Mtas(メイジ:ジ・アセンション用キャラクターシート)

モール中尉が作成したTRPG「メイジ:ジ・アセンション」用のキャラクターシートです。

本作は、「ホワイトウルフゲームスタジオ、徳岡正肇、アトリエサード」が権利を有する「メイジ:ジ・アセンション」の二次創作物です。

Mtasの詳細

キャラクターID: 162018130214mo1ru0tyuu1

キャラクター情報  NPCでの使用可(使用前と後にコメントください)
TRPGの種別: メイジ:ジ・アセンション
Mtas
完下

いいね! いいね! 0

キャラクター名: Mtas
5 / 5
00 / 00
外部URL:
メモ:
〈精髄〉0/0
〈矛盾〉0/0
詳細A:
【名前】
【演者】
【身上】
【本性】
【外面】
【流派】
【真髄】
【史劇】
【魔術会】

【戦闘】
[名称/難易度/ダメージ]
・

[近接武器/ダメージ/難易度/隠匿]
・

[防具/等級/防具値/〈敏捷〉判定ペナルティ]
・

P:ポケットに隠せる、J:ジャケット、T:トレンチコート、N:身に着けて隠せない。

【負傷段階】
[かすり傷(-0)]
[怪我(-1)]
[軽傷(-1)]
[負傷(-2)]
[重傷(-2)]
[致命傷(-5)]
[行動不能]

・特性値:PCの諸々の特徴を数値化したもの。【能力】【技能】【特長】に大別。
1(最低)~5(世界のトップレベル)までの数値で表される。

・自由割振点15点:0/15(割振:レベル0/0点)
自由割振点15点を、表1を参照して割り振る。
表1、自由割振点コスト【特性】自由割振点コスト(点/レベル)
【能力】5【技能】2【領域】7【背景】1【霊格】4【意志力】1【精髄】1/4

【能力】:PCの先天的素質を表す特性群。肉体/社交/精神の3分野ごとに3種類ある。
1(最低)~5(世界レベル)までの数値であらわされるが、魔法で6を超えることも。

【能力】には肉体/社交/精神に任意で7/5/3を割り振り、初期値1に足す。
1つの【能力】に合計4レベル以上になる様に割り振ったら専門分野を選ぶ。
(専門分野:例、〈筋力(格闘)〉1レベル)。

【肉体】:[7/5/3](初期値1+割り振り0+自由割振点0)。
〈筋力〉:1Lv/持続最大。
〈敏捷〉:1Lv/瞬間最大。
〈体力〉:1Lv/持続時間。

【社交】:[7/5/3](初期値1+割り振り0+自由割振点0)。
〈魅力〉:1Lv/カリスマ。
〈交渉〉:1Lv/人当たり。
〈容姿〉:1Lv/外見。

【精神】:[7/5/3](初期値1+割り振り0+自由割振点0)。
〈知覚〉:1Lv/敏感さ。
〈機知〉:1Lv/直感。
〈知性〉:1Lv/論理性。

【技能】:PCが経験や訓練で身につけた能力を表す特性群。
才能/技術/知識の3分野別に数種類ある。1~5であらわされる。
【技能】には才能/技術/知識に任意で13/9/5を割り振る。
1【技能】に3レベル以上はこの時点では割り振らない。(自由割振点で4レベル以上にする)

【才能】:[13/9/5](初期値0+割り振り0+自由割振点0)。
〈裏社会〉:0Lv/裏事情のどれだけ通じているか。
〈運動〉:0Lv/全身を使う動作一般。
〈回避〉:0Lv/攻撃を避ける行動の上手さ。
〈格闘〉:0Lv/素手の白兵戦のコツを心得ているか。武道は別にある。
〈共感〉:0Lv/他人の感情や簡単な思考を察する上手さ。
〈脅迫〉:0Lv/あらゆる脅しの技術。
〈虚言〉:0Lv/自分の意図を隠しつつ、相手の思惑を利用する技術。
〈警戒〉:0Lv/五感や直感で周囲の状況の変化を察知する。
〈表現力〉:0Lv/自分の伝えたいことを相手に理解させる技術。手段限定せず。
〈指揮〉:0Lv/部下に支持され、服従されるよう振舞う技術。
〈霊感〉:0Lv/魔法や覚醒種など超常現象を能動自動問わず察知できる。

