くっきーさんの日記 「【雑談】彼らの名は。」

くっきーさんの日記を全て見る

くっきー
くっきー日記
2017/09/05 18:14[web全体で公開]
😶 【雑談】彼らの名は。
情報を提供するNPCを突如として攻撃する。
そんな彼らは自由度幻想、あるいはシナリオブレイカーなんて呼ばれる。

TRPGは自由であるという売り文句そのままに、「自由なんだから会話で情報を得ようが、賄賂を使おうが、詰問しようが、倒してしまおうが構わないんでしょ?」という主張をする。

卓上ゲーム板用語辞典から引用するならば、
”実際にはTRPGは「参加者全員が想像を共有すること」を必要とする。つまり、自分が容易に想像できるものでも、他人がそれを理解できないならば作り出せない、というのがTRPGの自由度の限界である。”

そうTRPGには限度がある。極稀に限度を持たないGMもいるが、多くはシナリオの想定を超えることは出来ても想像を超えることは出来ない。

オンセならば【シナリオの概要】に詳細を書いておくことでこうした行為を未然に防ぐ事が可能である。例えば「君はお姫様を助けに行く」とハンドアウトを渡せば、”お姫様を倒す”や”そもそも助けない”なんていうシナリオブレイクは発生しえない。そのような行動を取ればハンドアウトを無視する迷惑なPLであるとして、行動の棄却やそれすら無視するならば卓からの追放を行ったとしてもGMの非は問われない。

しかし、GMが想定していない全ての行動を棄却してしまえばPLの興が冷めるのも事実。PLは「こういう行動取りたいんだけどどうだろう?」と確認したり、GMからも「ここはこうして欲しいんだけど、いいかな?」と話し合うのは大事だと思うのです。皆仲良くのが一番なのです。

追記:言うて自分でも出来てるかな…?もっと励む事にするのです。
いいね! いいね!22

レスポンス

ダンドラきち太郎
ダンドラきち太郎くっきー
2017/09/05 19:49[web全体で公開]
> 日記:【雑談】彼らの名は。
マンチについての考察やシナリオブレイクについての日記が散見されましたけど何かあったのかしら?
何れにしてもGMとPLは協力してTRPGを作っていきたいものですね。
またそのようなPLや、GMに出会いたいものですし、自分もそうありたいものです。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。