ほんとに雑談
Ququ雑談[web全体で公開] 7 | |
登録日:2017/01/28 12:20最終更新日:2017/01/28 12:20 |
コメントを書く
このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。
コメント一覧
49. ポール・ブリッツ | |
2019/03/09 00:32 |
>48 ジャンル違いでも他のゲームでもなんでもいいから物語やシナリオ(短編のほうがいい)を読んで、それを丸パクリすることです。 口で言うのは簡単だけども、けっこう考えることは多いのでまあがんばってください。
47. ダンドラきち太郎 | |
2018/07/02 04:58 |
私もねおすろさんに同意かな~。 SNSではきちんと「はじめまして」が出来るかどうかが大事で、こういうコンセプトですよ、とシナリオを提示するのにDM側も注力されている方はいます。 はじめましての人達で事故が起きないようにレギュレーション作ってるのに、ポール・ブリッツさんはそんなつもりでいってなくても、その発言は「そんなのガン無視でええやん。」と捉えかねられません。 事故を楽しめるメンバーを集めるのならばその限りではありませんが、SNSでやる以上いつもそんなメンツが集められるとは限りません。相手はどんな方かわからないのです。
46. ねおすろ | |
2018/07/02 02:20 |
>ポール・ブリッツさん 一応の反論をさせていただきますと、偏ったPT、シナリオに合っていないPTで「いいじゃないですか」と言えるのはPLたちと、シナリオを用意したGM含めた全員が納得できた場合です。でなければ「キャラ作成からやりなおし」になってしまいます。 下手をすれば、キャラを作り、決められた時間に集まった人たちの貴重な時間と機会が無駄になります。 起こった事故を楽しめない人もいるのですから、事故を推奨するのは危ないと思うわけです。それを薦めるのは無責任ですらあると感じます。 そういった方向性は楽しめるとわかっている人同士でやるほうがいいと思いますね。 SNSで初心者の方にするアドバイスとしては危険です。 もちろん、極力事故を減らす努力をしつつ、事故が起こったら楽しめるようなマインドセットをする、というならいいことだと思うんですけどね。 できるだけ参加したみんなが楽しむために、「どうすれば楽しくなるか、の手本をなぞること」は本当に大切なことだと思います。 いつも使ってるキャラはありますよね! というか、自分もいろんなキャラを作ってるつもりで10パターンもない気が……。 ある程度やりやすい、やりたいキャラクター性を毎回使ってる気がします。 >使用人さん 確かに少ないですよねー、D&D卓。もっと増えてほしいのですが……プレイ人数の絶対数が少ないと難しいです。 正確には、いっぱい立ってるクトゥルフ神話TRPGやソードワールド2よりも多くない、と言うべきでしょうか。 このあたりは大流行しているので、いっぱい卓が立つのです。 で、長期的なキャンペーンは……やるのがすごく大変なんですね! まずPLが毎回集まるのが大変です。スケジュールが合わなくて何ヶ月も後になったり……。 次にDMがシナリオを用意するのが大変。長期的に、毎回違うネタでやらないといけないわけですからね。 最後に参加者のモチベーションを保つのが大変です。あまりに間が開いて、PLも集まれず、DMがなんか嫌になったり、PLがもういいかなーって思ったり……。そういうのが重なって、キャンペーン自体が消えてしまうこともたくさんあります。 遊びですからね。 そういうわけで、すっごく大変なのでやっぱり単発セッションが多くなりますね。やりたいとはみんな思ってるはずなんですが……! なんですが!
45. 使用人 | |
2018/07/02 01:45 |
お二人の意見とても参考になります いくつか作って置いておき、セッションの際に聞いてみることにします ところで、質問なのですが長期的なキャンペーンはあまり募集は無いのでしょうか? 見たところD&D自体募集が少ないように感じました
44. ポール・ブリッツ | |
2018/07/02 01:28 |
>使用人さん うーん、わたしは、ゲームである以上「ハプニング性」があった方がいいと思うので、セッションには使っているキャラクターを持っていきますね。そちらのほうが、使い慣れているぶん、なにも考えなくても自然なRPができる。 また、顔を合わせてみたら全員がクレリック、いいじゃないですか。そこから窮地を脱するセッション、後々までの語りぐさになりそうですし、エキサイティング性は担保されそうです。エルフの国なのに誰もエルフ語をしゃべれない、というのも異文化交流のシミュレーションとして実に面白そうだ。 物事は、どう楽しむか、であって、どうすれば楽しくなるか、の手本をなぞることではないとわたしは考えます。好きなキャラをやりなさい。使い慣れているキャラをやりなさい。そしてそれがふさわしくないと思う事態と遭遇したら、私の助言など全部忘れて、適当なキャラを作りなさい、ゲームがどうあれ、楽しむのはあなたです。
42. ねおすろ | |
2018/07/02 00:18 |
>使用人さん(なんかお屋敷を訪ねた人みたいな気分だ!) はじめましてー。 個人的にはキャラクターはセッションのたびに作る感じですね。 なぜかというと、セッションの内容にあわせたキャラを作ったほうがいいので。 「頑張っていいキャラを作ったけど、他の人のキャラとの兼ね合いや、シナリオの状況に合わず作ったキャラで参加できなかった」ということがないよう、キャラを作る前にこういうキャラを作って参加しよう、という打ち合わせをしたほうがいいのです。 当日顔合わせしたら、全員クレリックだった! とか、エルフの国なのにエルフ語をしゃべれるキャラがいない、みたいな事態を避けるわけです。 でも使うアテがなくても作っておく、という人もいます。 そういう人はほとんどが便利とかではなく、自分がやりたいキャラを作ったり、あるいはとにかく作りたいから作った、というパターンが多いんじゃないでしょうか。 まあそもそも前提として、「自分がやりたいキャラクター(それが種族にせよクラスにせよ内面にせよ)」をやるのがTRPGなので、あんまり「セッション用に準備しておくと便利」という考えはないんですよね。 突発的に今からセッションするから準備しておいたキャラを出してくれ! ということはあまりないですし。 事前に●●日にセッションするので、それまでにキャラを作ってね、というのが今のTRPGでは多いパターンかなと思います。 その上で、一回作ったキャラを別のセッションに参加させたりはよくありますね。その場合はレベルなどは、参加するセッションに合わせる形です。 (Aさんのセッションで5レベルになったからといって、Bさんの初期作成前提のセッションでも5レベルで参加すると、不公平になりますからね)
41. 使用人 | |
2018/06/30 22:02 |
オンラインはおろか、TRPG初心者の新参者です よろしくおねがいします 早速ですが質問を キャラクター作成で保存ができると思うのですが セッション用に準備しておくと便利なクラスやレベル帯はありますか? プレイヤーズハンドブックはあるので、作ってみようかと思います 皆様の中では、それともセッションの度に作られるのが主流なのでしょうか?
DUNGEONS & DRAGONS, D&D, Wizards of the Coast, Forgotten Realms, the dragon ampersand, Player’s Handbook, Monster Manual, Dungeon Master’s Guide, all other Wizards of the Coast product names, and their respective logos are trademarks of Wizards of the Coast in the USA and other countries. All characters and their distinctive likenesses are property of Wizards of the Coast. This material is protected under the copyright laws of the United States of America. Any reproduction or unauthorized use of the material or artwork contained herein is prohibited without the express written permission of Wizards of the Coast. Japanese edition: Hobby Japan (2-15-8 Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo 151-0053, JAPAN) Japanese Translation (c) Wizards of the Coast LLC