詞音さんの日記

詞音さんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

詞音
詞音日記
2020/03/16 17:59[web全体で公開]
🤔 最近モチベが低下しつつあるので
暇な時間にアニメを鑑賞するようにしてます。バトルものや終末系のアニメを選んでます。
戦闘シーンを見てると「この能力は○○(シンドローム)で再現できそう」とか
重い設定や展開が来た時に「これはシナリオのネタで使えそう」とか
TRPGに結びつけながら見てると結構楽しくて、モチベがグングン回復してきた。

残る問題は、自分がセッションに対する参加意欲をなかなか示せてないところかな。
参加したいセッションを見つけても「参加します!」って言いづらいんですよね、なぜか
どこかしかで不安や遠慮が働いてるのかなー。参加したい!楽しみたい!って気持ちだけはあるのに…。
思えば、オンセンで経験したセッションは全てGMさんのご厚意で誘ってもらったものばかりだったから
それに甘えすぎてきた結果なのかもしれない。うぅ
でも参加したい、あまりに突発的な日程とかじゃなければ…!数合わせでもいいので誘ってほしい…!
えさをください
いいね! 12
詞音
詞音日記
2020/03/11 20:32[web全体で公開]
😆 チャラ男ロール楽しい
自分にとって初体験のマージナルヒーローズ卓。3週間かけてつい先日終わりました。
ルルブを読んで実際にやってみて、なんでもありなワチャワチャ感を楽しめるシステムだなという印象を持ちました。
現代日本を舞台に、異世界人や忍者にタイムパトロール、勇者や魔王が入り乱れる構図はなかなか新鮮でした。
今回回してもらったのはサプリシナリオの改変でしたが、逆にオーソドックスなシナリオではどんな雰囲気になるんだろうと気になったり。

今回の為に作ったキャラ(異世界マーメイドチャラ男)ですが、思いのほかロールが楽しすぎて困りました。
データとしての活躍は全然でしたが、ノリノリパリピなロールでセッションの賑やかしになってたらいいな。
ロールの参考にしたものは、某お空の上の格ゲーで自分が使ってるキャラです。なかなか愉快なキャラです。
チャラ男RP楽しかったんで別システムでもこういうキャラ作れたらなって想います。うぇーい!
いいね! 14
詞音
詞音日記
2020/03/06 16:16[web全体で公開]
😆 これからどうするか
身内との全3話のダブルクロスキャンペーンも終わりました。楽しかった。
これからどうするかぼーっと考えてる最中です。
セッション終了後、次は誰がGMする?どのシナリオを回すの?とかが決まらずなぁなぁで解散。
このままだとまたグループが自然消滅しそう…。なんとかしなきゃ
ここは俺がGMできるようになって皆を引っ張っていくしかないのか…!
マスタリング苦手なのを克服するしかないのか…!

突然だけどダブルクロス上級ルルブに居る八重樫若菜ってNPC可愛くないですか?変な扇子の子。
キャンペーンで毎話自キャラに絡んできて(シナリオ都合)いつの間にか自キャラがその子にガチ恋したんですよ。
なんで恋しちゃったのかは結構思いつく。GMのRP、シナリオの展開もあるけど一番は
俺が、ぐいぐい引っ張る先輩、渋々ついていく後輩って関係が好きだからだと思う。ちなみに自キャラは後輩。
自分の弱点をひとつ知れた事含め、色々実りあるキャンペーンだった。またやりたいなぁ…
いいね! 10
詞音
詞音日記
2020/02/20 20:26[web全体で公開]
😊 久しぶりに身内と
2月の始めに「活動再開だ!」みたいな事言ってたのに全然活動してません。はい。
というのもですね、身内達がTRPGに復帰し始めて、久しぶりにダブルクロスやる流れになって
気づいたらキャンペーン開始してたりで、オンセン外でセッションやる機会が出来てきたからなんです。

