ミッドさんの日記

ミッドさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

ミッド
ミッド日記
2019/06/09 19:53[web全体で公開]
😆 NPCの名前と綴り、由来(セッションネタバレ注意)
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 5
ミッド
ミッド日記
2019/04/09 14:02[web全体で公開]
😆 複数卓感想(シナリオネタバレは無し)
オンセンに登録した翌日、ネクロニカ卓が立っていたのを見て参加申請したその日から私のネクロニカ漬けの日々が始まりました。
他のTRPGにも興味はあるのですが、キャラ作成時にダイスロールをしなくとも良いシステムに絞るとなかなか好みが合わず、結局ネクロニカに落ち着いてしまっています。
以下、複数日分の日記まとめ書き。セッションした日だけ数えて何日目って書いていますが、毎日連続というわけではありません。

1日目、PL参加。
TRPG自体にも少しブランクがあったためか、対話判定(リソースを回復させる判定)を粘り過ぎてロクすっぽシナリオを進めないまま2時間経過という事態に。
ネクロニカではRPをすればするほどリソースが回復するので、リソースが削られる判定の前に回復しておかねばと恐れ過ぎてました……。
RP自体はとても楽しく、セッションの時間管理はやはりPLも意識しなければならないと再認識しました。
クローズドタイプで取れる行動は限定されているからシナリオブレイク(≒NCを困らせる)にはなりにくいだろうとハッチャケ過ぎました……楽しかったけど結局困らせる事態を起こしてしまった……。

2日目、NC(ネクロニカでのGM)開催。
セッション登録から開催日までの間もセッションページ?のコメント欄でたくさんお話しさせていただいて、ネクロニカの私の好きな部分を布教できて、始める前からホクホクでした!
同時に自分が重度のデータッキーであることを自覚。
元々予定していたシナリオの戦闘をいきなり行ってしまったら、PLにとってよくわからない内にPCが蹂躙されて退屈なシステムと誤認させてしまう……!なんとしてでも避けなければ!
そしてセッション登録時に書いたことを覆し、2回キャンペーンに変更させていただきました。
開催日程も変更し、その際のゴタゴタで全員続投はできませんでしたが、後日の卓のお約束も果たせましたので取り返しはついたと思っています。

3日目、PL参加。1日目のセッションの続き。
データッキーだってRPしたいんです。ネクロニカでは、キャラデータはほとんど「探索」パートに関与しません。
全て戦闘時に発生し得る事への影響で、その内のごく一部が「探索」パートでも使える、といった具合です。
つまり強い子を使えばシステム処理の時短になって、RPをする時間がたくさんになる!(※個人の意見です)
そのようなテンションで、開示済みの敵データを踏まえて手順を全部組んでおき、戦闘終了後のRPタイムを確保!
シナリオも褒め言葉として気持ち悪く、少女たちであるPCのRPも愛おしく、NC様の自然な進行も良くて、とてもいいセッションでした!

4日目、NC開催。
1日目・3日目のPL参加したセッションの継続卓をさせていただきました!
あんまりにもあまりにRPが楽しくて、そのPC達限定のオリジナルシナリオを作成して後日談の後日談を行いました。
ネクロニカのNC向けサプリに記載されている推奨では、一度セッションを終えて成長したPC達への判定回数は一人10回ほどが目安(恣意的に抜粋)です。
ところがこの日のセッション、戦闘外でサイコロが振られた回数を数えてみるとなんと一人4回!PLが申請する対話判定は数えてませんが、それにしたって半分以下の回数です。
その時間をたっぷり使ってRPを行ってもらいました。単純ながらも重く忌々しい決断を、PLとPCが選び取るために。
終了予定時間の30分前にNCが寝落ちして翌日にクリア処理が持ち越されるというトラブルもありましたが、概ね楽しんでいただけて私も楽しかったです!

