ルーシーさんの日記

ルーシーさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

ルーシー
ルーシー日記
2021/02/18 23:02[web全体で公開]
😶 それ、なんとかインチキできんのか?回してきましたー
以前ソドワやウタカゼでご一緒したきり、遊べてなかった
ナガネコさんをお誘いして遊んできました。
楽しかった(´▽`*

キャラ作成から一緒にやったんですが、大好きな水曜どうでしょうトークや
推し○の話で盛り上がったのが嬉しかった。
そんな感じで今回いらっしゃった探索者は舞台俳優兼社長(!?)の方でした。
S井さん!!!S井さんじゃないですか!!!(実際の名前は違うのですけども)
立ち絵も自作されてて、めちゃS井さんでした。はえーすごいやで!

今回はサクサクとすすみまして、クライマックスシーンは
いままでにないくらい○様でした。めっちゃ○様でした。
すごいーめちゃくちゃ威厳あるやつーと1人テンション上がってました。

初のシステムってことだったんで、回す方もめちゃドキドキしてたんですが、
楽しかった!と言ってくださりめちゃありがたかった。よかったよぉ(´;ω;`)
いいね! 16
ルーシー
ルーシー日記
2021/02/14 21:38[web全体で公開]
😶 The turk終了です!
最初シナリオ名みたとき、turkとあってターク?ターキー?
ん?七面鳥?いや、トルコ?となりググったら
「トルコ人(人形):18世紀後半に作られたチェスを指す人形」とあって
はえええええええーそんなんあんの!?と1人びっくりしてました。

というわけで、このお話しの舞台はガスライト時代のイギリスで
チェスにまつわるもの。なんだ!めちゃくちゃかっこいいな?
めちゃくちゃガスライトだ!と1人テンション上がってたりしました。

今回はチェスの名手でもある退役軍人さんと馬をこよなく愛するお嬢様と
賭けチェスでなんとかしのいでる没落貴族な気弱ボーイの私で行ってきました。
テキセでやったんですが、メインでは気弱ボーイなのに雑談では
いったれ精神のPLがでちゃうから「あれ...私、二重人格?」とか思ってました。

でも、楽しいから二重人格とか思ってても、そのままやっちゃうんですけどね~


退役軍人さんを先生と慕い、お嬢様に可愛い弟あつかいされて複雑な心境になる
15歳男子をやれたんでめちゃ楽しかった。
チェス技能を高めに取得したので、賭けが絡んでなかったら
「相手のメンツやらを考えて わざと負ける てのやってみてぇな?」と思い、
チェス成功したので、勝ちになる所をぎりぎりで負けた。というRPを
やってみたいんですが、いいすかね?という相談(というかお願い)をして
了承が得られたのでやれてありがたかったです(´;ω;`)
なんかこう、無理なお願いやったかもしれぬ・・・と思う点もあったんで、
やりたいことと、やっていいことの線引きというか、そういうの考えねばなーと思ったりもしました。

今回は7版で遊んだんですが、7版は判定時にレギュラー判定、ハード判定、
イクストリーム判定ってのがあって、ようは難易度があります。
レギュラーは素振り、ハードは技能値半分での判定、イクストリームは1/5での判定。
1/5?そりゃイクストリームだ!!!

お話しが進んで怪しい怖いオジサンにお話しを聞かねばならず、
交渉技能を振ることになったんですが、怪しい怖いオジサンだけにイクストリーム判定。
ですよねーだってオジサン、あれのにおいするもん。反(ry
交渉技能高いPCさんにイクストリームチャレンジをやってもらった所、失敗でした。
そりゃそうだ。1/5だぞ。当たり前だろうが!!!イクストリームなんだから!!!!

