【SW2.0/SW2.5】GMに関する質問・相談 Part6

アーリング
アーリングスレッド質問・相談など[web全体で公開] 押されたいいね! 4
登録日:2022/10/27 07:01最終更新日:2022/10/27 07:01

「こういうシナリオを作ったけど、どうすればもっと面白くなるだろう?」
「マスタリングをしていてこういう場面に遭遇したんだけど、どうするべきだろう?」
「GMをやってみたいんだけど、そもそもどうすればいいか分からない…。」
「GMをするとき、いつも緊張して具合が悪くなりそうです…。」

そんなGMに関する質問や相談・悩みを共有して解決するスレッドです。
このスレッドを通して多くの悩み多きGMが救われ、新たなGMが増えてくれれば幸いです。

 次スレッドは基本的に管理人が立てますが、90以降を取られた方が立てていただいても構いません。

前スレッド
【SW2.0/SW2.5】GMに関する質問・相談 Part5
https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu149231140770&t=thre163429934361
いいね! いいね!  4

コメントを書く

このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

かもらいふ
60. かもらいふ
2023/07/13 13:57
> 56. ナギ さん

1. キャラクター作成について
「ゆとシートのダイス作成は選考落ちしやすい」という話は聞いたことはありませんが、大まかな傾向として「GMが確認できない環境で作成・成長したキャラクターは忌避される傾向にある」とは言えると思います。
大抵の場合、卓募集時にキャラクターの作成・持ち込みに関する決まり事(レギュレーション)があり、「不正が無いか確認したがるGM」は、ここでオンセンルーム(ログが残る)などでのダイス振りを要求してくることが多いです。それに従っていれば問題はないと思います。
記載が無かったり不安だったりする場合はコメントなどで質問して確認するとよいでしょう。

なお「ポイント割り振りで仮組みをする」というのは、事前に十分な検討時間をとりつつキャラクターの作成・持ち込みレギュレーションに素早く対応できる手法として、寧ろ多くの人が活用しているのではないかと思います。(私も使いまくってます)

2. ココフォリアとユドナリウムリリィ
コミュ管理人のアーリングさんが実施したアンケートによると、支持率はココフォリアが71%・リリィは47%(※複数回答可のため合計100%にならない点に注意)なので、体感でもそうですけどココフォリアの方が多いかな、と。
シーン機能があり、チャット演出なども優れているため、演出やロールプレイを重視する場合はこちらが好まれる傾向にありそうです。
まあ、私は3Dマップ大好きマンなのでリリィ(を含むユドナリウム系)派なんですけどね。個人サーバーに設置できるので準備や実験が好きなようにできるというのも大きいです。(隙自語

3. GMPCについて
そもそも「高レベル作成」で実際のセッションを経なくても好きなレベル帯でキャラクターを作れるシステムです。一般に重要視されるのは「そこに標準からの大きな逸脱(特殊な技能や能力や金銭やアイテム)が無いか」でしょうから、その点で問題が無いのであれば特に咎める人もいないと思います。
(GMPCはメタ的に「ひとりだけ答えを知っている」存在なので、取り扱いには気を付けるべきですけどそれは別の問題)

とりあえずご参考まで。
いいね! いいね!5
シマエナガ三銃士
59. シマエナガ三銃士
2023/07/13 13:21
>生まれダイス振り
公平性の観点からオンセンルーム等でのダイス振りとそのログの記載を推奨されているGMさんが多い印象です。

ただオンセンルームのログ掲載も不正がないかどうかはその時(お部屋が残っている間)しかわからないので後から確認することはできないデメリットもあります。

先日の初心者向けセッション等で、ゆとシート機能を使ってもらったのは、そのあたり(ダイス結果の掲載など)の説明が大変なのと、一応作成ログはずっと残るという理由からです。不正は.....されないと信じるしかないですよね。
いいね! いいね!3
ななせ
58. ななせ
2023/07/13 09:59
>56.ナギさん

