立案会議場2

74
74スレッドみんなの部屋[web全体で公開] 押されたいいね! 0
登録日:2018/11/24 12:22最終更新日:2018/11/24 12:22

いつもの
いいね! いいね!  0

コメントを書く

このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

74
20. 74
2018/11/26 07:49
ふむ…跳躍にも消費ENが必要だな。
逆関節>軽二>中二>重二>=四脚   比較外タンク

タンクはそもそもジャンプとかできない感じで。
脚部のステータスがどんどん増えるなー。
跳躍後は安定に-補正とか良いかもね。
いいね! いいね!0
アグロ
19. アグロ
2018/11/26 02:10
まぁ二つ方法がありますね

一つ目は高低差のあるエリアを作りそこの移動に跳躍力を用いる手法


二つ目は跳躍によって距離を1つ分離した状態にできる
という手法です

接近状態なら同エリア内扱いに
同エリアなら、1マス離れたエリア扱いに
1マスなら2マス……といったように

これによって遠距離型CASTが接近された際に
迎撃が容易になります

もちろん一回行動したら元の位置に戻ります
さらに跳躍にクールタイムが必要です

また、跳躍からのメイスの叩きつけなども良さげ

あと実態格闘好きというのはやはり
人型なら剣振ろうぜ!という思想なのでしょうね〜
いいね! いいね!0
74
18. 74
2018/11/25 23:33
世界観のとこでも言ったが逆関節が作りたい!でも良い方法が思いつかん、良い案をクレェ!

ACでの逆関節の特徴をまとめると
・消費ENが低い
・ジャンプ力が高い
・上二つの特性により三次元戦闘が得意
・安価
・装甲、安定、運動性が同重量帯と比較し低い
・かわいい

思いつくのではこんなところか…、1番の特徴である三次元戦闘をどう表現するかが鬼門だな…。
いいね! いいね!0
アグロ
17. アグロ
2018/11/25 22:11
行動ポイントはあれです、ENで1ターンの動きをきめるという奴です

世界観については
うーむ、向こうにて
いいね! いいね!0
korokoro01
16. korokoro01
2018/11/25 21:51
74さん考案の[戦争起こしたくないから戦闘を制限して軍備も少なくするは、でも傭兵は対象外な]協定もいい感じ
いいね! いいね!0
74
15. 74
2018/11/25 21:51
…行動ポイントってなんだっけ?
いいね! いいね!0
korokoro01
14. korokoro01
2018/11/25 21:48
ふむ、地球脱出の原因がバイオ兵器やAIではなく、本家と同じく人類による地球規模の大戦争とかどうでしょう。CASTの神経接続についても、本家と比べてコンピューターが発達しているため、フルメタみたいな自分の動作を反映する方式でも十分制御できると言うのはどうでしょ。要するにアーマードコアと同じです
いいね! いいね!0
アグロ
13. アグロ
2018/11/25 21:43
守破離、ですよ〜

まぁすごく適当に作った世界観なので

修正箇所向こうであってもらえればと思います〜
いいね! いいね!0
korokoro01
12. korokoro01
2018/11/25 21:20
どうしよう、世界観をどうしてもACに寄せたい自分がいる
いいね! いいね!0
アグロ
11. アグロ
2018/11/25 20:05
ターンをまたいで連打する感じですか

悪くない

制圧状態されてても攻撃できると
あまり制圧の意味ない気がする……

制圧射撃継続時に命中補正がかかるか
されているときに命中マイナス補正がかかるか
したい気がします

あとはこれが行動ポイント制とうまくマッチするかですね
〜

そして早くテストプレイ用データを作るんだよ〜74〜(無茶振り
いいね! いいね!0