でも、交渉技能を成功させたい気持ちが強く、私のPCは交渉技能が初期値だったので
初期値高いのなんだ?とルルブをめくると
 威圧 15% 魅惑 15%  とありました。

気弱ボーイの威圧ってなんだよ・・・相手は反(ry)だぞ。無理だろ。
これはもうなんとか魅惑をやってもおかしくない理由を・・・こじつけて考えねば!と
うんうん考えた結果・・・

「怖いオジサン、ショ○コンだと思うんですよね。きっとそう。
 だから、15歳男子の私のPCは 魅惑で判定したい です」

あほかと。PL、オジサンがショ○コンとか微塵も思ってない。
それに私のPCだってそんな事考えながら魅惑振らんやろ・・ん?てことは・・・
 「天然で 魅惑 を振っている」というこじつけを思いつきました。
天然なんだよ。そりゃ仕方ないよね(???)

全員に爆笑されながらもKPからOKが出たので魅惑でイクストリーム判定をしました。
調子に乗ってダイス振る時にある文言を入れました。

「罪深き男なんだろ?君はさ」

ダイス目で 1 がでました。クリティカルです。7版は1だけがクリティカルなのです。

私のマッチョで笑顔が素敵なシックスパックを持つダイス神様が
またもや願いを叶えてくれました。私のダイス神様、大好き(狂信者の眼差し)

おじさんが罪深き男になってしまった瞬間でした。
そして、KPの描写で私のPCが天使と崇められるまでになってしまったのには腹抱えて笑った。
ごめんね、おじさん。ありがとうおじさん。

クライマックスでは、だ、だ、大丈夫なんか。いけるんかこれ・・・と
ヒヤヒヤしてたんですが、お嬢様の素敵なショットガンが華麗に火を吹いたので
1ターンで終わりマジでホッとしました。ほんとあれはやばかった。
あのショットガンは家宝に加えて欲しいと思ったPL。

最後は、NPCや先生とがちチェスをし先生に褒められてマジご満悦でした(PC、PL共に)

次回は念願かなって「ホームカミング」をやることになりました!
ありがてぇ!まじありがてぇ(´;ω;`)楽しみだよぉ~
他にも色々やろうねーっていう話もでたのでマジ嬉しい。

今年もめちゃ良い年だ~ありがとう(´▽`*
いいね! 18
ルーシー
ルーシー日記
2021/02/01 22:10[web全体で公開]
😶 セッション募集ページがー
新しくなってた!!!

テキストやボイスのアイコンが変更になってて、
見たことないアイコンが増えてたので、なんだろ?と
思ってセッション募集のページ開いたら色々新しくなっていて
ビックリしました!はえーすごいやでぇ(°□°*

見たことないアイコンは「テキスト+ボイス」のアイコンでした。

そういえば、以前、テキスト+ボイスの募集をしたいのです。みたいな
日記を何件か見た事あったんですけど、それに対応されたのかなぁ。
テキスト+ボイスのセッション、何度かやったことあるんですが
テキセとボイセのええ感じの所をとった。みたいな感じだったので
募集方法が増えるのは良いなぁって思いました。

後は、レイティング指定って欄が増えていて
 ・指定なし
 ・R15+指定 が選択できるようになってました。

R15+??R-15じゃなくて?と思って気になったので、調べてみた所、
どうもR-15表記は古い表現らしく、現在はR15+やR18+表記のようです。
(映画のレイティングwikiを参照しました)

R18+は、まぁなんとなくわかるんですが、R15+は具体的にどんなのか
謎だったので、映画のレイティングwikiに書いてあったことを確認すると、
R15+の下にPG12があるのですが、PG12の内容にプラスした物がR15+のようです。

PG12
「煙草やホラー映画、暴力描写などの小学生が真似をする可能性のあるもの」

R15+
「PG12の内容に加えてより刺激が強いもの、いじめ描写、暴力団物
 偽造犯罪を題材としたものが対象」

になるそうです。なんとなーくでしか理解してなかったんですが、
言われてみれば「なるほどなー」みたいになりました。

あと、いまいち募集時の募集区分指定でわかってなかった
「身内のみ」の意味もヘルプをみて理解できましたー
身内のみは「友達やコミュニティーの人だけ」の場合に使うようです。
広く募集したい場合と、知り合い内だけで募集したい場合ありますもんね。

