【SW2.5】ルールに関する質問・相談 Part14

アーリング
アーリングスレッド質問・相談など[web全体で公開] 押されたいいね! 2
登録日:2021/10/21 20:25最終更新日:2021/10/21 20:25

本作は、「北沢慶」「グループSNE」「KADOKAWA」が権利を有する「ソード・ワールド2.5」の二次創作物です。
(C)北沢慶/グループSNE/KADOKAWA
 SW2.5のルールに関する質問・相談に関するスレッドです。
 基本的にはGMさんの判断がその卓における絶対ルールではありますが、卓を楽しいものにするための相談や質問・ハウスルールの紹介などにご利用ください。
 次スレッドは基本的に管理人が立てますが、90以降を取られた方が立てていただいても構いません。

前スレッド
【SW2.5】ルールに関する質問・相談 Part13
https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu149231140770&t=thre163042051777
いいね! いいね!  2

コメントを書く

このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

柴猫
40. 柴猫
2021/12/05 20:31
> 39. かもらいふ さん
なるほど!
分かりました、回答ありがとうございます!
いいね! いいね!1
かもらいふ
39. かもらいふ
2021/12/05 17:28
> 38. 柴猫 さん
「メイガスアーツ」20頁に、鼓咆の効果がどのようなキャラクターに適用されるか、条件が記載されています。
ゴーレムの場合、これらの条件の内少なくとも「知能」と「言語」の条件を満たしていない(⇒「II」456頁)ため、鼓咆の効果は適用されません。

騎獣の場合には例外処理がありますが、それ以外の”魔物データを持つ味方”については同様の例外処理がないため、原則通り「効果を受けることができない」という判断になります。
いいね! いいね!4
柴猫
38. 柴猫
2021/12/05 15:40
プレイヤーが私に尋ねに来たので、よろしければご意見をお聞かせください
鼓咆はゴーレムに影響を与えますか?
騎獣の説明は記載されていますが、ゴーレムは特に記載されていません...
効果はないと思いますが、よくわかりません...
いいね! いいね!2
キッサ
37. キッサ
2021/11/23 23:24
>33. d
>35. rei
すごく丁寧な回答ありがとうございます!疑問が解決しました。卓の人に教えてみようと思います。本当に丁寧な対応に心から感謝します
いいね! いいね!2
Undo
36. Undo
2021/11/23 23:23
攻撃障害があるからといって障害に守られた部位が視認できないわけではありません。
視認はできているものの、単純にそれを支える胴体などが大きいことで、それが健在で動き回っている間は武器攻撃をし辛いというだけです。
攻撃障害に関する細かいルールと言っても、攻撃障害自体が極めて単純にそこに書かれている効果しかルール上には無いです。

基本的にソードワールド2の戦闘ルールは、難しく考えずにそこに書かれている内容だけを考えた方が良いです。
例えば、飛行状態にある敵に近接攻撃はできないのでは無いのかなどは、基本的に特別なシチュエーション戦闘で特例として地面からの近接攻撃ができない高度に敵がずっと留まっていて敵も近接攻撃をしてこない・・・といった特例の裁定がない限りは問題なく近接攻撃を行えます。
ちなみにこの飛行状態の敵へ近接攻撃を行えるのは、敵も地面にいるこちらに対して近接攻撃をするために地面に降下してくる瞬間があるからそこを狙って近接攻撃を行なっているのだと解釈すると良いでしょう。
いいね! いいね!3
rei
35. rei
2021/11/23 23:19
>キッサさん

 攻撃(今回は、魔法行使や近接・遠離攻撃を意味します)は『Ⅰ』139頁、172頁~をまとめると、以下のようになります(ずれていたら申し訳ありません)。
                  ┏━━━━近接攻撃    
       ┏━━━━武器攻撃━━┫            ┏━━━━射撃攻撃
攻撃━━━━━┫          ┗━━━━遠離攻撃━━━━┫
       ┗━━━━魔法行使               ┗━━━━投擲攻撃


 魔物の特殊能力における「○攻撃障害」は、そのテキストには「近接攻撃」と(魔物によっては「遠離攻撃」)に対する修正と記載があります。そのため、上のフローチャートにおける「近接攻撃」(魔物によっては「遠離攻撃(射撃攻撃、投擲攻撃)」)にのみにのみ適応されます。魔法の行使は、近接攻撃・遠離攻撃にもあたりませんので「○攻撃障害」の効果の対象外になります。
 ちなみに、魔法に対する補正はエルダードラゴン(⇒『ML』179頁)等の「○魔法障害」等、特別な能力がなければ適応されません。
いいね! いいね!3
キッサ
34. キッサ
2021/11/23 23:07
>32. Undo
回答ありがとうございます。その攻撃障害に関する細かいルールというのはどこかに記載はないのでしょうか?
うちの卓の中では攻撃障害ってことは見えないぐらい高いところに部位があって見えてないとターゲットを定められない魔法は当てられないし、範囲魔法であっても見えない部分なんだから上手く範囲に入れられないんじゃないの?って解釈になりつつあります。
ハウスルールと言ってしまえばそれまでなんですが、公式やルルブに明記されてるのにそういう風に適応させるのは少しモヤモヤするので……すみません、なんかめんどくさいですよね
いいね! いいね!1
d
33. d
2021/11/23 22:59
攻撃障害の説明に記載されていると思いますが、これらの対象は原則として近接攻撃および遠隔攻撃です。
これらはルルブIのP139に記載されている通り、武器による攻撃です。
魔法であれば、形状射撃のものでも、物理ダメージであっても、シュートアローであっても、全て有効だと思われます。
魔法以外にも、ゴーレムや騎獣等のブレスやグレネードも有効でしょう。
なお、カウンターは近接攻撃であると明言されてはいませんが、割と怪しい所なので、GMにお聞きください。
また、テイルスイープやトランプル等の近接攻撃を行う能力は明確に近接攻撃なので無効です。
いいね! いいね!2
Undo
32. Undo
2021/11/23 22:54
>31. キッサさん
「攻撃障害」の能力が及ぼす範囲は、その能力の効果説明文にある通りです。
ここで書かれている「近接攻撃・遠隔攻撃」とは「ルルブⅠ P.139 武器による攻撃」のことであり、魔法による攻撃はルール上は近接攻撃・遠隔攻撃とは呼ばれません。
そのため、問題なく魔法の対象として狙ったり範囲に含めたりすることができます。
いいね! いいね!2
キッサ
31. キッサ
2021/11/23 22:44
質問です。

かなり初歩的な質問だと思うのですが、ルルブを探しても見当たらないのでお聞きしたく思います。
攻撃障害 不可/不可の相手に魔法攻撃は全て当たらないのでしょうか?形状:起点であってもターゲットにできないのでしょうか?
またブリザードみたいに半径が記されている範囲魔法でも当たらないのでしょうか?
SW2.5で相手にLv14のロックが出てきたときに疑問に思ったので……
いいね! いいね!1