哀咲さんの日記 「とりあえずとして」

哀咲さんの日記を全て見る

哀咲
哀咲日記
2017/08/19 23:59[web全体で公開]
😶 とりあえずとして
オフでも結構、初心者さんをお相手することがあります。ダイスの振り方から教えるレベルの初心者さんです。
CoCで一応先駆者、ということになります。ルールブックを買えとは積極的には言わずに、こういうことが書いてあるよとお話していくうちに、大抵の方は購入してくださいますね。お高いのに…。1d3ぐらいダメージ余裕であるのに…。
先日、シナリオを書きたいと申し出てくれた方がおひとり。
何か書きたいものがあるのか、と確認すると、大体の流れはイメージしているが、うまく書き纏めるにはどうしたらということでした。
文字を書きなれていない方だと、「イメージを言葉にしてそれを纏める」、確かに難しいことと思います。
シナリオにおいて書き方にルールなんてないでしょう…たぶん。なので、「書きたいところから書いてもいい、上から順序に従って書いてもいい、それは貴方の書きやすさの問題」と答えました。
それを前提に、彼の書きたいことを叶えてくれるだろう神格や生物をつらつらと名前を上げ、こういうのだと簡単な説明や、NPCはいるのか、いるとすればステータスは、といろいろ帰り道に話しました。
とりあえず彼には普段の私のやり方をお教えして、分からなければ相談してと言いました。
私のやり方は、書きたいこと、使いたい神格、夢やアイデアから起草し、あらすじからED処理まで上から順に書いていく方法です。
書ける時と書けない時の差がかなりあって、間も開けてしまうので、上から書いた方が流れを間違えずに済むからですかね。
私はよく、シナリオにイメージソングを決めて書いたりしています。雰囲気や世界観的な要素としてです。
脳内にイメージを集め集約させること、それが大事と思っているからでしょうか。
あとは専攻であった西洋史や思想学、他、宗教的観点など、利用しているものは多いと思われますが、簡単に言えば普通に今までの経験などで書くということなんでしょう。
古典とかよく学ばれた方のものなんか、情報の文章が…すごい…。
最近は花言葉や宝石言葉なんかを利用したものも増えたなあ、いや私も使ってるけどもみたいな、そんな印象です。

書くもののなかで「これクトゥルフ神話である必要は?」と思ったり、「神話である必要ないだろう」と言われたり。
このNPCは必要なのか必要ではないとか、これは、……無限に近い数、思うことはあります。憂いもあります。
だけどもクトゥルフ神話TRPGというもので書くから、書けるのだと思って、私はクトゥルフ神話らしさがなくとも、とりあえずは、クトゥルフ神話のシナリオですと公開しています。
じゃあ他のルルブ読んでシナリオ書けるようになれ?いやまさにその通りでございますはい、ですが、どこに行っても、私の場合は「これは〇〇である必要は?」という重しが、自分で、誰かから、かけられるものなんだろうと思います。
逆に、きっとこういうことを皆さま思われているだろうとも思うんです。誰しも、「あれっこれって、これである必要は?」と。そういう瞬間、気が弱った時、そんなふうに。
気にする必要はない。
そう言ってしまえばそうなんですが、何かが揺らぐ感覚はある。
その揺らぎはやがて大きな地震になってしまうかも。そう思うと、「あれっ」という一言は少しばかり怖いものです。
何が言いたいとかそういうわけではないですが、まあ、そんな風に思ってる奴なんですね。
クトゥルフ神話における「冒涜的恐怖」は。…キリスト教として、「我々の神を冒涜している」ということと理解しています。未知ということもそうですが、キリストの父にあたる主以外に神はないという定義の世界の元で生きている人からすれば、他の神は悪夢悪魔、でしょう。…感覚的にとらえられない辺り、多神教の世界感覚にいますね私は。
和風ホラーなシナリオも存在している以上、クトゥルフ神話らしさってなんだろう。ともなります。
考えるだけもはや…難しい問題でしょうね。
難しいこと、と思っていても言われた側は、重荷が増えるような感覚がします。
だから、もしクトゥルフ神話らしくねぇなつまんねぇと思っても、「自分の好みじゃない」と心の中にしまってそっとしておいてくれる方が増えて呉れたらなと思います。
自分で「神話らしくないけど」と前打っておいてなんですけどね。
いいね! いいね!14

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。