Shouさんがいいね!した日記/コメント page.12
Shouさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
ななせ![]() | |
2021/08/21 20:58[web全体で公開] |

コメントする 1
明日平![]() | |
2021/08/21 20:26[web全体で公開] |
😶 プレイヤーのスタイル 個人的な考えですが なんとなくTRPGのプレイヤー(PLもGMも含む)のスタイルって ・ストーリー重視 ・キャラクター重視 ・データ重視 の3パターンがある気がする もちろんそれぞれの個人がどれか1つだけを持ってるわけではなく 3つ全部持ってて、その割合の差が個性だと思います 全て表示する個人的な考えですが なんとなくTRPGのプレイヤー(PLもGMも含む)のスタイルって ・ストーリー重視 ・キャラクター重視 ・データ重視 の3パターンがある気がする もちろんそれぞれの個人がどれか1つだけを持ってるわけではなく 3つ全部持ってて、その割合の差が個性だと思います さらにいううなら、システムやらシナリオやらその時の面子とかでも、その人の中でこの3つの割合は変わると思います 明日平は ストーリー>データ>キャラクターの順番で重視してることが多い気がします 明日平はPLの時、割と自PCの生死に無頓着でストーリーのために自PCが死ぬことを決断することがままあります このキャラクター軽視がロールプレイ苦手につながってる気がします でこの3つですが もちろんどれが一番優れてるとか どれかを重視しないのはダメとか まったくありません スタイルの違いは人それぞれ スタイルの近しい人とのセッションが楽しいのか それともスタイルが違う人とのセッションが楽しいのか これもよくわかりません まあ相変わらずオチはないんですが TRPGのスタイルは人それぞれだよねって話です p.s. 多分この3つのスタイル以外に ・みんなでワイワイするのが好き ってタイプも一定数いる気がします
セス![]() | |
2021/08/20 15:16[web全体で公開] |
😆 [TRPG][CP] CPでのPCs/NPCsパーティー組み しょのいちぃーっ! どうも、セスです。 最初に、黙祷! 格闘アクションでは無く、銃撃・格闘シーンに最初に色々なハラハラドキドキ アクションを加えた所謂アクションシーンを、最初に見せてくれた方でした。 千葉真一さん、ハリウッドスターは輩出できませんでしたが、貴方の方法論は、 今や世界中のアクション映画や全て表示する どうも、セスです。 最初に、黙祷! 格闘アクションでは無く、銃撃・格闘シーンに最初に色々なハラハラドキドキ アクションを加えた所謂アクションシーンを、最初に見せてくれた方でした。 千葉真一さん、ハリウッドスターは輩出できませんでしたが、貴方の方法論は、 今や世界中のアクション映画やドラマに必ず入ってます。 (大集成的にはシャッキーさんの映画ですがwww) さて、今回は、 「キャンペーンでのPCs/NPCsパーティー組み」 の話の第一弾です。 同系の過去日記。 2020/05/17「PCs/NPCsパーティー組みのお進め」 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158967284672 2021/03/29 [TRPG] 2021年3月 PCs/NPCs系お薦めのまとめと振り返り https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_161701415625 そして、毎度の、 「メタな話は無意味」 ということで、 「具体的に実際に今、 キャンペーンで遊んでいること」 を実例にしながらの、 「述べて語らず」 ですね(語っているようなwww) 本キャンペーンの過去日記。 2021/08/17 [OGL][D&D5e][FR][自由砦CP] 突発! 若者達の冒険 #0〜#5 まとめ2 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_162917971321 2021/08/19 [TRPG][RP] 他のPCs/NPCsへの突っ込み しょのいちぃー! https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_162933935938 では、長い前置きでしたがwww 以下、本題に入ります。 最初に、 「実際のオンセを遊ぶ前に、 所謂冒険の合間として、 PCs/NPCsパーティー組み」 の前提条件的としては、 「当前に、 貴方のこのPCs/NPCsは、 どうして/なぜ、ここに居て? どうして/なぜ、今回の冒険をやることになって?? どうして/なぜ、このPCs/NPCsパーティーに参加してるの???」 という、 「当前の個々のPCs/NPCsのPC設定が必須(走召糸色木亥火暴)」 になるワケですねwww まぁ、 「ほぼ普通のキャンペーンセッションとかでは、 100%無視されます(走召糸色木亥火暴)」 が(大草原) つまり、 「単発セッション系なら、 100%無視してもいいですが、 キャンペーンだとまずい(走召糸色木亥火暴)」 ってことですね(合掌) まぁ、 「単発とキャンペーンの区別の付いて無い方々が、 ほとんど」 ですが(味噌もクXも一緒www) これも、 「経験がそれなりにある参加者さんたちなら、 当前に自分のPCs/NPCsのキャラクターシートの、 PC設定の所とかに、 さらっとそれとなく記入してあります」 が、 「普通のマスターさんたちやプレイヤーさんたちには、 その意識自体が無いのが普通」 ですwww なので、 「基本的には、 PCs/NPCsパーティーは、 烏合の集団」 になるわけです。 