幡目さんの日記

幡目さんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

幡目
幡目日記
2023/12/25 23:33[web全体で公開]
😶 DX3rd『蜃気楼の町』感想(GM)
もう終わりますが、メリークリスマス。
幡目の12月24日は、M-1グランプリをずっと見て過ごす豪華な一日でした。
25日は……平日でした。

ところで、M-1や年末の諸々でもう丸二日が経ってしまいましたが、12/23は、幡目GMのダブルクロス the 3rd edition セッション『蜃気楼の町』のエンディングでした。
今回は、その感想と感謝を綴ってまいります。

===== ===== 以下本題 ===== =====

『蜃気楼の町』は、12/23を含む4日間という長丁場でエンディングを迎えました。
募集時は合計10時間と書いていましたが、おそらく合計セッション時間は20時間を超えたのではないでしょうか。

これは、幡目の見積もりの甘さという部分……ではありますが、同時に、PLの皆様も、GMも、推理やRP、議論などを楽しんだがゆえの時間であるとも思っています。
当シナリオは、答えを出すのが難しい問答を問いかける場面のあるものでありましたが、PLの皆様は十分に悩み、確固たる答えを導き出し、そして魅力的なPCによってセッションに作り上げていただけたと思います。

PCに目を向けると、不良という面が目立ちながらもシナリオを通じて精神面で驚異的な成長を見せたPC①、PCたちの弟分……と見せかけUGNらしい冷静さが輝いたPC②、一歩引いたスタンスながらも慈しみと隠せない正義感が魅力的だった支部長のPC③、マスコット兼底知れない凄みと強者感を常に発していたPC④。
誰も、自らのHOに向き合いながら、しかし個性を存分に発揮して、シナリオを鮮やかな物語に仕上げてくれました。

GMとしての振り返りは……時間の管理を含め反省点も多かったですが、最終的に今回の事件を踏まえPC①が前を向いて未来に歩みだせたというだけで、満足と言える気がします。
PCたちが思いのほか戦闘に強くはありましたが、最終的な難易度管理も2倍振りをするかしないか程度に収まりましたし、NPCたちも、関係性の変化を含めて、物語のスパイスとして上手く機能したのではないかと思います。

改めて、セッションに参加いただいたPLの方々に感謝申し上げます。
セッションが、楽しく思い出に残るものであったならば幸いです。

===== ===== 余談 ===== =====

冒頭でM-1の話をしましたが、実はお笑い……特に漫才を見るのが好きです。
今年のネタであれば、『昔は良かった……』のくだりのような、言葉遊びが食い違って可笑しな情景を描写してしまうような笑いが、趣味とはいえ文章(TRPGシナリオ)を書く身としては、笑いと感心と一斉にくすぐられる楽しさがあり、毎年のように……なんなら新たなネタを見つける度にその深みに引き込まれてしまいます。

文章の力で他者の感情を動かすという点においては、TRPGも、漫才と似た側面があるのかもしれません。
私のシナリオも拍手笑い……は少し変ですね。感動と楽しさとを巻き起こせるように、今後も研鑽していきたいと感じた、年末の夜でした。

というわけで、こんな紙面の隅まで読んでいただいた方のために、現在Youtubeで公開されているM-1敗者復活戦のおすすめのネタをいくつか列挙しようと思います。
・20世紀  ・ママタルト  ・エバース  ・ナイチンゲールダンス

メリークリスマス、良いお年を。
いいね! 10
幡目
幡目日記
2023/12/14 13:42[web全体で公開]
😶 相談(DX3rd):情報項目が少ない収集シーン
こんにちは、幡目と申します。

先日(もう一か月近く経ちますか……。)募集したダブルクロス the 3rd edition のセッションは、日記にも募集にも多くの反響をいただき、また実際楽しくセッションを進行しております。
また、予想以上にオンセンにおいてダブルクロスのセッションが活発であるということを知り、新たに自作シナリオを執筆するモチベーションが出て参りました。

===== 以下本題 =====

さて本題ですが、現在執筆中のダブルクロス the 3rd editionのシナリオの情報収集シーンについて、少し困ったことが起こっているので、ご意見いただければと思います。

起こっている問題は、情報項目とシーン割の関係で、ひとつのシーンで提示する情報項目が2つ程度になってしまうものです。
シナリオは4PCを想定しているので、ふたりまで失敗してよい……となると、シナリオとしては緩い(情報収集エフェクト持ちPCが腐ってしまうかもしれない)という点が懸念材料です。

対策として、
・個々の情報の難易度を上げる
・重要でない情報項目で嵩増しする
と言った対策を考えていますが、それぞれ全員失敗のリスクがある、情報のノイズになってしまうという問題点があるかなと思っています。

もしこれらの問題点に、上記だとどっちの方が良いとか、或いは別の解決策としてこのような案がある、などありましたら、コメントにてアドバイスいただけると幸いです。
長文失礼いたしました。