もう身内と一緒に卓出来ないと思ってたからほんとにすごく嬉しかった。
でも、身内達と久しぶりのセッションしてると、ふと思った事があって
これは日記のネタになると思うので、今度書こうと思います。
いいね! 10
詞音
詞音日記
2020/02/01 16:24[web全体で公開]
😶 いつの間にか
オンセンに登録して一ヶ月以上経ってた…。ここでのセッション回数は2回。一ヶ月でこれは少ないと思うので回数を増やしていきたいな。
買ったゲームもクリアして時間に余裕も出来てきたのでいよいよ活動再開だ!
まずはマージナルヒーローズのルルブを読み込むぞ!
いいね! 14
詞音
詞音日記
2020/01/19 21:21[web全体で公開]
🤔 分身したい
マージナルヒーローズ買いました。基本と上級。
以前同卓した方と一緒にやりたいなーと思って買ったんですが、途中までしか読み込めてない模様。
新作ゲー買ったからやる時間取りたいし、LOLしたいし、ダブルクロスもしたい。
こういう時分身できればなー…。それかノイマン並の処理力でタスク並行できれば…。
いいね! 5
詞音
詞音日記
2020/01/14 18:47[web全体で公開]
😆 れっすんわん!
昨日はダブルクロス卓に参加してきましたー!久しぶりのボイセ、やはり楽しいものだ。
皆さん和気あいあいとしていて、一癖はありそうなPC達もわいわい。明るいセッションだった。
私のHOはPC3で先輩エージェント、ということで熱血系女の子を持ってきたんですが、とても動かしやすいキャラで他PCさんにぐいぐい絡めたんで満足です。(反属性なPC2やPC5ちゃんとか)
訓練所のシーンが特にお気に入りです。手を重ね合い、UGNに入った理由を打ち明け、より結束を固める。ベタだけど好きな展開。後はメイド服とか、クライマックス後のおんぶとか。
後で気づいたんですが<力の法則>を忘れるという大ポカやらかしてました。使ってたら戦闘ももうちょい楽だったかなーと後悔。でも先輩らしくカバーリングも出来て、皆生還したので良しとしよう。

 GMさん、卓へのお誘いからココフォの使い方まで色々とお世話になりましたー!オリシ1話の方も参加したいなー
 PLさん、同卓ありがとうございましたー!また一緒にやる機会ありましたら、よろしくおねがいします。

追記、他PC達への感想をそれぞれ書いていこうと思ったんですが、熱くなって長々と書いてしまいそうなので自重します…
いいね! 8
詞音
詞音日記
2020/01/12 20:44[web全体で公開]
😢 セッションで泣いてしまうこと(長文、微ネタバレ有り)
この前の年末テキセのログをじっくり眺めてたら数時間経ってた。楽しくて重くてエモいセッションだった。
こういうセッションの振り返りをする時、動画よりログのほうが気楽に見直せていいですね。というか自分の声聞くのが恥ずかしすぎて録画が見れない(

さて、いきなりなんですけど皆さん、セッション中に泣いたことってありますか?泣いた人を見たことありますか?
シナリオやRPに感動したとか、GMやPLに対して憤りを覚えた、とか理由はなんでも。
自分の身内にも一人、泣く人がいます。その方は女性なんですがとにかくエモに弱くて、三回ぐらい?泣く所を見ました。
正直、ポジティブな理由で涙を流せる人が羨ましい。それだけキャラや物語に感情移入出来てて、そのセッションで溜まった諸々を都度発散出来るんだもん、ずるい。

実は自分も一回だけ泣いたことがあります。多分ネガティブな理由です。シナリオの暗さもあったと思いますが…
そのシナリオを簡単に説明すると、始めから”バッドエンドが決まっている”シナリオです。システムはダブルクロス。
二巻の有名なサンプルシナリオのIFルートとして始まるこのシナリオ。元シナリオ含め沢山のセッションを乗り越えてきたPLとキャラクター達で挑む事になったんですが、今までのセッションとは大きく異なる点がありました。
PC2は欠番し、代わりにGMが二人いるんです。元シナリオでPC2として活躍していたキャラクターがジャーム化し、あろうことか黒幕を助けて寝返ったという最悪な状況から物語が始まります。
元シナリオで生き残ったヒロインも彼の手によって殺害され、PC達もいよいよ覚悟を決めます。
当然クライマックスでは、PC達vs黒幕&PC2の構図になり、かつての仲間による各PCへのメタを突いた攻撃に翻弄されつつ、辛くもPC達の勝利で終わりました。
問題はその後です。バックトラック、つまりロストするかしないかの判定に、私は失敗しました。二倍振り+追加振りをしても届きませんでした。
PC2は死に、私のキャラも塵となって消えました。ゲーム盤から除外されたキャラにエンディングなんてものはなく、残されたPC達はそれぞれ追悼を捧げたり、支部を離れたりしました。

虚無です。セッション後に初めて感じた虚無感、救いようのなさに私は泣いてしまいました。
ダブルクロスはプロレスのような物。苦戦することはあるが、死ぬことは無いし、ロストもしないもの。そう思っていた私の常識は崩れ、愛着の湧いたキャラが死んだんです。
死んだPC2の事を忘れ、私は自キャラに対して涙しました。理不尽な選択を突きつけられて、頑張って戦い抜いたのに死んでしまった。なんて可哀想なんだ、って。
それでセッション後の空気を更に悪くしてしまうし、これは自分の事しか考えてないネガティブな涙で良くないことだなって反省しました。
死はどこにでも潜み、ある日突然やってくる。TRPGの死生観をまたひとつ磨いた私は、戒めも込めてPC2への固定ロイスを取りました。