・作成ダイスについて
ゆとシートの作成ダイスは、気に入った数値が出るまで何度も振り直したりしてもわかりにくいので、公平性が保てないという理由で許可しないGMもいらっしゃいますね。
セッションとは別に、ダイス振り用のオンセンルーム、またはココフォリアのルームを作成して「ダイスはここで」と指定する方が多いです。

割り振りで仮組みしておいて、参加が決まってから改めてダイスを振るのは、何ら問題ないと思います。(更にこの時、ダイスが気に食わなかったからやっぱり割り振りで…を許可する人が多いです)
成長表での仮組みについても同様ですが、こちらはダイスを振ってしまったら成長表に変えるのはなし、が多いですね。

・ココフォリアとユドナリウムリリィ
半々の印象です。
個人的に、システムがSW向けなのはリリィだと思っていますが(大量のリソース管理がスムーズにできるのと、チャパレが使いやすいため)、こればかりはGMの好みによりますね。

・GMPC
問題ないと思います。(フェローでも同様)
何なら、自分のPCを育成したいから自分で卓を立てる、なんて方も普通にいます。


全体的なオンセンでの傾向としてお答えしましたが、結局はGM次第で変わります。
気になる場合は都度確認されるのが間違いないと思います!
良きセッションライフをお送り下さい。
いいね! いいね!4
魁星
57. 魁星
2023/07/13 09:04
>56. ナギさん

>仮組みET割り振り
あらかじめビルドの方向性を確認するという意味であれば問題ないと思います。
ここで重要なのは「不正防止の観点」なので、キャラシ作成レギュに沿っていれば、公式ルールで確認も容易な「ETポイント割り振り」を禁止されることは少ないでしょう。
成長平均表の方も、使用許可が出ていれば仮組みで使うのも問題はないかと。ただし、成長に関しては「ダイスを振ってから平均表切り替え可」としている方はあまり見かけない印象ですので、そこは注意した方がいいかと思います。
一応、これは「仮組みするのであれば」の場合なので、本作成に入るのであれば、「能力値は一旦全リセット」と考える方がいいでしょう。

>ココフォとリリィ
ダイスコマンドやリソース管理、演出の幅などではリリィの方が優れているので基本的にユドナリウム系が多い印象はあります。
突発用の使い回し卓などでは、URLを貼付するだけで使用できるココフォリアが多いかと思います。
ただし、結局のところGMの好きなツールを使用している場合が多いので、GMによって傾向はまちまちでしょう。

>GMPC
割とあります。というかやってる人は結構います。
私自身、FC的な感じでGMPCを成長させていたりするので、普通に受け入れられている印象はあります。
いいね! いいね!4
ナギ
56. ナギ
2023/07/13 08:50
ここのコミュニティの文化に対する質問です

ゆとシートのダイス作成は選考落ちしやすいとか不許可とか聞いたのですが
仮組みとしてETのポイント割り振りしておいて、当日ダイス振って決めるのは有りでしょうか
(ダイス→ETポイント割り振りのチェンジを認めているGMの場合です)
また、新規作成のレギュはⅢの経験点ガメル成長名誉が多いのですが成長も平均成長回数表を使った仮組みをしてもいいのでしょうか

ココフォリアとユドナリウムリリィ両方のパターンでもプレイしましたが
どっちのほうが多い印象でしょうか GMの慣れている方が使われている印象です

GMPCを参加させてそのGMPCに経験点ガメル成長はコミュニティ的には割りとOKな方でしょうか

私は基本的にオフラインの民でIRC時代はSW2.0やっていましたがほぼSW2.0は忘れています(リルズ神が好きなことだけ覚えている)
どどんとふはほぼ知らない長いブランクがオンセには有りまして
最近オンセに復帰した次第であちこちのGM(SW以外でも)ご迷惑をおかけしていますのでご教授お願いします
いいね! いいね!4
タッツー
55. タッツー
2023/07/09 17:59
>アーリングさん、>なまずちゃんさん
ありがとうございます。
いちいちマップ作らなくてもいいんですね…マップがすべてだと思ってました
レベル帯についても、考えるより前にいろいろ試してみようと思います

