ポール・ブリッツさんの詳細

TRPGオンセンのユーザー「ポール・ブリッツ」さんのプロフィール紹介ページです。

ポール・ブリッツさんにコメントする

※投稿するにはログインが必要です。

プロフィール

自己PR

世の無常を悟りて深編笠を被り尺八を吹き一夜の卓を乞う。

虚無僧にあらずして単なるコミュ障なり。

行動原理は「あずまんが大王」の以下のやりとりの滝野智。

ちよ「やめてって言ったのに(押すとちよが死ぬボタンを)押したですね?」

智「えー、でも、ボタンがあったら押すだろー!

 でさ、その横に、押したら私が死ぬボタンがあったのよ!

 それはさすがに押せなかったよ……」

ちよ「私のは押したのに……」

最近はAFF第二版とT&T完全版とアドバンスドファンタズムアドベンチャー、それにジェームズボンド007がお気に入りシステム。

最近覚えた教訓:「あわてるな 追い出す前に まず仲裁」

GM・PL傾向

GM・PL均等

GM




PL

プレイ傾向

ロールプレイ
戦闘
推理・考察
茶番
燃え展開
メタ推理・発言
キャラロスト
秘匿
PvP
恋愛
鬱展開
R15+
クリアを目指したい
改変を許容する

スケジュール

090909090909090909101010101010101010101010101010101010101010101010101010101010101111111111111111111111111111111111111111
222324252627282930010203040506070809101112131415161718192021222324252627282930310102030405060708091011121314151617181920
(曜)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)
                                                            
                                                            
                                                      

○・・・空いています ●・・・セッションが決まってます △・・・たぶん空いています ×・・・空いてません

平常時のお誘い受け可能な時間帯(あくまで目安です)

 

平日

土曜

日曜

所持するルールブック (521)

ポール・ブリッツさんが所持するルールブック一覧を見る

タイムライン

ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツれすぽん
2023/09/22 17:12[web全体で公開]
> 日記:FFのTRPGが出るそうな
天が同じ時代に二人の北斗神拳伝承者を送ってしまうような不幸ないきさつさえなかったら、出ていてもおかしくなかったんですけどねえドラクエTRPG……。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88_(%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AFRPG)
セス
セスポール・ブリッツ
2023/09/21 09:01[web全体で公開]
>あなたはマニアとしてもうちょっと自重しなさいwww

 U Too!ですねwww
ぱとたく
ぱとたくポール・ブリッツ
2023/09/21 08:59[web全体で公開]
ポール・ブリッツさん、おはようございます( ^∀^)

戦場という非日常をゲームという観点でしっかり楽しみながら味わい、良いセッションのために活かそうとするのは素晴らしいです。

お返事ありがとうございますm(__)mペコリ
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツしょうけい
2023/09/20 23:49[web全体で公開]
抑鬱がひどくてお返事が遅れたことをお詫びいたします。

TRPGのルルブは実用書ですからそういう読み方でいいと思いますしそういう読み方をされるべきです。

でもなんか、そういう読み方ではなく「最初から読まない、買わない」ことがイケてるような空気が一部のルルブを買わない層の中にあるような気がしまして。

自分の思い込みならいいんですけどね……。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツセス
2023/09/20 23:45[web全体で公開]
あなたはマニアとしてもうちょっと自重しなさいwww
アル
アルポール・ブリッツ
2023/09/20 23:44[web全体で公開]
俺自身が、あんまり期待してないだけ説。
メガテンしててルルブ用意要求できないってのもあります。
PLならともかくGMなら問題ないでしょうし
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツぱとたく
2023/09/20 23:43[web全体で公開]
抑鬱がひどくてお返事が遅れたことをお詫びいたします。

いきなり眼光紙背に徹するという読み方じゃなくて、一度前書きを読んで全体をざっと見渡す読み方、「なるほど、ここが戦場なのか」って気分になって自分は大好きなんですけどね……。

そういうことはしないで動画やリプレイ見て即突撃、というのは、自分はやはり抵抗を感じます。そういうのがイケてるのかもしれませんけど。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツお賽銭入れ
2023/09/20 23:35[web全体で公開]
抑鬱がひどくてお返事が遅れたことをお詫びいたします。