ですが、 「キャンペーン上では、 物語的にもゲーム的にも、 PCs/NPCsパーティーが烏合の集団のまま」 だと、 「キャンペーンがそれなりに上手く、 物語的にもゲーム的にも、 進行しない」 つまり、 「キャンペーンが面白くならない、 つまらないキャンペーンになってしまう」 というわけです。 つまり、 「キャンペーンが尻切れトンボになる原因」 としては、 「参加者さんたちが、 物理的にキャンペーンセッションに参加出来なくなる事象以外では、 ほぼ100%(走召糸色木亥火暴)」 ですねwwwww そこで、 「キャンペーンをより面白くするため」 に、 「PCs/NPCsパーティー組みをしましょう!」 となるわけですね(草) まぁ、 「それなりにキャンペーン経験が豊富な参加者さんたちだけ」 ならば、 「実際にキャンペーン セッションを何回か、 遊んで行けば、 自然とそれなりに個々のPCs/NPCsのRPが確立されて、 それなりのPCs/NPCsパーティーが出来上がる」 のですが、 「実際にキャンペーン経験が豊富な参加者さんたちの 参加を前提にして、 セッション募集することは、 ほぼ不可能(走召糸色木亥火暴)」 なので、 「PCs/NPCsパーティー組みをしましょう!」 となるわけですね(大草原) なので、 「本キャンペーンでの遊び方として、 実際のテキセの前後で、 掲示板セッションとして、 PCs/NPCsパーティー組みを遊んでいる」 というわけです。 というわけで、 「第一弾」 としては、 「PCs/NPCsパーティー組みの必要性」 と、 「掲示板セッションとして、 PCs/NPCsパーティー組みを遊んでいるよ!」 という内容でした。 でわでわ。 ======================== 参加者募集中! ・パクマイアTRPG マウ連合君主国TRPG [OGL] パッキントン王治世16年8月21日 犬猫様たちの冒険! 2021年8月21日(土)15〜18時開催 https://trpgsession.click/session-detail.php?s=162343752881Seth7 ・PathFinder 2e [OGL] 4597AR8月21日 10才児たちの冒険! 2021年8月21日(土)20〜23時開催 https://trpgsession.click/session-detail.php?s=162343601474Seth7 ・D&D 5e [OGL][FR][自由砦CP] 1488DR8月22日 突発! 若者達の冒険!! 2021年8月22日(日)14:30〜17:30時開催 https://trpgsession.click/session-detail.php?s=162343382143Seth7 投票のお願い! 一番に遊んでいたいファンタジィー系クラス(職能/役柄) https://trpgsession.click/vote.php?i=uid159_1597112163 お勧め! 2021/06/08 [TRPG] 2021年5月 キャンペーン系のお薦めのまとめと振り返り https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_162314789050 2021/06/11 [TRPG] 2021年5月 お薦めのまとめ https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_162338208218 ========================
こくりこ![]() | |
2021/08/20 14:22[web全体で公開] |
😶 はじめてのDLH-完結! 前回に引き続き夏風様の主催でDLHの体験卓「強襲!!ロックウェイブ島」に参加させて頂きました. 今回は後半.完結編です. 力強くも優しいマーマンやクールなセリフで立ち向かうガンマンと,皆さん個性豊かなキャラが素晴らしかったです. 私のキャラはというと……う~ん,どうだったでしょうか?w 全て表示する前回に引き続き夏風様の主催でDLHの体験卓「強襲!!ロックウェイブ島」に参加させて頂きました. 今回は後半.完結編です. 力強くも優しいマーマンやクールなセリフで立ち向かうガンマンと,皆さん個性豊かなキャラが素晴らしかったです. 私のキャラはというと……う~ん,どうだったでしょうか?w 二面性のあるヒーローというのも演っていて凄く面白いですね.次の機会があったらもっとうまく立ち回れるかな?(^_^; ラスボス戦はダイスの女神様がヒーローの味方だったと思えるほど出目に助けられた感じはありましたが無事にラスボスも撃破.大団円となりました. それにしても,最後のアレ・・・気になりますねw 意外とクセになりそうなヒーローRPで楽しさいっぱいの卓でした. 好きなヒーローがやれるデッドラインヒーローズ.機会があればまたやってみたいですね~ GMの夏風様や参加者の皆様.ありがとうございました.
