雑談
トクメー雑談[web全体で公開] 2 | |
登録日:2020/05/17 00:27最終更新日:2020/05/17 00:27 |
コメントを書く
コメント一覧
21. うさたーん | |
2020/05/21 23:01 |
「マナー」と「法律遵守」は別の問題なので分けて考えた方が良いかと思ってます。 ひとまず、「法律遵守」の方向で投稿させてもらいますね。 サマリーの話ですが、それぞれの皆さんが作る「サマリー」がどういった物なのかでも変わると思います。 例えば、ルールの理解に必要な数ページを PC に画像取り込みをして不特定の人が参加するオンラインセッションで常に渡すような事をしていた場合、訴訟が起きた時に負ける可能性が高いと思います。 ですが、判定方法などのルールを自分の言葉でまとめて公開する場合は、実際の裁判にならないとわからないと思います。 ※ルールが著作権で保護する対象になるかどうかは怪しい データ部分のサマリの場合は、それだけでキャラクターが組める物ですとアウトになる可能性が高いんじゃないかと思います(あくまでも個人的には)。 画像のコピー等についてですが、不特定の人から募集するオンラインセッションにて「私的使用のための複製(著作権法第30条)」などを適用するのは厳しいだろうなと思います。 一応、下記が参考になるかと思います。 こちらのサイトの「著作物が自由に使える場合は?」からの引用です。 http://kids.cric.or.jp/teacher/intro.html >私的使用のための複製(著作権法第30条) >自分自身や家族など限られた範囲内で利用するために著作物を複製することができる。ただし、デジタル方式の録音・録画機器等を用いて著作物を複製する場合には、著作権者に対し補償金の支払いが必要。コピープロテクション等技術的保護手段の回避装置などを使って行う複製については、私的複製でも著作権者の許諾が必要。私的使用目的の複製であっても、違法著作物であることを知りながら音楽又は映像をインターネット上からダウンロードする行為は、権利制限の対象から除外される。 >非営利目的の演奏など(著作権法第38条) >営利を目的とせず、観客から料金をとらない場合は、著作物の上演・演奏・上映・口述(朗読)などができる。ただし、出演者などは無報酬である必要がある。 続きます
20. トクメー | |
2020/05/21 19:04 |
とても参考になる意見が沢山…! 今まで、ルルブを買うのは最低限のマナーと、ルルブ未所持は一切募集して来ませんでしたが、皆さんの意見を参考に、時間を見つけて準備してみましょうか。 体験に勝る布教が無いのは確かですからね。
19. とうふバーグ | |
2020/05/20 21:34 |
>トクメーさん 著作権のお話は、どうしても難しい部分も多く、我々のモラルによって保たれるべきものだったりします あくまでこのサマリーは私の卓だけで使えますというような部分は必要になってくるとは思います しかし、それも全て参加者全員のモラルでしかコントロールができません 違法性の話になるなら、公式が訴えなければセーフということになってしまいます どこかのアニメで言っていたセリフを変えて言うのであれば「訴訟されなきゃ犯罪じゃない」というのが現在の著作権法の状態になります 著作物をコピーし、侵害するような行動(それで多額の金銭を得る等)を行っても訴えられない限り、限りなく黒に近くてもグレーとなります 今回考慮されている部分で言うのであれば、サマリーなどの複製物で金銭を得るのはもってのほかですし、それでルールブックを所持していなくても問題のない状態になってしまうことだけを回避すれば良いと思います しかし、無秩序になるのはいけないと思います 当然、公式も全てを把握しているわけではありません 故に、取り決めと堅苦しい言い方をされていても、仕方のないことだと思います 私が考える範囲でですが、体験卓であれば サマリーやサンプルキャラなどのデータは基本的に公式配布物を使用する もし必要な配布物が存在する場合、GMの名前を配布物に明記して、自分の卓以外で使わせない 上記のような対策が考えられます
18. 聖岳生馬 | |
2020/05/20 21:25 |
どもです。 サマリーの問題ですが、そのサマリーだけで(データも含めて)ゲームが可能になる場合は問題があると思います。 逆にいえばルールブックも、同時に必要なレベルの記述ならば問題は無いはず。
17. トクメー | |
2020/05/20 20:49 |
複製ってのを何処まで含めるかが、かなり怪しいですね。 オフセでの回し読みは多分許容されるんでしょうが、オンライン上でサマリで世界観やルール周りに解説を入れるのも結構不味そうな・・・?
