ゆぜさんが答えた100の質問

ゆぜさんが答えた100の質問の回答です。 (回答率:100%)

はじめの質問

Q1. TRPG歴は何年になりますか?

もうすぐ5年目です

Q2. TRPGを始めたきっかけは何ですか?

リプレイ動画、リプレイ風動画から始まり実卓生配信などを拝見し
共に作り上げる物語としてのTRPGに強く惹かれてから始めました

Q3. 一番最初にやったシステムは何ですか?

ソードワールド2.0

Q4. 初めてTRPGをやったとき、どんな感想を持ちましたか?

はじめは自由度の高さに驚き、感動したのを覚えています
今思えば、PLさんやGMさん同卓者さんに恵まれたから最初に素敵な経験ができたのでしょう

Q5. どんなジャンルが好きですか?

異能バトルもの(購入したルルブの共通点から)
言葉も大切ですが、拳で語り合う泥臭さが好きですね

Q6. 一番愛着のあるシステムは何ですか?

今ハマってるシステム

Q7. その理由を教えてください。

悪く言えば飽き性。良く言えば新しいことに挑戦したい欲求があるため
良くも悪くも変化を大切にしたい

Q8. 一番よくやるシステムは何ですか?

その時々。恐らくPL募集でお誘いの声をかけてもらえたり、
私がGMしてリピーターなって頂けるPLさんがいるシステム

Q9. TRPG初心者の基準は何ですか?

好きになれるまで 一度好きになってしまえば初心者ではない
あるいは不慣れな人でも楽しめるよう、先人が作り上げたサポート体制・初心者対応が必要かどうか

Q10. TRPG熟練者の基準は何ですか?

私個人の考えですが、経験が豊富で柔軟な人は熟練者を自称することも珍しいと思います
他の方の見せ場を譲り、進行を妨げず、信頼できる方は周りから熟練者と感じられそうですね

Q11. 周りにTRPGをする友達はいますか?

いないので登録しました
オンラインでご一緒する方はいますが

Q12. どんな人と友達になりたいですか?

気がついたらお友達になれるような関係性を作っていきたいですね

Q13. 知らない人にからまれるのは平気ですか?

RPの質、演技力などを過度に要求せず、自己啓発セミナーじみた真似をしない方なら

Q14. 知らない人からセッションに誘われても平気ですか?

その卓のGMさんが、セッション中にやりたいことを聞かせて頂いた上で検討致します。
興味本位ですが、立卓された理由を聞いてみたいので。

Q15. 知り合った人とオフセッションもしたいですか?

いいえ

Q16. このサイトでどんなことをしたいですか?

月2,3回くらいのペースで楽しい卓を囲みたい

Q17. このサイトに望むことはなんですか?

無償で提供頂けているこの交流の場が、長く続いてくださるよう

最後にジャンプ

プレイの質問

Q18. PLとGMのどちらが好きですか?

どちらもほどほどに

Q19. 月に何回くらいプレイしますか?

月2~3回くらいを目安にスケジュール調整を考えてます

Q20. 1セッションで最大何時間までプレイできますか?

5時間(休憩ありで)

Q21. TRPGの文化、歴史など世界観をしっかり覚える派ですか?

好きなところだけ偏ります

Q22. ダイス運はいいほうだと思いますか?

多少の波はあれど、期待値くらいかと

Q23. 録音、録画はしますか?

テキセ専なので、差し支えなければログは頂きたいです

Q24. 今まででもっとも参加人数が多かったときは何人でしたか?

10名

Q25. 今まででもっとも参加人数が少なかったときは何人でしたか?

1名

Q26. 最適だと思う参加人数は何人ですか?

ハンドアウトのあるシステムならハンドアウトの数-1人のPLとGM
ないシステムなら1役欠けくらいの少人数

Q27. 今までもっとも時間をかけたセッションは何時間くらいでしたか?

10時間前後

Q28. 今までもっとも時間が短かったセッションは何時間くらいでしたか?

おまじな大饗宴のシステムで20分ほど

Q29. 1セッションにかける最適な時間は何時間くらいだと思いますか?

4時間

Q30. ボイスチャットについてどう思いますか?

情報漏れが多くなってしまいがちで合わなかった

Q31. BGMについてどう思いますか?

どちらでも
あったら嬉しくなるくらい

Q32. かっこいいと思うプレイはどんなプレイですか?

はっきりと決断し、また他者の決断を尊重するプレイ
言動にくっきりと軸があるキャラクターは生きているように錯覚してしまいます

Q33. サイコロの神様が下りてきたときはどんなときでしたか?