ルフ![]() | |
2021/08/20 12:44[web全体で公開] |
😆 DLH体験卓を終えて 昨日、夏風さんGMのデッドラインヒーローズ体験卓の後半が終了しました。 クライマックスの戦闘を体感して……ヒーローって、強い!!皆それぞれの活躍を見せていました。肉薄して近接攻撃を連発するヒーロー、力を溜めた強力な矢で大ダメージを与えるヒーロー……戦い方は違えど、それぞれが輝いていましたね。(私は全て表示する昨日、夏風さんGMのデッドラインヒーローズ体験卓の後半が終了しました。 クライマックスの戦闘を体感して……ヒーローって、強い!!皆それぞれの活躍を見せていました。肉薄して近接攻撃を連発するヒーロー、力を溜めた強力な矢で大ダメージを与えるヒーロー……戦い方は違えど、それぞれが輝いていましたね。(私は後方でバフと固定ダメちまちま撃ってました。固定値は正義) 全員リマークも良いところで決めて、あっという間にヴィランを制圧しました。皆ダイス強くない…? 最後のエンディングでは、各々のヒーローの個性が表れる素晴らしいエンディングでした!特に「女は秘密を着飾って美しくなる」を思い出すようなRPが凄い琴線にビビビと来ましたね。格好良かった…… 他の人のRPを見るのもやっぱり楽しいし、こういうのを見ると色んなヒーローのRPもやってみたくなりますし、今回使用したテクノマンサーにも愛着が湧いてきます。ルルブ購入してリビルドするか……! RPが濃くできるシステムということで、ここまでRPを重視したプレイは初めてでしたが、とても楽しい時間を過ごせました!体験卓を立ててくださったGMの夏風さん、同卓していただいたPLのお二方、ありがとうございました!!また同卓の機会がありましたら、どうぞよろしくお願いします。 最後までお読み頂いてありがとうございます。 追伸:昨日の最初は本当にごめんなさい……
ななせ![]() | |
2021/08/20 10:33[web全体で公開] |
😶 セッション記録「魔神、跋扈す」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)『【熟練戦闘卓】魔神、跋扈す【10、11Lv】』 2021/8/1(日) 13:00~ GM:木魚さん 参加PC:メフィスト あれは昨年のハロウィン…人生3度目(だったらしい)の熟練戦闘を体験したわたくし。 今回と同じく木魚さんの卓でカボチャ狩りをしたのですが、その際の日記がこちら。 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=774fjwr&i=774fjwr_160430150357 熟練戦闘での、遠距離攻撃の射線がわからん…!と呻いておりますね。 そしてコメント欄をご覧下さい。GMが「射線については、何とか頑張ってみる」と仰っておられます。 それから9ヶ月の時を経て、今。 ユドナ用射線確認スーパーツールが完成した…!!!!!! …という日記を書かれていたのを拝見して、拝見したい!使いたい!とキャッキャしていたところ、さっそく熟練卓を立てて下さいました。ヤッター! そもそも熟練を回すGMさんがそんなにいないので、立てていただけるだけでも有り難いのですが、木魚さん作の熟練素材は本当に素晴らしいのですよ。今回の新作だけでなく、以前からあった範囲チェックの素材とかも使いやすくてほんと有り難いです。ヘクスは乱戦範囲すらわかりにくいですからねぇ。 ツールのお披露目が第一目的でしたので、シナリオの方はあっさりめのほぼ戦闘のみ卓。 タイトル通りエネミーは魔神で、3方向に分けて配置されてのスタート。前衛は2名+かばうリルドラ神官。 戦力の分断は熟練の華とはいえ、いや~~初手だけで凄い悩みましたね…! 中央では新ツールを片手にリゴーガンパイセンが微笑んでおられました。まあね~~~!!卓の目的(射線ツール)とレベル帯を見たらね~~!!こいついるよね~~~!!!などと思った次第。 マップには遮蔽にできる障害物なんかも配置されていましたが、結局そこまで移動しきれませんでしたw 足さばきなし制限移動の歩みは遅かった…。 ファイナルアローに怯えつつも、なんとか勝利できました。 初手でリゴーガンの射線が通らない位置に乱戦を一つ作り、即焼肉になって消えていったフラービィゴーレムちゃんも割と良い仕事したと思ってるんですけどどうですかねw さてさて、GMの自信作、射線確認ツールですが…! いやぁー素晴らしい!中央をPCのマスに合わせて置き、端を掴んでくるくる回して角度を変えられる仕様。わかりやすい…!もう…30cm定規をモニターに当てて悩む作業は要らないんだ…! 何より定規作戦と違って、「これ通ってる?」「通ってる!」って皆で確認しながらやれるのが有り難いです。定規当てても割とファジーなんだよな射線…! 私はユドナ民ですが基本PL専なので、オブジェクト?の使い方とかあんまり詳しくないんですよね。 創意工夫でこうやって色々生み出せる方はやっぱ凄いなと思います。 熟練は時間が掛かりすぎるのがネックですが、時間が掛かると言うことは作戦会議が白熱するということでもあり。 特に初手でほんとに悩みますけど楽しいですよね…!まだまだ勉強が必要ですが、またやりたいです! というわけで約束を果たして下さったGM、同卓していただいた皆様ありがとうございました!
シリュウ![]() | |
2021/08/20 10:32[web全体で公開] |