===== 以下余談 =====

日記のご清覧ありがとうございました。
言葉に出すと完成のモチベになるということで、文末にひっそりと、現在執筆している自作DX3rdシナリオの構想を書いてみようと思います。

現在執筆しているシナリオは、『怪奇』をテーマにしたものとなっております。
最近見たとある動画からインスパイアされ、『洒落怖』や『意味が分かると怖い話』に出てくるような、田舎で起こる怪奇現象の調査を発端としたシナリオを予定しております。
……この文面ではクトゥルフ神話TRPGのようですが、そこにオーヴァードの要素を混ぜ込み、本筋としてはダブルクロスながら、随所にダブルクロスらしからぬ不気味な香りのするシナリオを目指していこうと思っています。

とはいえまだシナリオは大まかなプロット程度、完成するかも分かりません。(ポケモンDLCも来ましたし……。)
……が、ここに書いた以上なんとか仕上げたいところです。続報をお待ちください。
いいね! 12
幡目
幡目日記
2023/11/18 21:05[web全体で公開]
😶 ダブルクロス3rdセッション募集について
こんばんは。幡目と申します。

昨日から募集させていただいていた自作ダブルクロス3rdシナリオ『蜃気楼の町』のセッションについて、ありがたいことに、定員の4人に対して現時点で5人の参加希望をいただいております。
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=170022209439hatamelopear16

そこで、誠に勝手ながら、募集の締め切りを11/19 23:59までとさせていただきます。
予想外に多くの参加希望をいただいたことと、参加者のキャラシートのチェックなどに時間が必要だと考えたためになります。

なお、週明けにならないと予定が分からない、などの事情の場合、締め切りまでに幡目までコメントいただければ対応いたします。
以上、よろしくお願いいたします。
いいね! 16
幡目
幡目日記
2023/11/18 12:11[web全体で公開]
😶 再:ダブルクロス3rdセッション募集
前回の投稿に多くの反応をいただき、嬉しい驚きです。

幡目の自作ダブルクロス3rdシナリオ『蜃気楼の町』のセッションのプレイヤーを現在募集しております。
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=170022209439hatamelopear16

奮ってご応募ください。

===== ===== ===== ===== =====

当シナリオについて少し。
『蜃気楼の町』は、テーマとして雪に包まれた日々、を銘打っております。
年末の商店街を歩くような、少し寂しくも不思議と懐かしい、そんな情緒を描写できればと思っております。

もっとも、ハンドアウトから分かる通り、シナリオが描くのは日常だけではありません。
非日常と日常。平穏の裏にある神秘や、異能の影。ダブルクロスらしい要素も楽しんでいただけることと思います。

===== ===== ===== ===== =====

前回の投稿について。
どうやら、CoCやSWには届かずとも、ダブルクロスもオンセンでは話題が多いようですね。
周囲に身内卓以外でダブルクロスを知っている人はいなかったので、少しカルチャーショックです。

が、『蜃気楼の町』を募集した土曜日は、ダブルクロスのCPがいくつか進行している様子。
メンバーを集めるのは難しいでしょうか…。
既に参加希望をしてくださった方もいますし、自分の都合もあるので土曜日で募集を続けますが、場合によっては他の曜日に変えることも考えるべきかもしれませんね。
ただ、平日は…自分自身も他のプレイヤーの方も、参加できるのでしょうか…?
いいね! 16
幡目
幡目日記
2023/11/17 21:03[web全体で公開]
😶 ダブルクロス3rdセッション募集
こんばんは。幡目と申します。

こちらのオンセンTRPG様で、ダブルクロス the 3rd editionのセッション募集をさせていただきたく、日記を書かせていただいております。

シナリオ名は『蜃気楼の町』で、幡目の自作シナリオになります。
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=170022209439hatamelopear16
テストプレイは友人相手に2回行っていますが、本格的なセッションとしては初回となります。

セッションを進める中で至らぬ点も多くあるとは思いますが、トレーラーとハンドアウトだけでも目を通していただけたらと思います。
詳細な情報は、募集中のセッションの『蜃気楼の町』に掲載してあります。

疑問点などありましたら、コメントにてご指摘ください。

===== ===== ===== ===== =====

個人的な話となりますが、当シナリオはアイテムアーカイブ発売時に、余り動いていなかった身内卓にてダブルクロスの話題が挙がり、執筆したものになります。
ただその後メンバーが仕事の都合で多忙になり卓が流れてしまい、オンラインセッションの存在を思い出してこちらに掲載した形です。

私個人としては、主に親しいプレイヤー(リアルandネット)と一緒にメジャーどころのTRPGを色々する、といった活動内容です。
TRPG歴は4年ほどでGMもPLも半々ほど経験がありますが、最近は半年ほどブランクがあります。

ダブルクロスは現行での募集が少ないですし、やはりマイナー寄りのTRPGなのでしょうか。
プレイヤーが、できれば3人以上集まってくれると嬉しいです。
セッションの応募、お待ちしています!
いいね! 13