セス・メイソン(CoC7PC名)さんの日記 「自作シナリオのセッションを小説にしたい【その2】」

セス・メイソン(CoC7PC名)さんの日記を全て見る

セス・メイソン(CoC7PC名)
セス・メイソン(CoC7PC名)日記
2024/06/26 12:49[web全体で公開]
😶 自作シナリオのセッションを小説にしたい【その2】
前回:https://trpgsession.click/player-diary.php?c=pixiv53109118

試してみたところ、興味深い事がわかりました。
まず動画制作経験を活かすことが可能なのと
表現に工夫が必要な事がわかりました。
今日はそれをまとめてみます。

人によって配置順番は変わるでしょうが
私の場合はBGM、背景画像、立ち絵素材の順番で配置したあと、表情やセリフを変更していくスタイル。

これを文章で、そのシーン冒頭時点の感情表現、風景の描写、そこにいる人物とその時の表情で置き換えれば小説っぽくなることがわかりました。
SEは行動時の描写ですね。
セリフ枠の前に話す人物を書けば動画とほぼ同じ構成になりますが、
全ての行動に主語を入れないと誰の行動かわからなくなります。

そのため一人称とする人物を決め、その人物中心で描写すると情報がとっ散らからずに済みそうです。

シーン切り替えについては時間や場所を記載することで表現可能。

こんな感じで苦労した編集作業は全て文字で置き換えられる事が分かりました。

ただ致命的な問題があります。
語彙力が無いと表現不可能な場合があるということです。
その時の気持ち、目に入る風景、行動一つ一つに適切な表現を使えないと、
途端に本人しか連想できない描写、絵コンテが必要な殴り書きになります。

マンガ制作も目標ではあるので、
うまく切り分けできれば両方作れそうです。
当面は語彙力と格闘することさえ目を瞑れば。
いいね! いいね!15

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。