😶 好きなキャラ、好きな構成でいいじゃない (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)最近日記はご無沙汰していましたが、昨日の日記に目を通して思ったことを落としておきます。 必殺だろうがマギシューだろうがドルイドだろうが、PCの構成は好きなようにやってくれていいじゃない!ルールを守った上で、自分が楽しいと思えるPCを使うことを憚る必要はない! 以上です。 もちろん、GM自身の好き嫌いでそれを拒否するのも自由だし、エネミーの能力で露骨に対策するのも自由です。私自身、GMとしての好き嫌いがないと言っては嘘になるので、気持ちはまあ分かります。 ただ、不特定多数の目につく場でかつ、自身の好みでしかない理由で特定の構成の自重を呼びかけるのはどうかと思い、どうにももやもやしたので私見を述べさせていただきました。自分の卓のGMとして、特定のPCを拒否する分には問題ないんですが、それを他所に持ち出して欲しくはないなと思います。 まとめると、「PCの構成はPLの自由、それを制限するのもGMの自由。PLはGMの制限には従うべきだけど、GMは他所の事情にまでそれを持ちだしてはいけない。」という感じでしょうか。 私自身はGMとして、 『毒も喰らう 栄養も喰らう。両方を共に美味いと感じ血肉に変える度量こそが食には肝要だ。』 という範馬勇次郎の名言に習い、どんなPCでも好き嫌いなく受け入れ、どちらも共に楽しみに変える度量でやって行こうと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
明日平![]() | |
2021/08/19 18:01[web全体で公開] |
😶 弱いキャラが好き (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)明日平は好きなキャラもロールプレイしやすいキャラもどちらかというと弱いキャラ 別にデータ的には弱くなくてもいいんですが、 自PCが弱キャラのイメージのほうが好きだしRPもしやすい 三下とか富樫虎丸とかそういうイメージでもいいですし、渋いおじさんキャラ(ただし弱い)とかPC1の少年(ただし弱い)とかも好き 個人的に好きだったキャラはオフセのメタガのキャンペーンで使った コンダクター・ヴェテランの渋オジキャラ 他の参加者と違ってリンケージじゃないだけで弱キャラ感が出せてるのが最初のポイント 初メタガのキャラだったのでデータ的にも弱かった 一応、雑魚にはめっぽう強いが、ちょっと強い敵やボスにはてんで歯が立たない感じでした ガンダムでいうと リックドムを3分で12機落とせるが、ガイア・マッシュ・オルテガどころかデニム・ジーン・スレンダーにも歯が立たない感じです 後カバーリングできるんで毎回かばってボコボコにされてました まったくの役立たずではないが、いい感じの弱さです で、この弱キャラの何がいいかというと(個人的に)RPしやすいこと 自分では攻撃を当てられない高機動型の敵に命中させたスウィーパーに「あの素早い敵に攻撃を当てるとは!」と驚いたり 自分の攻撃では装甲を貫けないボスに大ダメージを与えたストライカーに「あの装甲を貫くのか!」と驚いたり 何か好プレイがあるたびに「これがリンケージの力か!」と驚いたり とにかく驚いて相手を褒めれば済むのが楽でいいです 弱キャラはとりあえずRP困ったら 「なに~」とか「なんだって~」とか「知っているのか○○」とか言って他人に振れば済むのでとっさにRPが思いつかない明日平には助かります 後、失敗したこと自体が他人のRPのトスになるのも弱キャラの特権 自分が攻撃を外す「しまった!」と自分を下げて敵を上げておいて 見方が攻撃を当てる「味方PCの格好いいセリフのRP」が引き立つ って具合です 失敗してもオイシイので気楽にセッションできます 別に弱キャラ演じるために意図的にデータ的に弱くする必要はないんですが 自PCが強いイメージより弱いイメージのほうが好きって話です 毎回のようにオチはない
肴![]() | |
2021/08/19 16:10[web全体で公開] |
😶 GMの好み(賛否両論あるだろうので畳み) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)GMの好みって、あると思うんですよ。 このGMは推理物が好き、ダンジョン物が好き、シティアドが好き、ウィルダネスが好き、戦闘は難しい方が好き、戦闘に重きは置いていない、etc.etc… これらの『シナリオの好み』あるいは『エネミーの好み』は割とみなさん「そういうもの」として受け入れてると思うんですが。 では『ビルドの好み』は? ぶっちゃけあります。そしてそれはシナリオやエネミーの好みと差はないと思います。故に本当に我慢ができないほどに苦手なビルドなら、いっそ初めからレギュレーションとして禁止してしまえばいいのです。 もちろんそうするとPLの自由度は下がります。それをよくないことと思う人もいるでしょう。 個人的にも禁止にする前に、ほかに対策がないかを考えるべきだとは思います。いま話題になっている必殺攻撃で言えば、所詮単体火力なので庇うや攻撃障害で即死だけは避けられるようにしたりですね。 しかし。しかしです。GMが嫌がるビルドを使ってまで、PLには楽しむ権利があるのでしょうか? 答えはNOです。そんなことはありません。 GMだって楽しむ権利があります。むしろGMにこそ楽しむ権利があります。 何故ならPLがいなくても卓は回りますが、GMがいないと卓は回らないからです。……というと些か誤解を招きそうですが、これは別にPLを低く見ているというわけではなく、単純にtrpgの構造的な問題として、PLがドタキャンしてもエネミーを調整するなり急遽追加募集を集うなり、あるいは一人二役でPCを追加するなりでなんとかできなくはないですが、GMがドタキャンするとほぼ確実に卓が消滅するからです。 『一緒に卓を囲む仲間』としてGMとPLは対等ですが、それはそれとして、ルールの最終的な裁定権を持つこともあり、GMはいわば卓における神なのですね。また基本的にはGMの方が数が少ないのですから、ある程度は甘やかしてなんぼです。GMが増えた方がPLにとっても得なのですから。 まぁもちろん「PLが楽しければそれがGMの楽しみ」と言い切れてしまうなら、それは素晴らしいことだと思います。 