くるんてさんの日記 「参考程度に」

くるんて
くるんて日記

2017/09/28 14:39

[web全体で公開]
😶 参考程度に
たまには、感想日記以外も書いておきますかな! と思いまして。

※1年以上、週1,2回程度に初めてご一緒する方含めて、GMPL問わず、テキセボイセ問わず、こちらのオンセンSNSさんメインで、野良卓を行っている私です。 これらを満たす人は多分、数えるほどしかいないのでは? ということで、そんな私のただの一個人としての意見ですので、参考にしたりしなかったりどうぞ。

GMの場合。
私はほぼほぼGMですが、準備するのは、『シナリオの読み込み』と、『マップ』のみです!
『マップ』は自分がシティシナリオがメインであり、『マップ』が無いと、どこで何をしているのかが良く分からん! ということで用意しているだけです。やるシステムによっては、『マップ』すら要らないかと・・・!
とにかく、『分かりやすい事』それだけを念頭に置いてますね。

ということで。ここで『判定』についての読み込みですが、必要最低限だけ読んでます。サイコロいくつ使う、だとか、どの技能を使うだとか。皆のキャラの技能や特技? 分かる範囲で把握してます・・・。
(システムによっては、シナリオの進め方も違いますのでそこらへんはやるシステムで)
細かいルール? 分からなかったらPLに聞いてます! 分からなかったら分からないで聞けばいいんです・・・!
誰も分からなかったら? GM判断で進めていきましょう。

GMさんによっては、BGMや背景、SE、またNPCのRPなど、様々な工夫が行われます。ただそれは、そのGMさんの特徴であり個性です。私はBGMなんか一度も使ったことは、ありませぬ!

自分なんかは、そのシーンの背景とか、NPCのキャラとかも用意したりしなかったりしますが、あくまで上記の『分かりやすさ』重視の為です。ネットで調べれば色々出てくるので、パク、もといお借りしてます! セッション中、個人的に参照にする程度なら大丈夫、ですよね・・・?
NPCキャラは自分の趣味で書いているだけなので・・・。GMが楽しければいいんじゃないでしょうか?


PLの場合。
自分で作ったキャラが何が出来るかを把握しておく。

以上!

判定の仕方だとか、そんなものは、不要だ!(いえ、嘘です。自キャラの技能とか特技くらいは・・・)
TRPGなので、思ったことをやれば良いのです。

「この部屋には、机といすがあります」
「では、机の上をみます」
「机の上には何か薄く傷があります。目星で振ってください」

というように、そのキャラが何かしようと行動した時にどうすれば良いかなんて、GMが言いますから・・・。

判定方法が分からない? 聞いてくれれば教えます。
そのキャラがどうやって攻撃すればいいか分からない? それはちょっと、頑張って読んできて・・・。 あ、ただ特技で良く分からなかったりしたら、事前に聞いたりしましょうね。 それも分からない? サンプルキャラを使って下さい!


一番困るのは、恐らくどう判定すればいいのか分からず、長考したり、黙ってしまうことでしょう。そうすると、こちらも何が分からず困っているのか判断できず、困ってしまいます。


こんなものですかね? 多分色々あるでしょうけど。
TRPGはTVゲームではありません。コミュニケーションです。ゲームのルールが間違っていても全員間違っていればそれはその場では間違っていません。
合う人、合わない人は必ずいます。
演出が好きな人。ゲームが好きな人。戦闘が好きな人。探索が好きな人。RPが好きな人。色々あります。
初めてやるものが大変なのは当たり前です。自分も始めてやるシステムを回した時は、もう酸欠状態でしたしね。

まぁ、まとめると。
TRPGはコミュニケーションなので、『自分が何を把握しているのか』をしっかりと分かっていれば、大丈夫でしょう。

※最初に言った通り、あくまで私個人の考えなので、参考にしたりしなかったりして頂ければ。色んな人がいますので、いろんな人の話を聞くと面白いですよ。
いいね! いいね!34

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。