サイコロの数だけドラマがありました
届かない想いも、届いた想いも等しくサイコロの神の采配があったんでしょう

最後にジャンプ

システムの質問

Q34. 好きな世界観は何ですか?

シリアス比重が高めでありながら、平常時は明るい世界観
事件を綺麗に解決できれば平穏を実感できるのがベター

Q35. 食費、宿代などは細かく管理しますか?

自分からやることは少ないです
キャンペーンの卓でルール整備がしっかりしていればやってみたいですね

Q36. ランダム遭遇は好きですか?

ほどほどに戦闘できるのが好き

Q37. ハウスルールは使いますか?

曖昧なままにしておけない部分をはっきりさせるために使います

Q38. オリジナルの世界観を作ったことはありますか?

はい

Q39. オリジナルシステムを作ったことはありますか?

既存システムでオリジナルルールを追加したことはあります

Q40. 単発とキャンペーンどちらが好きですか?

楽しく囲める同卓者さんとのキャンペーン

Q41. ダンジョン系と街系どちらが好きですか?

どちらもほどほどに欲しいし、用意したい

Q42. 戦闘のないシナリオはどう思いますか?

楽しめれば

Q43. 一番長かったキャンペーンは何回でしたか?

20回前後

Q44. シリアス系とお笑い系どちらが好きですか?

しっかり笑いを取れる人はしっかりシリアスもできそうですよね
無理せずシリアスしてもらえる方が安心します  笑いを取るのは難しい

Q45. 単純なシナリオと裏のあるような複雑なシナリオどちらが好きですか?

単純なシナリオ
分かりやすい作りならどっちも好き

Q46. 世界の命運をかけた壮大なシナリオとこじんまりとしたシナリオどちらが好きですか?

どちらとも言い切れません
世界の命運はかけた壮大なシナリオでもまとまっていれば好き
こじんまりとしていてもそこにドラマがあれば好き

最後にジャンプ

キャラの質問

Q47. あなたが作ったキャラでお気に入りはどんなキャラですか?

セオリーをよく分かっていない頃に作った魔法剣士のシーフ
強くなくても、カッコよくなくとも仲間と楽しく冒険していた

Q48. 自分より年上、年下どちらを使うことが多いですか?

年下
年上も自然にできるよう挑戦していきたいです

Q49. 使うキャラは前衛、後衛どちらを使うことが多いですか?

後衛のほうが気持ち多かったかと
他の参加者に合わせることのほうが多いですね

Q50. 使うキャラは同性、異性どちらを使うことが多いですか?

どちらもほどほどに

Q51. 異性キャラを使うことについてどう思いますか?

演じるというゲームの性質上、多くの方が通る道

Q52. プレイしやすいキャラはどんなキャラですか?

物質主義的に振る舞いつつ、たまに仲間を気遣う傭兵のように
善を為そうとするものの、残念ポイントのあるキャラ

Q53. プレイしにくいキャラはどんなキャラですか?

システマチックなものだと、持ってるスキルが何故かすべてメタ対策されてしまうキャラ
ロールプレイ面だと、完璧なキャラ・色恋に聡いキャラ

Q54. 人外をやるのは好きですか?

人も人外も好き

Q55. キャラに強さを求めますか?

ほどほどに出番のある強さは欲しいですが、他の方が活躍できる程度に弱くもありたい
トラブルの元なので極端にメタ対策されたり、過度に強さを求められるのは苦手です

Q56. どんな口調で話しますか?

キャラによる

Q57. キャラ間の恋愛をどう思いますか?

演技に熱中しすぎて進行を著しく妨げたり、冷静さを欠いてトラブル起こしたりしないなら
過程すっ飛ばして恋仲を強要はNG  色恋で盛り上がること自体は好き

Q58. 自キャラで告白したことはありますか?

あります
玉砕したこともあれば、成就したことも

Q59. キャラ設定は凝るほうですか?

凝りつつも3行くらいでまとめて伝えたい

Q60. キャラにどれくらい感情移入しますか?

喜怒哀楽を5~7割共有するくらい

最後にジャンプ

PLの質問

Q61. PLをやるのは好きですか?

好き

Q62. PLの楽しいところは何ですか?

操作するキャラクターの始まりと終わりを決められる

Q63. PLで苦労するところは何ですか?

間の取り方

Q64. PLをやっていて楽しかったことは何ですか?

参加シナリオにおけるキャラクターの始まりと終わりを二人称視点で楽しめること

Q65. PLをやっていて困ったことは何ですか?

貧弱な考察力故に、与えられた情報を理解しきれないこと
他参加者のキャラクターからの好意を上手くパスを返せないこと

Q66. 目立ちたがりですか、わきにまわるほうですか?