しかしGMだって楽しみたいですし、楽しんでいいんです。そしてそのために特定のビルドが邪魔なのであれば、それはもう「そのビルド苦手なので使わないでください」って言っちゃっていいんです。 その方が我慢して嫌な気分になるより100倍マシです。 かくいうあたしも、昔はゴーレムがほんっっっっとうに嫌いで、ゴーレム禁止してましたし。今だって(基本的には)放浪者禁止してたりしますしね。 というわけで結論。 シナリオやエネミーと同様にビルドにもGMの好き嫌いがあり、もしGMが楽しむために特定の要素が邪魔なのであれば、それは排除してもいいのです。PLに遠慮してGMが嫌な思いをする必要は、決してありません。 P.S. あ、ちなみにここまで「GMは我儘言う権利がある」って言いましたが、逆にPLにも「GMを選ぶ権利」があるので、GMがわがまま言った結果PLが離れていく可能性は当然あります。 ので、その辺は自分の中の「もし離れられてもここは譲れない」というラインと相談ですよ。肴さんとの約束だっ。
あすか![]() | |
2021/08/19 14:58[web全体で公開] |
😶 結局のところ 強い構成も弱い構成も人の勝手なんだから本当につよいTRPGプレイヤーなら自分の好きな構成でやるべき(カ○ン風) 自由にやりたまえ! なお、自由にやりたい放題できるのはGMも同じなんじゃよ
すいさい![]() | |
2021/08/19 12:55[web全体で公開] |
😶 (SW2.5)必殺フェンサーについて(長いので折り畳み) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼) 先日、感想戦で少々話題になっていたようなので、SW2.5の必殺攻撃フェンサーについて少しばかり計算と考察をしてみたいと思います。 お酒の入った素人の計算ですので、間違いなどがあるかもしれませんが、ご寛恕いただければ幸いです。 また、初めに明記しておきますが、特に批判や中傷を目的とした記事ではなく、ただの結果報告の記事だという事をご理解いただけると幸甚です。 〇必殺フェンサーとは SW2.0→SW2.5で(様々な要因から)強化され、話題になった構築です。 クリティカル値低下手段の増加及び必殺攻撃の仕様変更により、高いクリティカル率による大ダメージを狙っていくような構築ですね。 では、実際にどの程度のダメージが見込めるものなのかを考察したいと思います。 〇確率 私も2.5環境に詳しいわけではありませんが、一般的に必殺フェンサーとはC値を実質的に7にした上で攻撃を行っていく構築です。 実際にはC値の低下ではなく出目の操作である事及び安価な出目操作であるクリティカルレイAなどが入りますので、オンラインセッションにおけるコマンド的には「@8#1$+2」のようなC値になりますでしょうか。 (チャットボットによって差があるかもしれません) 実質的な確率にはほぼ差が無いはずなので、ここでは初回のみ出目5、以降出目7をクリティカルの基準として計算をしたいと思います。 まず、一般的な2d6ダイスの確率分布において出目5以上及び出目7以上が出る確率はおおよそ83.3%と58.3%です。 初回のみは出目5以上で構いませんので、クリティカルする確率が約83%。 二回目からは出目7以上が要求されるので、クリティカルする確率は(0.833×0.583=0.485)で約49%。 だいたい2回に1回くらい出せる計算ですね。以下、同じように計算していくと… 1回転:83.3% 2回転:48.5% 3回転:28.3% 4回転:16.5% 5回転: 9.6% 6回転: 5.6% 7回転: 3.2% 8回転: 1.9% ...続く と、なりました。 実戦での回転数は平均して2~3回転という所で、上振れしても5回転程度に収まるのではないかと思います。 この確率が高いか低いかは、個人の感覚になるかと思いますが……。 7回転辺りからはいわゆるソシャゲにおける最高レア(SSR、☆6や☆5、etc...)ぐらいの確率ですね。 もし運良く叩き出せたらガチャを引くと良いかもしれません。 〇ダメージ というのはおいておいて、これでクリティカルする確率だけはある程度分かりましたが、実際の戦闘中には武器の威力が関わってきます。 SW2.5におけるアビス強化ルールにより、フェンサーはC値10の武器を実質C値7として(現実的に)使用する事ができるようになりました。 ということでテストケースとして、手元のSW2.5ルールブックI掲載のソード(ソードワールドですしね!)で最も強力な武器、ドラゴンスレイヤーの威力43で計算してみたいと思います。 必殺攻撃によって出目が1繰り上がりますので、クリティカル時の出目は8と12になります。 ……レーティング表によると、8の時のダメージは10、12では14点になるとか。 その差は4点しかありません。回転ごとの振れ幅は、実はそう大きくないようですね。 そして仮に8回転全てのクリティカルが出目8だった場合は80点、出目12だった場合は112点ものダメージが出る事になります! 流石SSR!ここまでくると、高レベル卓でも中々でない数字が飛び出しました。 とはいえ、実際に出目12ばかりが出る事もありません。実際に叩き出せるダメージは、80点と112点の間を取ると96点。 出目の分布確率的にはこれよりももっと80点に近いダメージになると思いますが、(計算が面倒なので)この計算を先ほどの表に当てはめてみましょう。 計算式は(回転数×10+回転数×14)/2です。 1回転:83.3%:12点 2回転:48.5%:24点 3回転:28.3%:36点 4回転:16.5%:48点 5回転: 9.6%:60点 6回転: 5.6%:72点 7回転: 3.2%:84点 8回転: 1.9%:96点 このようになりました。 実は計算式が実質的に回転数×(10+14)/2なので、初めの1回転の数字(この場合は12)ずつどんどん増えていくだけなんですね。 