すごいなーめちゃ使いやすくなってる!
また折を見て募集しようかなぁと思いました(´▽`
いいね! 21
ルーシー
ルーシー日記
2021/01/16 23:04[web全体で公開]
😶 7版キャラ作成楽しかった!!!
のんびりやってた卓が終わり、寂しいでござるなぁ(´・_・‘)
とか思ってたんですが、次のガスライト卓がちょっぱやで
お誘い来たので、めちゃくちゃ喜び勇んで他PLさんに
「7版のキャラシ、作成に慣れてないので皆で一緒につくりませんかー」とお誘いしました。
みんな快くOKしてくれたので、めちゃありがたかった(´;ω;`)

というわけで、キャラ作成してきました。
大抵、シナリオの概要みて「こういうキャラつくりてぇな?」みたいなの
あるんですが、今回はあんまそういうのが無かったので、
他の方のやりたいキャラやら、ダイス結果やらみて決めようって感じでした。
んで、前の大正卓では、ポンコツで横柄な金持ちをやったんで、
今回はおとなしい気弱な少年やりたいな?となってそういう人にしました。

今回はチェスが関係するシナリオって事だったので、
没落貴族の息子で生活がギリギリ。少しでも生活の足しにできるよう、
賭けチェスでお金を稼いでいる気弱ボーイって設定にしました。
賭けじゃないチェスなら、相手を気遣って互角だったりわざと負けたりするけど、
賭けだと淡々とするみたいな感じ。

立ち絵もきまったし、いまから初回の卓が楽しみ。
また週に1回のペースでノンビリやります。ワクワクだよぉ(´▽`*
いいね! 17
ルーシー
ルーシー日記
2021/01/11 22:11[web全体で公開]
😶 「変身」終わっちゃったのです
11月ぐらいからのんびりやってた大正シナリオ「変身」
終わっちゃったので、楽しかったものの寂しさもあったりしてます。

このシナリオ、PC達の元にちょっと変わった依頼が来るところから始まります。
「私がもう一人いるのです。その人の正体を暴いてもらえませんか」

というわけで、依頼を受けやすいように友達2人と
探偵事務所をやっているポンコツ高等遊民でやってきました。
趣味で探偵をやっている設定で、実家が金持ちなんで
思う存分金持ちムーブをやれて満足。めちゃ満足。

友達二人は双子(男)なんで、3人でわちゃわちゃしながらやってきました。
NPCとのやりとりも楽しかったなぁ(´▽`*

描写も大正らしく、どろりというかなんかこうしっとりというか、
そういうのが多くて怖い所めちゃコワでしたけど、
要所、要所でホッとする所や笑っちゃう所もあって緩急の差が
とても良い感じで遊んでいて楽しかったなぁ。
笑っちゃう所は、敵のコマが「おめーどこかで見たツラだな?」
「もしかして、ポ○○ンさんの所の?」みたいなのがあったり。
でもそのコマは確かに描写にも合ってるので言い得て妙というかなんかそんな感じがありました。

お話しはクトゥルフらしいというか、大正らしいというか
そういうのが「ええ感じ」になってて、遊んでてめちゃ楽しかった!

次回はガスライトで遊ぶのでめちゃ楽しみ!
いいね! 13
ルーシー
ルーシー日記
2020/12/31 16:25[web全体で公開]
😶 「変身」もうちょっと続くんじゃよ
11月ぐらいから、いつも遊んでる方達と大正シナリオの変身で遊んでます。

テキセでのんびり週に1回ぐらいのペースです。
楽しいから、週に2回でもいいんじゃないか?いや、3回でもーと思うものの、
卓をうっかり増やしちゃうとペースが乱れてしまって
プライベートの時間を圧迫しちゃったり、勉強やらの時間が取れなく
なってしまったりするので、泣く泣く週1回ペースを守ってます。
出来ることならもっとずっと遊んでいたいんだよぉーと
その昔あったトイ○らスのCM曲みたいなこと思ってたりします。