素敵な脇役になりたいPL、設定の都合で目立ちたいPC
いつも試行錯誤しています

Q67. 突っ走るほうですか、抑えるほうですか?

キャラクターによりますが
誰もアクションせず停滞した場面では、進行優先で空気を読まず走り出します

Q68. PLで一番失敗したことは何ですか?

所謂クリティカルやファンブルの事故で自PCが死亡したときですね
自身のPCのロストあるいは死亡で、他の参加者に複雑な心境を抱かせてしまいました
みんな楽しく終われるよう、明るくロストするにはどうすればいいか今も考えてます

Q69. 困ったPLはどんな人ですか?

報告連絡相談しない、丁寧語すらなく相手への気遣いが全くない、意図的に進行を妨げる
平たく言えば『無礼者』

Q70. 悪役プレイをしたことはありますか?

世界観上の悪役としてやったことがあります

Q71. PC同士で戦ったことはありますか?

協力を推奨しているシステムでやったことはないです
シノビガミなどのルール上、対立が必須のものならあります

Q72. PL中に自キャラが死んでしまったことはありますか?

はい

Q73. 他の人のキャラと自キャラ間で設定を作るのは好きですか?

もちろん

最後にジャンプ

GMの質問

Q74. GMをやるのは好きですか?

好き

Q75. GMの楽しいところは何ですか?

舞台の始まりと終わりを決められる

Q76. GMで苦労するところは何ですか?

進行のペース配分、参加PCの活躍の機会を均等にする準備、アドリブ

Q77. GMをやっていて楽しかったことは何ですか?

キャラクターたちが紡ぐ物語の始まりと終わりを三人称視点で楽しめること

Q78. GMをやっていて困ったことは何ですか?

敵のデータが多いので、メモを読む気がない(やる気がない)と堂々と宣言されてしまったこと
高レベルの卓に参加希望された方からそのような感想を頂き、なるほど興味深いなと

Q79. GMで一番失敗したことは何ですか?

参加PCの活躍の機会を均等にする準備が不足していたこと

Q80. 困ったGMはどんな人ですか?

オススメのスキルを教えてくれると思ったら、取得したスキルのメタ対策をするGM
オススメされたのに、ピンポイントで強みを潰されてしまうのかと困惑
私のPCを活躍させないことに何か意味があったのかもしれないが、未だ理解が及ばない

Q81. オープンダイス派ですか、シークレットダイス派ですか?

オープン
シークレットなら説明義務が発生するのが自然で、そうなると進行ペースが落ちる

Q82. TRPG中にBGMを使う派ですか、使わない派ですか?

どちらかといえば使う派

Q83. アドリブは得意ですか?

事前準備の範疇を越えると、アウトプットに時間がかかるため不得意

Q84. なぞかけは好きですか?

嫌いではないですが、好きでもないです

Q85. NPCはどれくらい作りますか?

ガイド役、依頼者または取次ぐ組織の人間、敵役の最低3人
出番の少ないモブも入れても10人前後を目安に

Q86. 敵データなどを自作するのは好きですか?

もちろん

Q87. GMをする上でのポリシーはありますか?

ボリュームとペース配分のバランス、公平な裁定と均等な出番

最後にジャンプ

最後の質問

Q88. リプレイは好きですか?

音声で聞きながら視聴できる動画作品はそこそこ

Q89. 好きなリプレイは何ですか?

【DX3rdリプレイ】終嘆の時 第一章:蓮華 【ゆっくりTRPG】

Q90. 好きなリプレイキャラは誰ですか?

花守 悟くん

Q91. リプレイを書いてみたいですか?

特に考えてないです

Q92. リプレイを書いたことはありますか?

ないです

Q93. TRPGをやるにあたって1番の障害は何ですか?

一緒に楽しく遊べる人が中々見つけられないこと

Q94. 一つのルールブックにいくらまでお金を使えますか?

好きになったシステムなら万札使っても大丈夫です
ただし、制作者側に収益の入る形で購入できるものが良いです  転売やプレミア価格はNG

Q95. TRPGにどれくらいお金をかけましたか?

10万越えてるんじゃないでしょうか

Q96. TRPGをしているときに食べるものは何ですか?

飲み物だけのことが多いです

Q97. 初心者にお勧めなシステムは何ですか?

好きになれそうならなんでも
プレイ人口が比較的多いシステムのほうが好きでい続けやすいかもしれませんが

Q98. TRPGに欠かせない要素は何ですか?

共に遊ぶ仲間

Q99. TRPGの楽しさとは何ですか?

始まりと終わりの間にある過程

Q100. あなたにとってTRPGとは何ですか?

趣味のひとつ

最後にジャンプ

はじめにジャンプ