先述したように実際のダメージ数値はほとんどの場合これよりも低くなりますので、参考程度にご考えください。 とはいえ、ある程度はダメージを視覚化できるのではないでしょうか。 確かに5~6回転させて60点や70点以上のダメージを叩き出している光景を見るとすごいように見えますが、実際の確率はSSRです。 また、ダメージの振れ幅も回転数基準であればそう大きくなさそうです。 ところでこれを同じようにSWにおける限界威力である100に当てはめると(20+30)/2で25点。 ここまでくるとすごい数字で威力が伸びていきますね! ……なんですが。 SW2.0、および2.5の知識がある方であれば、殆どの場合この数字は役に立たない事にお気づきかと思われます。 というのも、フェンサーには武器を装備する際の筋力が半分になる(つまり軽い武器=威力の低い武器しか扱えない)という制限がかけられています。 もちろん幾つか緩和手段はありますが、それでも例に挙げたドラゴンスレイヤーでさえ装備するにはかなりの努力とリソースが必要になってしまうからです。 相当な高レベル、かつそれに特化した構築でないとここまでの数値は出てこないのではないでしょうか。 更に実戦であれば命中力や耐久力の問題も付きまといますから、上記の計算はかなり高い理想論です。 種族や構築にもよりますし、手元のキャラシートによるざっくりした試算で申し訳ありませんが……よくお見掛けする中レベル帯だとバスタードソード前後の威力27あたりが扱える限界でしょうか? 先ほどと同じ計算をすると威力27であれば1回転ごとに9点、それよりも軽いものだと威力8のレイピアで5点。 良く扱われる範囲では、高くてもこの程度の振れ幅に収まるのではないかと思います。 〇まとめ 先も申し上げましたとおり実戦における回転数は確率としては平均して1~3回という所でしょう。 これを基準にブレる確率はそれぞれ3割を切ります。ダメージの数値からみても、個人的には剣の欠片の個数などで十分調整の効く範囲なのではないかと感じます。 〇最後に 長くなってしまいましたが、事実以上の事を申し上げるつもりはありませんのでこのあたりで筆を一度置きたいと思います。 本当にざっくりとした計算ではありますが、必殺フェンサーはダメージの振り幅が大きく、調整が難しいという意見をよく耳にしますので……その調整の一助となれば幸いです。 またお酒の入った頭で書いていますので間違っているかもしれません。 そういう時はそっと教えてきただけると幸いです。 末文にはなりますが、SWプレイヤーの皆様の卓生活の充実をお祈り申し上げます。 ここまで長々とお付き合いしていただきありがとうございました。 〇お詫びと訂正(2021/08/19 14:43) コメントにて指摘を頂きましたが、必殺攻撃使用時においてのクリティカルする出目は必殺攻撃で+1される為、(8,9,10,11,12,12)となります。 ので、回転時の期待ダメージは(回転数×(10+11+12+13+14+14))/6で求めるのが正確です。 幸い計算的には12.3とあまり大きな差はならないはずなのですが、念のためこちらで訂正させていただきます! 誤情報で申し訳ありませんでした!! また、指摘のコメント及び、計算式の掲載の許可を頂きありがとうございます! 〇おまけ ……日記の最大文字数を3000だと勘違いしていてめちゃくちゃ色々削ったんですが、5000字だったんですね。 お酒の入った勢いで書くとロクな事にならないという好例でした。反省します。ぐええ。
PI-TG001(平岡AMIA)![]() | |
2021/08/16 16:06[web全体で公開] |
😶 【再再掲】TRPGはコミュニケーションのゲームです。 夏ですね。 今年の夏もコロナ禍に取り上げられてしまった感が強いですが、 TRPGは逃げていきません。 3回目で恐縮ですが、今夏のぶんはこれで終わりだからね! 毎年、夏に登録が増えたり、挑戦されたりする方がいらっしゃって、 界隈全体としてはすごくうれしいのですが、ここを見ている皆様に、経全て表示する夏ですね。 今年の夏もコロナ禍に取り上げられてしまった感が強いですが、 TRPGは逃げていきません。 3回目で恐縮ですが、今夏のぶんはこれで終わりだからね! 毎年、夏に登録が増えたり、挑戦されたりする方がいらっしゃって、 界隈全体としてはすごくうれしいのですが、ここを見ている皆様に、経験者の方にもはじめてさんにも今一度お聞き願いたいことがありまして、書かせていただきます。 すでに特に何かがあったわけではありませんが、少しでもその何かを減らしたいかなーと。 先ず、TRPGは、コミュニケーションのゲームです。 キャラクターとして誰かと話したり協力したりはもちろん、 ほかのプレイヤーやゲームマスターとも話したり相談したりすることは多いです。 なので、報告連絡相談の比重がほかの趣味と比べても、かなり高くなります。 参加される際には、頻繁にそのセッションのトピックを見ておきましょう。 そして、コミュニケーションのゲームということは、当然のことですが、 公の場となるところでは、マナーが特に重要になります 常に他者に対して敬意を持ち、一般的な礼儀をもってみんなに接しましょう。 また、これは経験者の方に向けてのお話なのですが、TRPGは競技などとは違い、楽しむことができたら、それで“勝利”となるゲームです。 あんまりルールを無視しすぎてもいけませんが、細かい事柄で指摘をしすぎても、セッションの遅延やプレイヤー間の不和などにつながりかねません。 キャラクタービルドのアドバイス時でも、できるだけ本人の意思を尊重し、 セッション中は、ルールの話はほどほどに、スムーズな卓進行に勤めるといいです。 また、経済的なお話ですが、ルールブックは、続けて遊ぶ気があるときは、絶版でよほど高くなっていない限りは、買うことをお勧めします ルールを作っている人たちにも、生活があり、その出版や配信に関わる人も同様です。 わたしもまだまだだと自覚しておりますが、すでにここにいるみなさんや、初めてTRPGをされる皆さん、このサイトに始めていらっしゃった皆さんが、気持ちよくTRPGを遊べることを切に願います。 ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
