ジャックさんの日記

ジャックさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

ジャック
ジャック日記
2017/12/08 23:09[web全体で公開]
😶 探索者の傾向
セッションが決まってキャラ作りをしているところです。
今回能力値は合計ポイントから割り振りで決めるのですが自分は一度ダイスロールしてそこから足りない分の割り振りをするといったやり方にしました。

CoCのやり始めたころと最近ではキャラのステータスに関しての考えが変わってきました。
以前は生き残ることを目的にしてたのでPOWやEDUが高くなるように振り直していましたが今は一回ダイス振るだけです。
こういう運で決まったステータスで生き残った方が楽しいんじゃないかと思い始めたんですね。
なんかゲームのチートに似ています。ゲームでチートを使えば簡単にクリアできるんですがそれをやると急にやる気をなくすみたいな。
死ににくいと「どうせ死なないから適当でも良くね?」というような妙に現実的な考えになるので欠陥ステータスのほうが死を如何にして免れるか本気で考えるようになります。

これは高ステータスの人をどうこう言ってるのではなくて単純にこういうのが楽しいと感じるだけです。
CoCは発狂を楽しむゲームだと言った人がいたように自分も弱いステータスで神話生物からなんとかして発狂しながらも逃げのびる、
そんなRPをして楽しかった思い出があります。
今度も生き残ればいいんですけどね。
いいね! 12
ジャック
ジャック日記
2017/11/12 09:53[web全体で公開]
😶 ボイセとテキセ
今話題になっているので書いてみようと思います。
私は基本的にボイセはPLとして参加でKPやる時はテキセですね。

ボイセによく参加する理由は主に
・時間がかからないので長いシナリオもやれる
・雑談とかをしやすいのでPL発言やRPの反応がすぐに返ってきて楽しい
この二つですね。やっぱりTRPGってのは皆で物語を作るので
雑談しやすいのと長くて重厚なシナリオができるのは重要です。

ただ、テキセのほうが敷居が低いです。
私がKPする時にテキセがほとんどなのはKPとしてもPLとしてもテキセが簡単だからです。
発言の見逃しもないですし、情景描写やNPCの台詞もコピペでできます。
こういった点でKPやるならテキセの方が簡単です。
PLとしてもチャットだけなので気安くできるのとRPのしやすさから
テキセのほうがやりやすいです。

ただこの敷居の低さ故に変なPLの割合はテキセの方が多いです。
まあボイセでも変な人はいますが(KPした時にいました)
テキセだと遅刻、バックレなどが結構あります。(KPやった全13回中5回)
ですので私は基本的に一人いなくなっても大丈夫な人数で募集してます。
ボイセにPLとして参加した時は今のところ変な人はいませんでした。

変な人に当たるのに抵抗があってまだオンセができてない方はボイセを最初に始めたほうが案外いいかもしれません。
いいね! 15
ジャック
ジャック日記
2017/11/10 20:55[web全体で公開]
😶 クローズドシナリオの作り方
CoCの自作シナリオ作ろうかなとか思って現在脳内で構想を練っている状態です。
近未来的な機械施設が舞台のクローズドシナリオを作ってみたいなと思ってます。

自分は戦闘よりかは知恵を用いて謎を解いていくシナリオのほうが好きです。
クローズドシナリオだと限られた物資と限られた情報の中で色々やる必要があるので
謎解きのシナリオにしやすいんですね。
閉鎖された空間で探索者たちの技能とリアルアイデアをフル稼働させて謎を解いて神話の領域へとたどり着く。
そんなシナリオを作ってみたい・・・
でも自分のやりたいこととそれが起きうる閉鎖空間を作るのってなかなか難しいです。

そこでクローズドなシナリオにするにはどんな設定にすればいいのか今悩んでいます。
有名なのは夢オチとかニャルラトホテプの作った異空間ですね。
閉じ込められる理由を説明できますし何より簡単で分かりやすいです。
でも、これはやり尽くされているのと閉じ込められる理由が思いつかなかったんじゃないかと思われてしまいそうです。
そう言う意味じゃコウノスケ作の「火星より」というシナリオは結構上手いと思います。(火星でどうこうするシナリオです)
別の惑星に行くわけですから逃げられませんしクローズドになります。

