【ソード・ワールド2.5】グラスランナー愛好家たちの集会場 その2(ぐららん絡みなら何でもござれ)【トピック・掲示板】 page.3
木魚![]() ![]() | |
登録日:2020/11/05 16:53最終更新日:2021/01/29 01:44 |
コメントを書く
このトピックはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいトピックを立ててください。
コメント一覧
60. 猫型対人魚雷 | |
2021/01/20 14:46 |
今確認したら思い違いでしたね、むしろ最大値が低いだけであって最低値はそこそこ高い方、平均値はわずかですが人間を超えていました まあ怖いと言えば怖いですね……それに、敵からしたら「普通の魔法の方が有効と言えども自分はこっちしかできないので、手札の中から有効な手段としてこの魔法を撃つ」ってのはごく普通にあり得ることですし なにより、「魔法に強いため、運が絡むがグラップラーの防御面の脆さをある程度克服できている」という強みが大きく損なわれてしまっているのはなんだかんだ痛い 一人弱いの混ざってるとそいつのカバーで他全員の足引っ張る形になりますからね、総合性能が高いに越したことはないです 技能そのものに起因する弱点はある程度仕方ないとして、それをいかに他の技能や種族性などでカバーできるかって観点もありますしね……
58. 小慶美(シャオ・チンメイ) | |
2021/01/20 14:40 |
だからその明確な弱点が出来たところで落ち目に遭うほどのレベルじゃないと思うのですよ そしてその問題と入ってることに対しての具体的な実例があげられてないからこちらも納得する材料が少ないのです きちんと数字や例示を挙げてしなければ議論もなにもあったものじゃないのですぞ
57. 猫型対人魚雷 | |
2021/01/20 14:39 |
というか「グラスランナーが好きな人がグラスランナーについて語る」という趣旨である以上、「グラスランナーに弱みが増えちゃったけどこれ対策どうするー?」って話題はごく当然の発想で出るものである上に有意義な話題でもあるのでは?
56. うま骨 | |
2021/01/20 14:39 |
作成時の能力値上限が低いだけで、平均で見れば人間と同程度の水準(つまり平均値)はあると思いますよ。 下限でもほぼ確実に知力ボーナス2を確保できるのは、決して低くはないかと。 あと、ドルイドの攻撃魔法って、使われたとして本当に怖いですか? そりゃグラランには刺さりますけど、パーティ全体で見れば普通の魔法の方が被害がでかくなりやすくありません? 弱点を突かれたとしても、その分他のPCが動きやすくなるという場合も十分考えられるので、自分が活躍できないこととパーティとしての危機は決してイコールではないと思いますが。
54. 猫型対人魚雷 | |
2021/01/20 14:36 |
その明確な弱点ができているのが問題。 ファミリアもあれ、効率は悪いですし他の人も同じこと(しかも無料)できますからね…… しかし考えてみると、ウィングフライヤー使うくらいなら石叩き割って使っても無理はそんなに出ない(他より消費リソースがかなり大きいのは確かだが)わけですし、バードはともかくグラップラーの方だと自力で使いたい魔法筆頭がこれ(他にもわりとあるが、高レベルを要求されたり使える状況が限定されたりする)なので、グラップラーとしてならまだ他の種族に致命的不利喰らうって程でもないですかね グラップラー、ファイターと比較して「基準値は足りているので、キャップより1低いレベルに抑える」ことはやりにくい技能なのでどうせろくな経験点余らない、っていうのもあります
52. 小慶美(シャオ・チンメイ) | |
2021/01/20 14:31 |
正直な話、事例をあげてもらいましたがだからといって「グラランが落ち目に遭う」ほど逆境ではないかと 弱点が一つできただけではないですか それにMPがないのに対してサラ覚えて石でファミリア作って擬似的にMP確保したグラランとか見たことありますよ?