今回はポンコツな高等遊民で趣味で探偵事務所やってる人で行ってます。
ここぞとばかりに「やりたかったあのRP」みたいなのを勝手に
ぶっこんでるんで毎回内心「大丈夫なんか・・・大丈夫なんか?」と恐々してたりします。
ポンコツなのかクズなのかよくわからんRPの時もあるなーとかも
あったりで、とにかく、こいつは(私は)大丈夫なのか・・・???となってたり。

やりたかったあのRPでは、
ある漫画で金持ち坊ちゃんがやってた
「高級なハンカチなのに、一度使ったら捨てる」っていう金持ちムーブがあって
それやりたいなーと前から思ってたので、そういうのブッ込んでみたり。

ある漫画で、頭の中にメモを取る。という仕草を指でキーボードを打つかの
ように動かして表現する。ってのが、かっこいいなーと思っていて、
それと似たようなのを今回のPCにもさせたんですが、ポンコツなんで
しぐさだけで全く覚えられてないってのやったりとか。
なんかそんな感じでやってます。

お話は帝都が主なものの、他の地域にいったりとかで、
めちゃんこ楽しい。旅行気分でとても良いです。
個人的に、悪い奴はきっちり悪い奴。ってのが好みなんですが、
今回のシナリオはどうもそんな感じみたいなのでめちゃ良い。
いやしかし、まだ終わっていない。だから最終的にはどうなるか
わからないですが、いまから次回が楽しみだったりします。
たぶん、あと1回ぐらい?で終わるのかなーって感じでして、
楽しみなものの、寂しさもありでおぉん・・・みたいな気持ちだったりします。

今年は7版でも遊べたし、フタリソウサも遊べたしでめちゃ良い年でした!
来年も今年みたいに遊べたらいいなーってのと、
またフタリソウサやりたいし、ゆうこやもやりたいし、
ピカブもやりたいなーと思ってます。
後は、積んでるシステムの「卓上サスペンス劇場」「大石油王RPG」
「2401」をそろそろやってみたいなーとか。

クトゥルフだと、汚っさんの備忘録シリーズの「ホームカミング」が
めちゃくちゃやりたい。シナリオ代金こっちが持つからぁー回してくれぇみたいな気持ちがある。
「かたわれ」もシナリオ公開されたらやりたいなーと思ってたりします。
どっちもめちゃんこいい内容だったんですよね(´;ω;`)
(動画見たけど結構前なのでもう内容は忘れている)

そんな感じで今年は〆ようと思いますー

遊んでくれたり交流してくれた皆さん、ありがとうございました!
来年もよろしくお願いしますー良いお年を(´▽`*
いいね! 10
ルーシー
ルーシー日記
2020/12/31 15:43[web全体で公開]
😶 オリシ「それ、なんとかインチキできんのか?」回してきました!
アーリングさんにオリシを回してきましたー
以前、SW2.0でお世話になったり、ウタカゼでご一緒したりしてたんですが、
ここ最近は日記で交流するぐらいでした。
ただ、ふと「また遊びたい・・・」と思い、思い切ってお誘いして遊んできました。
クトゥルフやったことあるかどうか、謎でしたので、ちょっぴり
恐々お誘いしたんですが、快くOKしてくださり感無量でした。

回してきたのは、自作です。

正直、慣れている人がゲラゲラ笑いながら遊ぶのを
想定していたシナリオなんで、いまいちだったらどないしよ・・・
と思ったりもしてました。が、いままで培ってきたけーぴーちから
(なんか、ええ感じにうまくできる総合的な能力と定義)により、
ええ感じにできるんじゃなかろうか?というよくわからない自信のもと
やってきました。なんか、自信というか、アーリングさんは
「でっかいベテランさん」というイメージがあり、兄貴についていけば
大丈夫。みたいな感じがあったので、やってきました。
ちょっと自分でも何いってるかわかんないけど、そんな感じです。

キャラ作成からやったのですが、とてもスムーズに行き、
めちゃくちゃ素敵なPCさんでした。兄貴でした。めちゃんこ兄貴でした。
バイクの後ろに乗せて欲しい。そう思ったKPとNPCです。

