半兵衛さんの日記

半兵衛さんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

半兵衛
半兵衛日記
2020/11/30 13:40[web全体で公開]
😶 私的KP傾向(志築(しづき)様リスペクト)
志築様が面白いことを書いていたので、私もつられて書いてみようかと思います。
自分を見直すためにも、今後のためにも自分の進め方を言語化するというのはためになる気がしています。

■進行について
・基本的にはKPは話しません。NPCでも極力無言or自らかかわりたくないスタイルをとります。
理由としては120分の時間をKPの時間で埋めたくないからですね。
せっかく参加してもらったのに、ほとんどだんまりだった、つまらなかったというのは避けたいです。

・誰かが、○○します、といってもすぐに処理はせずに他の人はどうするかを確認します。
積極的な人だけで主に進めるのではなく、消極的な人も平等に発言してほしいと思っているのも理由です。
それだけでなく、例えば机を調べていったときに、それを後ろから怖がりながら見ているのか、違うとこを探索するのか、キャラクターの性格もわかってきます。
KPに慣れていくたびに、私が聞く前に各々がじゃあ私は○○すると言っていただくようになる気がします。

・渡すメモには特に裏書・縦書きはないこと、扉に聞き耳を立てても情報出ないことを最初に言います(よく言い忘れます(何)
時間が限られているので、スムーズに進行するためと、網羅的に考えられる方の補助になるかなと思います。

■補正について
・せっかくRPしていただいたのに、何もないというのはRPし損の気がしています。
例えば友人が死んで悲しいRPをしていただいたのならば、次の技能ロールに加算するとかしています。
誰かがショックを受けていたのを察して、慰めのRPをされる方には、初期値+30で精神分析で、などです。
・同様にPCが恐ろしいRPで周りの人に影響をあたえると判断した場合は、SAN値を削っていきます。

■技能について
”目星”
ベッドの布団の中に情報を隠している場合
的確に布団の中をがばっと開けますなどのRPをしていただければ、目星使わずに情報を開示します。(当たり前っちゃ当たり前ですね)
ですが、枕の裏を調べる、とかベッド全体を調べるという曖昧な宣言ですと、目星を振っていただいています。

”図書館”
○○に関連した本を調べると言っていただければ+補正で出したり、即開示したりします。

”心理学”
成功しようが失敗しようが秘匿で送ります。
明らかにこれ失敗だな・これ成功だなと察せれるような内容は控えてます。
なので「何もわかりませんでした」はあまり使っていないです。

”芸術”
各種芸術をしてもらって、技能に成功したら行った人はSAN値回復。
見ている人もアイディアで成功したらSAN値回復。を行っています。
一番キャラクターの個性が出やすい芸術が死に特性なのは悲しいので。

■半兵衛卓傾向について
・参加者が、「あぁークトゥルフやったなー」と思っていただくセッションにすることを目指しています。
なので、何が起こるのか皆目見当つかないような、改変や演出を加えています。
・神話生物は全然詳しくないため、そういった神話生物の特色や特性を楽しみたい方は、私の卓はお勧めしません。
扱うシナリオで出てくる神話生物しか調べていません。
・私も初心者なので、初心者大歓迎です。ただ、KPや他のPLに丁寧に接することだけは気を付けてくださいね。

・参加者に求めることは、メタ推理をしすぎない(PCなのに、ムンビや呪文を知った前提で動くなど)ことだけですねー。
あと、皆で楽しめればと思っていますー!半兵衛卓へのご参加お待ちしておりますー!(宣伝)
いいね! 19
半兵衛
半兵衛日記
2020/11/19 12:21[web全体で公開]
😍 娘が可愛い
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 37
半兵衛
半兵衛日記
2020/11/16 21:50[web全体で公開]
🤢 PL向いてないなぁと思ってしまう時。
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 21
半兵衛
半兵衛日記
2020/11/09 01:41[web全体で公開]
😶 猛毒の隙間 5回目感想
先ほどまで【猛毒の隙間】のシナリオをKPとして回していました。

見学者が突如どたばたと増えたりしたので、KPとしては冷や汗ものでしたが、楽しかったです。
5回回してきて一番笑ったんじゃないかな。音声を録音しておけばよかったと思うセッションは初めてでした。
怖いところは怖がってもらって、ふざけるところは思いっきりふざけて笑って、それにちゃんと皆が乗ってくれました。

手前味噌ですが、色々なところでの経験が生きているなぁと思いつつあります。
アンケートを取ってシナリオやマスタリングを改善しつつあるので、回を重ねるたびに洗練して楽しくなっているところは一番大きいです。アンケートで難易度変更したり、面白いアイディア出してもらっています。
それだけでなく私がPLで参加した経験も生かすことができました。
PLで参加した時に霊龍さん卓で出した好感度システムがここで活かされたり。
斑咲さん卓の不定の狂気のシステムや、断り方を参考にさせてもらったり。
私の集大成のシナリオでした。

TRPGはやればやるほど楽しくなりますねぇ。。。やめられません(笑)

