ミニ丸語さんの日記 「私は××教第三位○○であるぞ!!」

ミニ丸語さんの日記を全て見る

ミニ丸語
ミニ丸語日記
2024/06/26 08:09[web全体で公開]
😶 私は××教第三位○○であるぞ!!
NPCの癖が強いんじゃぁ!
しかしそれがいい


昨日走ったのは3話1セットのキャンペーンシナリオ第二話。
1話目はシナリオの誘導が強いし、与えられた情報でゴールテープが大体見えたのもあって正直どうモチベあげてこうかなーって考えてました。

この先が見えてるってのが案外厄介で
これをドライブに例えましょう。

当たり前ですが、どのシナリオにもゴールがあります。そんでもって最初にプレイ推奨時間が示されてるのでぶっちゃけ情報量とセッションの進行率と時間からあとどれくらいでゴールかそこそこ遊んでれば大体わかる様になるんですよね。

ドライブで言えば、事前にどの距離をこれから走るか事前に通達されてる状態です。今回は100kmとしましょう。

走るコースは大まかに示されていて、今回は23区の中。指定コースを走ってゴールを目指します。

さて、この100km。
入り組んでいて、ルートも複雑だったり色々な建物があるせいで100km先のゴールはスタート地点から見えません。

走り始めると景色は色々と変わります。曲がり道も坂もあります。色んな店があります。どの光景を切り取っても全く同じ風景はありません。
時には誘導路をそれて脇道に逸れることもやろうと思えばできます。いわゆるセッション中によくある本質から逸れてる状態ですね。
それでも誘導員であるKPによって正規の道にいずれ戻ります。

人間って、ゴール地点が大まかにわかっていても過程となる道にバリエーションがあると飽きないんですよね。走ること自体の負担はあっても飽きないんです。だから走り続けられる。

けどこれを同じ100kmでも何もない直線だとしたらどうでしょう。真っ直ぐな道。脇道もなく、建物もない。陸上競技場のトラックの様にまっすぐな道が続いていて、スタート地点からゴールが朧げに見える。
するとどうなるか。前者を走らされるのに比べて飽きるんですよね、脳が。
ハンドルに触んなくてもアクセル踏みっぱなしでいいと寝ます。
蛇行や新たな景色の移り変わりを楽しむTRPGにおいて何もない真っ直ぐな道を走り続けるのはなかなかに辛い。

と、思っていた時期がありました。
1話目は何もない真っ直ぐな道かと思ってたのに落とし穴に落ちて別のコースにぶっ飛ばされました。

そんでもって登場NPCとプレイヤーたちの関係性がロールプレイによってなんだか混線し始めて脇道にも逸れまくり始めた。
推定敵側みたいに見てたNPCと仲良くなり始めてて草なんだよなぁ

単調なドライブかと思ったら急にジェットコースターに乗せられて今すごく楽しい!!

NPCを含めてこのままみんなでゴールテープを笑って切りたいものです
いいね! いいね!12

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。