名探偵コナン、小学生の一年間描くのに30年はないだろ、と思いますが、一晩の勝負描くのに20年使ったアカギよりはまだマシかな、と思うようになりました……。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツセス・メイソン(CoC7PC名)
2023/09/20 23:30[web全体で公開]
抑鬱がひどくなっていてお返事遅れて申し訳ないです。

古い人間のせいか、「やったことないゲーム」があれば飛びついちゃうんですよね。そうした反応自体がすでに「カッコ悪い」ことなのかもしれない、となったら、やっぱりちょっと凹むんですよね……。CoC以外に手を出すやつはダサいオタクだから関わるな、っていう考え方や、それに類する考え方があるとしたらやっぱ違うだろ、と思いますし……。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツアル
2023/09/20 23:23[web全体で公開]
抑鬱状態が続いたためお返事遅れて申し訳ありません。

たしかに「しなくてもいい苦労」ならクリアしないで回避したほうが合理的なのでしょうが、そういう合理性が常に妥当性を持つ、というのは、そうかもしれないけどちょっと全部を納得はできない、という感じですね……。古い人間だからでしょうか……。
システム
システムポール・ブリッツ
2023/09/20 01:46[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
ポール・ブリッツさんは09月29日21時00分に開始予定の新しいセッション:
【その他】未定を作りました。
//trpgsession.click/session-detail.php?s=169514201158pb100
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツセス・メイソン(CoC7PC名)
2023/09/19 14:36[web全体で公開]
お約束効果もあるけれど、演出がまさに「次から次へ」のジェットコースターみたいで、普通に作れば2時間かかる話を1時間ちょいでハッピーエンドまで、しかも幼児にまで理解させながらもっていくっていう超絶技巧で、その展開と構成は見習わなければ、と思いました。これで物語に起伏まであって、中盤で見ていた子供が恐怖と絶望のあまりマジ泣きしていたもんな……。
セス・メイソン(CoC7PC名)
セス・メイソン(CoC7PC名)ポール・ブリッツ
2023/09/19 14:24[web全体で公開]
> 日記:子供向けアニメを見て思ったこと
コメント失礼します。

お約束が沢山あると連想しやすいこともあるかもしれませんね!

同卓出来る日を楽しみにしています。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ聖岳生馬
2023/09/19 13:57[web全体で公開]
どこかで聞いたと思ったらタランティーノですか元ネタ。あの映画嫌いではないけどちょっと自分のストライクゾーンからは外れてるかも(^^;)
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ聖岳生馬
2023/09/19 13:53[web全体で公開]
「突然だが君たちは今ジャンプ中の宇宙船にいる」(笑)
聖岳生馬
聖岳生馬ポール・ブリッツ
2023/09/19 13:53[web全体で公開]
>TRPGのマスタリングで使えるテクニックかは難しい

確かに。
しかしまあTRPGも色々ありますので、使う/使える技術もまた色々でしょう。

トーキョーNOVAという作品の公式シナリオでは
PCはみんな金庫破りの悪党で、奪い取ったその獲物を前に関係者で一触即発! がオープニングで
ミドルフェイズと呼ばれる本編では、メンバーが集まるシーンから銀行強盗シーンまでを描く
という手法の記憶があります。

難しいのは間違いないし、いつでもなんでもできるわけではありませんが
可能性は無限だ!
聖岳生馬
聖岳生馬ポール・ブリッツ
2023/09/19 13:39[web全体で公開]
ホットスタートというものですね!

映像メディアで定番化させたのは「007ジェームズボンド」映画だと言われているそうです。
あれはメインの悪漢とは関わりない事件が基本なので、TRPGに(無理やりに)当てはめるなら
チュートリアル風味の戦闘から開始パターンでしょうかw
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ聖岳生馬
2023/09/19 12:50[web全体で公開]
今回見ていて思ったのが、「いきなり「転」から始まる展開」というのも、ありだな、と。まずはとにかく見ている人間の気持ちをつかむべきで、「どうしてこうなったか」はおいおいわかればいいのであって、最初から順を追って説明するだけが能ではないんですよね。
TRPGのマスタリングで使えるテクニックかは難しいと思いますが、勉強になりました。
聖岳生馬
聖岳生馬ポール・ブリッツ
2023/09/19 12:24[web全体で公開]
> 日記:子供向けアニメを見て思ったこと