今回参加していただいた、霊龍さん、りょうがさん、うめおさん、ありがとうございました。本当に楽しい時間で、まだ余韻に浸ってます。
見学してくれた方々も、ありがとうございました。おかげで気合が入りました。
また、ご機会がありましたらご参加お待ちしております。
いいね! 16
半兵衛
半兵衛日記
2020/11/04 10:55[web全体で公開]
😶 満足度=使える時間
セッションにおいて満足したかどうかは、その時間の中でどれだけの時間有効に使えたかということに大いに関係すると思う。
私がクローズド・募集3人・NPCはいない/寡黙/序盤で脱落する、のを好んでいるのはそのせいである。

例えば、セッション時間が3時間だとして、描写や演出でKPが1時間使うとする。
残り二時間がPLさんたちで割り振る形になる。

クローズドの利点はKPの状況の説明が少ないこと。
3人は最少の集団ということで採用。
NPCをしゃべらすとKPが使う時間がどんどん増えてしまい、描写もKP、RPもKPで、ずっとKPが話しているという状況になるため。
もちろん、KPが上手な話術や面白いRPだったらばいいのだろうが、私はそんなことはできない(´;ω;`)

私の理想のKPは喋らないKPだ。
KPは何の印象が残らなかったけども、セッションが楽しかった、満足したと思ってもらえばこれ以上はない。
いいね! 17
半兵衛
半兵衛日記
2020/11/03 07:37[web全体で公開]
😶 王道TRPG 教えてください
攫われた姫を助けに魔王に挑むような、世界を乗っ取る悪しき化身に挑むような、こてこてな王道シナリオをやりたいです。
そういうシナリオが楽しめるシステムを、どなたか教えていただけないでしょうか。
いいね! 13
半兵衛
半兵衛日記
2020/10/31 07:11[web全体で公開]
🤔 野良卓自己紹介の工夫
セッション開始前、リラックスしてもらうためにもPLさんの自己紹介をしてもらっています。
TRPG歴・きっかけくらいは聞くようにしていますが、もっと面白い方法を知っている方、よろしければ教えていただきたいです。

ちなみに「最近日常でクリティカルを出したこと」を聞いていたKPさんが一番上手だと感じています。
いいね! 19
半兵衛
半兵衛日記
2020/10/27 22:05[web全体で公開]
😶 【輪廻の狭間】感想
前回に引き続き、斑咲-Mark2さんに【輪廻の狭間】を回していただきました。

シナリオは、難しかったです(小並
仕事で仏教の勉強を軽くしていたことがあり、照らし合わせて考えていましたが、全くの役立たずでした(´_ゝ`)
わけわからないことが起きて、わけわからないまま手探りで動いたらあっさりと死ぬものがCoCだ、ということを思い出しました。
今回のセッションで、熟練されたKPさんはラーメンのようだと感じました。
それぞれ個性が際立っており、それにはまってしまうと離れられなくなります。
…今回は斑咲さんの暴言が聞けなかったのが心残りでした(何)

今回もKPしていただいた、斑咲さん、引き続きご一緒したいぬころさん、タキタニさん、スペクトラムさん、本当にありがとうございました。なゆたさんはすみませんでした!!!
非常に楽しい時間をありがとうございました!また機会がありましたらよろしくお願いします!
いいね! 9
半兵衛
半兵衛日記
2020/10/25 07:57[web全体で公開]
😶 投票設置
社会人か学生か、皆様がどういった生活を送りながらTRPGをしているのかが知りたくなりました。
ということで、投票を設置しました。
https://trpgsession.click/vote.php?i=uid159_1603540341
学生が優勢だと思っていましたけど、今のところ、社会人優勢です。
皆様仕事やりつつ、時間作ってセッションやりつつ楽しんでいますねー!

ご参加していただけると幸いでございます。
いいね! 14
半兵衛
半兵衛日記
2020/10/21 23:53[web全体で公開]
😶 【ミラーボックス】【記憶の代償】感想
霊龍さんKPの【ミラーボックス】とそれに引き続くシナリオの【記憶の代償】を経験してきました。

非常に楽しかったです。時間を忘れるくらい夢中になっていました。
どちらのシナリオでも何度か死ぬ経験をしました。ここまでハラハラしたのは初めてです。
NPCのRPが上手…私がNPCを回すと、どうしてもシナリオの進行を気にしてあまりRPできないのですが、霊龍さんはそんなことが全くとても自然でした。
聞くと、自分の作成されたキャラクターをNPCにしているだとか。かなり自然なRPも納得がいきます。

ご一緒したPLの方がロープレが、多岐にわたり素晴らしかったです。
笑いあり涙ありで、勉強させていただきました。
私は上半身を脱いでNPCに近づくくらいしかできなかったので、次はもっとはっちゃけることにします。

KPで回していただいた霊龍さん、PLでご一緒に挑んだゆめころんさん、ありがとうございました。
またご一緒する機会を楽しみにしています!
いいね! 13