雑談場(白磁等級)

獅凪 葵
獅凪 葵スレッド雑談[web全体で公開] 押されたいいね! 2
登録日:2019/05/15 18:27最終更新日:2019/05/15 18:27

雑談場です
いいね! いいね!  2

コメントを書く

このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

パーカー
40. パーカー
2019/06/05 16:51
新しいシナリオだー!!
いいね! いいね!0
獅凪 葵
39. 獅凪 葵
2019/06/05 14:19
No,1「ある冒険者達の挑戦(原液)」
https://yaruok.blog.fc2.com/blog-entry-11245.html
No,2「火吹き山の闘技場」
https://yaruok.blog.fc2.com/blog-entry-11263.html
No,3「水晶の森亭の殺人」
https://yaruok.blog.fc2.com/blog-entry-11270.html
No,4「蜘蛛の巣の大逆襲」
https://yaruok.blog.fc2.com/blog-entry-11277.html

作者ウェブ公開シナリオ4種
これをまとめてCP化してくれてもいいよらしい
いいね! いいね!5
リムル
38. リムル
2019/06/05 08:49
私がGMをやるとしての個人的な感想としては、真言魔法の「無手」で装備は持てなくても殴れるよね?で格闘の素手攻撃のデータで殴り掛かると考えます。
「物持てなくてもなぐれるじゃ~ん。」ってね、でも気になるのは何か紐のようなもので結べば保持は可能だが「ちからがはいらずに」武器として扱うことができない。との記載がある事かな。
なのでPLさんから力が入らないなら殴るの無理じゃね?ってなることも考えられます。
一番良いのはその卓でハウスルールを設けることじゃないかな。私は身内卓が多かったので皆で話し合って納得いく形で進行していく事が多かったです。
いいね! いいね!0
総理
37. 総理
2019/06/05 04:36
奇跡と言われるだけあって呪文がかなり強力なゲームですね。
なので搦め手ダイスキーとしてはいろいろ策謀したいのですがいくつかの呪文でテキストだけでは判断のつかないものがあったので皆様としてはどのように解釈されるでしょうか?
自分が気になったのは真言呪文「無手」です。物を持てなくする魔法ですが巨人のように武器と素手のデータがあるなら問題ないですがゴブリン等の武器データしかないモンスターにかけたらどの程度のデバフ効果を持たせるのが妥当でしょうか?
いいね! いいね!0
9rama
36. 9rama
2019/06/05 02:25
ゴブスレ非公式シナリオのGMやってきましたー。参加してくれた方はお疲れ様でした。
いやぁ、GM兼PLしてましたが楽しかったです。あれゴブリン数13にもなると管理するだけで頭パンクしそうになりますね。
良い経験になりましたホント。えーと、先制がゴブで次の次がゴブゴブゴブで・・・ああああ!!!
ってなりましたもの・・・皆様もお気を付けください。
いいね! いいね!4
太郎丸
35. 太郎丸
2019/06/04 23:18
勉強による知識の獲得は書物がどこまで普及しているかが問題だろうし、仮に普及していたとしても、その内容が正しいのか?と言う問題もあると思う。
下手したらゴブリン関連の書物も本によって内容がバラバラで実戦で真否をしる事に……生き残ればだけど
自分たちの生死が懸ってると真剣に思えば、冒険者の学習方法は座学より先輩冒険者の荷物持ちでの下積みで、白磁だけで徒党は組まんでしょう。
TRPGとしての視点でいえば、レベルにバラつきがある徒党はGMも大変だし、PLも活躍ができなくて不満が溜まるだろうから、白磁徒党も已む無しで、女神官ちゃんは銀徒党によく付いて行けるなと感心する。
いいね! いいね!1
ポール・ブリッツ
34. ポール・ブリッツ
2019/06/04 17:59
このSNSは、プロフィール写真以外にイラストをUPする機能がほとんどないので、ご自身のブログかなにかで上げていただく、とかしてください……。残念ですが。
いいね! いいね!0
Nekokann00005
33. Nekokann00005
2019/06/04 14:41
装備やらの絵なんか描いてみてるんですが、コミュニティに上げても大丈夫ですか?
大丈夫なら上げるところってどういう場所がいいでしょうか
いいね! いいね!1
ジンとにー
32. ジンとにー
2019/06/02 23:11
>>黒饅頭さん
>>ぺこるさん
返信ありがとうございます。確かにそうですね。
黒饅頭さんが言う通り、流石に弱点に関しては知識判定が必要なのは明白ですし、ぺこるさんの言う通り知らなかったらNPCに聞いてもいいし、少し考えればわかることぐらいわかってても全然いいのですね。
こうなるとやはり知識も必須…キャラ作成の奥深さが垣間見えますね。
ちなみに今のところダンジョン飯のライオスみたいなキャラを作るのが目標です。
いいね! いいね!0
ぺこる
31. ぺこる
2019/06/02 22:54
私は、クソばかつっこめつっこめ白磁キャラすきですけどねw
ただ白磁にも色んな人がいると思います。
基本は、何も知らない子供でしょうが、勉強などで教えてもらえる知識もあるかと。
ギルドの受付嬢は優しく忠告してくれたりしますし。
「賢者の学院」の卒業生もいたりしますし。(アニメだと全く役にたちませんでしたが)
トーテムの意味理解するのはあれでも、なんだこれは?とは思いますね(アニメ参照)
狭いところでむやみに大ぶりしたらどうなるかはよーく考えれば思いついたり、そもそもふざけて振り回してぶつけて気づきそうではあります(アニメ参照)
気づくか気づかないかは運(DR)だったのかもしれません。
なので、個人的にはどちらでも良いかと思います。
圧倒的に無知な新人が多い世界だとは思います。
いいね! いいね!0