ななせ![]() | |
2021/08/14 18:45[web全体で公開] |
😶 立ち絵依頼中 すごく上手いのにぺろっと低料金を提示してくる絵師さんと、なんとかしてクオリティに見合ったお金を払いたい私の攻防みたいになってるんですが… も、もっと自分を大切にするんだ()
アーリング![]() | |
2021/08/10 18:50[web全体で公開] |
😆 遅ればせながらのSW2.5卓日記っ! ★7/25(日) SW2.5「森が影は誰が影?」(GM:嘆きマンさん) 久しぶりのSW2.5PL卓だ―――――! 数えてみたら約3か月ぶり! え、俺、1年の4分の1しかSW2.5のPLできてないの・・・? その前は1週間前だけど、さらにその前は5か月前。8か月で3回だけって・・・・。い、いち全て表示する★7/25(日) SW2.5「森が影は誰が影?」(GM:嘆きマンさん) 久しぶりのSW2.5PL卓だ―――――! 数えてみたら約3か月ぶり! え、俺、1年の4分の1しかSW2.5のPLできてないの・・・? その前は1週間前だけど、さらにその前は5か月前。8か月で3回だけって・・・・。い、いちおう1回のシナリオを4回に分けて、とかもあったからもうちょっとは、うん・・・・(泣)。 そんな訳でめっっっっっちゃ楽しみにしてたんですよ、このセッション! GMの嘆きマンさんは、昨年初めてご一緒した時には「swの経験も一回きりのゴリゴリの初心者です。」って言ってたのに、いつの間にかGMを・・!嬉しい&なつかしー!どんなシナリオやマスタリングされるのか、ワクワク♪ 【シナリオの概要】(卓募集文より引用) 今日も今日とて依頼をこなす君たち冒険者。そんな君たちに舞い込んだ依頼は森で出没しはじめた謎の死体の調査。何でも陸だってのに溺れた奴が上がったそうな。はてさて,その死体の正体やいかに--- 森に行って探索するタイプのシナリオです。 ミステリー!森の中でのミステリーですよ。ファンタジーだあ。 ネタバレしてしまうと、もしまたこのシナリオに参加される方がいたら面白さ半減なので伏せますが、「そうきたかあ・・・!」と唸ってしまいました。これに対するご一緒したPCさん達がまたナイスな動きしたので判明した事実もちらほら。 今回ご一緒したPC達がこちら! タビット(歩く直立ウサギ)という見た目ながら、軍服とガンで武装した渋い軍曹。(Cat Shit Oneというマンガのオマージュらしい) 美味しいもの大好きで、常に複数の可能性を考えて手を打っておくゴーレム使いのエルフ。 可愛らしくも、豊富な知識と危険を敏感に察知する、賦術使いのタビットの少年。 ぶっきらぼうだが、戦いとなると苛烈。でもコーヒーが飲めないというちょっと可愛いイケメンなリルドラケン(竜人)。 自分のPCは「投げと蹴りで戦う、格闘派のルーンフォーク(人造人間)」だったので、戦闘では活躍できたのですが、探索やNPCとの交渉は他の皆さんに頼りっぱなしだったのでめっちゃ心強かった~! 個人的に「何でもできる」より「これは得意だけどこれは苦手!」ってPCで、パーティーの仲間との協力でクリア!というのが好きなのです。褒め合いの起点とか会話のきっかけにもなるしね! そんなわけで、事件の真相と原因を解決して、無事クリア! NPCとの交流も弾んで、楽しいセッションでした。 GMの嘆きマンさん、PLの皆さん、ありがとうございましたーーーーーーー! ・・・・・もっとSW2.5のPLしたぁーーーい!w
アーリング![]() | |
2021/08/08 14:22[web全体で公開] |
😆 SW2.5チュートリアル卓の募集でっす! 昨日の金曜ロードショーで、ミニオン達がTRPGしてるのを見て、むくむくとやりたい気持ちがわいてきたので、立てちゃうぞ! 倒せ!チュートリアル山賊団 8/14(土)20:00~ 全て表示する 昨日の金曜ロードショーで、ミニオン達がTRPGしてるのを見て、むくむくとやりたい気持ちがわいてきたので、立てちゃうぞ! 倒せ!チュートリアル山賊団 8/14(土)20:00~ https://trpgsession.click/session-detail.php?s=162839988161aring オンセンルームのテキストセッションです、お時間がある方はよろしければどうぞ! SW2.5の「ルールブック1のみ」のセッションです。また、「オンセンでのSW2.5プレイ経験」が5回以下の方を優先させていただきます。(オフセや他サイト、他システムでのプレイ回数は問いません)
ななせ![]() | |
2021/08/07 12:28[web全体で公開] |
😶 近況(眼球の) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)眼科「ちょっと大学病院行ってきて」つ紹介状 私「アッハイ」 そんなわけで来週行ってきます。なんか角膜のスペシャリストがいるらしいよ。打開策があるといいんですけど。あとあんまり怖いことされないといいな()(ビビリ) 大学病院ってお盆休みないんですね…大変ですね…でも有り難い… しかしまさかこんなに長々と苦しむとは。 痛みは薬で止められるんですが、そうするとちょっと視界が悪くて、卓中の挙動が遅くなることがあるかもしれませんがお許しいだけますと幸いです。
ななせ![]() | |
2021/07/29 11:22[web全体で公開] |