おふざけシナリオなんで、色々とふざけたことをシナリオ上でやるんですが
良い感じにツッコミがはいったり、ノッてくれたりしてKP感無量でした。
最後の方の演出もとても楽しかったので、KPは1人画面の向こうでゲラゲラ
笑ってました。立ち絵もそのために変更されてたりとかで、めちゃ良かった。

最後のネタばらしとかも、長い内容をふんふんと快く聞いてくださり
めちゃ嬉しかったー
初システムで楽しい体験が出来たってことで、KPやってて良かったなぁって
思った卓でした。
また、何かの卓でご一緒できたらなーと思います(´▽`
いいね! 11
ルーシー
ルーシー日記
2020/10/29 20:55[web全体で公開]
😶 古き木々のただ中で 終了です
7版の公式シナリオ、これでコンプリートです!
めちゃくちゃ嬉しい!そして、楽しかった!

クールな刑事、たまに不穏な発言をする元傭兵のシスター、
ずんぐりむっくりしたほんわか木こりの私で参加しました。

森に関連する話なんで、それに関連する職業にしよかーってので
木こりにしました。推奨技能に近接戦闘があったので、
近接戦闘(斧)を取得。武器の欄みると、木斧は固定ダメージがつく
武器だったので、こりゃすごい!と思いながらキャラを作成しました。

最終的にあんなことになるとは思ってませんでしたけども。

性格やらをふんわり。としか決めていなかったので、
自分の中でもふわふわしておりRPが中々定まらなかった。
なんだろう、この人畜無害な子煩悩パパみたいなRPしてるのに、
あまりにも人畜無害すぎて逆に怪しい。最後に仲間裏切って
敵側につくキャラみたいだ・・・と1人疑心暗鬼になってました。

クールな刑事さんは、めちゃクールで有能な刑事さんだったんですが
素敵なダイス目により、料理がめちゃんこうまくできたので
MCみちさんみたいな感じになってる。と1人思ってました。
そうなると、立ち絵は二次元の金髪キャラなのに、
私の眼には金髪のMCみちさんに見えたし、発言するとMCみちさんの
声で再生がされるぐらいでした。
これは、単に私が料理系の動画が好きであり、自然とMCみちさんの
動画もみていたので、それもあるんかなぁ。
なんかそんな感じでみてしまいましたが、めちゃんこ刑事で凄かった。

元傭兵のシスターはたまに不穏な単語をぶっこんでくるのが楽しかった。
PLは元傭兵を知ってるけど、PCは知らぬのでPC的には「?」と思いながらも
口にはださない。みたいなRPしたりして楽しかった。
クトゥルフなんで、不穏なことに巻き込まれるわけですが
今回のシナリオは1920年代が舞台であり、そんな不穏な事に巻き込まれたら
この時代の人間なら聖水うんぬんとか、悪魔払いうんぬんとか言うても
おかしくないな?となり、いつシスターにその件をいおうかとソワソワしてる
PCがいました。確か最後にはそんなことを言ったような気がするけど、
どうだったっけ・・・なんか色々とおもろすぎてこういう細かい所をあんま
覚えてないけども、たぶん言ったような気もする。

んで、んひぃぃぃ!!!とかなりながら、こわごわお話しを進めたんですが
戦闘は近接戦闘だと殴り合いになるんで、結構ヒリつくなぁと。
敵はもちろん強いんで、戦うのは基本避けるべきなんですが、まぁそれでも
避けられない場合はあるわけで。その場合、6版だとそこまでヒリつく感じ
なかったけど、7版だと応急手当での回復量がしょっぱいし、医学成功しても
うん・・・みたいな量しか回復しないので、戦闘ありなお話しは装甲もりもりで
行く必要あるなぁって思いました。6版なら+1や2ありゃ問題なかったけども、
7版なら+10とか欲しい感じあった。それぐらい敵の攻撃がいたい。
6版でもそれぐらい痛かった気もするものの、なんか7版は6版以上に痛い気がしちゃう。
(たぶん気の・・・せい?)

