鈍足草亀さんの日記 「シナリオ描くのって難しいな…」

鈍足草亀さんの日記を全て見る

鈍足草亀
鈍足草亀日記
2020/05/08 13:19[web全体で公開]
😟 シナリオ描くのって難しいな…
(´・ω・)んー…シナリオを描いても選択肢が殆ど無い一本道になっちゃうな…せっかくセッションをしてもらってもこれじゃ楽しんでもらえないかも

(ーー;)あっ、そもそもここでのGM経験ないや(問題外)
いいね! いいね!31

レスポンス

木魚
木魚鈍足草亀
2020/05/08 15:46[web全体で公開]
> 日記:シナリオ描くのって難しいな…
選択肢はあるにこしたことはありませんが、一本道でも楽しいセッションはできますぜ。

何より、GM経験の浅いうちは無理に選択肢を入れることに拘らなくてもいいと思います。
公式シナリオやバスターシナリオ(モンスターを討伐するだけのシナリオ)でもいいかと。

実際、オイラもバスターシナリオを何度もやってGM経験値を積みましたし、
ほぼ一本道のシナリオも(未だに)やったりします。
ジンヤさんもおっしゃてましたが、NPCの背景やシナリオの裏側のイメージがあると
プレイヤー側の要望に余裕をもって応えられると思います。
選択肢などなくても、NPCとの会話形式の対話などで意外と不自由さって感じなかったりするかも…?

以上、ご参考までに。
フェリル
フェリル鈍足草亀
2020/05/08 15:06[web全体で公開]
> 日記:シナリオ描くのって難しいな…
分岐、選択肢を無理に作り込む必要はないと私も思います。
GM、PLともに楽しめるのが最高のシナリオと思います。

それを前提に、お役に立てればと私のケースですが、1つの目的を行うのに大きな時間を基準に考えます。
基準時間と比較して遅れた場合と早い場合などとか。
例えば、ダンジョンまでの移動で道に迷うか判定し
遅れた場合は、扉が開いてたり、浅い場所の宝箱が開いてたり…なんて少し変化させるようにしています。

シナリオとして分岐にする場合は、逆に同時に事件を起こしたりなどしています。

未熟者のやり方ですが、何かの助けになれば幸いです。
ジンヤ
ジンヤ鈍足草亀
2020/05/08 13:29[web全体で公開]
> 日記:シナリオ描くのって難しいな…
無理に分岐や選択肢を作ろうとしなくても、セッションは楽しんで貰えますよ。プレイヤー側からこんなことしたいって言い出してくれることもあるので、NPCの背景やシナリオの裏側などをあらかじめイメージしておくと余裕を持ってGMができるかと思います。
公式や他の方が作ったシナリオでもその辺りは同じかと思います。
シナリオ作成は大変ですが、楽しんでそして卓を立ててくださいw

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。