放送開始当時子ども向けアニメと思われていたであろう「機動戦士ガンダム」もすごいですよね。
冒頭で永井一郎氏のナレーション1分程度しか世界背景の説明をしていない。

コンパクトで密度はすごいですがまったく足りない。
必要なことはここで説明して、あとは登場人物が口にしたことだけで進めている。
足りない具合と言ったらすごいもので、本放送最後まで見てもまだ足りない。
ジオン・ズム・ダイクンとザビ家の関係とか画面に映っている分や登場人物の語りで
理解した人がいたらもうニュータイプです。

取捨選択なんでしょうね。
作品とテーマにおいて必要最低限を見極めて、構成・演出する。

梵天丸もかくありたい。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2023/09/19 11:43[web全体で公開]
😶 子供向けアニメを見て思ったこと
普通に作ったら15分はかかるだろう状況説明を怒濤のアクションシーンの中で開始から3分足らずで子供にもわかるようにやってのけた脚本と演出に驚嘆。
うーむ、自分がGMするときもこうでありたいものだ、と思った。
いいね! 20
聖岳生馬
聖岳生馬ポール・ブリッツ
2023/09/16 23:35[web全体で公開]
煩雑か、と言われたら十分煩雑というしかないと思います。
システムとして難しいわけではないんですけどねw

10イニングだかに分割されたところに攻撃か防御のダイスを割り振って
マスターの読み上げに合わせて宣言するだけですから。
ただ戦闘中はプレイヤー同士でも出すタイミングなどを相談できませんし
敵の攻撃の出目が高いところを誰も防御していなかったり、
逆に全員が高い出目を一回の敵の攻撃に合わせてしまって、他を防いでいなかったり。

戦闘を最大効率でやりたい層は好意的に受けないでしょう。
アクシデントを楽しめる参加者向きですね。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ聖岳生馬
2023/09/16 23:20[web全体で公開]
なるほど。そういわれるとたしかにそうですね。自分の見方が確かにちょっと偏ってました。
行動パターンを読む部分をクローズアップするなら、サイコロをたくさん振るのは相性が悪い気もしないでもないですが、かえってそれによる乱数の収束を狙っていたのかな。
ルルブ読んでるとかなり煩雑なシステムに見えますが、プレイするとちがうのかなあ。
聖岳生馬
聖岳生馬ポール・ブリッツ
2023/09/16 22:54[web全体で公開]
少なくともYsの魅力に関して、デザイナーとポールさんは同じものを感じていないのでしょう。
「アクションRPGのイージーなやつというものに対する反発心」がなにを指しているかは
ポールさんのその短文からうかがい知れませんが
YsテーブルトークRPGは相手の行動パターンを読む部分に着目したデザインだと思います。

それが着眼点に対するもっともすぐれた回答であるか、
そしてその着眼点がTRPGの面白さに直結しているかについては
様々な人からその意見を交換するべきだと思いますが、
いまからそのゲームを入手する手間やコストに比べて
意義があるものになるとは考えられないですネ。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ聖岳生馬
2023/09/16 22:47[web全体で公開]
虚心にかえってよく読んでみたら、「ゲーム中はメモ禁止」ではなくて「戦闘中はメモ禁止」でしたがどういたしやしょうアニキ(;^ω^)
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ聖岳生馬
2023/09/16 22:27[web全体で公開]
ぼそぼそ読んでるけど、コンピュータゲームの「イース」の魅力って、防御したりされたりしながらチマチマ地道に攻撃当ててHPを削るのではなくて、半キャラずらしでモンスターに抵抗を許さず片端から屠りまくる爽快感にあるとしか思えないので、デザイナーがイースというゲームが好きだったのか非常に疑問に思える(笑) むしろあのデザインからはアクションRPGのイージーなやつというものに対する反発心しか感じえない(笑)
聖岳生馬
聖岳生馬ポール・ブリッツ
2023/09/16 22:23[web全体で公開]
賢者と商人と吟遊詩人に、その選択特殊能力があった記憶がありますw

わたしのプレイ経験では、賢者が死んでそのプレイヤーは次に(重)戦士を選び
相手の出目の大小を記録するではなくダイスの多さでねじ伏せておりました。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ聖岳生馬
2023/09/16 22:19[web全体で公開]
特殊能力で賢者はメモを取ってもよい、と書いてあったのにはたまげました(笑)
聖岳生馬
聖岳生馬ポール・ブリッツ
2023/09/16 22:14[web全体で公開]
> 日記:温故知新

