とある魔女の冒険日誌(第1クール) ※祝完走!

はるるん
はるるんスレッドキャンペーン用[web全体で公開] 押されたいいね! 7
登録日:2023/08/28 06:45最終更新日:2024/02/11 10:29

本作は、「グループSNE」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.0/2.5』の二次創作物です。
『「とある魔女の冒険日誌」第1クール』に関するスレッドです

連絡や相談場所になると思います。

-----
済:セッション1 ようこそ「七色のマナ」へ ※PC1~3によるセッション
済:セッション2 学園マナ不思議と魔域の少女 ※PC4~5加入。以降、原則PC1~5によるセッション
★セッション3 魔女の日常と攫われた少女
セッション4 ジルヴェスター・ジルモーネと魔剣の在り処(仮)
セッション5 1クール最終回:魔剣の迷宮と七色の花(仮)
※その他、個別クエスト(PCの経歴等に関連するシナリオ)が追加される可能性あり

-----
【参加キャラクター】
PC1:フィオーレ・ジルモーネ(ジルモーネ男爵家の最後の娘)
※技能はコンジャラーをメインで伸ばしつつ、セージとウォーリーダーをちょっとだけ

PC2:ロディ・ジルモーネ(ジルモーネ家の執事)
※賦術を絡めた剣術を用いて戦います

PC3:ラミエラ・オートマ(アールマータ様の神官)
※神官+バトルダンサー

PC4:アリエス(10年前に失踪した神官)
※キルヒア様の神官メイン+デモルラ

PC5:モーフ・ヌクモール(タビットのウィザード)
※モフモフ
-----
いいね! いいね!  7

コメントを書く

※投稿するにはこのコミュニティに参加する必要があります。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

はるるん
25. はるるん
2023/10/10 07:53
ありがとうございます。
『同値でPC有利』は実験的に採用してみて、アカんかったら取り下げることとします。

流派:《戦域魔導術ベロニカ》がヤバいという噂はよく聞きますね(汗
とはいえ、らびおりさんの発言通り、「やってみてから考える」でもいいかな~と思います。

注意点?としては…
①PCがやることは、敵もやってくる
②はるるんは、意外と根に持つタイプ

不毛な軍拡競争になってしまったときには、名誉点をお返しの上、禁止にするとか考えればいいかなと思います。
いいね! いいね!4
らびおり(兎檻)
24. らびおり(兎檻)
2023/10/09 23:00
バランス的ないろいろは、皆様の判断にお任せいたします。
試してみて、まずかったら直せば良いとも思いますし!
いいね! いいね!2
シマエナガ三銃士
23. シマエナガ三銃士
2023/10/09 21:51
流派秘伝に関しては、MPの運用上の問題で、
【古モルガナンシン王国式戦域魔導術】(⇨バトルマスタリー56頁)
を、将来的には使いたいところではあります(味方向けの場合のみMP軽減効果)。

ベロニカが壊れ扱いなのは、戦闘1時間前にメタ的に行使して、その後MP回復したりするからなので、
戦闘中に前もって回復魔法を掛けておける、という使い方をする分にはそれほど壊れ性能にはならないかな。

要は、使い手側が自重できるかどうかなので‥‥。
フィオーレ的には出来たら使いたいところです(マナセーブやMP軽減を取る枠がないんです)
いいね! いいね!1
刀さん
22. 刀さん
2023/10/09 21:40
>同値でPC有利について
採用は全然OKです!ただこのルールは色々バグ(というかグレーな例外処理)が多数見つかっているため、GMの裁定仕事が増えるのだけが欠点ですが

>流派について
使いたい流派は、設定的にも能力的にも【対奈落教会議・奈落反転神術】(⇨ブルライト博物誌26頁)ですね。

ちなみに壊れ流派と言われているのは【古モルガナンシン王国式戦域魔導術】(⇨バトルマスタリー56頁)です。
特に《戦域魔導術ベロニカ》は大体どこでもヤバいと言われています。
いいね! いいね!2
シマエナガ三銃士
21. シマエナガ三銃士
2023/10/09 14:38
>騎獣に関して
了解です。ありがとうございます。

>ハルーラガイドに関して
私はハルーラガイドを持ってないので原文を知りませんが、他の方がOKなら採用で大丈夫です。
基本的なルールとは裁定が変わる形になるので最初は困惑するかもしれませんが・・・。
他の卓と混じることはたぶんないかな。抵抗を抜きやすくなるので、致命的なデバフが魔物側に抜けてしまう可能性…というのをGM側に心配するくらいですかね。まぁ、でも。コアーシブ先輩(無属性の服従魔法)は2.5には来てませんから大丈夫かな?
いいね! いいね!1
はるるん
20. はるるん
2023/10/09 11:02
>「遠隔指示中の騎獣(所有者はフィオーレ)に対して、騎手(フィオーレ)が使用した鼓咆の効果」は有効でしょうか?
有効です。
MAを読んだ結果、有効と解釈しました。
いいね! いいね!2
シマエナガ三銃士
19. シマエナガ三銃士
2023/10/09 07:44
こっちに書いておきますね。

GMに確認です。
「遠隔指示中の騎獣(所有者はフィオーレ)に対して、騎手(フィオーレ)が使用した鼓咆の効果」は有効でしょうか?

基本的に鼓咆は自分には効果が無く、他人であれば騎手が言葉を理解できるなら(騎乗している)騎獣にも有効、というのが記載分です(記述から魔動機の騎獣にも有効)。

裁定次第で騎獣データが変わりますので、急ぎませんがどちらか決めていただけると助かります。
いいね! いいね!2
はるるん
18. はるるん
2023/10/09 00:25
もうひとつ…最近噂のハルーラガイド買って、いいなぁ~って思ったハウスルール
「同値の場合はPC側が有利になる」を採用してもいいかな~って思ってます。

理由は3つ
①PCは「〇〇以上」で統一できるのでラク
②当たらないより当たる方が楽しい
③その分、敵も強くできるので、派手でかつ短時間で戦闘が終わる…?

みなさんの意見も聞かせてください。
いいね! いいね!0
はるるん
17. はるるん
2023/10/09 00:17
一応、現時点のレギュレーションです
※ドルイド・ジオマンサーについては、使用禁止とさせていただきます
※すでに流通しているアビス武具を購入することは出来ません
※使いたい流派があればGMにご相談ください

流派の取得もありですが、壊れ流派もあるとかないとか?
事前にどんな技なのか知っておきたいので、取得する場合には、事前にご相談を…。
今回のように、サプリのルールがけっこうあやふやなため、わりとアタフタしますw
「あれ~?どこだっけ~?」とか「なんだっけ~?」ってなっちゃうかもですが、よろしくお願いします
いいね! いいね!1
ほっか飯倉
16. ほっか飯倉
2023/09/16 00:45
リザルトで補充はアリかと思いますね、個人的には
いいね! いいね!1