旧2.0のサプリもあまり持っていないので、今更買おうかと思うと悩ましいものがある…(当時ですらほぼ使われなかったことについて驚き)
キングズフォールでもちらりと『やばい王様がいた』って触れられた記憶があるのでふわっとしててもいいかな…?と思ったり。

お二方ありがとうございます。
またわからないことがあればお聞きしようと思います。
いいね! いいね!3
なまずちゃん
54. なまずちゃん
2023/07/08 16:47
>タッツーさん
古代遺跡のダンジョン、イイですね!
インディジョーンズやハムナプトラみたいな雰囲気になること請け合い(*´∇`*)

魔法文明時代の世界観についてですが、旧版2.0のサプリ「エイジ・オブ・グリモワール」「イスカイア博物誌」がまさにそれ専用のサプリです。
旧版な上、当時ですらほぼ使われなかった特殊なサプリなので、おすすめはし難いのですが…。魔法文明時代を知りたいなら、一番かもしれません。
2.0の文庫サイズリプレイ「ロード・オブ・グリモワール」「黄昏の国の魔法王」が、これらサプリを使用したリプレイなので、価格的にはとっつきやすいかも知れないです。

あと、ユーシズにもチラッとだけ魔法文明時代の話が載っていたように思います(こちらはかなりボカされていましたが)

世界観にこだわるのめちゃくちゃイイと思います、頑張ってください〜!
いいね! いいね!5
アーリング
53. アーリング
2023/07/08 16:47
>52.タッツーさん
あくまでも自分がGMなら、という話ですが。

魔法文明自体の便利な点は「細かい理屈は魔法のせいにできる」です。
様々な魔剣を作ることができたことからも、現在に伝わってる魔法とは比較にならないレベルでの種類・魔力・効果時間を持った魔法が存在すると考えられます。
なので・・・

・どこまでやってよいか?
→どこまでやってもよい
(部屋限定で重力が反転? この部屋の中だけ水がぎっしり? 魔物がいきなり転移召喚? 魔神が友好的?ありあり!w)

・断頭台やノコギリが動く理由
→魔法のせい。
(何なら魔剣が目を覚ましたとか、マナのチャージに100年単位がかかるので、100年ぶりに動き出したとかでもよい)

・Excelマップ
→そもそもMAPをつくらず、「はい、では一つ目の部屋です」みたいに部屋ごとにシーン管理すると不要。通路でイベントがあるならそれもやってもよい。不意打ち感は減るが、「そんなに警戒や相談しなくてもそこには何もないんだけどなー」というタイムロスは減る。

・次に出るサプリ
→PLさんはともかく、GMはいくらでもオリジナルのアイテムや魔法を作れます。待たなくてもいいし、待ってから追加してもいい。

・レベル帯
→5レベル以上でもどんどんやってよいかと思います。あまりに無茶を通そうとしてきたり、ルール上はできるけどそれをされるとシナリオ上マズい場合は「不思議な魔力で阻害された」などのキャンセル技もアリです。

と考えています。緻密&細かく決めすぎると逆に「実セッションで急遽1か所をアドリブ変更した際に、全体のあちこちも訂正しなければならなくなる」ことがあり得るので、「全体はふわっと」「ブロックごとの細部は細かく」くらいの配分ですると楽なので多用してます。
ご参考になれば~★
いいね! いいね!9
タッツー
52. タッツー
2023/07/08 16:17
ちらりとダンジョンのことを話しているようなので便乗して…|д゚)
お盆あたりに夏らしいシナリオをやろうと思って、今作成中のものがあるのですが。
夏らしくエジプトの階段ピラミッドの例がありますのでそれをモデルに作ろうと思います。
ただダンジョンシナリオになることは明白なのですが、最近ダンジョンが作れなくなってしまい(老化?)

