かもらいふさんの過去のタイムライン

2019年06月

かもらいふ
かもらいふ日記
2019/06/19 21:17[web全体で公開]
😶 逆・異世界もの
最近異世界転生が流行ってるらしいですけど、逆に中世欧州風ファンタジーの人が現実世界(と同じ世界)に来ちゃうのとか、ファンタジー系TRPGのシナリオネタにならないかなぁ、と思案する今日この頃。

SW2.0/2.5のキャラが現代日本に来て「魔動機文明に来ちゃったのか!?」とか勘違いしたり、それを長命種(エルフ等)に「いや、自分が知ってる魔動機文明と何か違う」とか言わせたり……。

ちょっくらシナリオ書いてみるか……。
いいね! 14
とりとり
とりとりかもらいふ
2019/06/15 08:29[web全体で公開]
コメントありがとうございます、なるほど、騎手が搭乗してない同乗者は落馬する旨の記述がなかったので無視していましたがかなりしっくりくる解釈ですね(もしルルブに書いてたらただのポカミスですが)。
その場合③の行動がかなり希望通りなので個人的に採用してみたいと思います。ルール上問題がなければロールプレイである程度カバーできますし。
とても参考になりました!
かもらいふ
かもらいふとりとり
2019/06/14 20:11[web全体で公開]
> 日記:swのルールむずい
> 日記:swのルールむずい
はじめまして。
あくまで私個人の解釈と前置きしつつ……。

①
2人乗りはあくまで騎手の特典と解するのが妥当。
騎手Aが降りた時点でこの特典は無くなり、同乗者Cの騎乗は強制的に解除されます(=落馬)。

②
騎手Aが【遠隔指示】を習得している場合は、騎手Aが騎手である限り同乗者Cも騎乗し続けることができます。
ただし、この場合は騎手A・同乗者Cの立場は崩れないため、Aが騎手であることを止めない限りBやCは騎手になれません。
ここで、もしAが騎手であることを止めた場合、①と同様に同乗者Cは落馬するでしょう。

③
ご希望の「同乗者が騎手を引き継いで」というのは、上記のとおりルール上不可能と思います。
一応、落馬に目を瞑れば「Aの手番でAが降りる(Cが落馬)→Cの手番で転倒から起き上がって騎乗」で似たことはできます。
この落馬を別のフレーバーに置き換えることを、GMと相談してみても良いかもしれません。(その場合でも、データ上はルール通りやる方が良いでしょう)

ご参考までー。
かもらいふ
かもらいふフィルヒョウ
2019/06/07 19:58[web全体で公開]
フィルヒョウさん、コメントありがとうございます。

なるほど、どちらに瑕疵があるかは別問題として、その描写以前に手渡された情報から「それは起こりうる」という結論を導けなかった、故に「納得感を得られなかった」、「必然性がない」と…。仰る解釈、すごく腑に落ちました。
フィルヒョウ
フィルヒョウかもらいふ
2019/06/07 13:08[web全体で公開]
> 日記:「必然性」を要求する必然性はあるのか
こんにちはー、フィルヒョウと申します。
「〇○になる必然性がない」という言葉を僕はあまり見かけないので、かもらいふさんのようなフラストレーションをためたことはありませんが、日記を拝見して思ったことをコメントさせていただきます。

「私の望んだ展開じゃない」というのもニュアンス的に入ることがあるかもしれませんが”必然性がない”っていうのは「物語なのだからストーリーラインに納得感がほしい」という要望なのではないでしょうか。
ストーリーラインに納得感がない場合、ぱっと思いつく場合は次の3点です。
1.物語の作者がきちんと伏線を用意しておらず、突拍子の無いものに受け取り手が感じてしまう
2.物語の作者は伏線を用意していたが、受け取り手がそれに気づけていない
3.受け取り手は伏線も含めて理解しているが、それを認められず受け入れられない

これらの場合が組み合わさって「必然性がない」という評価をするんだと思います。
つまり作り手側の描写がつたないところもあるかもしれないし、受け取り手側にそれを受け取る土壌がなかったかもしれないというのが私の意見です。
かもらいふ
かもらいふ日記
2019/06/07 12:39[web全体で公開]
😶 「必然性」を要求する必然性はあるのか
‪TRPGやってたり、映画の批評見てたりしてて、最近「○○になる必然性がない!」を批判として使う人に多く遭遇します。
最近だとゴジラKOMで怪獣がドンパチやってる足元でチョロチョロしてる登場人物が踏み潰されも流れ弾に当たりもせず生き延び続けることとか、渡辺謙扮する芹沢が○○するシーンとか。

でも、‪ちゃんと考えれば、「そうなってはいけない理由もない」んですよね。
前者は直接狙われてるわけではないので(極めて低確率でしょうが)「偶然起こる」ことは否定できない。後者は「状況的には誰でも良いが誰もが進んでやることをためらうことであったが故に、『自分がやる(内面的な理由は暗示的だが描かれている)』と強硬に言った芹沢の意見が通った」わけで。

‪……もうね、変に取り繕わず素直に「私の望んだ展開じゃない」って言っちゃいなよ……。と思う雨の昼なのでした。
いいね! 15
かもらいふ
かもらいふ日記
2019/06/02 00:15[web全体で公開]
😶 「NPCがPCを騙す」こと in ディルフラム
SW2.0「ディルフラム博物誌」を読んでたら、かなりメタな視点で「冒険者の店」の機能と意義を語った上で「これがないとPLが疑心暗鬼に陥ってシナリオが進まんぞ!(意訳)」とか「裏取りや報酬保証の機能を持つ組織や人物を設定しとけよ!(意訳)」とか、身も蓋もなく書いてあって笑いました。

D&Dの日本展開開始から三十余年、悲喜交々色々あった末の「騙すな」「疑うな」の紳士協定、それが形を成したモノが「冒険者の店」やら「冒険者ギルド」やらなんだなぁ……。血反吐と涙と叡智の結晶…。
いいね! 17

過去のタイムライン一覧に戻る