スケジュールすり合わせ

nal
nalスレッド挨拶/雑談板[web全体で公開] 押されたいいね! 1
登録日:2021/08/06 14:21最終更新日:2021/08/13 08:48

 三名、集まりましたので第一次キャラメイク大会をどうでしょうか?
 一応、15日以降の日曜日20:30予定ですが、日、火曜日以外でしたらPM1から4時もOK。
 水木金以外でしたら20:30以降もOKです。
 キャラメイクをして盛り上がることが目的ですので、レギュレーションを大雑把に書いて置きます。

 能力値ロールは通常通り。
 所持金は二倍。
 経験点は+1千。

 貴族、クラフトマン(関係する武具関係)以外で、初期で必要筋力が低い武器は買えないものとします。
 初期はツテがないための処置です。上のふたつの関係は富がある、あるいは自作が可能なため承認しています。

●8/13追記
※銀の武具も類似の判定とします。必要な一般技能は、クラフトマン技能(銀細工)とします。
※※無いとは思いますが、貴族あるいは両方のクラフトマン技能でも、銀材質かつ必要筋力の低い武具は初期では購入不可とします。

 各天使の特殊神聖魔法はレベル4以下でありましたら‥‥鋭意作成します。

 どうぞ、ご意見をお寄せください。
いいね! いいね!  1

コメントを書く

※投稿するにはこのコミュニティに参加する必要があります。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

風炎
21. 風炎
2021/08/29 18:41
9/5は仕事で、9/12はワクチン2回目の日なので体調しだいですのう(前回は筋肉痛で腕が上がらなくなった模様
さて、人間にするかドワーフにするか(悩
いいね! いいね!1
nal
20. nal
2021/08/29 17:34
 らじゃ。遅れてごめんなさい。
 まず、
https://udonarium.app/
 にアクセスしてください。
 次に、一番上の接続をクリックしてください、ここでふたつの方法があります。
HzfhBHWm
 というIDを打ち込むかコピペしますと、下と同じ画面が出てきます。
 あるいは、ルーム一覧という項目がでますので、内海地方、という部屋を探してください。
 パスワードはセッションの所に書いてあります(さすがにここに書くと、伏せる意味がないので)、小文字と大文字に注意する、あるいはコピペしてください。

 どちらでも成功すれば、中央に大きな水地がある地図が出てきます。
 それでアクセス終了です。画像やコマの作り方などはアクセスしたら、そこでレクチュアします。
いいね! いいね!0
みずほ
19. みずほ
2021/08/29 16:30
実は、ユドナリウムにアクセスしたことはあるのですが。今ひとつ、使い方がわかっていません。色々、お教えいただけましたら幸いです。
いいね! いいね!1
nal
18. nal
2021/08/29 16:00
えー、皆さんに最新情報を公開します。第一回目の冒険の日程、9/5か9/12に開催します。
ローゼン村近くの遺跡に住み着いた山賊と呪い師(ルーンマスター?)を撃退せよ、というものの予定です。
人数は全員来ても問題ないよう、調整します。
明日になれば、OPをアップしますので、ご確認ください。
いいね! いいね!0
nal
17. nal
2021/08/29 14:41
 
 PCのユドナリウムのコマを作る際、コマに書くPCの名前は長くて6字程度を目安にしてください。
 たとえば、「ライハルト・フォン・ローエングラム」が設定上のフルネームでもコマなどの表記は「ラインハルト」が望ましいです。
 今回は必須ではないですが、九月以降の本編ではキャラの立ち絵があるとアピールしやすいです。
 なお、自分は描く才能も、買う余裕もないので拾い物を使っています、参考に。
いいね! いいね!0
nal
16. nal
2021/08/29 11:58
もし、ユドナリウムが初めて、という方がいましたら、フォローしますので、遠慮なくお申し出ください。
いいね! いいね!0
nal
15. nal
2021/08/29 06:43
どうも、いい朝ですね。本日21:00からですので、ユドナリウムでお待ちしています。
いいね! いいね!0
nal
14. nal
2021/08/22 05:52
テキセ・オンリーです。
いいね! いいね!0
のあぼん
13. のあぼん
2021/08/21 19:47
>nalさん
このキャンペーンの確認ですが卓はボイセでしょうか。それともテキセでしょうか?
私はボイセもテキセもやれますが、念のため。
いいね! いいね!1
nal
12. nal
2021/08/14 10:45
 では、次の機会にどうぞ。こちらの都合がつく日にでも、サイコロを振りましょう。
 こういうのは出目の証明と言うより、皆で盛り上がることが第一に考えているコミュニケーションツールと自分は思っています。
いいね! いいね!1