それでもアイデアは出さないと進まないので以下のことは考えています
・魔法文明時代
・レベルは4~8のどれか
・アンデット系の敵を出す?(ミドルフェイズの戦闘は迷い込んだ、または呪われてしまって変になってる蛮族にしてメリハリをつけたい)

そこで床が割れて落下したり回転のこぎりが壁を伝って冒険者たちを切ろうとしたりというのは思いつくことは簡単ですが…
・魔法文明時代について個人的に圧倒的情報不足過ぎてどこまでやっていいのかわからない(単純に呪われた遺跡ー!!だとルールブックや魔法と破綻しないか心配)
・古い遺跡なのに断頭台やのこぎりが動いている理由
・Excel(本当はExcelで作りたくないんだけど…)白地図は作れるけどいろいろと似たり寄ったりのマップを作ってしまい困っている
・題材から次に出るサプリを待つべきか否か
・レベル1~4にはダンジョンシナリオは適切であるが、できることが増えるため5以上になると適切ではないのではないかという思い込みがある

という点に悩まされています。
お知恵をお借りできればと思います。
いいね! いいね!4
mist1212
51. mist1212
2023/07/07 17:44
>皆さん
回答いただきありがとうございます🙇

>木魚さん
熟練戦闘との組み合わせ面白そうですね~🤭

取り敢えずマップが味気なさ過ぎて面白みが全くないのでマップを作るところから進めたいと思います😅

ありがとうございました🙇
いいね! いいね!1
かもらいふ
50. かもらいふ
2023/07/06 18:40
>46. Mist さん
多分に個人的な経験則と事例紹介的なものになりますが……

【1. ダンジョンのイベント管理について】
自分の場合は探索可能箇所とマス数は特に対応させず、部屋単位で管理するのが基本ですね。
マップの凝り具合は、そもそも図としてのマップは使わない口頭オンリーから、ルールブックIのサンプルシナリオのような丸を線で結んだような簡易的なも、InkarnateやTiledを使って作成した2Dマップ、ユドナリウムの地形機能を使った3Dマップまで、その時のやる気と時間次第ですが、どれを使うにせよ基本的な管理方法は前述の通りで変わりません。

【2. スクラッチ機能について】
まだ使いこなせているわけではありませんが、前述の管理方法を前提にする場合、2Dマップの全体を覆うようにマスクを配置して、プレイヤーが訪問した部屋に該当する部分(当然複数マスに跨るでしょう)を、都度ポチポチーっと削っていく、いわゆる「fog of war」的な運用になるかなと思います。

【3. 時間管理について】
これはかなり難しい問題ですね……巧い方法があるなら私が聞きたいくらいです(苦笑)
シティアドならイベント端折ったりできますが、ダンジョンだとなかなかそうもいかないので、木魚さんの挙げられている通り、予定時間を長めに取り、反面ダンジョンやイベントの設計・処理は「短すぎんじゃねぇか」と思うくらい簡潔にしておくのがまず手っ取り早いかと思います。

また、「重要なイベントのある部屋で30分、そうでない部屋は10分で切り上げて次に進んでもらおう」といった感じで、所要時間の想定も含めてダンジョン設計をすることも有効でしょう。
慣れないうちは見積もりが外れることもあるでしょうが、そこはまあ、場数を踏んで予測精度を上げていく感じで……。

とりあえず、ご参考まで。
いいね! いいね!4
シマエナガ三銃士
49. シマエナガ三銃士
2023/07/06 18:07
>Mistさん
すごく熟練してきたら(GMとPLの両サイドが)見通しの効くダンジョンマップシナリオはすごく面白いと思います。
ただ、癖などがわかってる身内卓であれば、という感じでしょうか。


