ルール等の質問その4

眠子
眠子スレッド雑談[web全体で公開] 押されたいいね! 4
登録日:2019/10/18 19:50最終更新日:2019/10/18 19:50

いつの間にやら4つ目ですね。
いいね! いいね!  4

コメントを書く

このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

うたた寝
50. うたた寝
2021/05/16 02:17
>キラタさん

回答ありがとうございます。
たぶん基本190の戦闘で使用する技能の宣言がごっちゃになって居たのかなと正直どれが自由行動を消費する技能かは把握してないのですが
いいね! いいね!1
キラタ
49. キラタ
2021/05/16 02:12
>うたた寝さん
薙ぎ払いに強打攻撃・斬、殴、切落などを乗せることは可能です。
自由行動の消費に関しては僕自身初耳なので、なんとも言えません(´・ω・`)
いいね! いいね!3
うたた寝
48. うたた寝
2021/05/16 02:01
既出でしたら申し訳ないのですが【薙ぎ払い】に【強打攻撃・斬】や打を乗せることは可能でしたでしょうか...?自由行動を消費する云々はルールブックの何処かに記載はされて居たとは思うのですが...斬落と強打攻撃・斬が特別なだけなのでしょうか?
いいね! いいね!2
石原マサキ
47. 石原マサキ
2021/05/13 01:33
>キラタ様

そういえばその通りでした!
ありがとうございました!
いいね! いいね!0
キラタ
46. キラタ
2021/05/13 00:40
>石原マサキさん
結論から言うと可能です。
元々素手攻撃の説明分にはおおむね体の末端を用いた攻撃、と書かれており、拳でのみと制限されていません。
何だったら、蜥蜴人で尻尾で攻撃した。と言うこともOKなぐらいです。
いいね! いいね!1
石原マサキ
45. 石原マサキ
2021/05/13 00:23
連投失礼いたします。

先ほど完成した「兎人拳闘士(ボーパルバニー)のペーター」くんを、さらにブラッシュアップしたいのですが、
ご意見を伺いたく思います。

先ほど弟から聞いた話ですが、漫画「ダンジョン飯」に登場したボーパルバニーは、
「かかとに爪を持っていて、これで首をはねる(クリティカルヒット)」という描写がある、とのこと。

そこで質問です。
「素手攻撃を『蹴り技』と見なすことは可能でしょうか?」

「立読み版」では獣人専用技能に【獣人の野生】と言うものがあり、爪はこれで再現するつもりです。
どうかよろしくお願いします。
いいね! いいね!0
石原マサキ
44. 石原マサキ
2021/05/07 16:49
>ぐらたん様

ご回答くださりありがとうございます。
たぶんダメだろうな、とは覚悟していましたがやっぱりダメでしたか。
これで心置きなくセッションに臨めます。

命中修正が、二刀流で【-4】縦攻撃で【-2】=【-6】か……あまり実用的じゃないですねぇ。
うん、やはり装備から外しておこう。

私の大篭手のイメージは、大昔の格ゲー「サムスピ」のナイトハルト・ズィーガーの手甲ですかね(笑)。
あんなに立派なものじゃなかったんだなぁ。あれこそ鉄拳なのかもしれない。
いいね! いいね!0
ぐらたん
43. ぐらたん
2021/05/07 14:13
>石原マサキさん
決論から申し上げますと
 「認められない」と思われます
なぜなら、自由行動で大篭手を外してから
主行動で二刀流の攻撃をすれば
素手の2回攻撃が可能なためです
この場合、次のラウンドで盾を装備し直す必要があります

もし、大篭手のまま 素手攻撃を行うのであれば
命中にマイナス補正を入れた上で認められる場合があります

ここから個人意見
要するに、太い鉄パイプを腕に巻いてる訳ですから
手に持つ程度はできても、巧みに攻撃をすることが出来ない
と、解釈しております
イメージ的には、ギブスみたいな感じのものかと
鉄拳のような立派な物でないのは値段的にね…
いいね! いいね!2
石原マサキ
42. 石原マサキ
2021/05/07 04:31
質問です。
【鉄の拳】と【二刀流】を習得している武道家が【 大籠手 】を装備しているとします。
この場合「二刀流の2回の攻撃のうち1回が必ず【 盾攻撃(大籠手) 】になる」、
ということになるのでしょうか?
「素手攻撃を2回」としてはいけませんか?
いいね! いいね!0
タコツボ
41. タコツボ
2021/02/20 12:04
>キラタさん
ありがとうございます。
いいね! いいね!1