5日目、NC開催。2日目のセッションの続編。
2日目のセッションにてネクロニカシステムでの判定方法を「やって覚える」式に説明し、
キャラクターシートに対しても寵愛点(功績点みたいなもの)を配布して元の予定していたシナリオをGOしました。
序盤から活発に話し合いが行われていて、これこそ私がNCの視点で見たかったものだ!と堪能させていただきました!
とても良い作戦を常に出してくださっているPL様に対し、私からはタイピング速度などの問題で混ぜっ返す事しかリアルタイムは言えなかったのが心残りなくらいです。
「良い戦術ですね!」という気持ちの表現は、敵が倒されていく様子で表現できるかなぁと疎かにしちゃっていました。

6日目、NC開催。
2日目のセッション時に日程が合わなかった方へのお約束セッションとして、確定枠として他参加者様を募集しました。
これだけ短期間に同じシステムしかやっていないのに、まだ初対面のお方と卓ができるなんて!と良い意味で驚きました。
ネクロニカだと、PTメンバーを組み直してのセッションはシステム上あまり向いていないのですが、そこは独自裁定入れて誤魔化しました。
直接的ではないとはいえ、事前に確認を取ってからドール(PC)の一人の姿が冒涜的であるとして狂気判定を入れてみました。これは元からあった判定と差し替えたので、PCを不利にしたわけではありません。
新たな姉妹への狂気判定失敗後の流れるような恋心RPにモニタの前で爆笑してました。対話判定へのボーナスとして3点渡そうと自己メモはしてたのですが、卓中言ってませんでしたので書いておきます。
その他発言送信エラーなど発生して戸惑わせてしまいましたが、セッション全体としては楽しんでいただけたようで嬉しいです!

おまけ、見学2回。
他NC様の進行のやり方や裁定も興味深く、なによりネクロニカ好きの同志として良いものを見させていただきました!
予定の都合がつけば次こそはPL側で参加したいです。
いいね! 6
ミッド
ミッド日記
2019/04/01 12:26[web全体で公開]
😶 【ネクロニカ】オリジナル手駒紹介:サプラケイト(ネタバレ無し、折り畳み用)
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 4
ミッド
ミッド日記
2019/03/29 14:02[web全体で公開]
😶 【ネクロニカ】白兵の『爆発』力
武装Lv3には【名刀】など、強力な『切断』付きマニューバが存在します。
対して『爆発』付きの白兵強化パーツは【釘バット】のみです。
『爆発』を防ぐ【合金トランク】はコスト0ですが、『切断』を防ぐ【スチールボーン】はコスト1。この事からも、基礎打点1で出目補正も得られない【釘バット】を選択する場合は少ないでしょう。

私が思うに、これは『爆発』という効果自体がサヴァントやドールに対して強すぎるからだと考えています。
『切断』はどれほど打点が高くとも、切断判定に失敗させてしまえば全てを切り落とします。
【スパイク】や【有刺鉄線】はホラーに対しては効果的に2倍ダメージとなりますが、サヴァントに対してはオーバーキルの可能性が常に拭えません。

しかし『爆発』には判定が挟まりません!
隣接する部位が全損していない限り、サヴァントに対しても必ずダメージ倍加となるのです。
【合金トランク】などを使い切ったサヴァントに更に【怪力】で【スパイク】を食い込ませ、2部位から4パーツずつ損傷、いえもっと行けます。
被ダメージ側は任意のパーツを選べるとはいえ、何度も安定して命中させられると『切断』よりも被害が大きい事さえ考えられるのです。
成長していったドールを待ち構えるサヴァントにとって、ともすると【釘バット】を持つドールこそが最も脅威となるかもしれません。

基本ルルブでは【オートセパレート】によって『切断』は常時無効化できますが、『爆発』に対しての防衛手段は少ないですしね!(露骨に)
いいね! 2
ミッド
ミッド日記
2019/03/27 07:49[web全体で公開]
😆 【ネクロニカ】寵愛点とキャンペーン
長期的な時間を確保してネクロニカキャンペーンをしたい願望があります。
単純にTRPGとしてやりたい!という意味でもそうですし、寵愛点を得ながら成長していくシステムですので
どの程度の寵愛点を得られるのかの目安があった方が良いかと思って書き記しておきます。