【技術】:[13/9/5](初期値0+割り振り0+自由割振点0)。
〈運転〉:0Lv/二輪や四輪の車両操縦。
〈演技〉:0Lv/音楽、舞踏、演劇等の1つの芸能を習得している。
〈隠密〉:0Lv/隠れたり、忍び歩いたりする際、使用。
〈近接武器〉:0Lv/武器を使っての白兵戦のコツについて。
〈銃器〉:0Lv/各種小火器の扱い。重火器は別。
〈製作〉:0Lv/専門を1つ決める。
〈生存術〉:0Lv/野外活動一般。〈隠密〉も、野外はこの技能が上限。
〈礼儀作法〉:0Lv/PCの生まれ育った社会・文化の範囲のことについて。
〈科学技術〉:0Lv/科学製品の加工製作,整備,修理の技術。
〈瞑想〉:0Lv/睡眠時間の短縮や、精神集中。

【知識】:[13/9/5](初期値0+割り振り0+自由割振点0)。
〈医学〉:0Lv/医療技術や知識。
〈オカルト〉:0Lv/不正確だったり、迷信も混じっている。
〈科学〉:0Lv/自然科学全般の基礎知識。
〈語学〉:0Lv/各種言語の会話読解や語学そのもの。
〈コンピュータ〉:0Lv/情報処理関係の知識一般。
〈調査〉:0Lv/手がかりを見つけ、意味を理解するための学問。
〈法律〉:0Lv/法律とその利用法について。
〈宇宙論〉:0Lv/影界に関係する知識一般。
〈教養〉:0Lv/人文科学全般の基礎知識。
〈謎解き〉:0Lv/謎やトリックに関して。

【特長】:PCの異能や、社会的特性の【背景】といった特性群を包括する分野。

【背景】:[7](初期値0+割り振り7+自由割振点0)。
【能力】【技能】で表せられない主に外的な特徴。1~5であらわされる。

〈協力者〉:0Lv/実際に働いてくれる人間の頭数。
1レベルで並みの能力の協力者1人。
2レベルで並の協力者2人か強力な協力者1人のどちらか。
3レベルで並の協力者3人分。4レベルで並4人分。5レベルで並5人分。

〈コネ〉:0Lv/情報源。何らかの専門分野を持つが協力者ほど信用はできない。
情報収集は社会的【能力】+〈コネ〉で判定(難易度は情報による)。
レベル分の人数のコネがある。

〈資産〉:0Lv/有形無形の財産。0レベルで定住の場所なく資産、定期収入0。
1レベルで1DKのアパートと10万分の資産、毎月5万の定期収入。
2レベルでマンションの1室と80万分の資産、毎月12万の定期収入。
3レベルで小さい一軒家と500万分の資産、毎月30万の定期収入。
4レベルで大きな家と5千万分の資産、毎月90万の定期収入。
5レベルで大邸宅と5億分の資産、毎月300万の定期収入。

〈導師〉:0Lv/〈導師〉:力を貸してくれる先達。
特に目をかけてくれるメイジのNPC1人がいる。レベルにより導師の能力や社会的地位が決まる。

〈運命〉:0Lv/PCに隠された使命。
1セッション1回「運命」判定を行い、成功数分消費した〈意志力〉現在点を回復。

〈影響力〉:0Lv/社会的な権力(自身が持っている)。
GMと相談でその種類を決定(行政、ビジネス関連、宗教的等)。
自身の分野での社会的な働きかけに社会的【能力】+〈影響力〉で判定。
表面的な噂話探しを精神的【能力】+〈影響力〉で行える。
人手を集めるなら従う度合いを〈魅力〉+〈影響力〉で判定。ただしPCの能力使用。

〈化身〉:0Lv/化身の強さと、〈精髄〉の使用/(化身内への)蓄積限界。
このレベルはシナリオ開始時のキャラクターの精髄所持数、
結節での1回の瞑想判定時の精髄吸収上限、自分の化身内に保持できる精髄所持量となる。
また、1ターンの精髄消費上限もこのレベルになり、
〈化身〉がないと精髄を消費しての魔法行使難易度低下やコスト消費ができません。