「YsテーブルトークRPG」のゲーム中はメモ禁止だよ!
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2023/09/16 22:01[web全体で公開]
😶 温故知新
もうなんかモチベーションが急降下しているせいか、某所より手に入れた「イーステーブルトークRPG」のルルブを読んでいたが、「TRPGのシステムを作ることとは変なサイコロの振り方を発明することではない」という当たり前の事実を知っただけだった死者に鞭打つ夜。
いいね! 12
しょうけい
しょうけいポール・ブリッツ
2023/09/15 23:55[web全体で公開]
> 日記:すごく嫌な想像ではあるが
TRPGを始めて、なかなかに書籍の金額が高いので私は集めるのに時間がかかりましたね。読み込むでなく、仕事のマニュアルみたいに、参照するための書籍、と軽く考えたらいいのかなって個人的に思ってるんですが…甘いですかね…
セス
セスポール・ブリッツ
2023/09/15 20:55[web全体で公開]
> 日記:すごく嫌な想像ではあるが
 
何を今更!なようなwww
何か別の所で嫌なこととかがあったのでしょうか?w
ぱとたく
ぱとたくポール・ブリッツ
2023/09/15 19:53[web全体で公開]
> 日記:すごく嫌な想像ではあるが
ルルブには世界観の紹介など、読み物として面白くためになる情報はたくさんありますからね…ルルブの必要性は価値観それぞれですが、持っていても楽しいと思います…少しずつ頭に入っていけば知ることで出来ることが増える可能性で喜びが増えるのではないでしょうか…私もいきなりはじめからすべては頭に入らないのでたまに読む時が辛く感じる時がありますから、あまり言えませんが
(^_^;)

セッション、楽しんでくださいね( ^∀^)
お賽銭入れ
お賽銭入れポール・ブリッツ
2023/09/15 18:44[web全体で公開]
> 日記:すごく嫌な想像ではあるが
うせやろ工藤
セス・メイソン(CoC7PC名)
セス・メイソン(CoC7PC名)ポール・ブリッツ
2023/09/15 18:23[web全体で公開]
> 日記:すごく嫌な想像ではあるが
何が大事か認識できるかだと思います。
唯一満たせるものが見つかれば、無料有料は関係なく、逆にそれに対して何も響かなくなれば、飽きているということかもしれません。

