忍法構成相談・雑談スレ~700

ガラムマサラ
ガラムマサラスレッド忍法雑談用[web全体で公開] 押されたいいね! 1
登録日:2022/12/20 00:57最終更新日:2022/12/20 00:57

~600の引継ぎです。
忍法構成について相談・雑談にどうぞ。

次スレは95の方お願いします。
いいね! いいね!  1

コメントを書く

※投稿するにはこのコミュニティに参加する必要があります。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

くずもっちー
34. くずもっちー
2024/05/07 16:37
<genshi-1368さん

殲滅力を高めたキャラクター、というコンセプトでは忍道血餅はとても合ってると思います〜。

ただ、接近戦攻撃と射撃戦攻撃の指定特技が同じですので、相手との相性によってはかなり避けられやすいという懸念もあるかと。分野が同じ骨法術とバラけておくか、回避デバフの手段を持っておくのをおすすめします〜。
いいね! いいね!1
genshi-1368
33. genshi-1368
2024/05/07 09:28
おはようございます。
殲滅力を高めたキャラクターを作ってみたかったのですが、こんな感じの構成ってどうでしょうか?

https://character-sheets.appspot.com/shinobigami/edit.html?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFwsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEYwLvxwAUM

リンクの貼り付けで申し訳ないです。
最低限の情報は記載しております。
ついでなのですが、下位流派の選択も初めてなので間違っていないか教えて頂けませんか?
いいね! いいね!0
ガラムマサラ
32. ガラムマサラ
2024/03/30 21:04
ご解答ありがとうございます!
<dさん
プロットが読まれやすく、罠系の忍法に弱いというのは確かに!と思いました。コスト面を工夫してプロットの選択肢を増やすなど、考えてみます。
<葉賀奈さん
お久しぶりです。影分身の処理など、GMによる裁定の確認大事ですね。持ち込む際は、事前に確認するようにします!
いいね! いいね!0
葉賀奈
31. 葉賀奈
2024/03/30 19:57
<ガラムマサラさん
お久し振りです。
独自変速と鏡地獄のそのコンボは問題無さそうですね。みんなのプロットを見てから、6プロ鏡地獄か低プロかを選べるのは強力ですね。誰かが影分身などを使用した場合の処理などもありますので、セッションで使う場合は事前にGMに質問相談するといいですね。
マナーについてですが、ルール上できる構成であれば何かを言われることはないとは思いますが、これも事前にGMに相談するのが良さそうですね。
GMが見えている情報を加味して、OKNGを判断してもらうことがシノビガミでは一番いいと思います。
いいね! いいね!1
d
30. d
2024/03/30 19:38
特にルール上での問題はなさそうです。
ただ、常にコストが尽きた状態になるのと、奈落や斎垣等に弱い欠点はあります。
正直、影分身でもほぼ事足りるような気はします。
マナー的にどうかは各々で分かれると思うので、こちらからは控えます。
いいね! いいね!2
ガラムマサラ
29. ガラムマサラ
2024/03/30 18:23
お久しぶりです。独自変速鏡地獄について質問です。
独自変速(ハグレ流派ブックp.31) プロット1または2を指定
鏡地獄(基本改訂版p.110)

プロット6を選び、
・敵が6プロに来たら独自変速で低プロに逃げる
・敵が1~5プロなら鏡地獄を使用
…と、功績点2点で出来る猟犬鏡地獄モドキを目指しました。
伸ばし範囲や拡視器集団戦攻撃などで敵の間合い外からチクチクします。

この構成が可能なのか、出来たとしてもマナー的に大丈夫なのか、ご意見いただきたいです。
いいね! いいね!1
卓に着くクマ
28. 卓に着くクマ
2023/09/22 14:56
かなり残念な確認ミスしてましたね!思わず笑っちゃいました。中忍頭の統率力も普通に覚え間違えてましたね。
でも根を絡めて完全成功含めたスペ型なら電撃魔界転生ループもかなり有用そうなのでそちらで試してみます。
いいね! いいね!0
KRM姉貴
27. KRM姉貴
2023/09/22 14:14
>.25

複製体の忍法効果をよく読んでください。
『また、その従者を使用できる間、この忍法は使用できなくなる』とあります。

そのため、いくら魔界転生でドラマシーンを増やそうが従者を増やせません。

ただ、【根】を使えば似たようなことはできるため、その他、細かい指摘を。
①背水を双子予定なのに、背景に末裔がない
②忍法数を考えるに、中忍頭に見えます。
中忍頭の統率力は3。つまり従者にできるのは3人までです
③機忍魔界転生はコスト6で、戦闘ごとに1回しか使用できません。プロット6の判定を毎度通さないといけないのは、かなり辛いと思います
いいね! いいね!2
卓に着くクマ
26. 卓に着くクマ
2023/09/22 12:39
25の続き
1.複製体で従者を生成
2.従者の居所を獲得
3.電撃作戦で戦闘開始
4.魔界転生でドラマシーンを生成
5.複製体で従者を生成(1に戻る)

このループで複製体を従者制限の4体まで生成、その後は以下の通り

1.双子を使用してシーン終了
2.戦闘再開2R目へ
3.背水を複製体へ使用→判定放棄
4.忍法の目標になったので複製体の忍法複写→背水習得
5.複製体自主脱落→戦果で感情獲得
6.2体目の戦闘再開(2.に戻る)
いいね! いいね!0
卓に着くクマ
25. 卓に着くクマ
2023/09/22 12:39
忍法構成というかこの構成は使用できるでしょうか?
ルールの抜け道を通るような構成なのでルールの記憶違いやミスがあるかもと思い確認のためにここに投稿させてもらいます。

現代退魔・協力型想定
接近戦(双子:未定)
機忍
電撃作戦(双子:背水)
魔界転生(双子:未定)
複製体(忍法複写・零式)
忍法複写・零式

追加忍法(巡らし・晴らし・増幅装置・2度限定)
天国(晴らし・2度限定)・(未定)

背景
双子7・奥義改造2
いいね! いいね!0