Undoさんがいいね!した日記/コメント page.28
Undoさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
木魚![]() | |
2021/05/05 12:21[web全体で公開] |
ポール・ブリッツ![]() | |
2021/04/26 17:40[web全体で公開] |
😶 古いルルブだのゲームブックだのを読んでると なんというか、「紙の本」の価値って、いまとなっては、「ネットが何らかの理由でカタストロフに陥ったときのバックアップ」でしかないよなあ、特にゲーム関連では、と……。 で、その観点から思うんだけど、 「どうしてそのバックアップのほうから先に潰してくんだよ、公共図書館はさあ!」と……。 全て表示する
Kei![]() | |
2021/04/19 21:39[web全体で公開] |
😶 セッションの準備……というのは結局GMが意図したお話、というお話 ご機嫌よう。 セッションの準備はどこまですればいいのか、という日記を拝見しまして、コメントしようかとも思ったのですが発散してしまいましたので、こちらのエントリにします。このエントリは、所謂ナラティブ系ではない、GMがシナリオやセッションを用意する系のシステムでのお話です。 結論だけ書けば全て表示する
がらこ![]() | |
2021/04/16 19:45[web全体で公開] |
😶 リプレイログをやるやらない問題(ぶっちゃけやらなくたっていいやつの話 感想文を書くのが、苦手である!! 私は、感想文を書くのが!! 苦手である!!!! 読書感想文とか好きでしたけどね。でも、親への感謝の手紙とかどちゃくそ苦手で(それが理由で万が一億が一にも結婚出来ようと、絶対結婚式なんて挙げたくないとすら思っている)、こう、感想日記を、かく、書かねば、常に全て表示する
邪神幼女もやし![]() | |
2021/04/12 22:25[web全体で公開] |
😶 海辺の都市を拠点とする冒険者 冒険者の非常食は、と前思ったけれど 海の近い都市を拠点にしている冒険者の場合 非常食は、干した魚とか貝の可能性もあるのでは? なんかこう、干し鱈?棒鱈?ああいう感じの。 口パッサパサになるね…… でも保存食は塩気が必須の時代だし 干飯は日本の文化だから…うーん…… 喉が渇きすぎる。 全て表示する
たぬき![]() | |
2021/04/05 21:29[web全体で公開] |
😆 ザンボット3、ボトムズ、Lガイム Youtubeで公開中ですね。 懐かしくって思わず観てますわ。 時代的に画質の荒さはあるものの、どれも名作だなぁ。
四季![]() | |
2021/04/03 07:39[web全体で公開] |
😶 SWでエグい話、少々長いのでこちらで。 >ロウプリさん 四季です。実は時代背景の解釈とセットでもうこんなのを考えていたりしています。 大破局から100年ぐらい (ポストアポカリプス) 君たちは大破局から数えて2もしくは3代目の人族だ。父や祖父世代はかつての栄華を奪った蛮王への恨みを露骨に口にする者たちもいて、技術職も誠心誠意全て表示する
Satoshi![]() | |
2021/04/02 22:35[web全体で公開] |
😶 こんな事は幻想です。でも幻想の中にいる時は、現実になるんです。 あなたの話を聞かず、敬意を払おうともしない人と関わって時間を無駄にするのはやめよう。 あなたの話に耳を傾け、きちんと関わってくれる人はいる。 ただその人は、自分の居場所はそこしかないとあなたが思い込んでいる場所にはいない。 だから、その場所しかないと思いこむのはやめよう。
みずち![]() | |
2021/03/24 21:58[web全体で公開] |
😶 優先させるのはどっち? TRPGのシステムは、基本的にデザイナーの意図した遊び方や世界観というものがあります(程度にもよりますし、世界観についてはパワープレイ、あるいはGURPSのような汎用システムもありますが)。そこでPCはその世界の住人となって遊ぶことになりますよね。 ここで世界観を踏まえてキャラクターを用意したり、全て表示する
アーリング![]() | |
2021/03/23 21:01[web全体で公開] |
😡 ふーん・・・・(そっと、怒。) 自分にとって好きなものは、誰かにとって嫌いなものかもしれない。 だから、好きなものを「こんなところがいいよ。好き!」と発言すると、誰かにとっては「私とは合わないなあ」と思われるかもしれない。 自分にとって嫌いなものは、誰かにとって好きなものかもしれない。 だから、嫌いなものを「こ全て表示する
Kei![]() | |
2021/03/23 17:22[web全体で公開] |
😶 改変しないで遊ぶシナリオ、あるいは、かつてのダンジョンのお話 ご機嫌よう。 わたくし歴だけは無駄に長いというか古いので、久しぶりの老害昔話シリーズです。いまの一部の?TRPGプレイヤーの間では、シナリオを改変せずに遊ぶことが好まれているらしい、というお話から思ったことです。 はるか大昔、人類がやっと火の起こし方を発見した頃には、インターネットはまだ全て表示する
Siri![]() | |
2021/03/10 20:51[web全体で公開] |
😶 swのキャラシ作るとき 卓の時はよくゆとし使えって言われるけど個人的には保管所の方がいい 何故なら生まれによる心技体の数値が自動で入力されるし6能力のダイスの数もわかるから 買い物以外でルルブ開きたくないねんな
巴![]() | |
2021/03/09 23:32[web全体で公開] |
💀 銀河万丈 ボイス① 巴GM「(今日はアリアンロッド2Eか?) 「あー、みなさまシナリオ『妖魔の砦』今回予告 「えーと、古都グランふ…」 PC2「マスター❗️アストラギウス歴っぽく、今回予告読んで♪」 巴 「ヒトの血肉で濡れた肩、悪魔の連隊と人の云う 「グランフ全て表示する
三好健朗![]() | |
2021/02/28 12:47[web全体で公開] |
😶 【ソードワールド】「無印」は偉大な作品だな TRPGが黎明期でも繁盛期でも無い、知る人ぞ知るマニアの遊びだった、はざまの時代。 ゲームシステムがきっちり整備され取っ付きやすい。 従来のTRPGが玩具として扱われるので、購入できる場所が限られていた時代。 書籍扱いなので、全国流通させやすく本屋さんで入手可能。 しかも中高生でも手に入るお値段。 大勢のTRPGゲーマー育てたであろうこと、想像に難くありません。 まさに、日本のTPRGにとって、大革命作品と言えそうです。
がらこ![]() | |
2021/02/26 19:41[web全体で公開] |
😶 日記につらつら書きましたけど 私は単純にコミュ障で人に意見言うときに反論されるのが怖いだけの超絶ビビリーマンなだけなので、別に「強いビルドじゃないと許せないし強いビルドしか作りたくない」とかってことはないですよ!! そこは自由にしてほしいの!! でも、自信を持ってやっているのか信念をもってやっているのかネタを引っ提げてやっ全て表示する
がらこ![]() | |
2021/02/26 18:35[web全体で公開] |
😶 先の日記を書いてて思ったこと 盾プリライダーを使ってるけど、適度にかばうムーブを控えめにしないとならんのがつらいなあとなる。はやくブレスを覚えたいんゴ……。 かばう盾、庇いすぎた時のリカバリー部分の詰めが甘いとなかなかどうして運用難しくなるのが楽しくもありPT相談必要に感じるなぁってところでもあったり。 かばう盾が気持ちよくかばえる環境整備も大事だなと今結構痛感してます
がらこ![]() | |
2021/02/26 18:24[web全体で公開] |
😶 ソドワの話 全力でリソースを吐いて味方をサポートするPCを作った後で(長くなったのでたたみーの (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)