15. トクメー | |
2020/05/20 20:38 |
>12.こくりこ様 いえいえ、とんでも無いです。 むしろ、主題を明確にしなかった私こそ責められるべきでしょう。 >13.生馬様 確かに「取り決め」っていうのは、余りにも大仰でしたね・・・! あくまで意見交換程度で収めておいた方が良さそうですね。 >14.うさたーん様 確認してきました。 完全に勉強不足でした!サマリ程度なら著作権的にNGにはならないんですね。 となると、むしろ、使ったり作ったりしたサマリは体験卓の数を増やすために、ここなり、個別システムのコミュなりで公開した方が良いのかもですね。 取り敢えず、それ用のスレッド種別は作っておきます。
14. うさたーん | |
2020/05/20 20:13 |
>トクメーさん >著作権まで踏み込んでしまうと、ルルブ未所持可で卓を募集する行為自体が限りなく黒ですから… オンラインもオフラインも関係なく、コピーした物を配布するような行為をしなければ著作権には特にひっかかりません。 世界観を伝えたり、ルールについて教えたりする事は著作権には定義されてないので大丈夫です。 詳細な取り決めはしなくても良いのではないでしょうか。 発生しそうな一番大きな問題は「著作権法違反」ですので、全員法律遵守を心がけるようにすれば良いと思います。 体験卓は「ルールブック非所持の人も参加可能な卓」と定義して、ルルブ非所持で体験卓に参加する場合は 1 システムにつき 2 ~ 3 回を限度とする、というようにすれば良いかと思います。
13. 聖岳生馬 | |
2020/05/20 13:12 |
どうも生馬です。 オンラインとオフラインを一緒の条件で考えるわけにはいきませんが(データのコピーが容易であるなどの条件がある為) オフラインで卓を囲んで初めてそのゲームのセッションをするときに、 参加者全員が、常にルールブックを持っている必要は無かったと思います。(実際そのような環境は多かったはず) 昔は権利に関する考えが浸透していなかったとも言えますが、 TRPGに最初に触れる者にとってルールブック購入は決して安いものではありません。 体験卓である以上、ルールブック等を所有していないのが通常でしょう。 もちろん、特定のゲームをプレイするならば最終的にはルールブック等を所有して欲しいですが 突き詰めると逆にプレイができなくなってしまいかねないかも、と。 あと、ホビーショップで手に入るタイトルはまだよいのですが、 いわゆる絶版のような作品は体験卓すらできなくなっちゃうですよ。 webの一部でよろしくない行為をしている人はいるのかもしれませんが こーね、どこまでひとつのコミュニティで対応するのかは難しいよね。 (あと調べたわけじゃないけども、FEの名称を出すのはやめた方がいいと思うな……)
12. こくりこ | |
2020/05/20 12:32 |
>11. トクメー 様 なるほどそうゆう主旨でしたか.すみませんでした. それでしたら確かに基本ルールブックまたはそれに相当する物に絞るのは有効そうですね.