アル
アルポール・ブリッツ
2023/09/15 18:08[web全体で公開]
> 日記:すごく嫌な想像ではあるが
ルルブ読むのに使う時間勿体ない?
とても有り触れた意見かと。俺も凄くそう思います。
他にも裁定に疑問抱きたくないとか、将来GMやりたくないとか、他の人に任せたら楽とか。
楽できるのに無駄な苦労とか格好悪いみたいな?
幾らでもある話かと。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2023/09/15 17:16[web全体で公開]
😶 すごく嫌な想像ではあるが
TRPGをやるのにルルブを買わない人たちというのは、
「ルルブにお金というリソースを割くのがもったいない」から買わないのだ、ということなのだと思い込んできたので、
何度も無料ルルブのことについて日記に書いてきたが、
もしかしたら、
「ルルブを「読む」ということに時間というリソースを割くのはバカバカしいしカッコ悪い」ことだから買わないし手にも入れようとしないのではないか、という可能性に気づいて戦慄している。
特にクトゥルフ、「1d100して成功値以下を出せばいいことくらいわかるし、それだけのことに本を読むなんてカッコ悪い」と考えているのではないかと……。
いやいくらなんでもそんなことはあるまい、とは思うが、自分の抑鬱から来るマイナス思考の産物だろうとは思うが、もしかしたら……。
ちょっと気分がだだ下がりしてきた。今晩はWHで自分主催のキャンペーンの第2話目だというのに……。
いいね! 27
システム
システムポール・ブリッツ
2023/09/09 02:36[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
ポール・ブリッツさんは09月20日21時00分に開始予定の新しいセッション:
【ポリフォニカ】ショート・グッドバイを作りました。
//trpgsession.click/session-detail.php?s=169419459412pb100
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツdsss
2023/09/08 16:22[web全体で公開]
アニメもあるんですね。アマプラで見られるか探してみます~
dsss
dsssポール・ブリッツ
2023/09/08 15:46[web全体で公開]
> 日記:ポリフォニカしたい人いますか?
とりあえず、アニメが2作品あるので、見てみるといいのでは?
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2023/09/08 02:50[web全体で公開]
😶 ポリフォニカしたい人いますか?
ポリフォニカのルルブを読んでいたら無性にポリフォニカが遊びたくなってきたので、
そういう人が他にいないかな、と思ってコミュを立てました。
https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu169400414328
とはいえ、自分はラノベなどあまり読むタイプではないので、この世界を深く知るためにはどこから手を付けたらいいかもわからないポリフォニカ素人です。
そういう人間でもいいなら、遊んでみませんか?
いいね! 16
システム
システムポール・ブリッツ
2023/09/06 21:42[web全体で公開]
システムからのお知らせ
コミュニティ「ポリフォニカしましょう!」を作りました。
セス・メイソン(CoC7PC名)
セス・メイソン(CoC7PC名)ポール・ブリッツ
2023/09/06 20:49[web全体で公開]
見落としてました。わざわざありがとうございます!参加申請だけしときますねぇ。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツケンウェイ
2023/09/06 17:03[web全体で公開]
まだドラゴンウォーリアーズの卓に興味があるなら、今日は無理としても参加申請をしてみてはいただけないでしょうか。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツセス・メイソン(CoC7PC名)
2023/09/06 17:02[web全体で公開]
まだドラゴンウォーリアーズの卓に興味があるなら、今日は無理としても参加申請をしてみてはいただけないでしょうか。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツケンウェイ
2023/09/06 16:59[web全体で公開]
ケンウェイさん、こういう卓が立っていたのをご存じでしたか?
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=169185469725dsss000
あのCPの続きだそうです。自分はプレイしたいのですが……。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツセス・メイソン(CoC7PC名)
2023/09/06 16:58[web全体で公開]
セス・メイソンさん、こういう卓が立っていたのご存じでしたか? あのCPの続きだそうです。
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=169185469725dsss000
出来れば自分はプレイしたいのですが……。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツセス・メイソン(CoC7PC名)
2023/09/04 21:21[web全体で公開]
自分のHPが25の時に38点ダメージ出したのでもちょっとビビったのに53点って何ですかってレベルで(笑) 相手が気の毒になった(笑)
セス・メイソン(CoC7PC名)
セス・メイソン(CoC7PC名)ポール・ブリッツ
2023/09/04 20:36[web全体で公開]
コメントありがとうございます。
サポートとか補助スキルもりもりで防御点差し引いても8D6とかよくわからんダイスになってましたね!
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツセス・メイソン(CoC7PC名)
2023/09/04 16:29[web全体で公開]
> 日記:【エリュシオン】「学力で殴ります」
楽しかったですね(^^)
敵の動きを読み切って殴り勝った時は爽快でした~! まあダイス目が良かっただけですが(;^_^A
dsss
dsssポール・ブリッツ
2023/09/04 12:51[web全体で公開]
だから、電子の偉人、ググレカス卿が生誕されたわけですよね
セス
セスポール・ブリッツ
2023/09/04 12:16[web全体で公開]
>なんちて(;^_^A

 基本、セスの日記の書きっぷりは、ソレ!なんですがw
 なかなかその辺のユーモアが通じない方々が多くて・・・
って感じですよね、お互いさまですがww
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツセス
2023/09/04 11:41[web全体で公開]
お前かあ! お前が悪いんかああああ!! なんちて(;^_^A
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツナツル
2023/09/04 11:40[web全体で公開]
駿河屋で古本を買う楽しみを知ってしまったら戻れません。わはは……って、ほんとアパートの床が抜ける(;^_^A
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツwpeke
2023/09/04 11:36[web全体で公開]
やるなバ〇ダイ……というかウォーゲームを商標登録したんならIFシリーズをなあ……もうちょっとやりようが……と思ってしまう哀しいロートル(笑) でも好きなんだあ(笑)
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツdsss
2023/09/04 11:34[web全体で公開]
司馬遼太郎ですかっ(笑)
なんというか、「ちょっと調べればわかること」ってよくいうけど、「ちょっと調べる」って、アクセスする場所がわからなければ極度に困難ですよね……。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツセス・メイソン(CoC7PC名)
2023/09/04 11:31[web全体で公開]
というかオンセンくらいの規模のSNSがwikiを作っても、有効なレベルの集合知が集まるわけもなかった、ということかもしれません。「事実」を書くのがwikiだと思うんですけど、本家Wikipediaさえ、日本はみんなポエムに走ってますからねえ……。
セス
セスポール・ブリッツ
2023/08/31 23:10[web全体で公開]
> 日記:頭を抱える

