPにもオススメ。

・殺人リスト(7版)
自由度が高すぎる公式シナリオ。生還率は3/4。
情報量の多さと自由度の高さでPLの脳をオーバーヒートさせてくるシナリオ。情報精査が甘く、今年は一人連れていかれた。一番ダメージを負うのはKPの脳みそ。面白いシナリオだけど処理が多すぎる。

・7338への提言(7版)
ツッコミどころ多めのサメ映画みたいなシナリオ。生還率は4/4。
ジメッとした恐怖感より、怒涛の展開(とチェーンソーでのファンブルに対する恐怖)にハラハラドキドキさせるタイプのシナリオ。スチルと立ち絵でPLを強引に笑わせる。

・狂気山脈~邪神の山嶺~(7版)
登山家の狂気が味わえるシナリオ。生還率は4/4(一人途中で消えた)
PLのアイデア力というよりかは探索者の能力で踏破するタイプのシナリオ。性質上ダイスゲームになりがち。当時のセッションでは皆能力値が高かったので楽勝だった模様。

・とある漫画家に起きたこと(7版)
個人的に一番好きな公式シナリオ。
生還率は4/4。
割と高めの自由度の割にシナリオ強度も高いバランスのいいシナリオ。PLのRPが面白かったので当時はその場で設定をねじ曲げた。RPが盛り上がるとKPも嬉しい。

・立山反魂譚(7版)
シナリオコンテスト2023の大賞作品。生還率は4/4
ロスト率は恐らくかなり高い。時代背景とシナリオ背景がマッチしたとても面白いシナリオだと思うけど、立山信仰について上手く解説できなかったのが悔しいので、次はもう少し勉強してから遊びたい。

・ネームレス・カルト(6版・7版)
複雑なシナリオ背景と、ユニークで魅力的なNPC達が特徴のシナリオ。
生還率は8/8。
部屋作りは恐ろしく面倒だった。けれどその甲斐はあったと言えるとても楽しいシナリオ。RPは割と大変。

・エルズ・コール(6版・7版)
ネーカルの続きに当たるシナリオ。生還率は8/8。
ネーカルと同じメンバーで遊ぶべきシナリオ。秘匿情報持ちのPLは胃痛になる。処理が多いので秘匿ダイスでPLを怯えさせる遊びができる。

・闇をゆく者達の宴(7版)
継続探索者で遊ぶことを前提に作られた高難易度シナリオ。生還率は5/5。
PLのやりたいことは大抵なんでもできる楽しいシナリオ。当時はNPCに嫌われたり、助っ人外国人しか英語をろくに読めなかったり、一人頭をかち割られそうになったが、なんとかEXエンドまでたどり着いた。ハーヴェイに感謝。

・ANOMALIA(7版)
あまり詳しいことは言えないシナリオ。生還率は0/4(全ロスト)
去年も1回やったがそのときは一番わがままであったにも関わらず、全生還だった。PLがわがままであればあるほどに死が近づくシナリオ。そして私の知る限り、PLはみんなわがままを言う。

・時間屋警醒録(7版)
ギャグ要素皆無のガチシリアスシナリオ。生還率は3/3。
最初から最後までずっと重い。
年末を目前にして、傷跡を負いたいなんて舐めたことを仰せのPL様がいらっしゃったのでセッションを立てた。結末自体は割とハッピーなものだった。チッ

まとめ
 こうして見てみると、シナリオ難易度の割に全体の生還率はとても高い。高難易度シナリオを遊ぶことが多い分、自信がある人が来ることが多いのかな? 私の裁定は甘くはないはずなので皆優秀なんだと思う。
 私は飽き性なので、短めのシナリオを何回もやるという遊び方はできない。長期のシナリオを遊ぶことが多いのでGM回数は全然伸びないけれど、それでいいと思ってる。
 来年も楽しいTRPGライフになりますように。
いいね! 14
システム
システム
2024/12/28 15:51
[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
灰さんは01月09日19時00分に開始予定の新しいセッション:
【クトゥルフ神話7版】【概要必読】ネームレス・カルトを作りました。
//trpgsession.click/sp/session/173536867266ash000
システム
システム
2024/12/20 12:23
[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
灰さんは12月26日20時00分に開始予定の新しいセッション:
【クトゥルフ神話7版】【新規募集なし】を作りました。
//trpgsession.click/sp/session/173466498953ash000
灰
日記
2024/12/18 00:11
[web全体で公開]
😢 その先へは行くな!(CoCシナリオ『ANOMALIA』のネタバレを含みます)
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 18
システム
システム
2024/12/03 03:38
[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
灰さんは12月12日20時00分に開始予定の新しいセッション:
【クトゥルフ神話7版】【概要必読】ANOMALIAを作りました。
//trpgsession.click/sp/session/173316468201ash000
ナツト
ナツト
2024/10/06 02:22
[web全体で公開]
灰様、
了解いたしました。当日はよろしくお願いします。