卓分けについて
d全体の共通事項[web全体で公開] 0 | |
登録日:2018/11/07 02:04最終更新日:2019/02/09 04:20 |
コメントを書く
このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。
コメント一覧
6. ライカ | |
2018/11/09 22:21 |
*人数は? PL3から4人GM1人ぐらいがちょうどいいかなと。他の製作者様のシナリオもこれぐらいのPL人数が多いですし。 *どう分ける? 公平にダイスを振って分けるか、他にも出してる方がいますが、参加頻度やプレイ歴で決めるのがいいかなと思います。 *複数グループ所属はありか? 基本的にはなしにして、人数が足りない場合は他のグループから募る形でいいのではないかと思います。ありにした場合でもPCは別々のほうがグループ内での戦力に差が生まれづらいので別々にしたほうがいいかと思います。 *流動性は? 気軽に呼んでしまって構わないと思います。人数不足で卓が立たないことの方が問題かなと個人的には思います。参加キャラクターについては予めGMに使いたいキャラシを送って他のPCと戦力に差がないか確認してもらって問題がなければキャンペーン参加キャラクターでも良いと思います。
5. カタツムリ マイマイ | |
2018/11/09 01:15 |
卓分けですが、募集がもう切られているようなので増えたりしない限り現在の20人で確定だろうと思います。ですので4つの卓に分けて、GM含めての5人、PL4人でやればいいかと思います。 どう分けるか、ですが、やったことがあまりないグループとたくさんやったことがあるグループだといろいろ差が出てくるかもしれないので、私はやった回数などの卓の平均は同じようにしたいです。初心者ばかり、と言うより、一人二人ほど熟練者がいたほうがルールの理解なども深まると思ったからです。…まぁダイスで決めるのもありですが、全員がダイスの目がわからないですし…。どどんとふなどでログを残していればワンチャン…? 複数グループの所属ですが、複数の卓に所属しているとそのPCが異様に強くなったりする可能性がありますので、1人2人など数人が複数に所属するより、私としては複数の卓を許可するのならいっそ全員が複数の卓に所属させたほうがいいと思っています。先ほど言った通り、基本PC4人のセッションになると思われるので、PC5人の卓を別に作る、などですね。 流動性ですが、そのシナリオをやるときの人数と実際に集まった人数が違っているようならばやるのはありだと思っています。また、このキャンペーンのキャラクターは別のセッションで下手に使って成長する、などあっても困ると思うので、このキャンペーンのキャラクターを使ったセッションがやりたい!などのときに何かしら呼ぶのもありかなーと思っています。
4. 雪花菜 | |
2018/11/08 18:33 |
*人数は? 基本4人 参加数によって3人5人で微調整といった感じで *どう分ける? できるだけ予定が近い人同士で合わせると調整もしやすいかなと どうしても合いにくい人が居た場合がちょっと困りますが・・・ *複数グループ所属はありか? 基本グループは固定で複数はなしでいいかと *流動性は? 流動性というよりは闇鍋といった形で別グループと卓交えることはあっていかなぁと 多少進行に差はあると思うので階級などは要調整ですが
3. ガタル | |
2018/11/08 12:59 |
やっぱり分ける判断材料としては経験数ですかねー やはり経験者は恐ろしい考えを持っていますから グループを分けたとしてもそれ以外のとこと関わってはいけないなどとはいけないわけではないかと 何回か一回には闇鍋やっても良いと思います。 予定が合えばですが、 複数のグループ所属に関してはGMを行う人の特権って感じでよいのではないかと 重要ですしGM 後五人シナリオなどをやる場合、やっぱり外部のキャンペーンでないキャラクターを引っ張ってくることになるんじゃないかなー 問題は三人や二人のシナリオなのですよね… いやまぁ作らなければよいか
2. d | |
2018/11/07 23:26 |
別グループへの参加を考慮しなければ、グループ間の進行格差は実はあまり問題になりません。 各グループごとに頭領が誕生すればいいだけになるので。 5人シナリオへの参加も、本キャンペーン参加キャラクター以外でしたら、元のグループでの不公平はなくなります。 とはいえ、せっかく同じキャンペーンなのに、グループごとにそんなに閉鎖してしまっていいのか、という疑問もありまして… 全グループへの所属は私も無茶があると思うので、私が所属しないグループも作ってください。お願いします。 人数バランスが崩れる問題は、むしろ複数所属することで全グループ同人数は達成しやすくなると思います。 ただ、各卓での日程調整がやりにくくなるので、それもふまえた上での所属をお願いします。 スイスドロー式は確かに流動性は確保できますが、一番卓を囲めない人に全員が合わせないといけない問題がありますね。 グループ間の流動性を確保する場合、いずれにしろある程度は合わせないといけなくなりますが。
1. たこめがね | |
2018/11/07 13:58 |
1コメをいただきます。 ・人数&どう分けるか 私の、分けるならGM込みの4~6人という考えは、元卓でもコメントしました。 その上でどう分けるか・・・曜日固定の定期セッションを基準にするのはどうでしょうか? 特定の曜日あるいは時刻ならよく空けられる、という方は一定数いらっしゃるでしょうし。 ・・・問題は、そこからあぶれるような方をどう参加させるか、ですよね。 元卓記載のルールだと、セッション数はなるべく均一にすべき、という結論になると思うので、ギャップを埋めるいいアイデアはないか・・・思いつきません・・・。 ・複数グループの所属 それだとdさんが週5くらいのペースでセッションすることになりませんか、そこまで時間ありますか? ・・・失礼、勝手な心配をしました。 やりたい人を押しとどめる理由はない、と言いたいところですが、人数バランスが崩れるグループができそうですね。 調整できないなら、スパッと複数所属なし、と決めたほうがいいかな? ・流動性 シナリオを探すと、4人シナリオ以外もよく目にします。 3人シナリオや5人シナリオはちらほら。 使えるシナリオの幅を維持するためにも(GM担当のシナリオ探しの負担軽減込み)5人シナリオに他のグループの参加者を呼ぶのは賛成です。 その人に他の参加者のキャラクターの功績点・階級と釣り合う功績点・階級のキャラがいれば、ですが。 そんなうまいタイミングで動くとは思えません。(なにより大人数ですし) さらに問題なのがPL3人以下のシナリオで、参加できないPLが1セッション分の周回遅れになる点が問題になるかと。 キャラクターは・・・カードゲーム大会のスイスドローよろしく、セッション参加回数で共有できるシステムを確立して、自由度をあげストレスを減らすのがいいのではないかと。 さらに自由度に関連して、ずっと同じ流派同じ構成同じキャラでは息が詰まりますので、流派変更の選択肢程度は用意して当然じゃないかと。