【相談板】

卵豆腐
卵豆腐スレッド【相談板】[web全体で公開] 押されたいいね! 1
登録日:2018/07/23 01:27最終更新日:2018/07/23 01:27

こんな通り名のこんなランナーだが、どんな仕事に向きそうか? 
あのランナーには仕事に参加できない理由(キャラ作成法の間違い)があるぞ。
など、仕事の仲介人や仲間に相談するときに使うと良い(>)ファストジャック

(PCデータの相談、自己紹介などを共有するスレッドです)
いいね! いいね!  1

コメントを書く

※投稿するにはこのコミュニティに参加する必要があります。

戻る

コメント一覧

Ripvan
29. Ripvan
2018/08/05 14:33
とりあえず数値の修正だけやってみました~。
あとは、鷹の目ですか……こっちはちょっと悩んでみます。 
 
回避については、確かに回避欲しいですね。
隠密下げてとるべきかな……むずかしいところ(^^; 

記憶喪失については、「この街の事はあまり知らないんだが……」と他のメンバーと
からんでいけたらなぁ、というネタくらいにかんがえてます。
もちろん、キャンペーンとかだと拾ってネタにしてもらえると嬉しいんですけどね(笑) 
 
そんなかんじです~ 
いいね! いいね!0
卵豆腐
28. 卵豆腐
2018/08/05 13:39
Ripvanさん>
記憶喪失については、記憶喪失RPがしたい、だったり、GMに全部任せると最初に伝えてアピールする、のどちらかなど(結果セッション内で記憶喪失関連の何かが起こらなかったり、逆にどう使われても大丈夫)なら、やっちゃったほうが楽しいと思いますw
いいね! いいね!0
卵豆腐
27. 卵豆腐
2018/08/05 21:33
KAL666さん>
見させていただきました。このままでも、霊視がないこと以外は、いけるとは思うのですが、いろいろ能力があって、全部の特化は無理な状況にはなっているようです。

残りBPは43で大丈夫だと思います。

初期無料分だけで賄っているとしては、知識技能の総計が合わない(専門化のポイントが入れられてない?)

アストラル知覚があるが、霊視技能がない(武器収束具を買い物する気の、隠れてないアストラル体との戦闘だけを考えて取っているなら大丈夫です。アストラル知覚を霊体殺し目的で取っている場合です。霊体殺しをする気がないのなら、魔力自体を5に減らして、浮いたBPを他に使うという方法も出てきます。逆に知覚や霊視を活用して探索役としても動くなら、霊視や直観も高くしたいですし、キャラ方針次第です。方針次第でアデプトパワーの知覚強化や能力値ブーストを考えてみてもいいかもしれません)

攻撃を受けやすい前線戦闘特化なら、強靭はもう1欲しい(強靭が5になるとHPも1UPしつつ、防具も着こめるようになる)
(能力的な事を言い出すと、近接攻撃のダメージや組み伏せや包み込みへの抵抗に関わる筋力や、回避能力に関わる直観も欲しいのですが)

対人技能グループを取っているのだが、このキャラだと交渉の矢面には立たないだろうと思うので、エチケットR1(+して何等かの専門化があってもよい)ぐらいでもよいと思う。

遠隔攻撃手段がないが、距離のある戦闘になった時すぐに攻撃できないことを了解の上なら問題なしです。

射撃に専門化した回避を持っているのはもしもの時を考えるととても良いのだが、シャドウラン4thでは回避技能を使うと攻撃チャンスが失われるので、レーティング4まではなくてもいいかもしれない(回避を削ったBPで、エッジや能力値を上げてもいいかも。また、知覚と回避を同時に削り、能力値を上げてもいいかもしれません。知覚は直観で判定しますので、直観が上がれば知覚も上がりますし、戦闘と不意打ちで重要なINも上がります)
いいね! いいね!1
Ripvan
26. Ripvan
2018/08/05 13:11
をを、やっぱりいろいろ聞いてみるものだなぁと^^ 
アドバイスを参考にさせてもらって修正とかしてみます、はい♪ 
いいね! いいね!0
卵豆腐
25. 卵豆腐
2018/08/05 12:44
Ripvanさん>
ざっとですが見させていただきました。問題はないと思うので、エッジと種族BP以外は、今のままでも大丈夫な箇所への細かい話にしかならないのですが。

エッジの数値が5でBPが30になっている(合計の特殊BPが80になってるので、途中で数値を弄った時の変更し忘れかと思います)

オークの消費BPが30になっている(私が見てます4thAでは20です)

記憶喪失は単発環境だと生かされにくい資質(承知の上なら大丈夫です)

鷹の眼は「どんな映像や拡大の補正とも累積しない」なので、改造を施したコンタクトレンズやゴーグルとの喰い合わせがやや悪い。コンタクトレンズ等を付けても知覚+1の効果が現状ありはするが(承知の上なら大丈夫です)

もしもの時のために回避技能(銃に専門化)が1あってもいいかも(攻撃されないように立ち回る前提なら大丈夫です)

偽造免許で、「傭兵」や「賞金稼ぎ」や「警備兵」等のどれかひとつがあると、装備の理由も付きつつ、免許の提示を求められたときに有利(必要がないように立ち回るならいらないです)
いいね! いいね!0
KAL666
24. KAL666
2018/08/03 22:31
https://trpgsession.click/character-detail.php?c=1533302971631484kal&s=1484kal

途中までですが作ってみました。
計算に間違いや、非効率的な部分がありましたら御指摘をお願いします。
自分の計算ではあと43点残ってる試算ですが、あってますでしょうか?
いいね! いいね!0
卵豆腐
23. 卵豆腐
2018/08/03 20:24
KAL666さん>
色々ありますが、ページ数が増大し、サプリのデータなども収録されています。ですが、基本的なルールやパワーの効果は変わっていません。
4thAに合わせる場合、PLとして特に大事なのは、アデプトパワーのいくつかに変更が入っていることと、能力成長時のカルマ必要量の増加だと思います。
(とはいえ、4thを使ってキャラ作成をされるなら、4th記載の記述のまま、この辺りは変更なしで作成されて大丈夫です、4thAに合わせたい場合は、紹介しますサイトを見て、合わせることはできるはずです。アデプトなら、4thAでのアデプトパワーの方が、PPが少なく済んで得にはなります)
判定の難易度の数値が全体的にUPしたりもしていますが、これはセッション時にGMの指示に従えば問題ないと思います。
ファンサイトのURLを個人宛で紹介させていただきます。
いいね! いいね!0
KAL666
22. KAL666
2018/08/03 05:40
消費ppに関しては了解しました。

ちなみに初期のルルブと20thルルブでは何か違うのですか?
いいね! いいね!0
卵豆腐
21. 卵豆腐
2018/08/02 23:17
KAL666さん>
本国では注釈やエラッタが入っているものの・・・という箇所が多くあったはずです。
私も公式ではなく、有志の翻訳エラッタなどを思い出して答えている部分も多いです。反射強化の数値エラッタは、有志の翻訳でたしか公開されてような・・・(今は普通の手段ではそこは見られないですが)

4thAのアデプトパワーの反射強化ですが、
レベル1:1.5PP
レベル2:2.5PP
レベル3:4PP
PP=パワーポイント
という記載になっています。

KAL666さんのキャラが、反射強化を取る場合、この数値で取って頂いて構いません。
いいね! いいね!1
KAL666
20. KAL666
2018/08/02 23:04
卵豆腐さん>
そうなのですか。私の4th初版なのでエラってるのか。
HPでサポートを見ても書いてないので、人知れず修正されたのかなぁ。
いいね! いいね!0