目安といっても、得られる寵愛点は開催するNCやキャンペーン次第で大幅に変動します。
あくまで私がやりたそうにしているキャンペーンについての目安とお考えください。
追記:私がNCとして行う場合の想定です。


☆難易度プリセット

・易しい
どんな姉妹構築でも1Tで終わらせるルートを用意します。
1回目は「死人の初陣」、以後はオリジナルシナリオです。
3〜4回で終わります。
得られる寵愛点は少ない事以外不明です。

・普通
基本的に姉妹構築を見ずに手駒が設定されるので、場合によっては2T、悪ければ3Tかかります。
サンプルシナリオや公開されているシナリオが中心になるかと思います。
4回構成。インターミッション回を入れてでも4回構成にします。
得られる寵愛点は1回目クリアで10〜19、3回目クリア時には累計50〜69です。4回目クリア後は続く予定が無いので記載していません。

・難しい
先に欲しい分だけの寵愛点を伝えていただき、それに応じてキャンペーン回数を重ねたり手駒にドンドコ悪意点を積んでいきます。
サンプルシナリオや公開されているシナリオをアレンジして行う場合もあります。
3回以上の構成です。
得られる寵愛点は事前に決めていただく分ですが、修復や狂気点減少などで使う事になる可能性を忘れないでください。


どの難易度設定であっても、シナリオ展開やグッドエンド・バッドエンドなどドールに訪れる物語への影響はありません。
難しい難易度の上に悪趣味で救いもなく後味が悪い場合もあれば、簡単な難易度で朗らかに心休まる場合もあります。

・難易度例外:『黒白遊戯』
歪曲の舞踏(ESPサプリメント)掲載のキャンペーンです。
これを行うNCはシナリオ全容を知っている必要がありますが、PLが最初から知っているべきではありません。
ざっと見ただけでもかなり特殊な構造のようで、早く終わる時は終わりそうですが長引く時は長引きそうです。
また、クラスサイケデリックを取得したドールが1体はいる事を推奨されています。
参加者が集まればシナリオを読み込み始めます。
いいね! 7
ミッド
ミッド日記
2019/03/26 12:23[web全体で公開]
🤔 【ネクロニカ】NCの殺意
ネクロニカでは、システム用語として『悪意点』という語があります。
この値に従ってNCは手駒たちから取り出せる修復パーツや寵愛点を算出します。

ここで注意を呼びかけたいのは、同じ悪意点でも姉妹に与えられる被害は雲泥の差がある事です。
手駒が持つパーツは強化値に囚われません。
例えば行動値をガンガン積み上げて、基本ルルブ範囲だけ・リミッター無しでも6+13も高める事ができます。

クラスの特化スキルは手駒に持たせる際に必要な悪意点が高くなりますので、NCが殺意を込めて【戦乙女】を持たせる場合は、最初から最大行動値が19(以上)にしたい場合などごくごく限られるでしょう。
手駒側もパーツ数がHPになるため、2つの行動値+1パーツを持たせる方が頑丈な手駒になるからです。

逆に言えば、殺意は低めたいけれど寵愛点や修復パーツの算出式の都合で悪意点を下げられない場合、手駒に持たせるパーツとしての【戦乙女】は救いの星になるかもしれません。
【はらわた2つ】と【めだま】の代わりに【戦乙女】を持たせれば、悪意点総数は変わらないのに
その手駒のHPが-2され、オマケに行動値が+1されます。
【めだま】【しんぞう】の代わりに【戦乙女】を持たせる場合はもっと単純です。
悪意点数も行動値も変わらないままHP-1されます。

