【SW2.5】ルールに関する質問・相談 Part18
アーリング質問・相談など[web全体で公開] 1 | |
登録日:2022/09/14 07:01最終更新日:2022/09/14 07:42 |
コメントを書く
このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。
コメント一覧
20. ねぎ | |
2022/09/19 19:57 |
流派について質問させていただきます。 イーヴァル狂闘術の秘伝は《全力攻撃》変化型ですが、効果説明文に「複数を同時に攻撃する場合(以下略)」という文章がありません。 これは、例えば《○○熊ノ一撃》と《薙ぎ払い》を同時に宣言した場合、命中した全ての対象に追加ダメージと追加効果が入るという認識で間違いないでしょうか。 同じく《全力攻撃》変化型の秘伝がある、ヴァルト式(略)やクーハイケン(略)の流派も同様の説明文なようです。 博物誌などは所持していないため、2.0時代の原文は確認できません。 文章を読む限りそうなると思うのですが確証が持てず、回答いただけると幸いです。
14. フォルライト | |
2022/09/17 20:21 |
>12.あめふりさん 宣言特技や秘伝は特に注釈等が書かれていない限り、主動作を消費しないものと思っていただいて大丈夫です。 ご存知かもしれませんが念のため。
12. あめふり | |
2022/09/17 19:29 |
>フォルライトさん ご丁寧なご回答ありがとうございます、とてもわかりやすくて助かりました! 宣言特技であっても、必ずしも主動作を消費するわけではないので、今回の場合主動作は別に可能ということですね…! 仰る通り移動のタイミングや宣言回数には気をつけたいと思います!m(__)m
11. フォルライト | |
2022/09/17 18:01 |
>10.あめふりさん >《不倒なる守りの構え》《不屈にして大いなる庇護の意志》を宣言後、通常移動して主動作を行うことは可能か これらの秘伝にはタイプが主動作型ではなく主動作を消費するとも書かれていないので、行うことは可能だと思います。 ただし、《不倒なる守りの構え》は効果に書いてある通り、宣言タイミングに気を付ける必要があります。 >《ストップ&スタッガー(不屈にして大いなる庇護の意志を使用している前提)》を宣言したラウンドで他の主動作 こちらも同様にタイプが主動作型ではなく主動作を消費するとも書かれていないので、行うことは可能でしょう。 基本的に≪かばう≫≪ディフェンススタンス≫やそれらの変化型秘伝では主動作を消費しませんので、 安心してそれらの行動の後に主動作をしても大丈夫でしょう。 (消費するのは戦闘特技の宣言回数)
10. あめふり | |
2022/09/17 17:13 |
コメント失礼致します、流派とかばう周りについての質問です。 ・《不倒なる守りの構え》《不屈にして大いなる庇護の意志》を宣言後、通常移動して主動作を行うことは可能か ・《ストップ&スタッガー(不屈にして大いなる庇護の意志を使用している前提)》を宣言したラウンドは他の主動作はできないのか はじめてのかばう型&流派使用となるためわからないことが多くすみません💦 ご回答頂けますと助かります、宜しくお願い致します…!
9. べる | |
2022/09/17 07:03 |
またまた流派で気になる点です。 「ミハウ式流円闘技」で覚えられる「ディスラプト」のように前提特技が複数でも効果が及ぶものは秘伝先も同様に適応される認識であっていますでしょうか。
8. べる | |
2022/09/17 05:03 |
かもらいふさん、undoさん回答ありがとうございます。 また、情報開示期間について見落としていました申し訳ありません。 エルエレナの効果にプレコグが乗るという事で新しい技能のバトルダンサーで前提特技を、集められると考えるとだいぶ性能が変わりそうで怖いですね!
