TRさんの日記 「TRPGに詳しくないので気になること」

TRさんの日記を全て見る

TR
TR日記
2019/03/04 19:54[web全体で公開]
😶 TRPGに詳しくないので気になること
以前、久々にセッションで会えた人に聞かれました。
「あのTRPGは今もやってますか?」
(確かこんな内容だったはず)
その人とはその日に参加したTRPGとは別のTRPGで会っていたので、そう聞かれたのでしょう。

それに私はこう答えました。
「テキセが多いので、参加できていませんね。」

というのも私、テキセが苦手でして。
PCが喋ることや、自分の考えを文字にすると恥ずかしくなって喋れなくなってしまうんですよ。
まぁ、単なる好き嫌いなのでやるときはやるのですが。


そんなこんなで気になったこと。

なんでボイセが多いTRPGとテキセが多いTRPGがあるんですかね?

私は基本的にクトゥルフしかやっていませんが、ボイセが多いと思います。
そもそも母数が多いので仕方ないのかもしれませんが。
でもそれ以外のTRPGというと、ボイセを稀にしか見ません。

これってテキセの方がやりやすいTRPGが多いってことなんですかね?
いいね! いいね!12

レスポンス

オオカワ
オオカワTR
2019/03/04 21:03[web全体で公開]
> 日記:TRPGに詳しくないので気になること

初めまして。新着から失礼します…
オンセではボイセが多いのは良くあると思います。
個人的な意見としてはテキセがやりやすいTRPGのでは多いのではなく描写ができるという長所があるかだと思います

オンセの場合。
長所、進行がスムーズで長時間相手の発言を待つことが少ない。 
短所、部屋環境やセッション開始の時間等を考慮しなきゃいけない

テキセの場合。
長所、自分したい行動や描写を書く事ができ、またエキストラを言った一人二役を演じることができる。
短所、PCの台詞や描写の区切りがわかわず、発言が終わったのかわからなかったりと長時間またされることがある。

という感じです。口で説明するより、書いた方がわかりやすいというのもあります。
特にアリアンやダブクロのようなファンタジー系ならテキセが盛り上がるという方も多いようです
あまり返答になっていませんが、長々と失礼しました。
ノルトレフュー
ノルトレフューTR
2019/03/04 20:40[web全体で公開]
逆に、どのルールもボイセは多いと感じますね。
かっこいいセリフ、臭いセリフは緊張するのでボイセだと恥ずかしくて無理です。自分の緊張した息遣いまで恥ずかしくなります。
今は環境的にも出来ないんですが。

同じく新着から失礼しました。
しろまめ
しろまめTR
2019/03/04 20:26[web全体で公開]
> 日記:TRPGに詳しくないので気になること

たとえば、

大きく剣を振りかざす。青白く揺らめく炎が刀身に帯び、周囲の温度をあげていく。
「うぉりゃあああ!この大いなる白竜の命焔をくらえ!」
目標物をその目でとらえ、大きく踏み込む。
これでお別れだ、と言わんばかりに、その一閃を放った。


みたいなロープレができるシステムだったら、テキチャがいいな、みたいな感じですかね(笑)
新着から失礼いたしました。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。