あえて手駒側に持たせる攻撃マニューバについての話はしませんでしたが、似たような事を言えます。
悪意点だけの調整で戦闘の難易度を推し量るのは危険な行為です。


最後に基本ルルブに記載されている言葉を引用します。
///
NCがその気になれば、ドールたちを完全に破壊させることは簡単です。
しかし、NCの目的はあくまでドールたちを苦しめ弄ぶこと。破壊することではありません。
///
いいね! 10
ミッド
ミッド日記
2019/03/20 10:11[web全体で公開]
😶 【ネクロニカ】せぼね【構築勢】
ネクロニカでの基本パーツ【せぼね】はとっても価値のあるマニューバです。
強化パーツで代用の効く【のうみそ】なんかよりずっと重要、そう思うNCによる裁定です。
それに付随して【先読み】の地位が向上していますが、地位はともかく扱いやすさは私の卓限定での簡略処理です。
つまりハウスルールに過ぎませんのでご注意ください。

☆せぼね貯金
通常【せぼね】を使うとコスト1なので、カウントが進みます。

では次のカウントでも【せぼね】を行なったらどうなるのでしょうか?
答えは「【せぼね】のコストが0になり、カウントを進めず別の行動を取れる」です。
【奈落への抗い】とも異なり、コスト0のアクションマニューバまで減らせたため、同じカウント内に留まる事ができるのです。
この状態で再び【せぼね】を使えば、コスト1なのでカウントが進みます。

では更に次のカウントでも【せぼね】を行なったら?
答えは「3回【せぼね】を行える」です。
このように【せぼね】を複数回引き継ぐことを俗に『せぼね貯金』と呼びます。少なくとも私はそう呼んでいます。

せぼね貯金が3の時の≪単分子繊維アタッカー≫で考えてみます。
まず、【単分子繊維】のコスト2をせぼね貯金から支払えます。連撃したとしてもまだ彼女のカウントは終了しません。
せぼね貯金が1と、元々のカウントが回ってきた分の行動権が残っているからです。
もう一度【単分子繊維】を行い、コストをせぼね貯金から1と通常に自分のカウントを減らして1から分割払いという事もできます。
コスト0のアクションをした後、自分のカウントのまま途中で【せぼね】に切り替えても構いません。
せぼね貯金3-単分子繊維2+せぼね貯金1=せぼね貯金2
だとか、単純に【せぼね】だけを溜め込んでせぼね貯金4に上げる事も可能です。


☆【先読み】の処理
私がNCの卓では「他の姉妹に1ずつ『せぼね貯金』を付与できる」という処理に簡略化させます。

☆【先読み】の本来の処理
NC「カウント12。行動可能なのは≪コート≫、≪ホリック≫。≪コート≫の貯金は4です」
コート「せぼね貯金から支払いながら何度も同じカウントで行動し、計4の【先読み】をホリックに行います!そして自分に【せぼね】!」
NC「どうぞ」
ホリック「では!計4の【先読み】からまず2使って単分子繊維してから〜」
NC「できません。【先読み】はコストを最低0までしか減らせないので、2回分の【先読み】の効果は無駄になります」
ホリック「えっ、じゃあ【せぼね】で1つずつ変換して、」
NC「そうなると最初の1回目の【せぼね】だけに効果が乗るので【先読み】は3回分無駄になります」
コート「【先読み】1回ごとに受け取った側が【せぼね】を行なっていたのなら?」
NC「問題なく『せぼね貯金』に統合されます。処理を巻き戻しましょうか。再度行動の宣言をどうぞ」
コート「【先読み】1回目→≪ホリック≫」
ホリック「コスト0になった【せぼね】1回目」
コート「【先読み】2回目→≪ホリック≫」
ホリック「コスト0になった【せぼね】2回目」
コート「【先読み】3回目→≪ホリック≫」
ホリック「コスト0になった【せぼね】3回目」
コート「【先読み】4回目→≪ホリック≫」
ホリック「【単分子繊維】!」
コート「攻撃処理が終わったら【せぼね】」
NC「どうぞ。先読みの効果でコストが1減り、お二方ともカウントが1進みます」
ホリック「あっ!カウント12では結局、コストが1しか減ってないから1回しか単分子繊維を使えてない!」
NC「カウント11。行動可能なのは≪コート≫、≪ホリック≫。≪コート≫の貯金は1、≪ホリック≫の貯金は4です」
いいね! 3