ハウスルール 1.0(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)

空丸が作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

ハウスルール 1.0の詳細

キャラクターID: 157381715164sunoki53

キャラクター情報  NPCでの使用は不可
TRPGの種別: クトゥルフ神話TRPG
ハウスルール 1.0

いいね! いいね! 0

キャラクター名: ハウスルール 1.0
 / 
 / 
外部URL:
メモ:
⚠️予告なしに変更する場合がございます。
KP蝉丸のセッションに参加される前に必ず目を通してください。
詳細A:
【ハウスルール 〜基本編〜】

◇クリティカルとファンブルについて◇
・1〜5をクリティカル、96〜100をファンブルとして扱います。(CCB)
・スペシャルは適用致しません。

◇SAN値チェックについて◇
SAN値チェックの際もクリティカルとファンブルを適用致します。
・クリティカル処理→次のSAN値チェックを自動成功とします。(減少がある場合はもちろん減少いたします)
・ファンブル処理→失敗時の減少を2倍にするか、次のSAN値チェックで自動失敗にするかの2択からその都度選ぶことができます。※よく考えて選んでください。後で変更することはできません。

◇<応急手当>や<医学>による治療について◇
・一つの傷に対してそれぞれ一度ずつ行えます。
・どのように治療をするか説明していただきます。治療可能と判断した場合のみダイスロールしていただきます。
・道具がない状態での応急手当ては原則できないものとします。(医術的知識を持った探索者が時間をかけて手当をする場合は許可致します。)

◇技能処理について◇
職業やキャラクター設定によって若干の補正を加える場合があります。
例1:専門医による技能ロールは他PCの同技能ロールより開示される情報が多い。
例2:過去に友人を交通事故で失っているPCが交通事故の現場に遭遇した場合、SAN値チェック失敗後<アイデア>ロールを行っていただき、成功でSAN減少値の増加。

◇所持品について◇
・危険物の持ち歩きは、逮捕エンドの可能性を高める危険があることを十分にご理解くださいませ。
・必ず、現在持ち歩いているものに関しては宣言し記載してください。記載がない場合は持ち歩いていないと判断いたします。

◇睡眠について◇
1日最低5時間の睡眠を取らなければ技能値にマイナスの補正が入ります。
1徹……-10の補正
2徹……-30の補正、CON-1、POW-1
3徹……-50の補正、CON-3、POW-3

◆◇KP注意について◇◆
参加するみな様が楽しめるセッションを目指しています。
その為、他参加者様への暴言や明らかなシナリオ妨害、またマナーが欠如していると判断した場合KPから注意をさせていただいた上でKP注意点をこちらでカウントさせていただきます。
1セッション内で注意点が3点に達した場合、問答無用で強制退室の処置をとります。
一度KP蝉丸の開いたセッションで退出処置を取られた方は今後セッションへの参加を一切お断りさせていただきます。
また、複数のセッションにまたがって注意点が5点に達した方も同様に次回からのセッションへの参加を一切お断りさせていただきます。
※以上の注意点はKP蝉丸が独断と偏見で判断いたします。


【ハウスルール〜成長編〜】

◇技能の成長について◇
初期値での成功時とクリティカル時にそれぞれ成長処理をいたします。
・初期値成長→成長前までの成功を2回まで蓄積でき、成長判定なしで1D10の成長をいたします。
・クリティカル成長→成長判定として成長する技能のダイスロールを行い、失敗した場合1D10の成長をいたします。
・成長判定時のファンブルは適用いたしません。
・成長のタイミング→シナリオ内で1日経過ごとに行います。
また一つの技能成長上限は1日10までとさせていただきます。(初期値成長の場合は上限なし)
例:<目星>3回成長
  1回目:6 2回目:3 3回目:7とダイス目が出ました。
  合計16ですが成長は10です。 
詳細B:
【ハウスルール〜戦闘編〜】

・各ラウンドは15秒〜20秒ぐらいの時間とします。
・受け流しはラウンド開始時に宣言していただきます。
・回避と受け流しは同ラウンドで両方行うことができます。
・”攻撃”と”回避や受け流し”は同ラウンドでどちらか片方しか行えません。
・ノックアウト攻撃は攻撃前に必ず宣言してください。
・両手に別々の近接武器を所持していても1ラウンドで行える攻撃は片方のみです。
・逃避はDEX対抗になります。
・耐久値が0になったPCは気を失い次の戦闘ラウンドが終わる前に<応急手当>か<医学>で最低でも+1まで回復しなければロストとなります。
・残り耐久値を超えるダメージを受けた場合、耐久値減少は0で打ち止めとなりマイナスには入りません。

◇PVPについて◇
例外なく認めません。PVPがしたいのであればそういったシナリオやシステムで遊んで下さい。
他PCを小突いたり蹴りを入れるなどの行為でダメージ処理は入りません。
例1:「おい、起きろよ!」と強く頬をはたく。
   →ダメージ処理は行いません。
例2:他PCを崖から突き落とします。
   →認めません。KP注意が入ります。
※他PCへの交渉技能などの仕様については対象の他PCを使用されているPL様の任意でお願いします。


【ハウスルール〜発狂編〜】

・短期の一時的狂気は[1D10+4]戦闘ラウンド経過後正気に戻ります。
・長期の一時的狂気は[1D10×10]時間後正気に戻ります。
・不定の狂気は1D5セッション後正気に戻ります。(発狂したセッションは含みません)
・一時的狂気と不定の狂気が重なった場合は、一時的狂気を優先し後に不定に陥るという形で処理をいたします。
・他PCによる精神分析でそれぞれ症状を緩和できます。
 短期→正気に戻るでしょう。
 長期→[POW×5]に成功した場合、1D10時間症状が緩和します。また、効果が切れた際に再度精神分析を行えます。
 不定→[POW×3]に成功した場合、1D10時間症状が緩和します。また、効果が切れた際に再度精神分析を行えます。[POW×3]に失敗した場合、次に精神分析を行う他PCの技能値に[-10×失敗回数]の補正が入ります。

・狂気症状は、第6版基本ルールブックのP.90に記載されている一時的発狂表の中からその場面でもっとも適切だと思われる症状を選んでいただきます。(自分で選ぶのが困難な場合は、他PLに選んでもらうか、1D10振っていただきます。)
詳細C:
【ハウスルールの追加と変更】
[2019.11.15] 1.0……【基本編】、【成長編】、【戦闘編】、【発狂編】を追加
[2020.02,09] 1.1……【基本編】に"睡眠について"の項目を追加。
マクロ: ※ 公開されていません。
タグ: ※ 公開されていません。
転送: 転送  オンセンルームに転送する

データを出力する

出力設定

非表示設定:

出力先

キャラクターシートをテキストで出力

ユドナリウム用キャラクターデータで出力

ココフォリア用キャラクターデータで出力

マクロをチャットパレットデータで出力