あと、近接戦闘でイクストリームダメージ出すと、
人類が出して良いダメージ量なのか?というダメージ量がでちゃうの
なんか凄かった。武器やダメボによっては14以上越えちゃうの凄い(てか怖い)
そんなダメージを私の木こりPCは叩き出しちゃったんで、
ずんぐりむっくりした小さな背中が妙にでかく見えたPLがいました。
・・・すごい、これがダイス神様の力!!!と1人思っていました
(狂信者の眼差し)

今回の戦闘は火器持ち込みOKだったので、他PCさんがやる内容をみて
はえーこうやって火器使うのか。と1人メモとったりしてました。
6版の時もそうでしたが、やっぱり戦闘やら火器使用やらは、
何度かやってみないとわからんかもなーって事と、今回めちゃ勉強になったんで
すごいありがたかった。

今回参加したPCさん達の行動にあわせて、EDに向かうように途中で
お話しを変えてくださったので、KPまじすげーってなってました。
私はKPする時、どうもそういうのが苦手で、整合性やらがうまくできんので
そういうのやらないんですが、そっかーそういう感じでやればいいのか!みたいに
1人なってたりしました。

シナリオもクリアしたので、パラパラとシナリオ内容を読んだんですが、
紅文字に負けず劣らずな尖ったシナリオだ・・・と1人震えました。
これ回すのすごくね?すごくね?
ありがとうKP。めちゃんこありがとうKP。めちゃんこ楽しかった(´▽`*

次回は6版大正クトゥルフなので、楽しみ。
なんだろ。現代も好きだし、ガスライトも好きだし、ジャズエイジも好きだし、
大正も好き。どの時代もそれぞれ色々あってめちゃ好き。
なんかこう、甲乙つけがたい。色んな時代で遊ぶの楽しいなーってなった卓でした!
いいね! 14
ルーシー
ルーシー日記
2020/09/07 20:52[web全体で公開]
🤔 なんとなく、なるほどーと思った話
以前、ツイッターで見たつぶやきなんですが、ある精神科医の方が
言ってた事をみて、今まで何故・・・と思ってたことが、
腑に落ちた感じだったので、備忘録代わりに日記を書いてます。

--------------------------
「怒り」のツイートは共感を得やすく感情を揺さぶるため爆発的に拡散される。

同時に大量のいいねやRTは発信者の報酬系を刺激し、快楽をもたらしている。

「怒りの種」を見つけては正義側として拡散する人を見たら
反応する前に一呼吸置き、彼らの快楽を燃やすため
薪を焚べるべきか否か冷静に判断を。
--------------------------

怒りのツイートを拡散する人で、たまにめちゃくちゃ憤慨して
加害者側をやたらと叩く人を何度か見たんですが、
当事者間でしかわからないことや、人間なんで被害者側の人が
実はあえて言ってない事があり、結局はどっちもどっちである。という
場合もあるから、お互いの言い分を確認してからじゃないと
判断できんのに何故・・・と思っていたのですが、
このツイートをみて「おぉ!!」となり、上記のツイートに
補足という感じで脳神経内科の方が以下のツイートをされてました。

--------------------------
これ。怒りの力や極端な表現は承認欲求を手軽に叶えてしまう。 

また次もそれを求めていくうちに、凝り固まった思考になってしまうよ。
いいねRTが多ければ正しいってわけじゃないからね。
--------------------------

この2つのツイートをみて「なるほどー」と腑に落ちた感じでした。
確かに、拡散して加害者を叩く人を見ていると、何度もそれを
やっている人が多く、どうして・・・と思っていたんですが、
承認欲求を手軽に叶えられるからなのか。なるほど・・・と。

承認欲求がある事もそれを満たすことも、まったく悪くないのですが、
どんなことでも過剰になると、悪くなりがちですし、またそれが
他人を巻き込むような事であれば、尚更あぶないよねぇ・・・
自分も気を付けねばならぬ・・・と思いました。

