奇策、戦略、呪文の応用方を考えるスレッド

ジンとにー
ジンとにースレッド雑談[web全体で公開] 押されたいいね! 9
登録日:2019/08/16 20:16最終更新日:2019/08/16 20:17

ゴブリンスレイヤーと言えば、「奇策でまさかの大逆転」「戦略次第で楽々殲滅」「あっと驚く呪文の応用」も醍醐味というもの。
いわゆるGM泣かせの和マンチ戦法というものですが、先に書き込んでおけばGMをなさる方も何か対策ができるというもの。
それ以前に思いついた戦略なんかを語り合うだけでも楽しいものです。

そんな訳で思いついたものとかジャンジャン吐き出していってくださいな!どうせ語り合うだけなら卓上の理論でありますし、頭を抱えるGMもおりませんので!

いいね! いいね!  9

コメントを書く

このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

斧を使う山賊
20. 斧を使う山賊
2019/09/14 05:38
●聖壁の角に頭をぶつける
聖壁を出す。怪力判定でゴブリンを持って、角に向かって振る。武骨な戦法

●お手製トラバサミ
1.職人(木工)で小さい両開きのドアを作ります。
2.開けて入口に横にしておきます
3.誰かが足を踏み入れます
4.施錠(真言魔法)
これで、耐久力の10倍強い力が閉まる力に!

●木製の宝箱ですか?
職人(木工)パールで解体
素敵な盾に。

●フォークの使い道
生産業(農業)をとる。怪力判定でなにか(ゴブリン)を突き刺して動かす。そして、火にくべる。

●彫金の使い道
魔法使いを取ります。武器に真言一文字をかいて簡易付与、若しくは、手足を縛られて沈黙された場合用の保身
いいね! いいね!1
斧を使う山賊
19. 斧を使う山賊
2019/09/13 18:00
●ゴブリンを拷問する方法を考えてみた。
まずは、普通の拷問で必要な技能
拘束攻撃、交渉(脅迫)、職人(木工)、犯罪知識、礼儀作法

そして、拷問に使う道具
冒険者ツール(主に縄と楔と小槌)、木工道具(ノミ、ノコギリ)、テント、布類、蝋燭、鞭

ゴブリンに応用するための技能と魔法
怪物知識、通訳(真言魔法)

もちろん、私は拷問なんてしないんだからね!
いいね! いいね!2
ジンとにー
18. ジンとにー
2019/09/08 21:49
●王道技:砂かけ
ポケモンでお馴染み(マイナーだけど)の技。
手で砂を引っ掴んで投げたり(投擲判定)、足を地面に引っ掛けて蹴り上げる(格闘判定)などして目潰し。次の相手の回避判定とか命中判定とかマイナス出来るんじゃないでしょうか。
描写的に近距離でしか使えませんが、逆に近距離だと辛い野伏の回避手段の手助けになるかも知れません(投擲に補正が入るので)。

利点は何も持ってなくとも、状況が揃っていれば出来る手段という事。足元に砂が無くとも水や泥でも代用可能でしょう。酒場での喧嘩(ギルドから罰くらうので稀だと思いますが)ならお酒をぶっかけるのもアリでしょう。
 口に含んでプロレスの毒霧なんかやっても良いかと。もうここまで来ると目潰しですね。砂かけとは。
いいね! いいね!1
ジンとにー
17. ジンとにー
2019/09/08 21:54
●知的生命体限定技:ブラクラのアレ
 「靴紐が…ほどけておりますわよ」「オイ、チャック空いてんぞ」などの言葉をかけ、注意を一瞬そらして不意ち。相手が言葉が通じて多少の自尊心を持ってること。そのくらい相手に心の余裕がある事(戦闘中とか、なり振り構ってられないからね)が条件。判定は【魂魄集中】とかで良いんじゃ無いですかね。
 利点としては戦闘開始前にフライングで一撃見舞えること。決まればカッコいいのでルーニーもにっこり。
 え?用途が狭いって?でもダーティでカッコいいじゃない(重要)

●耳元で超大声で叫ぶ
相手の聴力がしばらく死ぬ、ヘイトを稼ぐ、びっくりさせるなどの効果があります(多分)
判定は…【体力集中】あたりじゃないでしょうか。
破裂とかでも代用できるかも。
素で咆哮とかするドラゴンとかには多分効かない。下手するとゴブリン相手でもフレーバーになるけど、描写的には面白い絵面になること間違いなし。
正直オススメはしないネタ技

いいね! いいね!3
ぐらたん
16. ぐらたん
2019/09/07 01:38
破裂について疑問にぶつかりましたので
みなさんの見解を聞きたいです。
破裂を掛けた小石をストーンブラストの範囲で使用した結果、範囲はどのように解釈すべきと考えますか?
アニメの作中ではストーンブラスト範囲は石が大きくなるはずです、
これが弾けると範囲拡大しそうな気もする・・どうなるんだろう?
いいね! いいね!4
赤茄子
15. 赤茄子
2019/08/31 07:37
破裂の使い方で思いついた事をいくつか。

①罠師道具と組み合わせて使う。
ワイヤーを組み合わせた仕掛け罠のようなものを想像しています。
罠を仕掛けてから呪文を使えば、持続時間のロスもありません。
それでも10分しか持たないのがデメリットですが。

②小鬼(クリエイト・ゴブリン)と組み合わせて使う。
敵集団の中心に行くように命令して、地面に石を叩きつけるなどして自爆させる。

①②いずれの場合も複数の小石を使えるので、(3d6+魔術師レベル)×小石の数分のダメージが見込めます。
いいね! いいね!1
赤色ワセリン
14. 赤色ワセリン
2019/08/31 01:58
聞いた話を2つ。

無手は「力が入らないため」との一文がある。
水泳時や登攀時に使えば……。物を取ったり、何かを操作しようとすることも……。
状況次第、GM次第だが、はまれば凄い効果を生みだせそうだ。

聖壁は5m移動させる事ができる。
なら、横にして聖壁の上に乗れば1ターン5m移動で空を自由に飛べるのか。
この手の最大の焦点は、聖壁は浮けるのだろうかという点だろうか。
いいね! いいね!4
赤色ワセリン
13. 赤色ワセリン
2019/08/22 18:26
一手で囲むなら力場
頑丈さで言えば石壁や霊壁
5m移動できる聖壁

転倒した敵の上に聖壁を作って自由行動で下に5m移動することで、敵を挟んで無力化できるかなと思いつきました。
転倒してなくても出来るかはGM次第でしょうか。
即席の釣り天井ですね。
いいね! いいね!1
ジンとにー
12. ジンとにー
2019/08/21 22:46
ゴブスレうんちく

聖域サンドと言えば(聖壁の話だけど)…ゴブスレさんが牧場防衛時のロード戦にてその戦法を使っていましたが、作戦段階では3枚使う予定だったという描写があります。
では、本来はどのような戦法をしたかったのかと言いますと…

「3枚の聖壁で囲む→上から火炎瓶or爆弾投げ込む」という、ドリフターズでも使われた由緒正しい(?)作戦をやろうとしていたそうです(作者さんのスレで聞いた話)
いいね! いいね!4
チョコチップ
11. チョコチップ
2019/08/21 21:17
すでに話題に上がっているかも知れませんが、奇跡の「聖域」についてです。
壁際に追い詰めた敵対モンスターの目の前で放てば結界と壁のサンドイッチでミンチにできませんでしょうか?
サンドイッチが出来なくても入れないことを利用して武器攻撃でミンチに出来ると思っています。

そういえば10分かかるんでしたねー。駄目っぽそう。
いいね! いいね!1