ぱむださんの過去のタイムライン

2023年10月

ちくわぶ
ちくわぶぱむだ
2023/10/10 18:59[web全体で公開]
> 日記:マモノスクランブル「人魚の涙」
マモブルのクラン相談部分については、本当にお話を進めてくださるPLさんがいるかどうかが大きいですね…。
今やってるマモブル卓のクラン相談も、初めてGMした時と同じ手法で思い思いのキャラシを作ってからクラン相談という形でやりましたが、わりとさくさく決めて頂けました。人による…本当に…!
でもある程度クランを決め打ちしといて募集するのはすごい良い案ですね!やりやすそう。参考にします。

「初対面同士がクランをセッション中に組んでいくファーストシナリオです」とか、「学校の不良たちが暴れるシナリオです、クランはそういう類にしてください」とかある程度シナリオの方でも指針を決めてくれるのも良い案・・・!
(ファーストスクランブルってタイトルで前者コンセプトのシナリオは既にお見かけしましたが)

学園クランシナリオもアングラクランシナリオも気になるー!
テキセかボイセか半テキか分かりませんが、テキセでならぜひぜひ参加したいですね…!シナリオ作成応援してます!
ぱむだ
ぱむだ日記
2023/10/10 12:08[web全体で公開]
😶 マモノスクランブル「人魚の涙」
初めてマモブルにPL参加させていただいた時にちょっと考えてしまったのが、クランについてでした。
マモブルの「クラン」は、東京で暮らすマモノたちの集まりのこと。同じ趣味の集まりだったり、志を同じくする仲間だったり、その形態は様々。ゲーム的には拠点に置いてあるモノや、クランのみんなが使える切り札、共通の掟などのデータです。
クランはキャラクター作成後、参加PLで話し合いをして決めておいた方がいい部分なんですが、キャラが出揃ったあとにクランを決めると「これは結局どういう集まりなんだ?」と首を捻る事態はままありそうだなと……
それはそれで楽しいしマモブルらしいので、特に問題にはならなかったのですが。

この時考えたことを踏まえて、マモノスクランブルで自作シナリオでGMをするにあたっては「クランについてはある程度決め打ちして募集する」という方法を取りました。
「バーが拠点になってて、お酒に関係する仕事をしているマモノが最低一人はいる」くらいの縛りで……これがクラン関連の話し合いのスムーズな進行に効果的に働いたかどうかは、結局あんまりわかりませんが(話し合いがスムーズに進んだのはどっちかというと積極的に引き受けてくれるPLさんがいたのが大きい気がする…)。
しかしシナリオを作ってGMする側からすると、「クランがどういうものなのか大体決まった状態」で想定して進行できるのはクラン決定や導入以外の部分でもとてもストレスが少ないというか、対応しやすいと思います。

バーのクランがとても楽しかったので、PLさんたちにお願いして引き続きまたセッションをする予定です。
他にも、今度は学園クラン(部活?生徒会?不良?)とか、アングラクラン(売人?殺し屋?ヤミ金?)とかでもシナリオ作ってみたいですね!
いいね! 12
システム
システムぱむだ
2023/10/08 23:42[web全体で公開]
システムからのお知らせ
コミュニティ「掲示板セッションやろうず」の参加が承認されました。
ぱむだ
ぱむだ日記
2023/10/08 21:23[web全体で公開]
😶 D&D5e「厩の娘」
導入:
君は辺境の村に住むありふれた若者だ。(クラス名)の心得があるため、村の人々からは頼られている。
ある日、馬市場の厩舎で働いている知り合いの女性、サンドラが君に相談をしてくる。
「馬が卵を産んだんだけど、これどうしよう……?」

PL1人用(デュエット)シナリオ。
キャラメイクの制限は特になし。魅力が高いとこころもち楽かもしれない。

本場にはD&Dのデュエットアドペンチャー(多分日本語にすると「タイマンシナリオ」)がけっこうあるっぽいので、ライトな冒険が楽しめるシナリオを考え中です。戦闘一辺倒だとバランスとりづらくなるので、色々な要素があるシナリオだと楽しいかなと……
明日はD&Dのデュエット用のシナリオでセッションする予定なので、実際に遊びつつ考えていきたいですね。
いいね! 7

過去のタイムライン一覧に戻る