ひと部屋ごとの描写と処理に限定される方がGMは楽で、PLは濃く楽しめます。
その代わり、GMは部屋外からの奇襲をしないのが前提条件です。部屋のギミックは問題ありませんが、扉の向こうからライトニングしたりしてはいけません。
その代わりに、PL側の判定の類も部屋の中のもので完結させていただくことにするのがいいです。

隣接ないし離れた部屋で状況がリンクするのは面白く問題ないですが、状況を部屋の中(1マスの中)で完結させることで、PL側も安心して探索したりできます。


最もタイピング速度や熟考される方もいらっしゃいますので、普通のセッションよりは比較的長時間になります。

「この部屋にはそれ以上何もありません」

という魔法の言葉も送っておきますね。多少は短縮の役に立つかも知れません。バッサリ行けば.......

1に関して
メモの表示等でその場所のイベントを提示したり、挿絵(風景イラストなど)を表示することで、視覚的な部分の説明をカットしています。

2に関して
壁があって視線が通ってないです。って正直に言えばいいと思います。あるいは異常感知とかで隠し通路が.....

3に関して
一番手っ取り早いのは強制離脱系ですね。毒ガスとか転移の罠とか。
シナリオ自体で巻き処理をするなら、探索したけれど、目的の場所(あるいは物)まで辿り着けなかったようだ、とするか。
橋頭堡を築くことはできた。次の探索の足がかりとなるだろう。と言って撤収→続編とかでしょうか
いいね! いいね!1
木魚
48. 木魚
2023/07/06 19:39
追記:※1,2に関して。
オイラのダンジョンシナリオでは、以下のようにしてました。
・1マス1mでPCコマ配置。
・いつでも熟練戦闘にシームレスに移行する。
・移動に関しては、GMがPLに確認して、GMがPCに不利になり過ぎないようにコマを動かす。
・視界の範囲内(明かり・暗視)でマスク解除。
・部屋内部は扉を開けたら、マスク解除。
・重要なオブジェクトや宝箱などは、予めコマにしておき マスク解除後に配置。

スクラッチ機能が実装されてから1回しかまわしてませんが、
まぁわりかし上手く回せたと思われ。
いいね! いいね!3
木魚
47. 木魚
2023/07/06 18:08
>46.Mistさん
1つのダンジョンシナリオを使いまわしている者ですが。
ダンジョンMAPに関しては、どどんとふにデフォでついてたのを使ってます。

今度、
『ダンジョン折り紙』を取り込んだのを組み合わせた奴でやってみようと目論んでいます。
1枚が4x4マスなので、大体とりこめば管理が楽…な気がする。
 ※気になる方はググってね♪

時間に関しては、難しいですな。
・時間自体を長めにとる。
(オイラは見込み5時間と言うてます。が、それでも延長となる場合ががが…)
・ラスト戦闘の難易度は控えめにする。
(場合によってはカットしても良いようにする?)
・行動の選択肢をGMが提示して、テンポよく進める。
(「右、中央、左、どこに行きますか?」「この扉を調べますか?[y/n]」「入りますか?[y/n]」など)
・罠のない箇所や、もう何もないところなどは、ぶっちゃけて先を促す。
(テンポ大事)
・あまり理不尽すぎる罠は控える。
(あまりに疑心暗鬼になられると、進まなくなるかも?)
・時間カウント用コマの設置。
(PLが勘ぐってくれて、置くだけで時短効果w)
いいね! いいね!5
mist1212
46. mist1212
2023/07/06 17:34
またも質問です。

私はあんまりダンジョンアタック系のシナリオをやらないのですが、ユドナリウムリリィにスクラッチ機能が追加されたので使ってみたいな~と思ってます。

ダンジョンっぽい画像作成ツールで作るとなると手間になってしまうので、エクセルで7x7のマップを作ってマップに色分けを施して赤色はボス、黄色は宝箱、青はトラップ…というような感じにしようかな?とふんわり考えていたのですが
実際スクラッチで削ってみると実に味気ない……😅

そこでご相談なのです。
1.ダンジョン作成ツールなどで作ったいかにもダンジョン風の画像を利用してダンジョンアタックを行う上で、マス毎のイベント管理を分かりやすくしている方法があれば教えて頂きたいです。(それともそういう画像を使う場合は1マス毎の管理じゃないのかな?)