あ、ちなみにIFなのでロスト扱いにならなかったです。自キャラやPC2は今も生きてます。やったぜ!!
いいね! 14
詞音
詞音日記
2020/01/09 20:00[web全体で公開]
🤔 テキセとボイセの違いについて
 新年早々体調崩したり遊び呆けてたりしたら、前回の日記から一週間も間が空いてしまった。
 さて、年末に初テキセを終えてからというもの、自分の中でのテキセに対する印象は変わり、テキセもなかなか良いものだなって思い始めたり(体験したセッションの質が良かったのもありますが)
 ボイセ専だった自分にとってテキセはほんとに新鮮なもので、それ故にプレイ中はボイセとの違いや、それぞれの良し悪しを感じることになり、この感覚はとても大事な物だと思って忘れないようにするため日記に書き残します。

 まずプレイ時間の長さ。ボイセでは一回数時間で終わりそうなシナリオでも、テキセは数回に分けますよね。最初は時間がかかることにマイナスなイメージだったんですが、いざやるとプラスな面も大きかったなって。
 日を跨いで行うことで、気分や思考をリフレッシュしてダレることなく継続できる。描写やイメージのストックを充電できる。反省点などを見直して、次の日に修正できる。これが中々素晴らしいと思った。

 声を使うか使わないか。この違いは大きいし一長一短なところもある。
 声は描写をぱっと伝えやすくて、ゲームスピードもスムーズ。たまに起こる言い間違いとかでネタを拾ったりし、卓の盛り上がりを耳で感じることが出来る。
 テキストはじっくり確認しながら文章を打ち込めるので間違うことが少ないのと、キャラの仕草や心の内とかかっこいいロールに手が届きやすく色々便利。ただ文章でやり取りする以上、会話がすれ違ったりRP待ちの微妙な間が発生する。
 キャラRPに自分の声というノイズを乗せたくないとかでテキスト専してる人が身内に居て、そういう考え方もあるのかと参考になったり。

 リアルに影響されやすいかどうか。これはテキセ勢とボイセ勢が分かれる要因かなと個人的に思う。
主観だけど、忙しくてこの日の数時間で終わって欲しいって人や、会話が大好きって人はボイセに行きやすいのかな。
声が出せない環境にいるとか、会話に抵抗があるよって人はテキセって選択肢が取れる。
あと体調の問題。ボイセだと具合の悪さがもろに影響するけど、テキセでは影響は少ないし相手に気を遣わなせなくて済む。(自分もテキセプレイ中、体調が万全とは言えない日もあったがテキセに助けられた。)

ちょっとテキセ優遇気味な書き方だったんですが、それはまだ経験が浅いからかもですね。
ボイセは数こなしていく中で悪い所とか合わない所も見つかってきたので、テキセもこれから色々見つかりそう。
それぞれの良いところ、悪いところをしっかり把握して、これからのセッションを楽しめるようにしたいと思います。
駄文失礼しましたー!次のダブルクロスセッション頑張るぞー!
いいね! 23
詞音
詞音日記
2020/01/01 19:34[web全体で公開]
😊 新年明けました (卓感有り)
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
そして、年を越す形で三日間も同卓して頂いたダブルクロス卓の皆さん、ありがとうございました!
初テキセ&PC1という不安を抱えながらの参加でしたが、GMさんや他PLさんからも配慮していただいて、沢山RPさせてもらいました。出し尽くしました。感謝しかありません。

 GMさん とにかくヒロインのRPや、各種描写がエモかった。あとグロ良かったです。個人的に自キャラが嘔吐してしまったシーンがお気に入りです()
 PC2さん 自然と絡みに行きたくなるクールなお姉さん。EDでのお誘いとても嬉しかったです。キャラの本心も伺いしれるディープなRPに魅了されました。
 PC3さん もう、とにかく、終始なごまされた。かわいい。DX初心者さんの割にすごくしっかりしてた印象。早くビルドの沼へ落ちないかな~。
 PC4さん あれずるい。ロイスの切り捨て含め、終始FHらしいフラットな立ち回りだった。欲を言えば絡みたかったけど、立場的に厳しいのだった…。

後、以前に日記の返信でテキセのコツを教えてくださった人ありがとうです。おかげで落ち着いて描写を組み立てられました!
とりあえずここまで。卓の感想を書くのって難しい。書きたいこと沢山あって中々詰め込めない。
またよろしくおねがいします。
いいね! 9