セス・メイソン(CoC7PC名)さんの日記 「【センシティブ注意】ジェンダーレスについて考える」

セス・メイソン(CoC7PC名)さんの日記を全て見る

セス・メイソン(CoC7PC名)
セス・メイソン(CoC7PC名)日記
2024/06/27 12:38[web全体で公開]
😶 【センシティブ注意】ジェンダーレスについて考える
人を見た目で判断するな、かくあるべき論を語るな、
同じ業務内容に対して性差で給料の差を出すなといった、
今どきの社会の不満がその言葉に凝り固まってるように感じます。

今回はこれらについて、あくまで個人的な意見として書こうと思います。
TRPGセッションで、かする部分はありますが気のせい。

語弊を恐れずに言えば、究極の実力主義と認識しています。

寄り添うことはできても男性は女性を理解しきれないし、女性も男性を理解しきれない。
狭間となっている人は存在が疎まれる。

その中で性別という言葉を無くして本質の理解を図ろうとするのがジェンダーレスであり、別に女性優位論でも男性社会排除論でもないです。

凄い人は凄いという称賛を求める欲と、能力に相応しくない立場の人を批判したい欲がこの言葉に詰まっている気がします。

ここまで読んで気づいたかもしれませんが、
これは経済的側面が強く、
結果的に恋愛観、父性母性と言った人間的感情についてむしろ疎ましさや気持ち悪さで以て排除に動く傾向にあります。

さらに怖いのは弱者判定の子供、老人、能力不足の男性に対するフォローがなにもないので、何も悪くなくても除外対象とされてる点です。

また、他人に干渉する管理職が槍玉に上がるのも大きい。批判を避けるかのように最近は優秀な調整役がやりがい優先で現場に留まり、何もしない/できない方が罰ゲームかのように管理職におさまるケースがあり、プロジェクトとしては悪循環が見受けられたり。

成果は特別報酬として別枠管理し、
成果がなくとも最低限が保証される、
能力の差に限らず安心して暮らせる体制が私としてはジェンダーレスという意味になります。

とりあえず右から左に実績表を回してその手間賃として中抜きするのやめてもらっていいですか。
いいね! いいね!15

レスポンス

PI-TG001(平岡AMIA)
PI-TG001(平岡AMIA)セス・メイソン(CoC7PC名)
2024/06/27 12:56[web全体で公開]
> 日記:【センシティブ注意】ジェンダーレスについて考える

トランス業界でも純男は疎まれるし、わたしも疎んじてますが、
確かに問題第一であるということはわかります。
トランス業界は、結局男女の別にこだわっているのですよ。
メイク問題も、セクマイSNSではかなり表面化していて、
フルメイク以外の女装などへの攻撃は絶えません。
まあ最低限のメイクは世間様への節度だとは思っていますが。
そしてフェミニズムとの戦いもあれば、トランス同士の争いもある。
結局、ジェンダーレスやジェンダーフリーという言葉は、
能力者が無能力者を攻撃するために使われているにすぎませんね。
トランス当事者として、怒り憎しみ悲しみが絶えません。

ほんとうのジェンダーフリーやジェンダーレスを作るには、
相当な努力と争い、そして勝利が必要でしょう。
ですが、わたしはあきらめません。
すべての人が自分らしくあれるように。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。