【クトゥルフ神話TRPG】【オリシ】戦の刻の内容
セッション内容
クトゥルフ神話TRPG 【オリシ】戦の刻 | |
GM: | |
募集締め切り: | 1/14(土) 10:00まで |
募集方法・人数: | 選考で1人 ( 参加決定:1人、選考中:0人 ) |
開催日時: プレイ時間: |
1/14(土) 10:00から およそ8時間のプレイ時間で予定しています。 |
会場: | ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。 |
パスワード: | ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。 |
レイティング指定: | 指定なし |
セッション種別: | ボイス(ボイセ) |
スマホ参加: | できる |
見学: | できる |
詳細内容: | 【レギュレーション】 基本ルルブのみ(キャラシの作成で職業を選ぶ際には2010などのサプリを使用可能。ただし、特徴表などの追加ルールは適応しないこと) 舞台:現代日本 参加人数:1人 形式:シティクローズド 時間:6~8時間 ロスト:低 探索者:新規のみ。POW20,SAN値70で作成すること 新規作成時の注意について ・振り直し、入れ替えなどは基本無しとさせていただいております。 ・EDUの決定値を2D6+9とします。 ・技能上限値は85です。 【イントロダクション】 天文の卯月(1500年4月頃)。日本が戦果に明け暮れた日。西海道(九州)の地にてある国があった。揮祖(きそ)と呼ばれるその国は、戦乱の世にて西海道を統合するほどの実力を持っていた。しかし、揮祖の国は忽然と歴史から消えてしまった。以降、揮祖の国がどうなったかを知る者はいない。 【シナリオの概要】 戦闘系シナリオです。俗に言われている戦闘系シナリオの5倍くらいは戦闘してもらいます。 こんな人にオススメです。 ・戦闘がしたい! ・フロムゲー(特にSEKIRO)が好きだ! ・戦国時代で暴れたい! ・とにかく戦闘がしたい! 【シナリオで使う技能】 必須技能:刀(初期値15%)、目星 準必須技能:回避 推奨技能:隠れるor忍び歩き、聞き耳 【応募時のお願い】 ・参加申請時は一言コメントをお書きください。 ・参加申請時にキャラクターシートをお渡しください。 ・参加決定後は「会場」に書かれてあるURLからDiscordサーバーに入ってください。 ・Discordとココフォリアを使用します。 ・スマホでのご参加の方は教えることができないので、ある程度の操作方法を身に付けた状態でのご参加をお願いします ・12時~13時の段階でお昼休憩を設けたいと思います 【備考】 ・背景や設定にこだわるため、技能の振り方や行動に対して理由を聞く場合がございます。 ・RPと適度なごねは好物ですが、過度になると皆様が不快に思われる可能性があるため、ご配慮をお願いします。 ・ココフォリアとクトゥルフ神話の知識の経験が浅いです。自己解釈や少々不慣れが部分が出てくるかもしれません。ご容赦ください。 初心者ですが、皆様と楽しくセッションがしたいです。よろしくお願いいたします。 いいね! 2 このセッションをXでつぶやく |
このセッションの基本ルールブック
クトゥルフ神話TRPG 2004-09-10 |
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
セッションの参加申請にはログインが必要です。
参加プレイヤー
♂ ハルメア 45 可 | |
参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
朝日川大地 | |
2023/01/12 08:33 |
ハルメア | |
2023/01/12 02:08 |
お久しぶりです。ハルメアです。 戦国時代で暴れてみたいと思い参加申請させて頂きます(身体が闘争を求めてしまいました) 戦闘系シナリオは初めてなので、頑張りたいと思います。どうかよろしくお願いします。 それと選考での募集とありましたので、自分の他に参加希望の方がいらしゃいましたらそちらの方を優先して下さい。 理由は一人でも多くの方に朝日川さんシナリオはを知って貰いたいからです。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION