【シノビガミ】大サバゲ大会inシノビガミの内容

本作は、「河嶋陶一朗、冒険企画局、新紀元社」が権利を有する「忍術バトルRPG シノビガミ」の二次創作物です。

セッション内容

忍術バトルRPG シノビガミ 基本ルールブック 改訂版シノビガミ
オンラインセッション 大サバゲ大会inシノビガミ
GM:
募集締め切り: 7/2(木) 13:00まで
募集方法・人数: 先着順で8人 ( 参加決定:0人、選考中:0人 )
開催日時:
プレイ時間:
7/2(木) 13:00から およそ5時間のプレイ時間で予定しています。
(補足事項: 多分もっとかかる )
会場:
新ここフォリア
パスワード: ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定: 指定なし
セッション種別: ボイスセッション ボイス(ボイセ)
スマホ参加: できる
見学: できる
詳細内容:
【レギュレーション】
クライマックスのみ
8人まで
対立型
階級:上忍頭迄
背景:ルール通りに修得していること
継続:可 (中忍、中忍頭の場合は特殊サポートあり)
新規:上忍より作成 功績点13点配布。長所4つまで 弱点1つまで可
あり
下位流派、古流、背景、奥義改造、功績点使用(奥義追加改造、特殊忍具含む)、肉薄修正、儀式忍法 クソめんどくさい戦闘
なし
従者、血盟、外道(流派・忍法)、一般人

【シナリオの概要】
トレーラー?
さぁ始まりました!大サバゲ大会inシノビガミ!
ルールはサイコロカウンター戦で行きます!さぁ戦場に飛び出してください!え?敵味方の判別?そんなことくらい、シノビだから自分でできるでしょ?さぁ!行った!行った!

HO
pc 共通
大サバゲ大会に出場したあなたは、楽しさと恐怖を味わうためにやってきた。でもルールクソってないすか?
あなたの【使命】は自分のチームが勝つことだ。

今回のクソみたいな戦闘ルール  秘密なし
このクライマックス戦闘では、プロット決定後
行動は以下の中から選ぶ
・情報判定。 自分の攻撃の代わりに他HOに対して情報判定を行います。【居所】は初めから全員持っているものとして扱います。その際、判定に使用する特技も選択しておいて下さい。獲得した情報は秘匿チャットで送られます。受け渡しは同プロットのキャラにのみ可能とします。ファンブル値は戦闘と同じように
・感情判定。自分の攻撃の代わりに他pcに対して感情判定を行います。獲得する感情は公開で決定します。ファンブル値は戦闘と同じように
・普通に戦う。 普通に攻撃します。
・奥義。奥義を放ちます。それ以上でもそれ以下でもありません
また、シーンプレイヤーの時にしか使えない忍法は、自分の攻撃の代わりに発動することが可能です。
戦闘脱落した時、2d6を振る。その出目分チームのデスカウンターが上昇する。脱落したラウンドの終了時にランダムな生命力を最大生命力の半分(端数切り捨て分)回復し、次のラウンドから復帰する
15ラウンド経過して、デスカウンターが少ないチームの勝ち。

エンブレムの秘密 秘密あり
pcらにつけられたエンブレム。形色マークそれぞれ別なんだけどどゆこと?

特殊サポートとは? 秘密なし
中忍と中忍頭のみ、リスペック時に追加で奥義を1つ特例習得する。追加された奥義に対する奥義破りの判定は-1の修正がつく

bot
plが揃わなかった場合、適当な上忍エネミーからランダムで召喚します(忍神はなし)多分最適な行動を取ります(多分)奥義や忍具は推奨からそのまま取りますので悪しからず
【応募時のお願い】
pc1~8まで一応存在します。早い者勝ちなので、申請する際に希望HOを置いといてください
ネタシナリオ?です。それでも良ければ
3人以上で立卓
功績点配布について、勝ったチームには14点。負けたチームには6点の功績点を差し上げます。琴線はなしで行きます
【備考】
discord及び新ここフォリア使います
discordのリンクはまた後で
セッションにいいね!セッションにいいね!0
シナリオにいいね!シナリオにいいね!0
GMにいいね!GMにいいね!0
参加プレイヤーにいいね!参加プレイヤーにいいね!0

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

  

セッションの参加申請にはログインが必要です。

ログイン画面へ新規登録(無料)

参加プレイヤー

まだ参加プレイヤーがいません。

コメントする

このコメントは誰でも書き込みが可能です。

添付キャラ:

通知先:

※投稿するにはログインが必要です。

全参加プレイヤーとは、参加決定・参加申請中・勧誘中のプレイヤー

コメント一覧

まだコメントがありません。