ですが~お賃金は過剰にあっても何ら困ることもないし、ごりごり使って
経済回しまくるので、5000兆円ください。なんなら1兆円でも良いのでぇ
なにとぞーなにとぞぉ~かしこみ、かしこみお頼みもうすぅ~
いいね! 27
ルーシー
ルーシー日記
2020/09/04 20:54[web全体で公開]
😶 7版 紅文字 回してきました
新クトゥルフ神話TRPG(通称:7版)を購入したものの、特に遊ぶ機会もなく
クトゥルフ神話TRPG(通称:6版)で遊んでいたんですが、ふと、7版で
遊んでみたくなったので、よく遊んでいる方達にお声がけしてKPしてきました。
KPする前にPLやってみたいな?と思ったものの、ルールの理解がより深まるのは
やはりKPなわけで、みんなでルルブめくりながらやりましょうって感じでやってきました。

7版のいいなーと思った所は、説明が?となる箇所あっても例が載っている為
「なるほど!」となり、6版よりかは理解しやすいなぁって所でした。
KPやって思ったのは、慣れてないのもあるんですが、処理がややこしいところ
あるなーって所でした。でもこれ、慣れたら大丈夫な気もする。

紅文字は7版ルルブ掲載のシナリオで、基本ルルブ掲載シナリオとなるんですが、
私の基本ルルブ掲載シナリオのイメージとして「まったくTRPGしたことが無い人でも
KP(GM)できる内容のわかりやすいシナリオが掲載されている」という感じだったんですが、
シナリオ読んで思ったのは「物凄い尖ったシナリオだな」でした。

紅文字はシナリオフックみたいな感じで、決められた複数の犯人の中から
1人をKPが選び、各キャラの時系列、関係性、行動指針、探索できる場所から
シナリオをKPが作る所から始まります。EDについては、ふんわりといくつか
掲載されており、良い感じに作らないといけないシナリオでした。
個人的に思ったのは、初心者KPにはハードルが高そうだなぁって所でした。
何度もKPまたはGMをしたことがあり、自分でシナリオ作ったことがあるような人なら
まぁなんとか・・・だとは思いますが、まったくの初心者は厳しそうだなぁと。
ただ、KPが犯人を決めるシナリオなので、KPにより犯人もシナリオ内容も違う所が
面白い所かも。と思いました。

今回の参加者さんは、古物商さん、記者さん、ウェイ系ディレッタントさんの3名。

皆さん、NPCとも仲良く接してくれたし、それぞれ輝く場面もありで
KPは見ていてとても楽しかったし、嬉しかったです。

古物商さんは、ちょっと?怖いNPCとの交渉をめちゃんこ古物商らしく
頑張ってやってくださったし、いろんな行動指針を提案してくださったりと
めちゃんこカッコよかった。お店行って商品買いたい。仮に(?)微妙に騙されても
なんか許しちゃう。そんな感じのカッコよさがあり好き(´▽`*

記者さんはニヒルな感じなものの、ピンボケ写真を撮っちゃったりと
お茶目な部分もあり、なんとなく押す時と引く時のタイミングというか、
緩急の差がしゅごい・・・とても良い・・・と思ってました。
記者らしく(?)とても細やかなメモを取ってられて、考察なんかもあって
めちゃんこ記者だった。記者さんの書いた記事が掲載されたら読まなきゃぁって
感じで好き(´▽`*

ウェイ系ディレッタントさんは、時代を反映しているようなボヘミアン的で
モグリ酒場での輝きが凄かった。さすがウェイ!
金払いっぷりも素敵なディレッタントでめちゃんこ良かったし、仲間内での
良い盛り上げ役なものの、探索では細かいところも気にしちゃう所が
探索者ぁ~って感じで良き。ボヘミアン的サークルは学外でも入れるんですかね?
募集してます?入りたいんやがーって感じで好き(´▽`*

とにかく色んな好き!が沢山つまった卓になりKPは感無量でご満悦でした(´▽`*
ありがとうやでぇ~(^^

テキセでのんびり進めたんで、ログをSoftalkに読み込ませて、いにしえの
リプレイ動画みたいにして楽しめるのも、1回で二度おいしくて良い。
ボイセも良いですが、テキセも良いですねぇ。どっちも楽しい(´▽`*

いつになるかは謎ですが、また遊ぼうねーみたいな話もあるので
次回を楽しみにしつつー〆!!!!!
いいね! 15