😶 できた~~~~(歓喜) CP用PCの依頼絵が完成したよ~~~~! https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=tWhoud 心の目も大分鍛えられたとはいえw、種族の外見特徴がちゃんと描かれているとやっぱテンション上がるんですよね! そしてやっぱり衣装が最高か…全て表示するCP用PCの依頼絵が完成したよ~~~~! https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=tWhoud 心の目も大分鍛えられたとはいえw、種族の外見特徴がちゃんと描かれているとやっぱテンション上がるんですよね! そしてやっぱり衣装が最高か…! 差分…というか完全に別ポーズで腕を隠してる絵もあるんですけど、そっちの衣装も可愛いんだ…。雑に「フード着せて欲しい」って頼んだら凄く可愛い上着をデザインしてくださり…ゆとシートさん複数画像登録できるようにならないかなってずっと思っている() 有料限定機能とかにして、お金取ってくれてもいいんだけどなぁ…! 可愛すぎて全然忍んでない感じになり、何のためのフードだっけ…?ってなったけどもう構わん!wカワイイはすべてに優先されるのだ…。 明日のセッションに間に合って良かった。更に楽しみになりました! あと全然関係ないけど、ワクチン副反応は昨日の夜まで続きました。丸一日+半日くらいなんですかねえ。 寝るまで37.2度だった…そして体がミシミシ言っててダルかった。 でも寝て起きたらすっきり治ってました!抗体…ちゃんとできてくれたかい…? ちなみにファイザーだったらしいです。(全部打ち終わってから知る)
ななせ![]() | |
2021/07/28 17:46[web全体で公開] |
😶 わくわくちn…NGワードかもしれないからやめとこう。 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)TRPGの話ではないから例によって畳みましたよ。 昨日、ワクチン2回目でした。 16時くらいに接種して、夜卓やって、寝るまで全然なんともなかったですが、起きたらなんとなく体のあちこちがピシピシ痛い。 でも、測ったら平熱。 熱が出ないと休めない文化、良くないと思います!と思いながら支度をしてたら、なんか段々だるくなってきて…計り直したら微熱になっていました。 ロキソニン飲んだら下がるだろうなって程度でしたが、どうして合法的に休める時に薬飲んでまで無理に出社しなくてはならないのですか?(つぶらな瞳) というわけで、会社に連絡を入れたあとは家で二度寝してダラダラしておりました。 起きたらものすごい頭痛に見舞われましたが、そもそも頭痛持ちなのでワクチン関係あるかはわからないです。ただの寝過ぎな気がするw誘発はされたかもしれませんね。 倦怠感はやはりありますが、幸い「凄く辛い!!しんどい!!!」みたいなことにはならかったです。私は。まあしんどくなくても休むけど。会社にそんな忠誠心はない! 一応、Twitter知恵袋を信じて前日からスポドリでひたすら水分補給はしていました。効いたかどうかは知らないけど、数百円ですしね。まあ飲んでみたらいいんじゃなかなって。 ちなみに私はおじさんですが、流石にまだ高齢者枠ではないからね!という弁明を一応しておきますw うちの自治体は元々接種券の発送がすごく早かったのですが、ちょうどかかりつけの病院を受診したとき、「そういえばワクチンの接種券来た?まだ高齢者優先だけどさっきちょうどキャンセルが出たんだよねー」って先生に言われて潜り込んだラッキーマンだったのでした。持つべきものは10年以上世話になってる主治医。 噂通り一回目よりはちょっと副反応がありましたが、話に聞いてたよりは全然大したことなかったぜ。 そんな人間もいましたよと参考までに。 正直、副反応より目の方が大変で() 今ねえ、右目が全然見えないんですよ!いや見えてるんだけど全然ピントが合わないというか…めっちゃ強いガウス掛かってる感じ?ソフトフォーカスを通り越して文字が全然判読できない。 左は見えるんで卓もできるし日常生活も問題ないけど、ガチャ目なので疲れる!あと普通に痛い! 眼科には毎週行ってるので心配ないことは確認済です。視神経とか眼球の中身には問題なくて、やっぱり相変わらずの角膜上皮のトラブルでした。表面がすりガラスみたいになってるって言われてしまった…またか…。 やっぱり眼球の皮剥いでくるしかないな…とそろそろ諦めがついてきました。生きて帰れるよう、神に祈ってくれ。
三好健朗![]() | |
2021/07/27 17:45[web全体で公開] |
😶 TRPGの未来は明るい 前も書いた話なので、ネタの使い回しなのですが。 その1. 以前、入院していたことがあり、その時、クトゥルフのルルブを枕元に置いていました。 ある日、私とは親子ぐらい歳の離れた、ごく若い担当女性ナースがそれに気付きました。 「あっ! クトゥルフやってんッスすか? TRPGって楽しいッス全て表示する前も書いた話なので、ネタの使い回しなのですが。 その1. 以前、入院していたことがあり、その時、クトゥルフのルルブを枕元に置いていました。 ある日、私とは親子ぐらい歳の離れた、ごく若い担当女性ナースがそれに気付きました。 「あっ! クトゥルフやってんッスすか? TRPGって楽しいッスよねぇ」 その2. 退院後、要介護者となり、デイケアで入浴介助を受けることに。 その最中、若い女性介護職員さんが、聞いてきました。 「三好さんって、趣味は何ですか?」 「ええと、『TRPG』って、分かります?」 「ああー! 知っていますよ!」 知る人ぞ知るオタクの遊びだった世代から見て、まさに隔世の感! そして、我々の時代から普及していっていることを感じさせられます。 そういえば、『ジェームスボンド007 RPG』の訳者・田中勇樹氏は、訳者あとがきで、こう綴っていました。 「TRPGは、相対性理論と並ぶ、今世紀最大の発明品である」