忍法構成相談・雑談スレ~700

ガラムマサラ
ガラムマサラスレッド忍法雑談用[web全体で公開] 押されたいいね! 1
登録日:2022/12/20 00:57最終更新日:2022/12/20 00:57

~600の引継ぎです。
忍法構成について相談・雑談にどうぞ。

次スレは95の方お願いします。
いいね! いいね!  1

コメントを書く

※投稿するにはこのコミュニティに参加する必要があります。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

ガラムマサラ
4. ガラムマサラ
2023/01/09 21:21
私立御斎学園の上位、中忍での構成を考えています。
メインフェイズ戦闘の楽しさに気付き始め、電撃作戦を積みたいなと考えています。今考えている構成としましては、
<忍法>
・電撃作戦
・早乙女
・闇斑
・(未定)
<奥義>絶対防御
<背景>情報屋

4つ目の忍法に悩んでいます。この忍法とかオススメだよ、とかこの忍法を別のに変えるといいよ、などありましたらアドバイスいただきたく思います。なお、背景(末裔)を取得しての古流忍法も含むとします。
いいね! いいね!0
ガラムマサラ
3. ガラムマサラ
2022/12/22 02:07
となると、流派の得意分野からは3つ(または2つ)とらないといけない、というのは変わらないのですね。
解答ありがとうございます!
いいね! いいね!0
d
2. d
2022/12/22 01:19
脚注にある通り、上忍なら自由に選べる特技が4種類になります。
つまり、下忍ならこれが2種類になります。
それ以外に特に違いはないはずです。
(なお下位流派なら通常通り流派次第で自由枠が1つ増えます)
いいね! いいね!1
ガラムマサラ
1. ガラムマサラ
2022/12/22 01:00
質問です。
今度、下忍頭レギュレーションのセッションに参加するのですが、下忍頭の特技って、どうなるのでしょう?

基本は
・流派ごとの得意分野から3つ(下位流派なら2つ)、その他3つ(または4つ)の特技は自由に選択。
であると思います。

しかし、基本ルルブp.33においては、この内容について「中忍のキャラクターなら」と強調されていました。
下忍頭の場合、取得できる特技の数が5つになる以外に、何か違いはあるのでしょうか?

特に、「得意分野の特技は3つ(または2つ)とらなければいけない」の縛りが、下忍頭の場合どうなるのか気になります。
いいね! いいね!0