 編集履歴とかを見ると、その辺が良く分かりますよwww
ナツル
ナツルポール・ブリッツ
2023/08/31 20:22[web全体で公開]
お互いちまちま崩していきましょう…
気付いたらなんかルルブ増えてるけども…(遠い目)
dsss
dsssポール・ブリッツ
2023/08/31 17:27[web全体で公開]
> 日記:頭を抱える
本家Wikiにリンク貼っておけばいいのでは?ww
少しはマシな内容だと思う
wpeke
wpekeポール・ブリッツ
2023/08/31 15:43[web全体で公開]
> 日記:頭を抱える
そうか!
最初はみんな「ウォーゲーム」という言葉を使っていて、「シミュレーションゲーム」というのはそんなに一般的じゃなかったけど、バン◯イが「ウォーゲーム」を商標登録しちゃってメーカーが使えなくなっちゃったから「シミュレーションゲーム」=実際の戦争を扱ったもの が定着しちゃったのでは!?
やはり サブカル方面の悪事の根っこにはバン◯イがからんでいる という私の妄想でオチとさせていただきますw
wpeke
wpekeポール・ブリッツ
2023/08/31 15:34[web全体で公開]
> 日記:頭を抱える
一時期の流行もしくはその影響でいわゆる「ウォーゲーム」がホビーとしての「シミュレーションゲーム」
の中で作品数やプレイされる回数が圧倒的多数をしめていたことによる誤解ですよねー。
どこまでが実際のデータや事象を落とし込めているか もありますが生物の進化や科学実験的な内容を扱って
いたとしても「シミュレーションゲーム」足り得ます。ただ 「将棋」が「シミュレーションゲーム」のあたるかと
言うと疑問ですので、そこらへんの線引きは難しいですが・・。
余談ですが、かの黒田弘幸さんは 「この世でゲーム化できないものはない」と仰っていたとのこと。
まぁ この世のあらゆるゲームはなにかを抽象化したものである と言い切ってしまうとそれまでですが。
dsss
dsssポール・ブリッツ
2023/08/31 11:17[web全体で公開]
> 日記:頭を抱える
冒頭に、
「作成者の主観で記述されたエッセイであり、資料ではありません」
と書いておけばOK
セス・メイソン(CoC7PC名)
セス・メイソン(CoC7PC名)ポール・ブリッツ
2023/08/31 08:55[web全体で公開]
> 日記:頭を抱える
経験則を語るか、ググッた情報を丸写しするか、信頼できる情報(出版書籍等)リンクをソースに集合知図るのがwikiと認識してます。

それはそれとして情報の信憑性がこの手で問題になるので以下の対処出来ないと問題視するのも仕方なしですね。
・該当ページの最終更新は2年前なので最新情報ではない
・版別に評価する欄が無いので嘘八百に全塗替えできる(履歴は残るので更新者はわかる)
・利用者数が不明(コメントもここ2年ついていない)
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2023/08/31 04:22[web全体で公開]
😶 頭を抱える
最近このサイトのwikiを読んでいなかったので、暇つぶしに「シミュレーションゲーム」の項目を読んでいたが、その内容のデタラメさに頭を抱える。自分がプレイしていたのはだいぶ前だが、それでも、というやつだ。
ざっと気づいたところを挙げてみる。

シミュレーションゲームは史実にのっとった戦争の様子を再現するものではない。そういう作品が多数を占めるというだけだ。もし第二次世界大戦で連合軍が原爆を使用せずに本土決戦に踏み切ったら?というような「仮想戦」を楽しむことが目的だったり、そうした仮想戦を行うための選択ルールの存在するゲームが多々ある。