51. 猫型対人魚雷 | |
2021/01/20 14:27 |
活躍しづらくなった結果割を食うのは、自分だけではなく自分以外のパーティーメンバー全員でもある、ってのがありますからね…… 実はグララン、知力低い方(そんなに極端ではないが平均以下)なので、開き直って戦闘外特化もやりにくいという。
50. うま骨 | |
2021/01/20 14:24 |
個人的には弱点が増えたことで、逆にグラランを使いやすくなった気さえしますね。 全方面に隙なし敵なし、ってキャラはパーティのバランスを崩して周りもGMも困らせるだけなので。 対処方法がいくつも用意されてれば、尖ったキャラになりやすいグラランでも比較的許されるんじゃないかなと。 たまに割を食って活躍しづらくなるかもしれませんが、それは甘受すべきでしょう。
49. 猫型対人魚雷 | |
2021/01/20 14:19 |
グラスランナーで魔法を使う場合って実質課金になりますからね…… あとこれ、エンハンサーと違って「本来なら、ドルイド技能自体がMPを増やしていてくれたはず」ってのがあるので、森羅魔法の消費は平均的にはエンハンサーより重いというのも相まって別にグラスランナーでも使いやすい魔法であるとは言えないと思うんですよね(しかも持続10秒が多いので、使い続けようとするとそれこそ金がマッハ)
48. 猫型対人魚雷 | |
2021/01/20 14:16 |
・MPを持たないため、グラスランナーではドルイド技能を使いにくい。 ・グラスランナーで主に使われるバードとグラップラーは、よりによってどちらもドルイドを自力で持つ価値が(他の技能と比較しても)高い技能である。 ・そもそもドルイドは各個人がある程度持っておくという使い方が強力な技能であるため、使用に制限が入っているだけでかなり痛い(ルーンフォークも同じ悩みがある)。 ・必中物理魔法が痛い。グラランは防護点が低くなりがち、生命力も低い方。 ・生命抵抗要求魔法が痛い。生命力が低い方な上に、マナ不干渉が効かない。元から抵抗消滅の魔法もある。
47. うま骨 | |
2021/01/20 14:10 |
筋力さえあれば、習熟がそんなになくてもかなり固くなれるんですが・・・ (スーツアーマー+1にマナタイトの追加装甲とアビス強化で防護点11になる。更にBランクなので低コスト) グラランだとそこが何より厳しいんですよねえ。 防護点そこそこにHPで耐えて、ポーション飲んだりで自力回復、の方がまだ可能性がありそうかな。
46. 肴 | |
2021/01/20 14:08 |
必中物理がでたのはまぁたしかにしんどいですけど、それは回避型ビルド全般のお話である! 他の回避ビルドが苦手とする通常の魔法相手には相変わらず強いので、苦手がほぼなかったのがひとつ生まれたって程度ですしねー。
45. 小慶美(シャオ・チンメイ) | |
2021/01/20 14:08 |
サミットを開催したいならきっかけであるそちらから事例を提示してはいかがでしょうか? 流石にその一言だけではどこにグラランが落ち目に遭うようなことになるかがよくわかりませんので
44. 肴 | |
2021/01/20 14:06 |
グラランが他の種族に比べて魔法使いにくいのが圧倒的なデメリットなのは昔からそうですし、それを加味しても精神対抗消滅とかのおもしろ種族特徴と、筋力以外のステータスの高さゆえに一定の地位を保ってるのがグラスランナーなので今更ドルイドが出たところでグラランの価値は下がらないっす。 というかむしろドルイドは一度に大量のMPを消費するのではなく、少ないMPの補助魔法を細かくたくさん消費するタイプなので魔晶石で代替しやすいため、グラランでも使いやすい魔法技能が出て地位上昇だと思いますよー。
41. カイ | |
2021/01/20 14:00 |
他の楽器武器ならまだしも、マラカスは1Hでもいいんじゃないかなと思ったり 2H演奏となったら2本必要だし... 庇いながらバードは面白いのですが、シンバルシールドでは防護点が物足りなく感じてしまう 生命を重点的に上げるような成長でHP多めならアリかも?
本作は、「グループSNE」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.0/2.5』の二次創作物です。