7. かもらいふ | |
2022/09/17 00:15 |
> 前スレッド98. べる さん ネタバレ自粛期間が明けましたので御回答をば。 【プレコグ】は「出目を8にできる」という記述の通り「出目を直接に操作する効果」です。 そして【美しき舞に惑え】において「出目を直接に操作する効果」で出目を操作した場合「変更後の値を使用する」ことになっています。 したがって、【プレコグ】の効果で出目を8に変更した場合、その出目は「8」であるとして処理され、【美しき舞に惑え・極】の条件を事実上確実に達成できることになります。 以上、ご参考まで……
6. d | |
2022/09/17 00:07 |
確認したところ、「歌唱効果」という用語は2.0時代に使われていたもののようで、2.5における「歌唱:必要」のデータに相当するようです。 2.5において歌唱関連のデータはすでに述べられている通り、「歌唱:必要」のみで、楽器や環境に関する制限です。 なお、楽器によっては「歌唱:なし」でも歌唱が必要になることがあるようなので、お気を付けください。
5. Undo | |
2022/09/17 00:00 |
>前スレ 98. べるさん BMはまだ入手できていませんが、《美しき舞に惑え》の効果説明には2.0時代では「出目変更効果は有効」、GMM Vol.8版の暫定版は「出目変更効果を使用している場合、変更後の出目で判断します」とありましたので、その記載が変わっていなければ【プレコグ】との組み合わせは有効でしょう。 ゲームバランス的な話をすると、《美しき舞に惑え》と【プレコグ】自体は2.0時代からありましたが(プレコグの性能は2.5で変わりましたが)、前提として必要な戦闘特技4枠と多い上に経験点も重く、回避性能が極めて高い以外は戦局を左右するような性能を併せ持つのが難しいため、敵の攻撃の優先順位が低くなって無視されてしまったり、補助動作魔法は達成値が「0」なことから解除するのが簡単なことから、あまり評価は高くなく大きな話題にはならなかったと思います。
4. 木魚 | |
2022/09/16 23:58 |
>ラトリアさん 呪歌データの「歌唱」欄については、 その呪歌で「歌唱」が必須か否か?という意味になります。 実質「管楽器」では、「歌唱」が必要な呪歌は使えません。 ※特殊楽器なら〈ミューズのホルン〉が該当 オイラ的には、 歌唱の必要な呪歌(【キュアリオスティ】・【チャーミング】・【ララバイ】・【コーラス】)は、 呪歌の中でもとりわけ難度が高く、 旋律だけで効果を発揮するには不十分で、 歌声という要素を加えてようやく完成するモノと認識してます。 キュアリオスティ>好奇心を刺激して、行動(奏者を見る)を強制。 チャーミング>感動させて、(奏者に対して)判定を自動失敗させる。 ララバイ>眠気を誘い、眠らせる。 コーラス>行動(一緒に歌う)を強制。 これで、答えになっているでしょうか?
3. Undo | |
2022/09/16 23:58 |
>2. ラトリアさん 呪歌における「歌唱」とは、文字通り歌唱・・・つまり歌をうたうことです。 歌唱が不要な呪歌であれば、歌をうたわずとも楽器の演奏だけで効果を発動させることができます。 ですが歌唱が必要な呪歌であれば、楽器の演奏だけでなく歌をうたう、つまり発声ができる状態・状況であるというのも演奏・発動条件に加わります。 そして歌唱を行うためには当然ですが、その呪歌を演奏する際に笛などの口を使った楽器は使用できません。 基本ルルブ内にある特殊な効果を持つ楽器としては、〈明音のフルート〉と〈ミューズのホルン〉は口を使う笛に類する楽器ですので、歌唱が必要な呪歌の演奏には用いることができません。 また、呪歌に用いる特殊効果のない一般的な〈楽器〉を購入する際には、その楽器が一体何の種類の楽器なのか設定しておく必要があります(Ⅱ P.121)。 楽器の条件としては「用法:2H」であるということ以外はありませんが、歌唱のために口を使わない楽器を選び、笛などは避けるのが基本です。 よく選ばれる楽器としては、やはりファンタジー世界のバード(詩人)というと古風なリュートギターがお勧めになるでしょう。 とはいえ、ラクシアという世界は近現代的な文明が滅んだ直後の世界であるため、近現代的な楽器を選ぶことも不可能ではありません。
1. アーリング | |
2022/09/14 07:42 |
こちらへは、 前スレッド 【SW2.5】ルールに関する質問・相談 Part17 https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu149231140770&t=thre165463946958 が埋まってから書き込みをお願いします。