【クトゥルフ神話7版】【説明必読】風の又三郎- Scarlet Girl with Wind Voice -の内容

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

セッション内容

新クトゥルフ神話TRPG ルールブック
クトゥルフ神話7版
セッション 【説明必読】風の又三郎- Scarlet Girl with Wind Voice -


募集締め切り:

10/31(月) 21:00まで


募集方法・人数:

選考で4人 ( 参加決定:4人、選考中:0人 )


開催日時・プレイ時間:

11/13(日) 21:30から およそ3時間の予定
(補足事項: 日程調整卓、日程は仮です )


会場:

※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。


パスワード:

※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。


レイティング指定:

指定なし


セッション種別:

テキストセッション テキスト(テキセ)


スマホ参加:

できない


見学:

できない


詳細内容:

どっどど どどうど どどうど どどう
青いくるみも吹きとばせ
すっぱいかりんも吹きとばせ
どっどど どどうど どどうど どどう


【まず初めに】
説明を「必ず」「最後まで」読んでいただくようお願いします。
読んでいないと思われる場合、その時点で参加申請を拒否します。


【シナリオ概要】
シナリオ制作:品口凸凹様
原作:風の又三郎(著:宮沢賢治)

ある6月の昼下がりのこと。
高校二年生の探索者の元に、一通の封筒が届く。
『ニラトルフ学園理事長仁田洸』。差出人の名にはそうあった。
封を開ければ、中には先端特別教育区域ニラトルフへの入学許可証が現れる。
「先端特別教育区域ニラトルフ」通称「ニラトルフ学園」。
世界中で有名になりつつある、閉ざされた山中深くの学園都市だ。
その学生たちは中等部3年間、高等部5年間もの間、その街で生活しているという。
これは、その高等部二年への編入を許可するものだった。
2022年9月1日。探索者たちは、編入生としてニラトルフを訪れることになるのだが……


【開催日時、募集人数】
・開催は11月以降を予定します。
・日程調整を行い、一回あたり21:30から2時間半~3時間程度のセッションを行います。この時間に関しては、参加者次第で調整を行います。
・KPが現状火曜、木曜の定期卓を抱えているため、必然的に日程はそれ以外になります。ご注意ください。
・可能であれば、一週間に一つの曜日は定期として確保したいと考えています。定期で参加できそうな曜日がある場合、参加申請時にコメントで記載をお願いします。
・募集人数は最低3人、最大4人とします。


【所要時間】
(参考)ボイス18時間想定/RPや謎解き次第で大幅な変動もありうる
完全テキストセッションの為さらに時間もかかり、非常に長いセッションとなります。
最後まで根気よく付き合っていただける方のみ、参加申請をお願いいたします。


【シナリオの特徴】
・特殊な学園で過ごすシナリオとなります。
・設定が多く、説明や情報が非常に長くなります。ご注意ください。
・神話生物に対する独自の解釈や設定、オリジナルの呪文が含まれます。
・「風の又三郎」(著:宮沢賢治)を原作とします。事前知識は不要です。
・いわゆるリドル(謎解き)要素が主軸の一つとなるシナリオです。推理ではなく、所謂リアル脱出ゲームで用いられるような謎解きが含まれます。救済要素は用意しますが、高難度の為覚悟をして臨んでください。


【セッション環境について】
・セッションはココフォリアを使用します。
・シナリオを進めるにあたり、資料としてPCアプリ「ニラトルフSTN」の利用を推奨します。そのため、特別な事情がない限りPCでの参加を前提とします。アプリ自体は参加者決定後、ダウンロードURLをお伝えします。
・連絡、情報管理の為、Discordを用いることを考えています。Discordが使用可能か、使用経験があるかどうか、『必ず』参加申請時にコメントをお願いします。


【探索者作成について】
・新規限定、継続不可です。
・高校2年生固定となります。
・シナリオ独自の作成方法を使用します。参加者決定後に説明します。
・このシナリオで作成したPCは他シナリオへの持ち込みが原則禁止となります。ご注意ください。


【その他】
・初回し、かつ複雑なシナリオの為、ミスが発生する可能性があります。ご了承の上参加願います。
・TRPGにある程度慣れている方を推奨します。
・NPCは一人の人間としてRPを行います。そのつもりで向き合ってください。
・長期間セッションとなります。参加者間で協力、尊重できない方の参加はお断りさせていただきます。
・参加申請していただいた際に、100の質問やコメント欄などを確認させていただき、承認の判断材料とさせていただく場合があります。ご了承ください。
・このシナリオは動画化、配信セッションが行われています。視聴済み、経験済みの方は参加をご遠慮ください。
・参加申請時に必ずコメントを残していただくようお願いします。
セッションにいいね!セッションいいね!
シナリオにいいね!シナリオいいね!
GMにいいね!GMにいいね!
参加プレイヤーにいいね!PLにいいね!

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

参加申請する