11. トクメー | |
2020/05/20 10:20 |
>10.こくりこ様 勿論版権元の意向を確認するのも重要だとは思うのですが、どちらかと言うと、版権云々よりも、体験以上の領域にルルブ未所持可の流れを持ち込ませない工夫が大事なのかな、と思っての意見になります。 オリシナで未所持可の卓が乱立する様になると、歯止めが効かなくなるのでは、と私は危惧します。 その点、公式公開シナリオは数が限られていますから、自然バリエーションも限られるでしょう。 著作権まで踏み込んでしまうと、ルルブ未所持可で卓を募集する行為自体が限りなく黒ですから…
10. こくりこ | |
2020/05/19 22:00 |
>6. トクメー 様 プレイ時間的にも予め用意したキャラクターのみというのは良いのでしょうね. シナリオはオリジナル(GMの自作?)はむしろセーフな気もしますけど 例えばFEAR社ではFAQで, 「2-1.例外1 弊社より公開・販売している全てのシナリオ、今回予告、ハンドアウトなど、プレイヤーに公開する目的の項目については、ゲームをプレイする目的に限り、公開、複写、複製を認めるものとします。 ただし、商業利用などについては禁止とします。」 とあったりするので,各システムの版元を確認した方が良いかもしれませんね.
9. ほよ川ほよ太郎 | |
2020/05/19 20:29 |
こくりこさん> 正直怪しい ただまぁ...そこまで踏み込むと中々...どうにも...って所ではあります ただこれ作成した方が2011年に作ってたから今に至るまで報告すらされてないっぽいんですよね まぁ...経過観察するしか...
8. こくりこ | |
2020/05/19 19:46 |
>5. HOYOちゃん. 様 私もここのコミュを見ていなければ「FE」が「ファイアーエムブレム」の事であると気が付かなかったでしょうし, この書き込みを見るまではそれが無料公開されているというのも知りませんでした. マイナーというのは結局そうゆう事だと思うのですよね. たとえばですけど,募集タイトルに[無料TRPG]とか書いてあったり,募集の詳細にルールブック公開場所へのリンクがあったりすると,食い付きが違ってくるような気もしますけど. 如何でしょうか? ちょっと気になったのですが,ルールブックを配るときに「ファイアーエムブレム」という名称を使う事自体は版権的に大丈夫なのでしょうかね? IS社の許可とかとってるのでしょうか....あまりこの辺りは詳しくないもので.
6. トクメー | |
2020/05/19 19:04 |
私が今パッと思いつく限りだと ・ルルブ未所持の方のキャラメイクは不可とし、サンプルキャラクターの有るシステムならサンプルキャラクターを、無いシステムなら予めGMが作っておいたキャラクターを使って貰い、スキル面などのフォローは行わない。 ・原則オリシナは不可とし、公式が発表しているシナリオのみで、立卓する。 (ただ、サタスペの様に、基本ルルブの最初にあるシナリオがとんでもない初心者殺しだったりするシステムもあるので、あくまで原則程度で・・・) この2つ位でしょうか。 後、取り決め案では無くて、質問なんですが、ルルブ未所持を可とする場合、皆さん、世界観とかルールとかどの程度オープンにしてるんでしょう?
4. トクメー | |
2020/05/19 18:55 |
確かに、元々知名度だったり人口が少ないシステムを布教する上で、ルルブ未所持でも参加出来る体験卓は必要なのかもしれませんね。 ルルブ未所持を可とするのは、あまり褒められた行為では無いのでしょうが、結果的にTRPG業界の活性化と、制作会社様の利益に繋がるならやむ無し、と言った感じでしょうか。 ただ大前提として、体験卓以上の領分で、ルルブ未所持を良しとしてしまう流れだけは、絶対にNOで無くてはいけないと思うので、ある程度の取り決めは必要だと思います。 折角の機会ですし、ルルブ未所持を可とする際の、ある程度の汎用性を持ったザックリした取り決めについて意見を頂ければなと思うのですが如何でしょう?
3. こくりこ | |
2020/05/19 14:18 |
なんとなく思ったのですが, 布教という意味では,体験卓のような物が増えると良いかなと思いました. ルールブック未所持でもとりあえず参加出来るみたいな感じで. ここでは一大勢力のクトゥルフ系も体験専用のコミュがあるくらいですからね. まずは興味を持って頂くのが良いかなと思うのですけど.