また、シミュレーションゲームの扱う分野は架空や現実の戦争だけではない。経済、政治、スポーツ、その他多岐にわたる。何らかの「勝負」といったものが存在し、その勝負のシステムをステップに分解し、盤上もしくはコンピュータ内のシステムとして再構成することができたら、それはシミュレーションゲームの題材となるのだ。たとえばウインドサーフィンのシミュレーションボードゲームは実在するし、そこで架空の海、架空の気象条件、架空の参加者を擁してプレイしても、シミュレーションゲームとしては成立するのだ。

そういう意味で、シミュレーションゲームが扱うのは基本的にすべて「嘘八百」なものである。もしナポレオンがボロジノの戦いでクトゥーゾフではなくスヴォーロフだったら?などと大ウソの背景と、そこから史実といかに外れていくか、もしくは史実に収束していくかがシミュレーションゲームの醍醐味であり、デザイナーの腕のみせどころである。

その他書きたいことはゴマンとあるが、この複雑で現在進行形で移り変わっていく単語をどう定義すればいいかわたしにはわからない。ただいえるのは、ほとんどの記事があれと同等のレベルだとしたら、wikiなんて作らないで全消去した方が誤解を生まないだけマシなのではないか、ということだけである。
いいね! 15
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツナツル
2023/08/30 21:40[web全体で公開]
> 日記:お前の積みルルブを数えろ
自分はまだ3桁にはなってない……はずだ……と思う……たぶん……。
はるるん
はるるんポール・ブリッツ
2023/08/30 07:01[web全体で公開]
 あー、なるほど!
「あっ!ネオンの一文字が消えてチ…になってる!」になっちゃうんですねw
ミドリガニ
ミドリガニポール・ブリッツ
2023/08/30 00:40[web全体で公開]
ポール・ブリッツさん、こんばんは。
いつもお世話様です。
おお、第一部もとても良いですね。
「人間讃歌は「勇気」の讃歌ッ!!」
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツミドリガニ
2023/08/29 20:31[web全体で公開]
第二部も名作だし印象強いけど、自分はやっぱりインパクト大の名言が炸裂しまくる第一部っすねえ。まさかここまで続くとは(^^)

「ノミと同類よォーッ!」
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツセス・メイソン(CoC7PC名)
2023/08/29 20:28[web全体で公開]
いまAFFでイチ押しタイトルのあいつっす(笑)
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツはるるん
2023/08/29 20:24[web全体で公開]
> 日記:オンセンの日記でNGくらった文面
キャラクターをギャンブルに走らせるならパチスロがいいです。同じようなギャンブルでも、玉を撃ち出してはじくタイプだといろいろと問題が(笑)
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ明日平
2023/08/29 17:02[web全体で公開]
> 日記:我々が30年前に通過した場所ダッッッ
「裾野の狭い高山はない」と昔から言いますしなあ。ライト勢に浸透拡散しているというのは自分もいいことだと思います。
とはいえマイナーなものが広まってほしいのも人情で(;^_^A
ミドリガニ
ミドリガニポール・ブリッツ
2023/08/29 08:35[web全体で公開]
> 日記:太陽の光が苦手なモンスターを出して

ポール・ブリッツさん、お早うございます。
いつもお世話さまです。
そういえば、先日見かけた記事によると、人気投票では、ジョジョは第二部『戦闘潮流』のオープニング『Bloody Stream』が一番人気だったとか。
ええ、わたしも大好きです!!
セス・メイソン(CoC7PC名)
セス・メイソン(CoC7PC名)ポール・ブリッツ
2023/08/29 08:31[web全体で公開]
> 日記:太陽の光が苦手なモンスターを出して
光が苦手、ではなく太陽の光と限定していることから通常の光で可能な目眩まし、赤外線レベルの熱線放射は無意味という理屈ですね。
太陽神の加護(相手にとっては呪い)を指すのであれば太陽神の信徒でない限りは夜間には戦いたくない相手を指しそうです。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2023/08/29 00:15[web全体で公開]
😶 太陽の光が苦手なモンスターを出して
「魔法の光で何とかならないかな」というPLの発言に対し、NPCに「柱の男」という昔話をさせた。
「柱の男という日光が嫌いな妖怪に、魔法で日の光を作っていうことを聞かせようとした魔術師が、そんなもの怖くもなんともない、といわれて食べられてしまう」という話である。
誰もツッコんでくれなかった。
ドイツの科学力は世界一ィィィィィィ!
いいね! 17

過去のタイムラインを見る