2.また、スクラッチ機能を使って冒険者達が見えている範囲(移動可能範囲)を教えていく感じなのだと思いますが、これの良い削り方?があれば教えて頂きたいです。今のところ考えているのは、地図作成判定を行って成功した数だけ現在地から上下左右の1マス隣のマスのスクラッチを削れる…としようかな?と考えておりますが、現在地の隣のマスとは壁で隔てられている場合、整合性が取れなくなってしまうかな~という悩みが💦

3.最後に時間管理について。私はRPが多いシナリオが好きで4時間のセッション時間中におおよそ2時間RPと2~3回の判定を含めて2時間程度を1回の戦闘に費やしています。RPならばいくらでも端折ることで時間を調整できますが、ダンジョンアタックともなると、そうもいかないのかな…?と心配しております。時間が押してしまっている場合の巻き方?も教えていただけないでしょうか🤔

自分はこんな感じでやってるよ~というのがあれば、是非教えて頂きたいです🙇
いいね! いいね!4
あめふり
45. あめふり
2023/06/30 05:27
>37

他の方からもすでに多くのコメントがありますが、前提として使用しているTRPGツール・SNS・コミュニティの利用規約には注意しましょう。
この手の話題はマナーとして注意を払うべきですし、基本的にR18ラインか怪しいものは控えるのが吉かと。

その上で、(ある程度の耐性はあるとは思いますが)自分自身SWにゴア要素を求めているかと言えばそういうわけではなく、それらを追求するのであればやはり別システムの方が需要ともマッチするのではないかなと感じます。
(代表はCoCですが、ファンタジーであればネクロニカやモノトーンミュージアムあたり?)

とはいえ…、参加メンバーの合意の上であれば、難敵との戦いや危機的状況の演出として部位欠損を扱うのは、「個人的にはあり」だと思います。
ただし、PCにとって実質的なペナルティとなってしまうのはやはりしんどいので、なんらかの手段でペナルティなく元通りに治せる道は用意しておくのがいいでしょうね…
上記が満たせるのであれば、PC側の理不尽に対するストレスやのちの遺恨も軽減できるかもしれません。
(たとえば精神世界や夢の中での出来事にして実際の肉体には影響なし、とか)


補足:実は例に挙げた「ペナルティなしで元通りにできる」条件で、CP中にPCたちに部位欠損を与えたことがあります。
とはいえ事前に「理不尽な暴力」という注意書をした上、該当シーンでも「しんどい人がいたら内容変えるので教えてね」と裏で確認を取りつつ…といった感じでした(GMも内心ヒヤヒヤでしたが、その後無事元通り復活しました)

この辺りはメンバーとGM間でのコミュニケーションも大きく影響すると思うので、単発卓となるとややハードルは高そうです。
なんにせよPCやPLのストレスになりかねない要素は、注意や配慮を欠かさないようにし、それらを許容できるメンバー&条件で遊ぶのが理想だと思います。

レーティング要素全般に言えますが、演出や状況次第では味わい深いものになるからこそ、理不尽な押し付けにならないように楽しみたいですね…!(自戒も込めての〆)
いいね! いいね!5
Undo
44. Undo
2023/06/29 15:33
とはいえ、楽しみ方の一つとして死亡や欠損があること自体は否定しません。