色々とクローズドを調べると他には
台風や豪雪で館から出られない
拉致される
船や飛行機内部
別世界(未来や過去、異空間)
無人島に漂着
依頼や興味本位で自らそういう場所に足を運ぶ
などがありました。

このほかに何か斬新なクローズドってないかな・・・
いいね! 10
ジャック
ジャック日記
2017/11/03 00:42[web全体で公開]
😶 セッション立てました
セッション立てました。以下のURLから行けます
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=150064666515george12

ただ今回のセッション募集なのですが以前流れた卓の奴を流用したところフィルターに引っかかりました。
フィルターの条件とかよく分からなかったんですがこういう所で判断してるんですね、一つ勉強になりました。
今回はtwitterで告知しちゃったんでこのまま行きます。
都合があう方はぜひご参加ください。
いいね! 5
ジャック
ジャック日記
2017/10/28 19:52[web全体で公開]
😶 Wasted
肉祭さん卓の「Wasted」をやりました。
クローズドもので謎解きをしながら脱出していくというものです。

しかし、途中の謎解きで行き詰ってしまい、全員で謎解きを考えていたのですが分からなかったので
「もう全ての通りを試せばいいんじゃね?」
という身も蓋もない全てをぶち壊す脳筋プレイになりそうでした。
まあ、何とか謎解きは解けて無事にクリアはできました。

今回のシナリオやってて神話生物が出てきて逃げ道がない時が一番緊張するなって思いました。
PC的には閉じ込められた時が一番恐怖だと思うのですが
PL的にはそこですぐ死ぬってことはないのが分かっているのでやっぱり死に直結する時がPL的に一番緊張します。
今回のシナリオみたいな逃れられない恐怖が現れるのはセッションやってて面白いなって思います。
いいね! 10
ジャック
ジャック日記
2017/10/28 01:30[web全体で公開]
😶 アルデバラン裏切りの旅
くるんてさんKPの「アルデバラン ~地球沖65光年SOS!~」に参加しました。
内容としては宇宙船でアルデバランに向かい、その道中で色々起きるというものです。

まあ、色々とあってPvPが発生しました。
初めは協力プレイにしようと思ってたんですよ、いや本当に
でも自分のPCが疑われたので”よし!裏切ろう!”という結論に至りました。
結果として自分も含めて全滅したんですが自分の使命を果たすことができました。
今回のPCはアンドロイド(ロボット)だったのでデータを移植して復活します。

ホラーショウってこういうロールプレイが許されるからいいですね。
普段のクトゥルフでできないことができるのは新鮮です。

今回のPC(ロボット)のロールプレイの参考にしたものとして「PLUTO」という漫画があります。
そこではロボットが人間とほぼ一緒の生活を送るけど根本で違いがあるというものです。
そこでの好きなセリフとして
「どうせ死ぬとわかっていても、最後まで希望を捨てないのが人間だ。」
「”ほとんどの生物は死に絶える”って。僕らロボットは生き残るんだよ。」
というものがあります。このように人間は時に無駄なことをしますし、
ロボットは論理的で合理的で時に冷血です。

私はセッションでは基本的に人間らしい行動を心がけます。そっちのほうがロールプレイしてて楽しいですしキャラとしての魅力も出てきます。
だからこそ今回のようなロボット的な行動、判断を一度試してみたいと思いました。

実際にやると面白いくらいにセッションを引っ掻き回すことになったので時々やってみたら楽しいんじゃないかなって思います。
普通のシナリオではあまりやれそうにないですが。
いいね! 10
ジャック
ジャック日記
2017/10/11 00:43[web全体で公開]
😶 リプレイ作りました
以下のURLから飛べます。
https://trpgsession.click/topic-detail.php?i=topic150764824194