〈結節〉:0Lv/保有する魔力のある場所の強さ。
精髄が自動的に湧き出すためほかのメイジや超常存在が泥棒に来ることも。
このレベルによりガントレット強度が低下。
レベルにより1週間で結節を消耗させずに瞑想判定で吸収できる精髄や産出する力杯の合計数が決まる。

〈蔵書〉:0Lv/所持する書物の質と量。
本からデータベース、物知りの友人まで幅広い形態あり。
超常の知識や通常の専門知識等検索でき、精神的【能力】+〈蔵書〉で判定。

〈魔法具〉:0Lv/所持する魔力ある道具の強さ。1つの発魔具、蓄魔符、霊宝を所持している。
発魔具は〈霊格〉を持ち特定の効果を起動できるマジックアイテム。
蓄魔符は精髄を貯蓄するマジックアイテム。霊宝は精霊が封印された物品。
レベルによって力の強さが決まる。

〈無相〉:0Lv/一般人からPCを覆い隠す不思議な力。
これがあると注目をひきにくく、目撃者が後で思い出そうとしても困難になる。
メイジの〈隠密〉に〈無相〉レベルを追加でき、相手の〈調査〉〈知覚〉のダイスプールをレベル分減らす。

〈夢見〉:0Lv/集合無意識などとの結びつき。
瞑想を行い情報を集めることができ、〈知覚〉+〈夢〉(難易度6)で有効性を判定。
また1日1回瞑想後に瞑想する原因となる問題に関して判定する際に〈夢〉レベルを【技能】の代用とできる。
この場合【技能】を持ってなくてもよいが、既存の【技能】レベルに加算はできない。

【意志力】:5Lv/(初期値0+割り振り5+自由割振点0)。意思の堅固さ。1~10で表される。
原点と現在値があり、現在値を消費して成功数を追加したり、判定数を増やす等の効果を得られる。

〈霊格〉:1Lv/(初期値0+割り振り1+自由割振点0)。
悟りの度合いであり、真の魔法の制御能力でもある。1~10であらわされる。
注)現在値/上限値:【意志力】≧〈霊格〉≧【領域】が常に成り立つ。

【響鳴】:〈渾然的〉0()Lv。〈模様的〉0()Lv。〈転変的〉0()Lv。
キャラクターやその魔法が帯びる方向性。【響鳴】どれか1つに1レベル/初期値1。
〈渾然敵〉〈模様的〉〈転変的〉、それぞれが1~5であらわされる。
さらにその中で1~2語で表される具体的な性質を持つ。(例、〈渾然的(不安定)〉1レベル)。

【領域】:[6](初期値0+割り振り6+自由割振点0)。
【領域】には6レベル、うち1レベルは伝統派/俗流/結社の専門分野に割り振るが、
虚妄の徒や孤児の場合は好きに割り振る。
魔法的な知識一般を指し、1~5であらわされる。以下9種類あり。
《原質》:0Lv/精髄(いわゆるマナ)や魔法そのものを扱う。
《力象》:0Lv/運動や風、火、熱、光といった物理現象を扱う。
《照応》:0Lv/空間や結界、遠隔視、転移を扱う。遠隔呪文も。
《時間》:0Lv/時間関係の未来視や過去視、加速減速等扱う。時限呪文も。
《転変》:0Lv/可能性、運命、呪い、エントロピー、死を扱う。
《精霊》:0Lv/精霊、レイス、異世界を扱う。
《生命》:0Lv/生物、病気を扱う。
《精神》:0Lv/思考、感情、認識、性格等精神を扱う。
《物象》:0Lv/物質を扱う。
詳細B:
・書式
《(領域名)》
対象:(領域で扱う対象)。
(1~5)レベル1)(各レベルでできること)
・(各効果):効果内容。
詳細C:
【背景詳細】
マクロ:

マクロはありません。

タグ:
(▼ タグを開く ▼)
転送: 転送  オンセンルームに転送する

データを出力する

出力設定

非表示設定:

出力先

キャラクターシートをテキストで出力

ユドナリウム用キャラクターデータで出力

ココフォリア用キャラクターデータで出力

マクロをチャットパレットデータで出力