例えば雑談スレッドでも例として出したソード・ワールド公式のゲームブックではPCの死があまりにも身近なものであるため、死亡や全滅からのリカバリーの手段も様々な背景描写と共に豊富に用意されていますし、2.0の「ミストキャッスル」では蛮族に与したマッドサイエンティストによってPCの身体部位が魔物の一部と交換される「魔改造」、2.0の「カースドランド」では邪神の呪いによってPCの身体部位が異形と化す「肉体変異」などはデータ的にはメリットのあるものもある一方で、強烈なデメリットしかないものも存在し、それらがあることがそのシナリオの魅力へと昇華されています。

まぁ、だからこそ、それらのシナリオを遊ぶのではなく自作のシナリオでそれらに並ぼうとするのは無謀だろうななどとも思ってしまうのですが……。
いいね! いいね!6
mist1212
43. mist1212
2023/06/29 15:07
>皆さん
回答頂きありがとうございます🙇

>ナガネコさん
ガイドラインがあったんですね😅
ありがとうございます🙇

皆さんがおっしゃる通り、そういった状況にはしない方が良さそうですね💦

ありがとうございました🙇
いいね! いいね!4
Undo
42. Undo
2023/06/29 14:32
>Mistさん
○過度な残虐描写、性描写、後味の悪い展開について
 具体的な内容は他の方が既に答えているので、それについてはそちらを参考にしてください。
とりあえず自分としては、そういう内容は一般募集ではなく、そういった趣向を持つ人同士で集まったコミュニティで募集してほしいですね。
 自分は残虐描写やバッド・ビターエンドに耐性がある方だと思っていましたが、以前SW2.5の募集にて、GMがPLに嫌な気分を感じさせたいとしか思えない内容に遭遇してしまった時の気分の悪さは相当なものでした。
 個人的にTRPGは思考でとても体力を使う遊びだと思っているので、セッションが終わって疲れ果てた時に苦痛と徒労感が勝っているようなことはあって欲しくありません。

○キャラの死亡や肉体の欠損について
 いくらそれらを治す魔法などがあるからといって、安易にそれらに頼ればよいのだからとそれらを必要とする事態を起こすべきではないでしょう。
 基本的にそういった魔法は使うにはとても高いレベルが必要で、PC自身が使えないのであればNPCに使ってもらう必要がありますが、そうしたNPCはすぐ近くに居て無償で魔法を提供してくれるといったことはなく、大都市の冒険者ギルドであれば提携している蘇生屋が居てまだしも見つかりやすいかもしれませんが、基本的にはそれを施すまでに相応の日数と金銭が必要になり収支的にはマイナスになります。蘇生による穢れの獲得も、世界観を重視する人にとっては大きなマイナス要素です。
 そうするとそのPCを継続して使い続けるよりも、そこでそのPCをPCとして終わりにしてしまい、新しいPCを……という風なことへと繋がっていってしまうことが懸念されます。
 逆に超高レベル環境でPCの使える魔法に【フィジカル・ギミック】があるからと安易にそれで欠損を補うと、今度はその修復した部位は【ディスペル・マジック】や【パーフェクト・キャンセレーション】で簡単に解除できてしまったり、魔法や魔力を持つ物品の探知手段にも引っかかってしまうようになったり、やはりそうした環境でも欠損の影響はぬぐい切れません。
いいね! いいね!7
ナガネコ
41. ナガネコ
2023/06/29 13:32
>37. Mistさん
すでに他の方の回答が出てらっしゃいますが…

オンセンSNSでのレーティングに関するガイドラインですが、リプレイ投稿ガイドラインが参考になると思います。
☆リプレイ投稿ガイドライン
https://trpgsession.click/replay-guideline.php

身体の欠損に関しては、ルールブックⅠの103ページに例示がありますが、PCに対してそれ以降のセッションに厳しいペナルティ修正を課してしまう可能性があることを考えると、やはりフリー卓で行うのは厳しいのではないかと私は思います。
いいね! いいね!5