リプレイのあらすじ
上白沢村は人口数千人の小さな村でそこでは古くから「無夜様」と呼ばれる神様が信仰されていた。
探索者は小学四年生。そこで大切な友人と出会う。
セミの声が響く真夏の川辺、祭り囃子が聞こえる秋の神社、そして無夜様のいる森。
探索者たちは大人になる過程で多くの場所を訪れ、多くのことを得て、そして失う。
やがて彼らはあることを願うようになる・・・・・


これは「君は何を祈り、そして僕たちは何を願うのか?」のシナリオをリプレイ化したものです。
ノスタルジーあふれる切ないシナリオで今回のセッションでは小説のように話が進んでいきました。
シナリオは元々の話よりもいくつかシーンを増やしています。興味のある方はぜひ見てください。
いいね! 7
ジャック
ジャック日記
2017/10/09 00:21[web全体で公開]
😶 君は何を祈り、 そして僕達は何を願うのか?
D猫さんの「君は何を祈り、 そして僕達は何を願うのか?」のKPをやりました。
PLはTakaさん、ナユタさん、佐倉さんでした。
今回はほぼRPのシナリオということで謎解きではなくシナリオに入り込むように心がけました。
例としてシナリオの進行をせかさないように心掛けたり進行と直接関係ないRPもふんだんに取り入れたり、情景に合わせて音楽をころころ変えたりなどしました。
これのおかげか探索者たちのおかげか皆さんまるで物語を紡いでいくかのようにRPをして頂き、
RPの伏線回収や不定の狂気と情景のマッチしたRPなどがあり、まるで小説のようなセッションになりました。
今回のシナリオは難しくしてしまったので二人ロストしたのですが、ロストしたほうが幸せじゃね?っていうエンドで全員楽しめていただけたようで良かったです。
今回のセッション小説的だからリプレイにしてみたいなと漠然と思ってます。

と思っていたんですがどどんとふで時間が経つと前の書き込み消えるんですね。
初めて知りました。データ持ってる探索者の人いたら下さい。お願いします。
いいね! 11
ジャック
ジャック日記
2017/10/04 00:47[web全体で公開]
😶 (CoC)トートの短剣
くるんてさん卓のトートの短剣をやりました。
1920年代のシナリオということで今回はエジプトへと旅立ちました。
そして全滅エンドという結果になりました。
NPCに疑心暗鬼になって誰が正しいのか分からないという状態でそのまま進んでいき
そして皆で死亡・・・

全滅は今までで一度もなかったので初めて経験出来て良かったです。
やっぱり死の恐怖があるから緊張感が生まれて楽しいと思えますね。
こういったセッションをまたできたらいいなと思ってます。
いいね! 16
ジャック
ジャック日記
2017/09/22 23:27[web全体で公開]
😶 (CoC)瑠璃色絵画のKPやりました
今回は肉球さん、山蕗さん、白灰さんと瑠璃色絵画をやりました。
ダイスとリアルアイデアに翻弄されながら探索者たちが動いてくれてとても
クトゥルフらしいセッションとなりました。トゥルーエンドで無事に終わってよかったです。

最近KPやPLやっても日記を書いてなかったのですが今回新たに発見があったので書きます。
それは後先考えずシナリオの設定を作ると失敗するということ。
今回小さい女の子の人形のNPCを出したのですが重さを聞かれて40kgと答えてしまいました。
元のシナリオだとSIZ9だからこのぐらいだろとか思っていたんですが人形の発言の感じから
明らかに幼稚園児くらいの年齢なんですね。ですので金属製の人形という設定を追加する羽目に・・
シナリオを読み込まないとこういう失敗するからKPは読み込みは大事だなって思いました。


追伸
オンセンのルームにかわいいコマがない・・・。魔術師や魔物みたいなコマが多くて
CoCのような一般人が多く出るようなTRPGにも使えるコマが増えてほしいな。
いいね! 16